HMC

Sake store CYOUMEISEN

Sake brewery in Narita

Updated: June 20, 2024 11:34 PM

Sake store CYOUMEISEN is located in Narita (City in Japan), Japan. It's address is 540 Kamicho, Narita, Chiba 286-0032, Japan.

540 Kamicho, Narita, Chiba 286-0032, Japan

Q8H8+XR Narita, Chiba, Japan

+81 476-22-8417

chomeisen.jp

Check Time Table for Sake store CYOUMEISEN


Monday10 AM to 6 PM
Tuesday10 AM to 6 PM
Wednesday10 AM to 6 PM
Thursday10 AM to 6 PM
Friday10 AM to 6 PM
Saturday10 AM to 6 PM
Sunday10 AM to 6 PM

Questions & Answers


Where is Sake store CYOUMEISEN?

Sake store CYOUMEISEN is located at: 540 Kamicho, Narita, Chiba 286-0032, Japan.

What is the phone number of Sake store CYOUMEISEN?

You can try to calling this number: +81 476-22-8417

What are the coordinates of Sake store CYOUMEISEN?

Coordinates: 35.7799074, 140.3170006

Sake store CYOUMEISEN Reviews

dmerc1
2022-07-15 22:14:39 GMT

Nice shop. Only a limited selection of high quality Sake. The staff only speak Japanese, so come prepared with a translator app.

mumu mumu
2022-02-07 05:01:08 GMT

must buy their japanese sake as a gift of visiting narita temple〜

I love HKer
2018-12-22 03:29:40 GMT

I love it

Graeme Richardson
2021-03-02 08:05:00 GMT

Favourite Narita Sake

Major Ursa
2024-03-26 19:52:53 GMT

表参道散策中に目に留まり、入店しました。色々見比べながら店員さんのアドバイスを参考に、一番人気の「長命泉 吟醸辛口」と夏限定の吟醸生貯蔵酒「成田霊水」を買いました。

硬水で作られた長命泉は辛口が特徴で、キリッと締まった飲み口は飲み方に関わらず多くの料理に合うと思いました。
また成田霊水は辛口ながらコクも感じられ、寒ヒラメや真子と合うようなとても美味しい一本でした。
店頭での試飲OKも👍です。

Bear
2024-05-15 08:00:47 GMT

500元的日幣可以自選三杯,12種日本清酒各有特色,算是小酌?試飲吧

古田桂一(Kevin)
2023-06-20 06:18:17 GMT

日本酒飲みたい時に、超オススメです。酒屋さんですが、店先にイスやテーブルがあり、そこで日本酒を飲むことができます。これがとてもお得で、一杯で2杯分以上あるんじゃないかって量を注いでくれます。種類も10品くらいあって選ぶのに迷いました。お得だったので、2人で合計4杯飲んだのですが、生原酒がとても美味しかったです!隣につまみを作ってるお店があり、焼きイカや漬け物など買うこともできます。ここでいい気分になれたので、その後の参道散策がほろ酔い加減でとても楽しかったです。日本酒好きな方には、ホントおすすめです!!

KumamonTaroo
2023-09-02 23:51:30 GMT

成田山表参道をてくてく歩きました(*^_^*)

しかし、夏場で暑いのなんの。
そこになにやら甘酒の表示が。
飲む点滴とも言われる甘酒を頂きに立ち寄りました。
甘酒の他にもラムネやいろんなドリンクもありましたが、ここはやはり甘酒で。

プレーンで氷も入れてもらい、シンプルなものを頂きました。甘酒もいろんなものがありました。
さすが蔵元だけあり、本物ですね(^-^)生き返りました。
注文は店頭で。イスとか少ししかないので、店頭の道端で頂きます。
冬は、生姜入りの温かいのが頂きたいです。

頂いたあと、新勝寺を目指し、再び表参道を歩きました。

H W
2020-03-11 13:54:43 GMT

購入した参拝者が、病が癒えた、長生きをした、といった効用があり、長命延命霊力の酒という意味を込め、「長命泉」と名付けているそうですね。

近くには立派な酒蔵があり、見学もできるそうです。今回はお土産に1本購入しましたが、ぜひ次回は酒蔵も見学してみたいですね。

試飲もさせて頂き、お店の方も丁寧な対応で良かったです。

なお、後日に蔵見学もしてきました。前半はお店の向かいの建物で日本酒造りのビデオを見せて頂きました。

その後は、お店のそばにある酒蔵の見学ですが、ガイドの方も気さくな方で説明も分かり易かったです。また、長命泉の源泉である井戸もみることができます。

酒蔵は斜面を利用して作られていて、参道からは見えない位置に大きな設備があって驚きました。

なお、蔵見学をするとお酒の割引券を頂けるので、さっそく使わせて頂きました。

成田山に行かれる際には、ぜひ立ち寄ってみてください。なお、酒蔵の見学は事前の予約が必要となりますので、ご留意ください。

蘇武裕人
2022-02-09 08:49:20 GMT

いい酒蔵を見つけました。
ウチは車で成田山新勝寺へお参りに行くので、駅へ続く参道も成田駅付近まではなかなか行かなかったので、気付きませんでした😅
初訪なので、どの酒にしようか迷い、女将に色々教えてもらいながら、今回は節分に搾ったという、“ 成田霊水 ” にしました。こちらは原酒という事で、アルコール度数も19度と日本酒にしては高く、原酒をあまり飲んだ事がないので、どの様な味わいなのか楽しみです。
どれにしようか迷ったら、まず相談してみましょう。好みに合った酒を親切丁寧に教えてもらえます。
ありがとうございました。

YUKO K
2020-11-08 22:08:13 GMT

JR成田駅より徒歩8分。

成田山新勝寺に向かう参道の途中にある唯一の酒蔵。

とても大きくて立派な店舗は目を引きます。

こちらの初代の方が江戸時代末期に参詣宿泊した時にお不動さまから夢の中で「ここでお酒を造りなさい」と告げられ
酒造りを始めたとのこと。

代表銘柄である❬長命泉❭は同蔵の美味しい井戸水を使用して造られるお酒で❬長命延命霊力の酒❭という意味が込められているそうです。

今回は近くの神社に願い事が叶ったお礼にうかがうため一升のお酒を奉納用に購入。
とてもわかりやすく説明してくださり
のし紙も丁寧につけていただきました。

次回も是非寄りたいお店です。

ありがとうございました。

豆助
2019-02-12 16:49:56 GMT

成田のお酒と言えば「長命泉」ですね。
蔵元直営の店舗にお邪魔してきました。
300mlのお土産の小瓶もあり、ギフト発送もできました。
中の一角がお酒が飲めるバーになっていて、一杯数百円と安かったので「雄町」をいただきましたが、これが美味しい!
ついつい買ってしまいそうになりました。
横の甘酒専門店で飲んだ生姜の麹甘酒も美味しかった〜

jack kent
2021-09-28 06:52:35 GMT

成田の地酒『長命泉』の直売店。

親切で丁寧なご主人とスタッフが迎えてくれます。

『長命泉』の製品はひと通りなんでも揃います。

甘酒もまた逸品です。

成田山新勝寺へ参拝の際にはここで長命泉を買い、甘酒を飲んでひと休みしましょう❗

ぴかぽん
2023-01-08 03:36:21 GMT

成田山の参道にある歴史ある酒蔵の直営店に初訪問。
毎日角打ちをやっていて樽酒は土日限定で飲むことができます。
角打ちは初めて飲みましたが最高に美味しく、店員さんの接客も凄く気さくで親しみやすかったです。

今回はお土産に樽酒量り売り300mlを購入しました。
お家で美味しくいただきます。

2022/6/25
2度目の来店。
今回も角打ちしましたよ!
夏向けの冷酒を頂きました。

短炭
2024-02-01 08:55:38 GMT

いろいろ試飲出来ます一杯500円ですが半分も出来るので試してみてうまシラーですよ👌

まり奴
2021-05-20 12:34:45 GMT

純米吟醸の長命泉を杯売りで頂きました😄
ほんのり色がついていて、日本酒らしい❗
柔らかく飲みやすく美味しかったです。
お店の方がとても親切でさすが老舗。

よっしレイ
2022-12-07 13:11:31 GMT

成田空港で待ち時間がけっこうあったため 久しぶりに成田駅で途中下車して散歩してみることにしました。こちらの店舗はJR成田駅、京成成田駅から10分もかからない立地にあり、成田山新勝寺への参道の途中で見つけた お店です。
お店の看板をみて、とても縁起が良さそうに思い 主人へのお土産に買いました。
辛口が苦手だと言うと まろやかなタイプのものをすすめていただけたので、主人も喜んで呑んでいます。
また 成田へ立ち寄った時に伺いたいと思います。

Charlse Lee
2023-07-11 05:42:27 GMT

나는 도쿄를 가려면 매번 나리타에서 간다. 왜냐하면 여기서 사케를 사야하기 때문이다. 물 맑고 맛 좋은 쌀로 만든 사케가 한가득 있는 양조장이다. 여기에 한번 방문해보면 다시 오고 싶은 생각이 많이 생길 것이다. 도쿄를 4번 정도 방문했는데, 4번 전부 여기에 들려 사케를 사왔었다. 가족들과 또는 친구들과 마셨는데 모두 만족했었다. 다시 도쿄를 방문하게 되면 다시 찾아가 인사드리고 싶다.

はまっここーすけ
2024-04-22 12:23:01 GMT

キレッキレの原酒でした。

横井美喜雄
2019-02-18 05:50:18 GMT

厄払いで成田山新勝寺に行ったのですが、帰りに寄った蔵本のお店で長命泉を買いました。
日本酒の割りに度数が高くアルコール分19度のお酒です。
辛口でのどごしがすっきりしていてべたべたしない美味しいお酒でした。
今年を入れて厄払いで3年続けて成田山に行くのでまた買って来ようと思います。

Write a review of Sake store CYOUMEISEN


Sake store CYOUMEISEN Directions
About Narita
City in Japan

Narita is a city in Chiba Prefecture, Japan. As of 30 November 2020, the city had an estimated population of 131,852 in 63,098 households and a population density of 620 persons per km². The total area of the city is 213.84 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Narita