HMC

Kantō Central Hospital of the Mutual Aid Association of Public School Teachers

General hospital in Tokyo

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Kantō Central Hospital of the Mutual Aid Association of Public School Teachers is located in Tokyo (Capital of Japan), Japan. It's address is 6 Chome-25-1 Kamiyoga, Setagaya City, Tokyo 158-8531, Japan.

6 Chome-25-1 Kamiyoga, Setagaya City, Tokyo 158-8531, Japan

JJPG+Q9 Setagaya City, Tokyo, Japan

+81 3-3429-1171

kanto-ctr-hsp.com

Questions & Answers


Where is Kantō Central Hospital of the Mutual Aid Association of Public School Teachers?

Kantō Central Hospital of the Mutual Aid Association of Public School Teachers is located at: 6 Chome-25-1 Kamiyoga, Setagaya City, Tokyo 158-8531, Japan.

What is the phone number of Kantō Central Hospital of the Mutual Aid Association of Public School Teachers?

You can try to calling this number: +81 3-3429-1171

What are the coordinates of Kantō Central Hospital of the Mutual Aid Association of Public School Teachers?

Coordinates: 35.6369514, 139.625885

Kantō Central Hospital of the Mutual Aid Association of Public School Teachers Reviews

Lauren Shannon
2021-11-16 06:38:05 GMT

I was admitted here with a pulmonary embolism in January of this year. I received excellent care from a professional team and they even tried hard to give me as much information in English as possible. This has become my regular hospital for follow-up treatments and I am happy to recommend them if you were in the area and have any complications or medical needs.

VI III
2024-04-05 19:55:21 GMT

世田谷区の大きな総合病院
父が4日間検査入院しわたしも付き添いやお見舞いや差し入れでその間毎日通いました。
私たち親子と同じような高齢の親と息子さん娘さんらしき人達もたくさんいました。
つくづく日本人の女性の年配の方たちは体格の小柄な方が多いです。
中で写真を撮っていましたら、写真は撮らないでくださいと注意されたため写真はありません。

KTW MKI
2021-01-02 07:04:38 GMT

大晦日に義父が急に体調を崩し、救急で見てもらいました。コロナ禍にも関わらず、スタッフの方々に親切にしていただきました。当直の先生による検査・診断の結果、即日入院となりましたが、その後の手続などもとても素早くわかりやすかったです。世田谷区内では比較的大きな病院になると思いますが、大病院にありがちな機械的な対応ではなく、町の医院みたいな雰囲気で接していただける病院です。とても安心して家族を任せられます。

ぴピ
2018-12-03 22:44:26 GMT

s状結腸を腹腔鏡下で切除手術
担当は、イケメン揃いの高田部長外科チーム(李医師、野中医師、岩下医師)。
主治医は、李世翼先生
李先生は、とても腕が良いです。
ミスターラパロといっても過言ではありません。
なんと手術時間が一般的な時間の半分で終了!!家族がビックリしてました!!

術後も仏の高田部長も診察してくださり、主治医の李先生含め皆さんフレンドリーな対応で、きつい入院でなく、楽しい入院生活をおくることができました。

アラパン。
2024-03-01 02:51:44 GMT

全体的に感じの良い病院です。
親が呼吸器内科にかかっていますが、先生の説明も丁寧で安心しました。

marippi
2019-06-12 09:30:53 GMT

四季折々を大切にする病院です!
毎年美しい桜を見ることができ、自然を身近に感じます(^^)
世田谷区の急性期の病院ということもあり、たくさんの患者さんがいらっしゃいます。地域の頼りになる病院です。
職員有志による夏と冬のコンサートも開催され、患者さん思いな病院です(^^)★

緒方洋
2024-02-03 03:17:26 GMT

受付や看護師の言葉遣いや態度が良い。
医師も人によりますが、丁寧な診察と説明。
5年前、2週間、胃腸の病気で入院しましたが、嫌な気分になった事はありません。
また、最近も同じ胃腸の病気で入院しましたが、特に嫌な思いをせずに済みました。
ナースセンターでドライヤーを貸し出しするなど、細かい配慮もあります。

病院内にファミリーマートがあり、そこで日常品が買えます。
敷地も広く、散歩も楽しめます。

重松祐哉
2022-10-16 14:24:13 GMT

内科と婦人科に診てもらいました。どちらの科でも丁寧な説明と診察をしてくれてよかったです!診察は結構待ちましたが、検査が必要な時はここに来れば大丈夫だと心強く思いました。看護師さんも、どなたも優しく、大丈夫?辛くないと声をかけてくれてありがたかったです。
たくさん検査をしてもらったからか、お会計は時間がかかりました。患者さんが多いので仕方のないことかなとも思いますが、会計終わりまでに1時間以上かかり、後の予定があったので少し困ってしまいました。
時間に余裕を持って受診した方がいいです!

LILY WILD
2020-02-12 08:37:52 GMT

家族が一年半ほど前からお世話になっています。率直に言って「温かくて親切で、優しい」病院だと思います。

主な受診科とは別に、三つほどの科も利用しましたが、いずれの医師の方も真面目そうな、温厚な雰囲気の方々という印象です。説明は過不足なく分かりやすく、処方も的確なのか、家族も付き添いの私も「こちらに受診すれば何とかなる」と大きな安心感を抱くことが出来ています。

看護師や検査技師の皆さんも、てきぱきとして明るく、何一つ不安を感じたことがありません。事務の方々も、いつもとても忙しそうなのに、質問をすると爽やかに対応してくださるので実に気持ちが良いです。
スタッフの方々のお年寄りへの対応を見ていても、配慮と思いやりが感じられ心が温まります。

こちらへ辿り着く前、とある大病院での対応に傷付き絶望していただけに、温かな思いやりが深く沁みます。患者の体と心、人生まで救っていただきました。家族としてこんなに有難いことはありません。

MedicalNoteというサイトに院長先生のインタビュー記事が載っており、関東中央病院のことがとても良く分かります。

家族の病気を機に色々と勉強したのですが、日本の医療制度は本当に素晴らしいものだと思います。保険証さえあれば誰もが、いつでもどの医療機関にもかかれる。価格も、保険診療であれば厚労省の定めた全国一律の価格です。

大好きな病院なので、いつまでも関東中央病院らしい佇まいで存在し続けていただきたいと、切に願います。勤務医の過重労働が社会問題になっていますが、改善されていくよう、医療の利用者の一人としてしっかり推移を見守りたいです。

いちぼー
2019-04-24 13:19:51 GMT

2009年の12月に直腸癌のステージ2と診断。
癌組織が有る直腸と肛門をバッサリと切除。
今は化学療法で月に1~2回は入院をしています。
そして2019年4月現在、まだ生きてます (笑)
癌になってから9年経っても死なずにいるのは関中のおかげなのか?

★さて関東中央病院(関中)のご案内★

◎入院病棟の大部屋は6人部屋で1人あたりのスペースが少々狭い。
病院食はイマイチかも。(自分の口には合わない)
テレビ・冷蔵庫・インターネット(有線LAN)は
各階のエレベーターホールで1000円のテレビカードを購入して利用する。
残ったカードは1階のエレベーターホールの精算機で残額を払い戻しできる。
消灯は21時なので他の病院より早いかも。
お見舞いは平日15時から休日は13時から夜20時で帰される。

正面玄関(病院出入口)が閉鎖される夜や休日は、
警備室の前を通過する夜間救急外来の出入口を利用する事になる。
救急出入口が閉まる時間帯は22時~6時まで。
20時過ぎにそこから病棟の外に出てしまうと、
帰りの自動ドアは警備上開かなくなり、
インターフォンを押して警備員に開けてもらい病棟に戻る事になる。

◎病院敷地内には【ファミリーマート】が有りとても便利。
よって病棟内には売店が無い。
コルセットや紙おむつ等、通常のコンビに置いて無い商品も販売されている。
営業時間は7時~21時で。土日祝日も営業している。
消灯時間帯は閉店している事になる。
空腹に耐えられない時は、軽食(菓子パンやカロリーメイト)の自動販売機が1階エレベーターホールに有るので安心。

◎バスは東急田園都市線の用賀駅から、
東急バス「世田谷美術館行き」が出ていて、
病院玄関前のロータリーまでバスが入ってくる為、
足の悪い方やご老人、雨の日などはとても便利である。
用賀駅から関東中央病院までの所要時間は約8分。
他のバスは世田谷通り沿いにバス停が有る為、
病院玄関まで3~5分ほど歩く事になる。
他のバスは渋谷駅・成城学園駅・等々力駅などから
東急バスや小田急バスが出ている。

◎電車の最寄の駅は
小田急線の千歳船橋駅となるのだが、
駅から病院まではとても遠く、道も複雑にグニャグニャ曲がっており
距離的にも歩くにはチョットしんどいかも。
また千歳船橋駅から病院を通るバス路線が無いので、
二つ隣駅の成城学園駅まで移動してから
渋谷行き・等々力操車場行き・用賀駅行きを利用する事になる。
小田急線利用者は成城学園駅前からバス利用が良いようだ。
しかし所要時間は通常15分程かかるのだが、
朝の世田谷通り上り線は渋滞するので15分では着かない。
またバスは正面玄関まで入ってこない為3~5分歩く事になる。

★よって電車での来院は
東急田園都市線の用賀駅から
世田谷美術館行きの東急バスの利用が渋滞も無く一番スムーズである。

◎駐車場(有料)は広く満車になる事はほとんど無い。
障害者用のPスペースは4台分ある。
駐車場の利用料金は30分以内なら無料。
2時間までなら200円。
2時間を越えてしまった場合は
会計時に駐車券を提示してガチャンしてもらうと
精算機での支払いが200円で済む。
入院患者は1泊(24時間)が500円になる。
精算機は病院玄関出入口付近(診察カード読み取り機横)に有り
出庫直前に事前精算する事ができる。
出庫ゲートは玄関前ロータリー内に出られるゲートが1ヶ所と
世田谷通りのガソリンスタンド裏に出られるゲートの合計2ヶ所有る。
それぞれのゲートでも現金精算が可能だ。

◎外来は予約時間から30~60分と
待たされる時があるのだが
これは大きな病院には良く有るお話だ。
『待たされる=人気の病院』だと思って
待たされてもガミガミ文句を言わずに我慢しましょう (笑)
文句を言ったところで何の特にもなりません。

結果、飯は不味いが自分的には利用しやすい良い病院だと思う。

画像は冬期のロータリーの様子。
綺麗なイルミネーションで心が和みますネ (*^o^*)

S. Tak
2020-09-02 08:31:50 GMT

数年前に脳神経外科で救急、通院、手術などお世話になりました。
脳幹出血で2回の手術により命を救っていただき、入院中も皆さん大変親切に対応してくれました。リハビリのため転院する際もこちらの無理を聞いてくださり手配いただくなど大変感謝しています。
その後は引っ越し先で在宅ですが再就職するまで回復しました、最小限の後遺症におさえられたのは病院の方々のおかげです。親身になって対応いただける病院でしたので家族も信頼していました。

アッコちゃん
2021-08-10 21:39:23 GMT

胃がん内視鏡検査を定期的に受けています。悪い口コミが散見されますが私自身は過去に不快に感じたりすることはありませんでしたし医療ミスを避けるための確認作業もしっかりしています。
会計の近くに掲示板があり悪い書き込みとそれに対する病院側の対応を張り出しています。
悪い書き込みの大半は老人の勘違いや患者の我儘が原因のものです。これらに対して一々丁寧に返信を掲示するのには少し違和感を覚えるし病院のスタッフが気の毒です。また接客業ではないのだから不必要な笑顔や過剰に親切な対応をする必要はないと思います。
病院の使命は質の高い医療を提供することでありそれ以外のことに無駄な労力を注ぐ必要はないと思います。

Ki Ki
2018-11-06 15:40:21 GMT

手術は嫌いですが、手術してしまいました。
麻酔が切れると痛いので、痛い!痛い!と大騒ぎをし、造影剤で下痢が止まらなくなると、また大騒ぎをし、主治医の先生はじめ、看護師の方々、本当に大変お世話になり、心からとても感謝をしております。ありがとうございました。
二度とお世話にならないよう、心から思うております。
ありがとうございました。

深井文宣
2023-02-08 00:47:34 GMT

大腸カメラと胃カメラを得意としています。技術の向上は目覚ましく、苦痛はないと言えるほどです。😌採血のほうが痛い。😱

淳子伊藤
2019-09-10 04:10:16 GMT

息子の神経内科の担当医 稲葉医師は 物腰が柔らかくて いつも笑顔で 親切かつ丁寧な診察をしてくださいます 信頼できる方です 半年ほど前に 個人経営のクリニックから転院しました そこの医師は 都立病院院長と言う お立場ながら外来もしてましたけど 高齢・個人経営・緊急時の対応無し の理由での転院でした やはり総合病院は 利益優先ではなく 患者優先なんだなと痛感しています ただし 紹介状が無いと 診ていただけないのかな?

中川勲
2018-10-15 08:32:46 GMT

父の大腸がんで腸閉塞を併発し緊急入院致しましたが、金銭的な問題にも病院として親身対応していただき、先生は命を救う事にとても真剣な方でした。結果、父の大腸がんは無事に完治し、先生、スタッフの方々には感謝しかありません。素晴らしい病院です。

mee komakoma
2020-12-26 14:52:32 GMT

病院前は春の時期には大変美しい桜が咲きます。
以前に大変お世話になりました。
病院前にあるヴォアラというパティスリーでお土産を買っていくのが楽しみでした。

天下井隆二
2021-02-10 04:17:15 GMT

心筋梗塞でお世話になりました。迅速な対応でカテーテル手術を受けました。看護士さん、リハビリの先生も素晴らしい対応でした。

てろぽん
2018-06-14 11:32:57 GMT

この病院に人生を救われました。
建物は古いですが、先生、看護師さん、検査の方、事務の方、他にも関わってくれた方全てに感謝です。
この場を借りて御礼申し上げます。

ひろみみやび
2018-11-05 13:12:55 GMT

数年前に母が大腸がんの手術をしました。先生方、看護婦さんスタッフの皆さんのおかげでいま元気に過ごしています。ありがとうございました。感謝しています。

Write a review of Kantō Central Hospital of the Mutual Aid Association of Public School Teachers


Kantō Central Hospital of the Mutual Aid Association of Public School Teachers Directions
About Tokyo
Capital of Japan

Tokyo, officially the Tokyo Metropolis, is the capital of Japan and one of the most populous cities in the world with a population of over 14 million residents as of 2023. source

Top Rated Addresses in Tokyo