HMC

Jinko-in

Buddhist temple in Kyoto

Updated: March 08, 2024 02:37 PM

Jinko-in is located in Kyoto (City in Japan), Japan. It's address is 120 Nishigamo Jinkoincho, Kita Ward, Kyoto, 603-8836, Japan.

120 Nishigamo Jinkoincho, Kita Ward, Kyoto, 603-8836, Japan

3P6V+4F Kyoto, Japan

+81 75-491-4375

Questions & Answers


Where is Jinko-in?

Jinko-in is located at: 120 Nishigamo Jinkoincho, Kita Ward, Kyoto, 603-8836, Japan.

What is the phone number of Jinko-in?

You can try to calling this number: +81 75-491-4375

What are the coordinates of Jinko-in?

Coordinates: 35.0603413, 135.7436435

Jinko-in Reviews

Trans-word plus TGM
2017-03-03 22:37:30 GMT

** Introduction : Jinko-in Temple is known as Kobo Temple of Nishigamo by the locals. The temple belongs to Shingon sect of Buddhism. This is one of 3 temples in Kyoto associated with Kobo Taishi ( Kukai ) as his sacred ground. Other two temples are Ninnaji in Omuro and Toji near Kyoto station. The place was once called temple of roof tiles since it was resided by an artisan producing roof tiles used for Imperial Palace. It was one summer time when Kukai was 42 years old, Kukai decided to stay in this temple for 90 days for his training. The temple originally established in 1217 by a clerical worker of Kamigamo Shrine when he saw revelatory dream of Kamo Myojin ( deity of Kamo known for the power to control thunder ). He was ordered by Kamo Myojin to build a temple hall at a place where the sacred light was shed from above. Thus this place was named Jinko-in 神光院. 神 deity 光 light 院 temple → A temple where the divine light of Kamo Myojin shines upon. ( Trans-word+ TGM Kyoto Guide )

あまとうですけどなにか?
2024-03-07 06:42:53 GMT

2024.3
東寺に参拝の際、三弘法まいりを知りました。
仁和寺には、訪れた事があった為
こちらのお寺にも参拝させていただきたく訪れました。

あいにくの雨ではありましたが
境内は整えられていて美しく
とても気持ちの良いお寺でした。

弘法大師様、不動明王様に
ゆっくり参拝させていただく事ができました。

ありがとうございました。

ΥΞZ ησ9
2024-03-04 05:37:59 GMT

御本尊:弘法大師
宗派:真言宗系単立

神光院(じんこういん)は東寺(教王護国寺)、仁和寺と並ぶ京都三大弘法として知られています。
建保5年(1217)、上賀茂神社の神職松下能久が、「霊光の照らした地に一宇を建立せよ」との神託を受け、大和国から慶円を招いて当寺を建立しました。
因みに、建立以前は京都御所に奉納する瓦職人の宿として用いられ、「瓦屋寺」と呼ばれていました。

弘法大師が42歳の時、当院で九十日間の修行を行ったとされ、修行を終えて寺を去る際に、境内の池に映る自らの姿を見て木像を彫り、厄除を祈願したと言われています。この木像は、本堂に安置されています。

本堂への参道の脇に修行大師像が祀られていますが、平成30年(2018)の台風20号で倒壊し、その後新しく造り替えられていました。
旧修行大師像はおみ足のみになっていますが、触れると健脚の御利益がありそうです。

拝:2024/03/02

宅見肇
2021-12-06 00:53:19 GMT

神の光 ?
名前が気になる"じんこういん"です。建保5年(1217)賀茂別雷神社の神職、松下能久が「神秘的な光が照らした地に、建物を立てよ」と神のお告げを受けて、大和の国から慶円を招いて寺を建立。この由緒から名前がついたそうです。(説明板から)

東寺、仁和寺と合わせて京都の三大弘法としてポスターにも、歴史ある寺です。本尊には、弘法大師が自ら刻んだとされる弘法大師像が祀られ、地元では厄除け大師、西賀茂の弘法さんで親しまれている。

もう一つ、幕末の女流歌人で陶芸家の大田垣漣月の隠凄地として、茶室や石碑も。この人、結婚して子供を授かるのだが、不運にも子供や夫を無くするんだな。再婚しても又不運の繰り返し😢
人の世の悲しみを味わい尽くした人、やがて出家して歌や陶芸を学ぶと、これがヒット。神様、仏様は見ていたんだわ😊

明治8年(1875)12/10日に85才で亡くなるんだけど、別れを惜しんだ村人が総出で弔いをしたそうだ。なぜ?
それは飢餓の時は私財を投げ売り寄付、丸太町橋をかける等の慈善活動、
あの西郷隆盛に和歌を渡し、歴史のターニングポイントになった等、すごい人なんだよね✌
興味ある人は、他にも京都に史跡が残っているから訪ねたら良い。

で、私はこの時期、そしてこの寺しか咲かないという"八重の山茶花"を見に…いやぁ、白い花が本当に美しい!

junko runzi
2021-11-23 13:31:52 GMT

21日に訪れました
弘法大師が本尊のお寺で、この日は、たくさんの人々がお詣りされていました

紅葉が美しい

また、門前の雑多な庭?に、放置された何本かの大きな丸太や紅葉やいろいろな木が、違う意味で見事でした
私は結構好きですね
観光寺院とは違うため、心正しく訪れたい神光院さんです

ばくばくさん
2021-05-04 08:32:44 GMT

京都三弘法参りの神光院さまです。
三弘法のお寺さまの中でもいちばん小さなお寺さまです。
東寺さまのように凄く大きなお堂があるのではありませんし、仁和寺さんのように広い敷地にいろんなお堂があるわけではありませんが、画像のように木漏れ日の境内がとても落ち着く空気を感じます。
以前の台風で倒れた大師さまの石像も再建されてますが、前の大師像の足元だけを残されています。
駐車場が広くありませんが、静かにお参りできるお寺さまです。

金井廣重
2022-03-04 00:12:08 GMT

京都三弘法参りと四国遍路を始める前にこのお寺さんに伺いました。

とても静かで威厳のある感じがしました。
1217年間創建で、火災により1878年に今のお寺に再建された。

この地域の人達に厄除け大師として有名。
仏眼曼陀羅図などの重要文化財がある。

境内の参道、庭園の素晴らしさに感動しました。

ベルマールル武具店
2024-01-21 04:04:25 GMT

R6 初弘法さんです。護摩木が、焚かれます。

弘法大師さんが祀られています。
今日7月21日はきゅうり封じをされてました。
中にはお不動さんやお稲荷さん、愛染明王さんも
おられます。

高田久司
2023-12-08 22:24:56 GMT

四国別格二十霊場の参拝のお礼参り(京の厄除三弘法巡り)でお伺いしました。
真言宗系の単立寺院で放光山神光院といいます、御本尊は弘法大師(厄除け大師)になります、別称は西賀茂の弘法さんとよばれる、東寺や仁和寺と並ぶ京都三大弘法(厄除け大師)として有名なお寺です。
建保五年(1217年)賀茂別雷神社(上賀茂師)の神職松下能久が神託を受けて、「霊光の照らした地に一宇を建立せよとのおつげ」で大和国の三輪寺から僧慶円を招いて寺を建立したのが始まりと伝わり、寺名はこの神託の由緒にちなみ「神光院」と名づけられたそうです。
弘法大師空海が四十二歳の時に神光院で九十日間の修行を行ったとされるその際に愛染明王像を刻んだと伝わります。
神光院を去る際に境内の池に映る自らの姿を見て自らの木造を彫り厄除けを祈願したといわれ、この像は本堂に本尊として安置されている。
その後は密教の道場として栄えましたが、天保年間(1830年~1843年)に堂宇を焼失しています、また明治維新の際に廃仏毀釈のあおりを受けて一時廃寺となりますが明治十一年(1878年)に和田智満によって再興されました、その際に西賀茂神社内にあった複数の寺院(廃寺)のご本尊を客仏として本堂内に安置しています。

ひまわり
2023-09-29 02:40:39 GMT

ご住職様がとても素敵な方で、本堂でのお説法もありがたかったです。
そして、大日如来様の色紙を買って帰りました。
『必ず願いが叶う』とありました。人間レベルの『必ず叶う』なら、あまりあてにはしません。ですが、大日如来様に『必ず叶う』とおっしゃっていただいた日には、買わずに帰れるわけないでしょ!!叶うに決まってる!!と、心底信じきってかってかえりました。
裏に願いを書き込んで、叶ったらまたお寺に納めたら良いそうです。お寺にいくのが無理なら、郵送でも構いませんと言ってくださいました。
願いを書き込んでまだ4日目なのですが、それまで止まっていたように感じていた出来事が、急に動き始めました。
ちなみに、お願い事はいくつ書いても良いそうです。
『京都の三弘法』のうちの一ヶ寺です。
四国別格二十霊場の満願の御礼にお参りさせていただきました。有難うございました。

清水貞敏
2019-09-01 12:56:40 GMT

東寺、仁和寺と並び、京都三大弘法の一つ何ですが、ひっそりとしている佇まいが気に入っています。冬になると白いツバキが咲くのもいいです。

ねこのしもべ
2021-11-23 08:00:56 GMT

11月下旬、祝日の16時ごろ訪問。
紅葉真っ盛りのシーズンですが、観光地化されておらず静かに愛でることができます。

寺本雅貴 才蔵
2021-11-21 22:45:30 GMT

神光院は東寺、仁和寺とともに京都三弘法の一つ
紅葉🍁も美しいし、桜もきれいな穴場です。

永元藤男
2021-03-24 07:11:56 GMT

今日、朝から満開の桜を観に行きまし!3月24日。朝から撮影があり、寺院には入れませんでした。
朝から行きましたがとても空いていました!私は障害者ですので足元をスリスリして来ました(*ยด∇`*)

野村賢一
2024-01-03 13:26:44 GMT

落ち着いた閑静なお寺です。でも、京都駅から直通のバスは通ってますよ。

Yonton Kormar
2017-11-26 09:42:50 GMT

真言宗,祭拜空海大師的廟宇!
風景優美,門票免費。

たんたん君
2022-07-05 09:58:30 GMT

三弘法巡りしました。神光院のご就職様に色んな話をお聞きしました。穏やかで話しやすい方でした。

千田寛仁
2020-12-30 15:11:06 GMT

男系で伊弉諾尊(いざなぎのみこと)直系の神が賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)で、彼を祀る神社が上賀茂神社です。神光院は上賀茂神社の元神宮寺で、三輪明神三輪山平等寺をお建てになられた僧慶円が建てた寺です。1217年(建保5年)、賀茂別雷神社(上賀茂神社)の神職松下能久様が、「霊光の照らした地に一宇を建立せよ」との神託を受け、大和国から慶円を招いて寺を建立したといいます。皆様神光院をどうぞ大切にしてください。また神光院に行かれた際には、上賀茂神社をお参りして御神徳をいただいてお帰りになられますよう、お薦め申し上げます。敬白

AKI “Akiko” YOKO
2019-04-03 15:01:20 GMT

門前のさくらが、綺麗でした。冬、正伝寺を訪ねた折、神光院前で、バスを降りました。その時は、桜が、綺麗なお寺だということは、知りませんでした。
上賀茂神社の桜を見に行くのに、周辺を検索していたら、訪ねる人も少ない隠れた桜の名所としてでてきました。そのとおりでした。

albireo608 a
2022-02-17 11:32:47 GMT

紅葉シーズンに訪れましたが、きれいな紅葉をみることができるにもかかわらず観光客はほとんどいませんでした。
境内は風格のある堂宇が立ち並びます。

Write a review of Jinko-in


Jinko-in Directions
About Kyoto
City in Japan

Kyoto, officially Kyoto City, is the capital city of Kyoto Prefecture in Japan. Located in the Kansai region on Japan's largest and most populous island of Honshu, Kyoto forms a part of the Keihanshin metropolitan area along with Osaka and Kobe. source

Top Rated Addresses in Kyoto

Addresses Near Kyoto