HMC

Sapporo Medical University Hospital

University hospital in Sapporo

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Sapporo Medical University Hospital is located in Sapporo (City in Hokkaido, Japan), Japan. It's address is 16 Chome-291 Minami 2 Jonishi, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 060-8543, Japan.

16 Chome-291 Minami 2 Jonishi, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 060-8543, Japan

384M+49 Sapporo, Hokkaido, Japan

+81 11-611-2111

web.sapmed.ac.jp

Questions & Answers


Where is Sapporo Medical University Hospital?

Sapporo Medical University Hospital is located at: 16 Chome-291 Minami 2 Jonishi, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 060-8543, Japan.

What is the phone number of Sapporo Medical University Hospital?

You can try to calling this number: +81 11-611-2111

What are the coordinates of Sapporo Medical University Hospital?

Coordinates: 43.0552652, 141.3334851

Sapporo Medical University Hospital Reviews

青木由起
2024-05-06 08:01:00 GMT

家の旦那が整形外科で手術をして頂きました。病棟の看護師さんをはじめ、皆さんとても親切で面倒なお願いも全部管理して頂きとても感謝しています。先生も診察から手術の説明も丁寧に話してくれました本当に全てに感謝しています。

Maxドンキー
2021-03-12 00:57:38 GMT

①医科大学付属病院の整形外科は、私ら夫婦にとっても、子供らにとっても関わりがあり感謝に絶えない病院である。
長男がこの病院で出産時から、当時整形外科部長であり、教授である、皆さんもご存知の川邨文一郎(かわむらぶんいちろう)教授である。長男誕生の昭和53年に、産まれて数日で整形外科手術を担当されたのだ。
教授自らは当時は非常に稀であり、出産時(産科)に異常が認められて、産科部長の友人が川村教授であり、初期対応を直接川村先生が携わりして頂いて、数年で完治したのだ。教授付き当時の婦長がおり、自宅に教授の直接の診察の電話を頂いては、数ヵ月通いしたのだ。
教授のスケジュール管理もしていたようで、教授の検診可能日に通院であった。今ではあり得ない対応をして頂いていたのは、川村教授が、私ら夫婦に「私の手で完治させるので安心して下さい」の言葉であった。今でも医科大の話になると、連れと川村教授の当時を思いだすのだ。
残念ながら、川村教授は、2004年に86歳で亡くなられた。当時から北海道の「肢体不自由児の父」と呼ばれ、この療育については、世界的に知られた整形外科医であったのだ。また作家としても有名で代表作に「虹と雪のバラード」の作詞を手掛けてる。
この度の娘の手術の必要性がある為、お世話になった医科大病院に相談させて頂いて、手術を受ける事としたのだ。
2ヶ月ぶりで伺った。昨年2月に娘が整形外科で、手術、入院とお世話になった。手術も成功で、その後JR 病院に転移して、6月に退院となる。
それ以降2ヶ月に一度の定期診察で、医大に通っているのだ。
整形外科医師には、何度か娘と一緒に、手術後の経過説明を受けている。
娘と同年代であろう◯◯医師で、術後の経過も同じ目線で解りやすく、丁寧にレントゲン画面にて、時には笑を交えて説明されているので、安心して経過説明を聞き入れるのだ。
言葉は悪いが、俗に見られる、プライドがそうさせるのか、元々性格が悪いのか、経験からも偉そうな言動、態度が多い医師の中では、全くそんな感じがしない穏やかな医師が、初診から、手術、その後担当を継続されているのは、安心感と感謝である。
②追伸。この度娘の術後も順調で、手術時のボルト🔩での固定箇所の、経過も順調でボルトを除去する手術をしたのだ。
娘は担当医師の○○さんに相談して、ボルトをそのままにしても、何ら人体に影響はないとの事であるが、本人が「いずさ?」の違和感があるのでとの事で、手術を薦められたのだ。手術時間は3時間で、術後の入院は中3日と早い退院である。
術後も経過も順調で、全く違和感が無いとの事であり、本人も満足で、又々担当医師には感謝である。

内山優子
2023-11-16 22:49:22 GMT

昨日耳鼻科で手術をしました!
主治医の先生は初診時からとても優しく、説明もとても丁寧で不安なく終える事が出来ました😌チームで診療されており外来でも入院でも連携がスムーズで尊敬です✨
また、手術前の検査日で待っている時に、先生が患者さんを呼んだ診療室が車椅子の入れないユニットだったようで、先生自ら出て来て隣の診療室に「ごめんね〜!」とお通ししてるのを目撃してほっこりもしました😌きっといつもとても忙しいのに、そんな中でも患者目線にたって優しく丁寧にそして的確に診療されているんだなと思うと通院してここで手術出来て本当に良かったなと思います!


2023-07-07 09:26:02 GMT

今はもういらっしゃいませんが、神経精神科の廣瀬先生に、一年程お世話になりました。
本当に何度も、親身に話を聞いてくださいました。
路頭に迷っている中、人生を伴走していただいているかのような心持ちでした。
本当に心強かったです。
先生の存在が心の支えでした。

今、私はほぼ回復し、どん底から持ち直すことができています。
こうして楽しく毎日を過ごせているのは、先生のお陰です。
本当に感謝してもしきれません。

看護師の方々も皆親切で、他の先生方も、私が話した方々は皆良い先生でした。

あの時、勇気を出して精神科に行って、本当によかったです。
ありがとうございました。

S N
2023-06-07 12:10:58 GMT

初めての受診でした。
大きな病院は先生の当たり外れがあるとよく聞くのでドキドキで行きましたが、とても良い先生に巡り会えたと思います。

問診では研修医の先生とベテランのドクターの2人が時間をかけて丁寧に話を聞いてくださり、触診や検査もしっかり行ってくれました。
看護師の方も、悩んだり不安になっている私に安心できるような言葉掛けや前向きな言葉掛けをしてくださり、とても心強かったです。
受付、診察、会計まで嫌な印象は受けませんでした。
良い病院だと思います。

長曾我部りん
2023-01-20 23:18:05 GMT

精神科の薬を飲みながらの妊娠出産の為、かかりつけの産婦人科からの紹介で歩くのがしんどい中通院して出産しました。

外来も入院病棟も全てのスタッフさんがとても話しやすくて、初めは大きな病院は苦手だから嫌だなと思っていましたが退院するのが寂しかったくらいいい思い出ばかりです。
あの病院だからこそ、お腹が張って歩くのが大変でもなんとか頑張って通えたと言っても過言ではありません。

1人だけ話の通じない新人っぽいガードマンがいましたが、他のガードマンの方や受付の方、ボランティアの方、先生や看護師さん助産師さん、お掃除の女の子などなど、本当に全てのスタッフさんに感謝の気持ちでいっぱいです。

ついてくれた学生さんも凄く真面目な子と気さくで色々妊婦の事を一生懸命考えてくれる子だったので、友達のように沢山お話をしたりオイルマッサージをしてもらったりと、本当に楽しかったです。

出産は3人目で2度目の帝王切開と不妊の手術も同時にしましたが、先生の腕も良く看護師さんの注射も痛い人はいませんでしたし、麻酔科の先生もものすごくスムーズに針を刺してくれました。

産後も母体の健康を1番に考えてくれますし、外来でも看護師さん達が私のメンタルの心配などを凄くしてくれて『〇〇さんは辛い時は付き添いの人を連れてきてもいいからね』と優しく声をかけて下さり、先生も医大に行き着くまでに精神科の薬の事で色々あって不安なまま保健師さんに付き添ってもらって通院したのですが、『薬飲んで楽になろう』と薬の不安をあっさりと解決して下さり、キャラも面白くて緊張を解してくれるどころか早くまた会いたいと思う先生でした。

精神科の先生とは1度顔を合わせたきりで終わりましたが、看護師さんも先生もやはり優しくて話しやすかったです。

これほどまでに不満がない病院は、私の中ではここだけです。

鈴木美里
2022-09-30 02:38:00 GMT

消化器外科で膵臓切除手術でお世話になりました。
先生達がチームで連携し、相談を繰り返しながら、患者にとっての最善を提案してくれました。
先生達のチームワーク、素晴らしいです!
朝、夕に回診してくれ、以外でも必要時には、様子を見に来てくれました。
また、看護師さん達も、ほぼ皆対応が良く、心身共にサポートして下さいました。
お陰様で、入院前に描いていた入院期間よりも、ずっとずっと早い時期での
退院ができました、
退院前栄養指導もわかりやすく親身になって相談になってもらえ退院後の安心に繋がりました。
最高の医療、看護を提供してもらう事ができ、心から感謝しています!!
信頼できる先生達に、出会えたことで、病気に向き合う自分のモチベーションが変わりました。今後も継続しサポート頂けることになり、安心してここからの人生を歩めそうです!
本当にありがとうございました。

blanc noir
2023-07-27 15:48:52 GMT

かかりつけからの紹介で、臨月から
産科周産期科でお世話になりました。

胎児の内臓などの心配があり、
気持ち早めに出産することになりました。
2021年12月、コロナ禍での出産で家族の立会い面会一切NGだったのもあり、産後の赤ちゃんのことを考えると出産じたいが内心とにかく不安だらけでした。
最初はこちらのような大きな大学病院は先生や助産師さんは冷たい、適当、機械、とか変な自分の偏見も少し持ってたのもあります。

出産時は本当に大騒ぎしてしまいましたが
終始担当してくださった超がつくほどエキスパートな助産師さんや担当の先生のおかげで予想以上に早くスムーズに産まれました。
産まれる直前くらいに小児科の女医さんが
思い切り腕を掴ませてくださったり
産科以外の先生にもたくさんご迷惑おかけしてお世話になりました。

思ってた以上に産後の経過も良く、
子どもも産後すぐにありとあらゆる検査をしていただき、入院前から退院後まで手厚く心強いサポートをしていただけてこちらで出産できて本当に感謝しかありません。
若い新人助産師さんが担当だったのですが
陣痛でのたうち回るなかで
そばでベテラン助産師さんが色々指導されてるのを横目で見て、不安もありましたが
いいタイミングで出産できたんだと思いました。

産前に医大の外来は待ち時間がとにかく長いと聞いてましたが
タイミングもあったのか全然待ちませんでした。
病棟も綺麗でどの助産師さんも親切だし
どなたも話しやすい方ばかりです。
コロナ禍で家族とも会えないなかで
特にこちらでこれから出産を迎える方は色んな不安を抱えてる方がたくさん
いらっしゃると思うのですが
産科周産期科も小児科の先生も経験知識ともに豊富でとても信頼できる先生や助産師さん、看護師さんが揃ってます。
産後の経過は人それぞれではありますが
私自身は皆さんの経験や知識で最小限に抑えてもらえた気がします。
夫や両親、上の子どもと会えずで1週間過ごしましたが、いつも明るく前向きで気配り上手な助産師さんや看護師さんにお世話になり、感謝だけでは言い表せないくらいでした。むしろ退院後のほうが心配だしまだ病院にいたいと思ってしまうくらい。
退院後も心配なことはいつでも電話してねって優しく言ってくださったことも本当に嬉しかったです。

我が子も少し低体重だったため、
NICUで1週間お世話になりましたが、
病棟の皆様のおかげで元気に一緒に退院できました。

きっと違う病院で出産してたら、
産後の体調だったり子どもの発育など色んなことが不安でどうしようもない心境になる時期が間違いなくあった気がしますし
子どもが産まれてくることに対しての気持ちも改めて重んじて感謝する機会を貰えました。

赤ちゃんは健康に産まれてくることが当たり前と漠然と思っていたのか、
出産まで本当に何もしてくれなかった夫にとっても考えを改めさせるきっかけになったようです。
おかげさまで今ではワンオペにならず
家族全員で子育てを楽しめています。

素晴らしい病院とスタッフさんたちとのご縁をいただき生涯感謝します。
こちらで産ませていただいた大事な大事な小さな命を精一杯大切に育てていきます。

産むまでは最後の出産と思ってましたが
退院する頃にはぜひこちらでまたお世話になりたいと思ってました。

本当に本当にありがとうございました。

ちなみに、
小さく産まれた我が子は現在では
大きく育つたくましい子に成長してくれてます。
長々と書いてしまいましたが、
自分の中で感謝を忘れないためにも
投稿させていただきました。

だぁー“だぁーこ”ちゃん
2023-08-13 04:51:08 GMT

10階北病棟の看護師さん、親切に対応してくれます。
1階、入退院の受付の女性は、
とても感じが。悪い。えらそう。
もう少し、病人の心情を考えてほしい!と、言っても、あの人達では、
無理だろうなぁー

亜美
2022-07-04 09:33:55 GMT

股関節の手術で5月30日入院31日手術、13日にk病院に転院した者です。
手術担当の小助川先生はしっかりと話しを聞いて説明もわかりやすくして下さいました。
リハビリは河合先生が担当してくださり、いつも楽しくリハビリできました!
そして看護師さんたちの対応がとても良く、辛くてもなんとかここまでこれました!ありがとうございました!まだ退院までしばらくありますがいつか
小助川先生、河合先生にまた会いたいです✨
(小助川先生はこの間会えてめっちゃ嬉しかったです)

阿部啓輔
2023-11-20 09:05:04 GMT

ここの高度救命救急センターがなければ、自分は生きてませんでした。助けてくれてありがとうございます。とてもいい病院です。

車寅次郎
2022-11-25 03:04:03 GMT

札幌の基幹病院としてとても重要な病院です。看護師さんや医師のみなさん、とても親切丁寧的確な診断をくれます。重責と思いますが頑張って下さい。
また患者の側も見合った行動をとらねば、と切に思いました。

O H
2019-12-14 00:50:26 GMT

外来…
某科で、10年くらい前に「紹介状」持参しての受診…
初めてお会いする先生…「初めまして」とかのご挨拶もなく、「症状どうですか?」もなくて、こちらから話すことも出来ず、いきなり「アイアンクロー」された…(突然だからビックリしたけど、まぁ診察するわけだし。事前に何か言ってから顔面に手をのばしてくださいよ。と思った。)

初診時は、待ち時間長め?(受付8時30分にして受診まで2時間30分ぐらい待ったと思う)に感じました。受診内容や担当の科にもよると思いますが、2回目外来、検査も予約があって、一昔前と比べたら、待ち時間は減少したような気もする…

病棟…
ちょこっと入院した…
やはり…食事は…ま〇〇…
ただ、栄養士さん、頑張ってくれてるんだというのはメニューを見るとね、ものすごく伝わってきます。(メニューは、入院してからのご確認で…)
そして、とにかく看護師さんが元気でした。
車椅子に初めて乗りましたが、「ウイリー?」的なスピードが怖かった。
ドラマで見るようなゆったりとして、「〇〇さん…今日は天気が良いですね」のようなスローな会話はない。
スピード感あふれる大量の荷物を運ぶ〇〇運輸さん的なノリ。
ストレッチャーの移動でも同じ…
その影響なのか?退院後に悪夢にうなされた…(天井回るヤツね。グルグル)

※入院中にクスッ♪となる出来事。約10年前に外来診察で私に「アイアンクロー」した…
担当医の名前を「教授」の横に見つけて…
あっあの時のアイアンクロー …先生…
教授…になられてました。
月日が経つのは早いなぁ?と痛感し、笑ってしまった。

注射…
人によって違う…上手い人は…いつ刺しました?というぐらい…早くて痛くない。
ただ、利き手を下手にされると…翌日には、あおたん!刺しあとあり…いろいろと痛い。付き添いがいなかった私には、会計とか手続き関係がツラい…(小銭出すとき手がプルプルするし…)

…と (回顧)
色んな科でお世話になりました。
ありがとうございました。

※ 未来の医療従事者(エキスパートの)育成に期待しての☆5です…

丹羽一嘉
2016-07-26 04:20:58 GMT

精巣腫瘍の末期の癌で1年2カ月、今から10年前に入院治療しました。
この病院の先生方は、患者のために知恵と知識と技術を使ってくれます。かなりいい病院だと思います。
今は定期的に通院してますが、病院に行くのが楽しみになるくらいです。一日に何千人という数の患者さんを診てますから、診察待ちの時間は長いでしょうけど、僕は苦になりません。
退院の時は不幸中の幸いだったと思いました。
改めて良い病院です。

はるみん(はっちゃん)
2021-12-02 10:27:39 GMT

駐車場の案内をしている方々も、とても親切で丁寧な対応をしてくださって、大変助かります。
書類の依頼をお願いしたときも、門別さんという方が、とても親切でお優しい方でした。
お声も安心しますし、柔らかい雰囲気が、とても良かったです。
この時期は、クリスマスムードが漂います。

アイスクリーム
2018-08-26 10:03:46 GMT

息子お世話になりました。看護師さんたちがとてもよくしてくださいました。皆さんが、さすが信用の出来る病院です。札幌に住んでいたら迷いなく行きたい。一年半ぶりに行って来ました、お世話になった先生にあいに、受付のかた看護師さんやっぱり対応がよかった。かわらないですね。又近いうち行きたいです。

北海モモ
2018-10-25 11:11:09 GMT

懐かしい思い出です。
その日は午前中に検査を受けました。
痛い!痛い!と、はしたなく大声を上げてしまったのが恥ずかしいです。
そして家に着く頃にはズボンの足首まで真っ赤に染まってました。
一旦止まったけども、その三日後くらいに大出血。
大きいレバーのような塊がいくつも出てきました。
血ってあまりにも出過ぎると、胃の中の物全部出してしまうんですね。胃液も吐いてしまいました。
あとは朝方までずっと震えてました。冬でもないのに寒かったのを覚えてます。
ただあの検査が原因だなんてこれっぽっちも思っていないんですよ。でもどうしてなったのかなと思って。
それでこの事を女医さんに言ってみました。
一言、「ただの生理なんじゃないんですかぁ~」
とても貴重なご意見を頂きました。
その言葉を真摯に受け止めて、違う病院に変えました。
あれ以来子宮癌検診がとても怖いです。

maron to gura
2022-10-17 16:59:27 GMT

整形外科の名越先生に10年前に大腿骨の手術していただき、先日も受診しましたが素晴らしい先生です。説明もわかりやすく、私からの質問にも優しく&面白く話してくださり感謝してます。。

TN silvercat
2020-10-01 04:30:15 GMT

入院食は、美味しいよ!
出汁をシッカリ利かせているので、やや薄味でも
美味しくて飽きないし素材のレベルも高い。
札幌市内の病院の入院食の中では、トップクラスだと思う。

もふもふ
2020-03-10 15:29:41 GMT

入院、手術でお世話になりました。
素晴らしい病院だなぁと思います✨
先生もチームで手術、診療してくださいますし、看護師さんもあたたかい方ばかりで、こちらに入院できて本当に良かったです。
病室が6人部屋で、1人いびきが凄い方がいて、寝れなかったのが困った事でした😭

Write a review of Sapporo Medical University Hospital


Sapporo Medical University Hospital Directions
About Sapporo
City in Hokkaido, Japan

Sapporo is a city in Japan. It is the largest city north of Tokyo and the largest city in Hokkaido, the northernmost main island of the country. It ranks as the fifth most populous city in Japan. It is the capital city of Hokkaido Prefecture and Ishikari Subprefecture. source

Top Rated Addresses in Sapporo