HMC

Jade Ore Museum

Museum in Tokyo

Updated: April 12, 2024 03:05 AM

Jade Ore Museum is located in Tokyo (Capital of Japan), Japan. It's address is 4 Chome-5-12 Kitashinagawa, Shinagawa City, Tokyo 140-0001, Japan.

4 Chome-5-12 Kitashinagawa, Shinagawa City, Tokyo 140-0001, Japan

JPCP+54 Shinagawa City, Tokyo, Japan

+81 3-6408-0313

hi-su-i.com

Check Time Table for Jade Ore Museum


MondayClosed
Tuesday10 AM to 5 PM
Wednesday10 AM to 5 PM
Thursday10 AM to 5 PM
Friday10 AM to 5 PM
Saturday10 AM to 5 PM
Sunday10 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Jade Ore Museum?

Jade Ore Museum is located at: 4 Chome-5-12 Kitashinagawa, Shinagawa City, Tokyo 140-0001, Japan.

What is the phone number of Jade Ore Museum?

You can try to calling this number: +81 3-6408-0313

What are the coordinates of Jade Ore Museum?

Coordinates: 35.6204289, 139.7353252

Jade Ore Museum Reviews

Rachel Stevens
2018-11-29 02:31:25 GMT

Amazing place - docent speaks English and Japanese. She is very knowledgeable. She offered me tea service and gave me a personal tour. If you want to know more about Jade, this is the place! They also have a jade bathroom - it's so cool!

ioana Voiculescu
2017-08-24 05:26:28 GMT

Nice house with a superb bathroom from jade Second floor has a superb crystal chandelier from Italy It is a serene place and even if you do not like jade you will love this place which is located 5 minutes from Hara Museum which is also a superb place to visit

Tatsu nautilus
2022-11-04 09:46:03 GMT

休日の昼下りにお邪魔しました。展示標本の石が大きいのでビックリです。フォッサマグナミュージアムは石が小ぶりですもん。含有物による色変化を現物で勉強させてもらいました。お茶は、ハイビスカスティーでしょうか。御殿山の高級住宅街にぽっかり開いた趣味空間、鉱物・宝石好きな方にはおすすめです。

飯田晃一朗(ゆいまーる)
2021-03-15 07:39:55 GMT

石好きなので翡翠の原石館が以前から気になっておりました。

外観は個人のお宅のように、玄関のドアを開けて入ると、もうそこは異空間でした!

リビングにある奴奈川姫(ぬなかわひめ)の素晴らしい大壁画は、細かい翡翠を何と10万個も使い6年の歳月をかけた本間洋一氏のモザイクです。

その前には大きな翡翠の原石が!

廊下は料亭のような素敵な置き石があり、こちらも当然翡翠の原石です。

廊下の先には10トンを超える巨大な翡翠をくり抜いた翡翠風呂があり、同行した方が入らせて頂き、心地よさに浸っていました。

お風呂場からは素敵な庭が見えましたが、こちらにも巨大な翡翠原石が庭石のごとく置かれております!

廊下の玄関から見て左側には宝物館のような、宝石の展示スペースがあり、あまりの美しさに目がくらくらしました。

二階には翡翠の座布団やテーブルがあり、紅茶のサービスが頂けます。

鮮やか色のセイロン茶はクセがなく美味しかったですよ!

帰り際に館長さんとお話しをして、お土産にガーネットの原石を頂きました。
また、隣に制作中の新しい翡翠館を外側から見せて頂き、開館が楽しみになりました。

今回たまたま知人からお誘い頂き、予約して伺いましたが、北品川から道を間違えて新八ツ山橋を渡り、開東閣の壁沿いに進み時間がかかりました。

帰りは御殿山通りを真っ直ぐに向かい、無事に北品川駅まで辿り着きました。

佐山祐司
2022-10-23 03:03:25 GMT

京浜急行電鉄各駅停車北品川駅出入口より第一京浜国道15号線沿いに左手新馬場駅方面へ進み、信号を渡り御殿山通りを直進御殿山橋を渡って、御殿山庭園を右手に見ながらなだらかな坂道を上り2つ目の路地を越えた右手にある個人博物館兼美術館である。北品川駅からは徒歩8〜10分程の距離である。現在はコロナの影響で水曜日と金〜日曜日10時から1時間半ずつ1日4回の予約制でホームページより予約可能であるが土日は空いていれば電話で当日予約も可能である。入館料は700円で翡翠コレクションを観ながらピーチティーを一杯頂く事が出来る。展示は正しくオーナーの翡翠を愛する心が伝わるコレクションであるが中でも大きな原石の数々や翡翠風呂、糸魚川に伝わる奴奈川姫をモチーフとしたレリーフ等見応えはある。見学するだけなら30分程度であるが他の方と予約が被らなければゆっくりと落ち着いて過ごせるのでのんびりとした時間を望む方ならばお薦めの場所である。

菊地芳子
2023-09-21 05:03:25 GMT

開店時間の10時過ぎに行ったら、予約無しでも入れました。館長自前の翡翠風呂にも入れました。
翡翠だらけに満喫したら、冷たいお茶も出してくれました。2号館も開館を予定している、との事。

ひで
2023-07-10 00:22:46 GMT

大塚駅下車で伺いました😊
その時間の予約は私だけとの事でのんびりゆっくり原石に触れたりさせて頂き、大好きな縄文土器を眺めながら美味しいお茶まで頂きました。ありがとうございます。

アトリエパラスもすけ社長
2020-01-25 07:00:26 GMT

ミャンマー産のハイジュエリー最高級のヒスイがありました。糸魚川産の超上質なラベンダーヒスイもあり、僕は、フォッサマグナミュージアム以上に楽しみました。翡翠好きな人にとっては素晴らしい場所です。

るんるんるん
2019-11-22 07:29:10 GMT

翡翠好きにはたまらない博物館です。
貴重な糸魚川の4トンもある大きな石始め色々触らせてもらえたり、湯船のみならず、洗面所やおふろ場が全部翡翠で出来ている展示はすごすぎて驚きます。

小学3年生の「石マニア」の孫は翡翠のテーブルでステキなお紅茶をご馳走してもらえて(子供はカルピスでしたが彼は紅茶が好きで^_^)いろんな資料や展示物を見られ、感激しておりました(^^)

佐藤理絵
2021-10-03 09:06:56 GMT

コロナ対策をしっかり取って対応して下さり安心してゆっくりと見れました。
土日は当日予約も可ということで電話予約してから伺いました。
スタッフの方も親切で丁寧に説明して下さり、鑑賞後に冷たいピーチティーを出してくださいました。
圧巻はヒスイ風呂。
明日から河原の石を見る目が変わります……
いつか糸魚川に行ってヒスイを採取したい!と思いました。

k m
2024-03-20 05:13:50 GMT

翡翠が好きな方には楽園です。

Tomomi
2018-08-24 14:43:36 GMT

スタッフの方が丁寧な説明をして下さり、(私は人見知りなのですが)楽しい時間を過ごすことができました。翡翠を眺めながらのお茶も、嬉しかったです。翡翠のみならず、石好きにはとても見応えのある、博物館でした。また伺いたいです。

Kamejiro Kamejiro
2019-05-23 12:07:48 GMT

これだけの翡翠(そのほとんどが糸井川産)原石は糸井川に行かない見れないと思う。もしかしたら、現地にもないかも。

西村英明
2020-12-07 09:49:49 GMT

翡翠好きですので、コレクションの数々に心躍ります。
翡翠を削り出したお風呂は圧巻!
子供たちと拝観したときに、キュレーターさんから小さな翡翠を頂きました。子供たち大変喜びました。
ありがとうございます。

Mo Mo
2018-08-18 08:54:12 GMT

翡翠ファンはぜひ行ってみると良いと思います!石からパワーを貰える気がしました。
入館料は大人700円。スタッフの方にひとしきり説明して頂いて、美味しいお茶を出して頂きました。

松雄楊
2022-11-16 10:18:34 GMT

翡翠に取り憑かれた男がつくった博物館。
世界各地で収集した翡翠を中心とした鉱石の数々。
購入可能な翡翠もあり。
翡翠の魅力を存分に味わえます。

Kazy74 t
2019-02-15 11:36:15 GMT

翡翠が好きならぜひ!!
向かいに二号館も建設中みたいです。

makiko osawa
2019-09-24 02:02:51 GMT

前から行ってみたいと思ってましたが、やっと昨日訪問出来ました!
翡翠の浴室は、足元から電磁波のようにピリピリ感じました。2号館も楽しみにしてます。

A T
2019-02-19 03:05:37 GMT

日本の国石は翡翠かどうかは別として、翡翠風呂は必見、空いていれば案内あり。スリランカティ付は贅沢。良い休日を❗

jun k
2023-06-19 05:02:48 GMT

糸魚川の翡翠の資料も多く、原石も触る事ができて、参考になりました。

Write a review of Jade Ore Museum


Jade Ore Museum Directions
About Tokyo
Capital of Japan

Tokyo, officially the Tokyo Metropolis, is the capital of Japan and one of the most populous cities in the world with a population of over 14 million residents as of 2023. source

Top Rated Addresses in Tokyo