HMC

Kin-Ikyo Chuo Hospital

General hospital in Sapporo

Updated: March 23, 2024 07:08 PM

Kin-Ikyo Chuo Hospital is located in Sapporo (City in Hokkaido, Japan), Japan. It's address is 1 Chome-9-1 Higashinaebo 5 Jo, Higashi Ward, Sapporo, Hokkaido 007-0805, Japan.

1 Chome-9-1 Higashinaebo 5 Jo, Higashi Ward, Sapporo, Hokkaido 007-0805, Japan

3CR3+H6 Sapporo, Hokkaido, Japan

+81 11-782-9111

kin-ikyo-chuo.jp

Check Time Table for Kin-Ikyo Chuo Hospital


Monday9 AM to 5 PM
Tuesday9 AM to 5 PM
Wednesday9 AM to 5 PM
Thursday9 AM to 5 PM
Friday9 AM to 5 PM
Saturday9 AM to 12 PM
SundayClosed

Questions & Answers


Where is Kin-Ikyo Chuo Hospital?

Kin-Ikyo Chuo Hospital is located at: 1 Chome-9-1 Higashinaebo 5 Jo, Higashi Ward, Sapporo, Hokkaido 007-0805, Japan.

What is the phone number of Kin-Ikyo Chuo Hospital?

You can try to calling this number: +81 11-782-9111

What are the coordinates of Kin-Ikyo Chuo Hospital?

Coordinates: 43.0914841, 141.4030678

Kin-Ikyo Chuo Hospital Reviews

sun zo
2023-08-15 13:25:25 GMT

2023年にあの事件があってサイトへのアクセス(ちょうど逮捕の当日に眼科を受けたくて開こうとしたら無理でした)もできないようになりましたが、個人的にはこの病院に対する信頼は少しも落ちてません。
だって、死ぬかもしれなかったこの体をたった半年で退院させてくれて、その2ヶ月後には社会復帰さえ。
それはこれからも揺らぐことはないでしょう、絶対に!

2021年夏、この病院に入院して半年後に生還できました。途中2度死にかけましたが先生、看護師、スタッフの皆さんのおかげで今は仕事にも復帰できてます。今思えば初めての長期入院で勝手に涙が溢れてくるほどのストレス(のせいにしていいのか?)が溜まって、懸命に世話をしてくれてる皆さんに悪態をついていた自分が恥ずかしい。夏が過ぎ秋を越えて冬になった2022年になんとか生きて外の空気を吸うことができたのも全てはこの病院の皆さんのおかげです。「皆さんのおかげ」のみで今生きてます。自分の生きる力とか言ってくれたけど、24時間支えてくれた皆さんのおかげです。コロナのおかげでその後は病棟に顔も出せず、この感謝の気持ちを伝えられないのが何とも心苦しいです。ただ再入院しないことが皆さんへの恩返しになると言い聞かせて日々頑張ってます。なんたってICUに何度も運び込まれて、一度は大量の下血と輸血をされた身です。そこからどれだけ生きて帰れるのかは知りませんが、この病院で最初に(何度も行くかは分かりませんが)ICUに入ったときは意識不明の重篤状態だったようです。一般病棟に戻った時にICUの方が作って持ってきてくれた「ICUノート」という闘病日記みたいなものを今でもたまに読み返します。おそらくあの世に行ってもおかしくはなかったんだろうけど、スタッフの皆さんの対応のおかげで今じゃ毎朝バスに乗って仕事に出かけ、当たり前にフルタイムで仕事をして、夕方またバスに乗って帰ってくるという普通の生活ができてます。まだまだ頑張りは足りないかなとは思いますが、とにかく救急車でこの病院に運ばれて良かったと心から思ってます。
理学療法士の方も懸命にリハビリを計画してくれて、家に帰ったら毎日この階段を上り下りするんだからまずはそこまでの体力作り!最寄りのコンビニまで何メートル、スーパーまで何メートルという生活に必要なことを調べてくれて退院までにほぼ寝たきりの状態から立って歩けるまで持ってきてくれた。
ありがとうございました。
これからも通院が続く間、よろしくお願いいたします。

あ、先日いきなり視界に影が出てきて眼科の診察をしてもらったら網膜剥離を見つけてもらい、紹介された病院でその日のうちに手術が終わりました。その後は順調に回復してほぼ見えるようになってきました。

各種検査室や透析室の皆さんもとても親切で、なんらかの形で感謝を伝えたいんだけどこんな形で許してもらえるんだろうか?と考えながら何度も編集してます。

病気や怪我で困ってる方に少しでも参考になるような情報となれば幸いです。

写真は入院後初めてコーヒーが飲めた時、何だか嬉しくて撮った写真ですね。入院て当然だけど異空間で、いろんなことが異質なんですね。そんな中で飲んだコーヒーは一気に現実の世界を思い出させてくれるものでした。
そのおかげか、入院前は大嫌いだった冷たいコーヒーが今は飲めるようになりました。

高橋聖二
2022-12-12 06:45:54 GMT

定期通院でお世話になっています。親身になってくれるお医者様をはじめスタッフのみなさんには全幅の信頼を置いています。
あたりまえですけど、公衆電話もあります。携帯電話の時代ですが、必要なものはちゃんと設置してあると言う事を再確認しました。ちなみに正面入り口入ってすぐ左、自販機のコーナーにあります。

rei a
2023-12-07 10:44:01 GMT

息子が高熱で午後6時頃でみてくれる病院もなく困っていたところこちらですぐみてくれました。看護師さんも優しくてとても感謝しています。ありがとうございました。

みな
2022-10-27 00:05:59 GMT

8月に赤ちゃんの火傷で、こちらの夜間救急にお世話になりました。その夜は、どこにも電話が繋がらず1時間以上#8000や夜間対応している施設に掛け続けました。もう直接行くしかなく冷たく門前払いされてしまったり『その範囲の火傷は受け入れれない』と、落ち込んだのですが、こちらに電話が繋がり受け入れて下さるという事で大変助かりました。受付さん、看護師さん、手当てしてくれた整形外科の先生まで全員優しくて感謝しきれません。
看護師さんの気遣いも素晴らしかったです。本当にありがとうございました。

わゆ
2022-07-23 15:10:18 GMT

素晴らしいです。
昨年、手術入院しました。
手術は、予定より多くお腹を切られて
術後痛みが酷くてナースコールしても、なかなか来てくれません。
レントゲン撮影され、車椅子で通路に30〜40分放置されました。その後、慌てて他の看護師が病室まで運んでくれました。
予約して外来しても診療まで1時間以上、待たされます。
コロナ禍なので、多少の遅れは仕方がないですが、毎回1〜2時間待ちます。
先日、平日の朝9時から母に付き添いで行きましたが、ものすごく待たされます。
待合場所で怪我や病気が悪化します。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
覚悟して行ってください。

MASYU
2023-02-11 14:47:39 GMT

私がこちらの病院で感じている事を書き込みます、間もなく入院予定です、こちらの病院では会社での検診ともにお世話になっておりましたが、胆石が見つかり痛みもあるので摘出する事になり、術前検査等で幾つかの検査室にお世話になりました。その今までの診察と検査の中で、とても親切で対応が丁寧で良い病院だと感じました。たくさんの患者さんが日々通院してる中で、他の検査室前で待ちあってる時に先日の検査室の看護師さんに出会えば顔も名前も覚えていてくれていたり、内視鏡検査も今まで複数回受けていた中で1番ここでの検査が楽でしたし、外科の先生もとても忙しい中でも、日程を患者の都合に最大限に合わせてくれたり、素人のくだらない質問も真剣に答えてくれたり、自分は安心して手術を受ける事ができる病院と思いました。
私はこちらの病院の医師さんも看護師さんも検査技師さんも皆さん信頼できる病院と感じています。
他の方のレビューも読みましたが、致命的な事も書かれており不安もありましたが、医療従事者の方々も人間なのでは?と思いましたし、何かしらの理由もあるのかなぁと思うのと、患者側もセカンドオピニオンと他の病院に診察受けて聞いてみるのもアリなのかなとも思いました。それぞれ病院って得意分野や特化してる事もあると思いますし、ガンなら恵佑会札幌病院とか心臓なら大野外科とか、それぞれやはりあると思うんですよね、病院でも…でも、普段から検診していてガンを末期まで見過ごしていたのなら別ですが、一つ二つの検査であらゆる病気から一つを特定するのは中々難しいのではないのかなと素人ながら思います。ここはダメと頭から決めるにはとても普通の健常者には勿体ないと私は思います。私も去年に胆石見つかる前に右脇腹背中に痛みがあり、夕食後に寝れない程の痛みがあり、ここではない他の病院を受診しましたが、3箇所の病院で異常無しと言われていましたが、多分、アレが初期の症状だったのかなぁと素人判断で今はそう思っています。もしかしたら現在も自分の身体のどこかにガンがあるのかもしれないし…
でもそれは、本当の初期では中々分からないのではないのかなぁと自分は思います。これから入院するので、また退院したらまたその時にでも投稿したいと思いますが、現在、私はとても安心して信頼している病院です。長文失礼しました。
更に入院、手術無事完了しもうすぐ退院できそうなので、更に追記したいと思いました、自分はココでの診察、手術、治療、入院はして良かったと思いました。看護士さん、麻酔科医さん外科ナースさんそれに医師さん、皆んなとても安心して頼れる人達でした。側に始めから居てくれた看護士さんにはその存在自体にとても助けられました。決して彼女だけではないと思いますが、全ての患者の事を思い病気が良くなる事だけを願い、出来ることをしてくれているのだと思いましたがそれが、手術に不安な自分の応援になりそして、手術室のスタッフのとても思いやりのある応対に、ココの病院では手に負えないと医師に言われない限り、こちらの病院で治療をお願いしたいと思いました。総じて、沢山の患者がこちらの病院にいらしてる以上、思い通りにいかない方もいるとは思いますが、決して全てが悪い評価ばかりでないです、沢山の医療従事者の方々やこちらでの病院のスタッフ皆さんの事を思うと、一重に悪い評価だけでは計り知れないですし、一生懸命にしてくれてる皆さんが不憫です。私はまたこちらの病院にお世話になる事あれば医師が面倒見てくれるのならお願いしたい病院でした。
ちなみに病院食は、私は一部始終美味しいと思いました。言葉では言い表すには足りませんが、今回関わった全ての病院関係者皆さん、本当にお世話になりありがとうございました。今後、この身体を大切にして病院のお世話にならない様に大事にします。
再びこちらの病院にお世話になりました、今回は前回見つかったポリープの切除です。
一泊の入院なのですが、相変わらずとても丁寧な対応でした。ご飯も朝食だけ食べれたのですが、やっぱり美味しかったです。
沢山の医療従事者がこちらの病院に居ると思うのですが、皆さん親切で私はとても安心して今回も受診手術受ける事ができました。
こちらの病院にかかり、自分の身体を大事にする事を覚えました。
全然関係ないと思いますが、前回入院よりタバコも辞めれましたし、浅沼先生はじめ看護師皆さん、検査室皆さん、全ての沢山の方々皆さんにありがとうと言いたいです。

遊佐初仁
2022-12-30 22:38:09 GMT

妻が腹膜透析で入院、看護態勢が行き届いており、また、ドクター·スタッフも親身になって対応して頂き安心して治療生活が出来、大いに感謝しております。施設も清潔で通路が広く災害時等も機能出来そうでブラボーな医療施設の一つで有ることは間違いないと思料。感謝👮✨

宮地有紗
2022-10-18 09:15:14 GMT

救急搬送で受け入れて貰いました!ODだったから1時間くらい救急車で受け入れ先を探してたらしい(同乗者いわく)けど、ここのHCUで入院させてもらえて良かったです。家に戻されてたら喉詰まらせて死んでたかも!自殺未遂で救急搬送されるのは3回目だけど、顔拭くタオルくれるし、吐き気止めの注射入れてくれるし、エチケット袋毎回変えてくれるし、間違いなく1番親切でした!申し訳なさ過ぎて、二度としないぞって初めて思えました!

佐々木久美子
2022-05-18 08:13:46 GMT

夜中の2時に家人が激しい腹痛を起こしました。救急車を呼びました。車内で苦しんでいますが受け入れてくれる病院が見つかりません。
隊員の方達も必死に探すも断られます。遠くても良いですか?と聞かれ、もちろん良いです❗と答えました。
探すのに一時間かかりました。あの時受け入れてくれると言ってくれた、この病院には本当に感謝の気持ちでイッパイです。検査後即手術になり家人は助かりました。医師も看護士もテキパキとしていて、大丈夫だとあの夜、泣きそうにホッとしたのを覚えています。本当に有り難う御座いました‼

N N
2021-05-10 06:33:28 GMT

いつもお世話になっているhpです。
入院中の食事は札病(勤医協札幌病院)のほうが旨いですが、ハコだけはキレイな中病(勤医協中央病院)です。

数えきれないくらい入院しましたが、シャワーも毎日朝晩2回3回と利用させていただいたりwifiも利用できたり洗濯設備も充実でした。
但し、病衣交換に於いては患者から申告しない限り退院する迄交換を促してくれないので衛生上要注意です。
入院なさる方は着替えだけは、たくさん用意していってください。

入院中の清拭のスチームタオルの配布も患者から申告しない限り退院する迄提供してくれないのでオペ等でベッド上だけで身動き取れない患者さんは入院生活中は非常に不衛生となりますので顔や体用の拭き取りウェットシート等を多目に用意する事をお勧めします。

勤医協中央病院は場所柄、札幌の街から外れたかなり田舎にある病院。

勤医協の無料バスが出ている。

観察状況や引き継ぎは異業種からの目線で観ても、ひとことで云うならば、かなりのポンコツ。
一般受診で利用し、急病でERに受診する際は一般受診の履歴等をイチから話さなければならない手間が有りますが受け入れはしてくれるので助かります。

ちゃんとやれよ!

片岡満
2022-02-25 10:02:21 GMT

以前、呼吸器と耳鼻科でお世話になって以来、毎年健診で利用しているが、看護師もコメディカルもとても親切で接遇が良い。
口コミを見ると、職員の態度が悪いなどの罵詈雑言が多数書き込まれているが、かかったことも無いのに「共産党系の病院だから貶めてやろう」というものがかなり混じっていそう。実際にかかってみれば、教育が行き届いた親切な病院だと分かるのではないだろうか。

H T
2022-06-26 10:36:31 GMT

出来る事は、やってくれるし
出来ない事を、嘘ついてまでやるとは言いません。
人を半殺しに追いやって、あたかも当医院で命救いました!みたいな演出して患者を道具にして金儲けしてる病院とは全く違います。

凛くん
2018-03-02 20:52:06 GMT

手首の腱鞘炎の痛みに5ヶ月 湿布と炎症止め。針灸2店舗。友人に勤医協さんに行ったら?と言われ診察…レントゲン→診察→注射2日目には 違和感無く痛みも消え元の生活‼
診察料金も安くて 驚き❗もっと早くこの病院を知っていれば…こんなに長く痛みに悩まなくてもすんだのに…スピーディー、清潔、親切、納得できるお話して頂けます。

まっぺさん
2023-01-24 18:40:54 GMT

母がこちらの循環器科内科にお世話になってます。

説明も母だけではなく私達家族にも分かりやすく説明をして頂き感謝しております。

・MARI・
2018-12-06 05:27:24 GMT

午前中は、院内ボランティアさん達がいて案内や車椅子等を入口まで持ってきてくれます。
先生も看護師さんもとても優しく接してくれて患者さんの話を親身になって聞いてくれます。
一階の奥の方にレストランとファミリーマートがあります。

Miyuki Suzuki
2019-03-05 23:52:28 GMT

身内が大変 お世話になっております。ドクター ソーシャルワーカーさん 看護士さん 事務の方 スタッフ様、 皆様それぞれの持ち場で最善を尽くして下さっていて この御恩は一生忘れません。筆舌し難い程 感謝しております。皆様の博愛精神に感謝しつつ、ありがとうございます★

よよよ
2020-10-10 03:03:48 GMT

とても良い病院だと思います。先生は私の話も聞いてくれるし何の問題もありません。レストランは美味しいし、コンビニもあるし、
これからもずーっと通院します。ただトイレが少ないので待たされます。

浩一東出
2022-05-03 06:04:34 GMT

解りやすい病院ですよ。看護師も綺麗で美人で素直そうな超激可愛い看護師いっぱいいますよ。

tonnneusu kamayausu
2018-07-15 05:42:24 GMT

もう30数年来の患者ですが、この病院があったおかげで今の生活があります。その評価は見方によってまちまちでしょうが、僕はよい病院だと思います。

小野寺典子
2022-01-02 10:37:05 GMT

心臓で命を助けていただきました。いまも他の病気でお世話になっています。一人者で保証人なしの患者の私です。恩しかありません。感謝

Write a review of Kin-Ikyo Chuo Hospital


Kin-Ikyo Chuo Hospital Directions
About Sapporo
City in Hokkaido, Japan

Sapporo is a city in Japan. It is the largest city north of Tokyo and the largest city in Hokkaido, the northernmost main island of the country. It ranks as the fifth most populous city in Japan. It is the capital city of Hokkaido Prefecture and Ishikari Subprefecture. source

Top Rated Addresses in Sapporo