HMC

Kasuga onsen

Day spa in Beppu

Updated: May 03, 2024 02:46 AM

Kasuga onsen is located in Beppu (City in Kyushu, Japan), Japan. It's address is 6-16 Ekimae Honmachi, Beppu, Oita 874-0934, Japan.

6-16 Ekimae Honmachi, Beppu, Oita 874-0934, Japan

7GJ3+92 Beppu, Oita, Japan

+81 977-23-1486

Check Time Table for Kasuga onsen


Monday6:30 to 11:30 AM
Tuesday6:30 to 11:30 AM
Wednesday6:30 to 11:30 AM
Thursday6:30 to 11:30 AM
Friday6:30 to 11:30 AM
Saturday6:30 to 11:30 AM
Sunday6:30 to 11:30 AM

Questions & Answers


Where is Kasuga onsen?

Kasuga onsen is located at: 6-16 Ekimae Honmachi, Beppu, Oita 874-0934, Japan.

What is the phone number of Kasuga onsen?

You can try to calling this number: +81 977-23-1486

What are the coordinates of Kasuga onsen?

Coordinates: 33.2809449, 131.5025877

Kasuga onsen Reviews

Taro Yamada
2023-08-06 06:11:55 GMT

A great experience.
The real local Beppu spa experience.
You need to off your shoes even before entering the place.

Inside the place, it's a bath. That's it and that's all.

Truly great place.

It is the community public bath managed by locals, it is not a tourist attractions. So you need to respect that. The locals first.
If you are tourists, you can take the bath just because kindness of the locals.

Dia KL
2019-01-08 10:34:36 GMT

Excellent local onsen! Entrance ¥100, if there is nobody at the small reception open the tiny window and put the money inside the box, the onsen stamp is there as well. Operating hours 06:30-11:30 and 15:00-23:00, no parking. You need to bring your own shampoos and towel. Leave your shoes outside. Very sweet and clean facilities, the changing area and the boxes where you put your stuff is just in front of the tub so you can see your stuff while bathing. Some of the locals just put their things on the small corner wooden table. If you wash yourself placed at the top of the tub be careful not to splash water at the mats and the changing place as it's going to be right next to you. Medium sized tub with space around it to wash, good water temperature, very friendly locals. Recommended!

Yui Y
2019-04-24 03:33:59 GMT

Clean and cozy simple hot spring for this community.

Kosuke Tateishi
2020-03-09 12:57:32 GMT

泉質:ナトリウムー炭酸水素塩温泉
泉温:源泉58.7℃

一般利用者は100円を入口の料金箱に投入して入りましょう。
施工時期は不明ですが、2020年2月利用時には内装の壁が張り替えて綺麗になっていました。
ザ・共同浴場的な温泉で、とても綺麗に管理されており、タイルも劣化はしているものの渋い味が出ています。月1500円で入り放題なんて羨ましい。

とよひろ
2019-04-29 03:39:25 GMT

土曜日の午後4時ころに入浴。駐車場が無いので駅前通りのコインパーキングに車を停めて、3分くらい歩いて行きました。入浴料は100円で、管理人さんがいなかったので窓を開けて料金箱に100円をいれました。昼に掃除をするので入浴できるのは午前六時半から午前11時半までと午後3時から午後11時までと表示がありました。先客は地元のおじいちゃん達でした。浴室と脱衣場が一体になっているタイプでした。建物は古いですが、浴室の壁や天井の木材は新しくなっていましたので清潔感がありました。地元の人が水を入れてくれていたので適温でしたが、途中から水を止めるとだんだん熱くなりました。おじいさんから、最後に出る人は湯元槽の穴に棒をさして塞ぐよう教えてもらい、最後の一人としてゆっくり入れました。三泉閣や駅前通りのホテルから歩いて5分くらいなので、ホテルの風呂だけでなく、ここを体験するのをお薦めします。

かとうたろう
2024-01-29 05:06:34 GMT

地元の方がいかれる温泉
知らない人は、ここに温泉があることには気づかないであろう場所で建物です。
横道から入ります。
浴場と脱衣所は同じです。
湯は熱いですが、ここにはここでしか味わう事が出来ない、素晴らしい風情があります。
私の大好きな温泉です。

TAO “taoy” Yuichi
2023-10-28 00:48:37 GMT

素晴らしい!
とにかく素晴らしい!

たった200円で、こんなに素晴らしい体験が出来る場所が世界中にどれだけあるだろうか。

建物に入る前に、表のスノコで履物を脱ぐ。靴なんか履いてっちゃアカンよね。荷物も最小限で。とはいえ可能ならば洗面桶持参推奨。もちろん、シャンプーや石鹸、タオル類は当然持参必要。

スノコで履物脱いで扉を開けるとそこは風呂。カランだのシャワーだのといったくだらんもんは何もない。素晴らしい。

お湯の温度はけっこう熱め、なんだけど入ってる地元の方によってはそこそこ水でぬるめたりしていらっしゃるので、入る度にいろいろ違うのもまた愉しみ。

いやもぅ本当に素晴らしい。とにかく素晴らしい。ひたすら素晴らしい。

地元の方々(町内会)が負担金を支払って、共同で管理、運営されている温泉。観光施設ではないので、地元の方々のご厚意で入らせていただけることに対する感謝の気持ちを忘れずに。

それにしても本当に素晴らしい。

masa masa
2022-04-18 13:25:28 GMT

入口に気付かず一度通り過ぎました。
入浴料100円。ドアを開けるとすぐ湯船で熱めのお湯です。地元の方ガラ親しまれている温泉です。

アスカゴーゴー
2018-09-07 05:57:27 GMT

女湯です。浴室はリニューアルされていてとてもキレイでした。ほのかにヒノキの香り?がするような…。ベビーベッドはありませんが窓際に三角の机のような物はあります。
棚や上部の壁は木造ですが作りかえられています。建物は古いですが、きちんと手入れをされています。浴室の中には石碑?があり大工さんのお名前が彫られています。
あと、壁際に3段くらいの階段が…リニューアル前は使っていたのかな?タイルもレトロで新旧の技術があり温泉以外に内装も楽しめます。
地元の方からは、あちかったらうべよ(熱かったら水を入れなさい)と親切でした。
外には源泉が湧き出しており、温泉が川のように流れています。

i i
2022-10-30 09:29:43 GMT

自治会管理で衛生的。
源泉?が風呂の脇に流されていて
木の杭を抜くことで湯船に入ってきます。
熱くしたければくいを抜き、ぬるくしたければ水を入れる。
温度の調整を自分でできます。
他のお客さんの好みもあるので協調性を持って調整をしてください。

大上暢之
2022-11-19 14:33:47 GMT

夜の9時に入りました。熱いお湯が好きで木製とレンガを動かし源泉を湯船に入れて最高の温泉の完成です。良かった!
野沢温泉と同じお風呂でした。

Maura Suzumiya
2023-08-16 15:17:49 GMT

丁度良い熱さで気持ちよかったです。
入る少し手前に賽銭箱みたいなのに200円入れてお風呂に入るのですが、無人だったので丁度ギリギリ持っていてよかったです。

room roof
2022-10-18 12:39:03 GMT

入浴料は最近100円から200円に値上げされましたが、それでもこの良い泉質なら問題なしです。水と木の棒で温度調整ができるので、適温にしやすくてとても良いです。しかしあくまで地元の方のための施設なので、観光客は使わせてもらえることに感謝して大切に入浴を楽しみたいところですね。

aya “あやりん”
2021-11-29 09:04:30 GMT

別府の温泉は熱めが多いですが、こちらは適温で棒で調整出来るのでいいですね。泉質も柔らかくて、お肌もシットリする感じです。一緒になった方達も、色々と教えて下さりとても楽しく入浴させて頂きました。 ドアの前で靴を脱いで、階段を降りると脱衣場とお風呂 開放感があっていい感じでした。お風呂上がりは暑くて脱衣場でゆっくり休みながらお話が出来て良かったです。有難う御座いました! 最高でした~

enjoy life
2022-04-08 10:56:40 GMT

組合員以外(部外者)は100円で入浴することが可能です。

浴室内はきれいに清掃されていて気持ちよく入浴することができました。

ただ、別府の方熱いお湯に慣れている方が多いので水を入れる時は一声をかけて入れるようにしましょう!

Tomotaka Tainaka
2022-06-12 08:52:47 GMT

独自源泉のジモ泉です。
土類系の匂いがする温泉で、それほど熱くないので、ゆっくりと入れます。
洗い場はかなり狭くなっています。

mallorca
2016-06-11 00:18:22 GMT

熱めの湯が心地よいく、地元の方と楽しく入浴できます。
以前は趣きのある押し戸でしたが、引き戸に変わったのがちょっと残念。
浴槽の縁に溝がある造りも独特です。

Yoichi Satake (Yoh)
2021-12-29 06:33:35 GMT

100円で入らせて頂けます。アツいです。

terikara3.S660&東和INDY108軽キャンパー&サンバ バン&ルイガノ
2018-05-20 15:05:49 GMT

雰囲気を味わうには 持ってこいの温泉です。
うっかりしていると見落としますよ。

私は春日温泉で、蘊蓄を語るお二人に会いました。仙人は入浴していませんでした。

M Furuno
2018-03-01 05:33:01 GMT

レトロでどこか懐かしい温泉です。地域の方とワイワイおしゃべりして入れます。お湯は熱めではありますが、冬はさっぱりしっかりあたたまります。

Write a review of Kasuga onsen


Kasuga onsen Directions
About Beppu
City in Kyushu, Japan

Beppu is a city in Ōita Prefecture on the island of Kyushu, Japan. As of November 30, 2023, the city had a population of 113,045 in 62702 households, and a population density of 900 persons per km². The total area of the city is 125.34 km². Beppu is famous for its hot springs. source

Top Rated Addresses in Beppu