HMC

Patisserie L'essentielle

Cake shop in Tokyo

Updated: May 01, 2024 07:37 AM

Patisserie L'essentielle is located in Tokyo (Capital of Japan), Japan. It's address is 4 Chome-16-7 Koishikawa, Bunkyo City, Tokyo 112-0002, Japan.

4 Chome-16-7 Koishikawa, Bunkyo City, Tokyo 112-0002, Japan

PP8R+GQ Bunkyo City, Tokyo, Japan

+81 3-6320-8669

lessentielle.info

Check Time Table for Patisserie L'essentielle


Monday10 AM to 6 PM
Tuesday10 AM to 6 PM
Wednesday10 AM to 6 PM
ThursdayClosed
Friday10 AM to 6 PM
Saturday10 AM to 6 PM
Sunday10 AM to 6 PM

Questions & Answers


Where is Patisserie L'essentielle?

Patisserie L'essentielle is located at: 4 Chome-16-7 Koishikawa, Bunkyo City, Tokyo 112-0002, Japan.

What is the phone number of Patisserie L'essentielle?

You can try to calling this number: +81 3-6320-8669

What are the coordinates of Patisserie L'essentielle?

Coordinates: 35.7162837, 139.7419911

Patisserie L'essentielle Reviews

Joe Bardon
2017-08-23 13:48:47 GMT

Some of the best cakes I've tasted in Japan. Absolutely delicious. The coffee was great too. The staff were friendly and just the right amount of polite. Sometimes staff try too much and it can be annoying but the service here is really genuine. I really recommend it.

Adam C
2021-10-23 23:12:03 GMT

The cream puffs here are the best I’ve had in Japan, and the cakes are delicious too. Nice, cozy atmosphere in the shop and surrounding area if you want to eat in. Highly recommended!

Momo Shun
2024-04-15 04:05:07 GMT

選ぶのが楽しくなるくらいケーキの種類が豊富です。そしてひとつひとつが美しいです。ケーキ、ソフトクリームも甘さはあるのにさらっとした口触りでとても美味しかった♡ コーヒー、カフェオレも本格的な味わいでした。かわいいマグカップもいいですね。
お土産用のチョコレートも買いました。美しいビジュアルが印象的でしたがお味もすごく美味しかったです。
店内には尾田栄一郎さん、ミスチル桜井さんのサインもありました♪

238
2024-03-18 15:21:14 GMT

茗荷谷にあるパティスリー。
今回は友人達と全種類のケーキを購入してシェアしました。

ケーキのクオリティは高めです。
見た目がとても美しい。
華やかなケーキばかりなので並べるととても綺麗です。
全体的に甘すぎない優しい甘さでした。
しつこくないので食べやすくて美味しい!

最近ケーキの価格も結構上がってますが、だいたいが550円くらいですのでリーズナブル。
買いやすくて嬉しいです。

わかぐるめ
2024-04-12 17:22:55 GMT

\香りがとても素敵なケーキがたくさん/
ケーキは16種類3個ずつ、約50個が集合!

私は特に、「ロワイヤル」が好き!
紅茶の香りがとっても良かった

——————
☻注文
サンマルク
ララ
エフェメール
アルデッシュ
ゼン
ブーケ
ルヴォン
ロワイヤル
カンタンテ
ニソワ
レーヴ
ヴァレンシア
コケ
フォレノワール
ラムレザン
シューアラクレーム

FIVE- A
2023-05-27 05:33:33 GMT

2023.05.27(土)天気:晴れ
PM12:09に到着しました。こちらは店内でも飲食できるみたいで、お祖母様がイートインされていました。私は350円のシュークリームを一つ持ち帰りました。運良く焼きたてが上がったみたいで、そちらを用意してもらいました。
味は大変濃厚で、風味がなんか味わったことのない高級感が香りました。なんというか、素材の高さが感じられました。外はカリカリでしっかりとした風味で、中は濃厚なカスタード。ちょっと想像していた以上に満足度が高いです。
支払いはpaypay使えます。

H I
2024-04-12 06:00:20 GMT

いつもお花見の時によるお店です。
写真はテイクアウト。
見た目にもかわいいし、あまり甘くないので美味しいです。

yummy in
2024-04-21 05:42:42 GMT

最近はソフトクリームが気になって早速試してみました。「香り」がテーマと公式サイトにありましたが、ケーキもアイスもその他焼き菓子も数々の秀逸なワイン達も、味わう度に爽やかでスタイリッシュな風が吹き抜けていくような印象を受けます。
ずっと続いてもらいたいお店です。

H O
2021-07-19 16:20:59 GMT

・香りの余韻が印象的。この日は全品食べ尽くし

茗荷谷駅近くにあるパティスリー、ルセンシェルは元サダハルアオキの元で修行後に独立オープン。
イートインスペースも完備、気候のいい時期は壁も解放し環三通り沿いのオシャレな
ヨーロッパのティーサロンのような外観も特徴だ。

・セゾン
季節のショートケーキの「セゾン」は3月はイチゴ。
とろけるジェノワーズにクリームとイチゴの味わいが残り、水分を欲しないほどの滑らかさ。最後まで残るイチゴの酸味が、「イチゴショートケーキ」らしい印象を残している。

・シューアレクレーム
シューアラクレームの中身はクレームパティシエール。
最大の特徴はクリームの風味付けにトンカ豆を使用している点。
卵黄のコクと、トンカ豆由来のバニリン風の自然のあまい香りが広がり、弾力あるシュー生地で食感、香り、素材の味わいがしっかりと感られる。

・ニソワ
ココナッツのムースにトロピカルフルーツのジュレにバジルの葉をサンド。
南国風の温かさの連想させしつつ、バジルの青みのある風味を合わせ以外な愛称の良さを
表現している

・フロレゾン
フランボワーズのムース、フランボワーズのジュレにベリーの香りの組み合わせ。
ベリーの酸味を単にすっぱいだけでなく、甘すっぱい香りを付与することでテーマである
酸味をよりスイーツらしく構築している。

・フロマージュゆず
ゆずのクリーム、チーズのムースを層に生地に山椒をブレンド。
クリームやビスキュイが溶けたあとにざらっと山椒の香りが広がり意外性を楽しむ作品

・ラムレザン
ラム酒を多用したムースにクレームオショコラ、余韻の深いラムレーズンをオン。
テーマはラム酒の高貴な香り。ラム酒に溶け込む甘みとバニラの香りを楽しむ一品。

・カシシエ
カシスのクリームにカシスを入れ、ビスキュイ生地でサンド。
テーマはカシスの酸味。キュッと引き締まるようなカシスの酸味にスターアニス
の香辛料のスパイシーな馴染み、甘みの中に残るエスニックの風味を楽しむ設計か。

・ロワイヤル
紅茶で香りづけをしたクレームオショコラに
マラデボワのジュレを重ね、紅茶の1品種マルコポーロで香りづけ。
チョコレートに奥底からくる甘みにケーキでロイヤルミルクティーを味わっているような
ユニークな感覚も楽しい。

・カンタンテ
クレームオショコラにビスキュイ生地にブレンドされたヘーゼルナッツのフィヤンティーヌの組み合わせ。
リッチなチョコレートの中から軽やかなフィヤンティーヌの食感のリズム感が実に印象的。

・アルディッシュ
アルティッシュ産のマロンとカシスの組み合わせ。
マロンのどっしりとしたマロンの味わいにカシスの酸味をアクセントとなり、栗を栗らしく感じられる一品

・シチリア
ブラッドオレンジのムース、ジュレとタイムを合わせ、シチリアオレンジをイメージ。
テーマはオレンジ。オレンジの柑橘の香りと味わいがやわらかなムース空気から
香り、さらにタイムの香辛料が軽やかな口の中に運んでくれる印象を受ける。

・サンマルク
チョコレートとバニラのクリームを層に、黒胡椒をブレンドし馴染みのあるスパイシーさを付与。
フランスの伝統菓子にシェフならではのオリジナル性を付与。

・シトロンプラリネ
レモン風味のクリームに、ヘーゼルナッツのフィヤンティーヌにショウガの香りを
付与。レモンにショウガの相性の良さにフィヤンティーヌのザクザク感を加え体感も楽しいメニュー。

・エフェメール
洋ナシのコンポートにカシスのムースを層に、金木犀の香りを付与。
癒しの金木犀の香りに包まれつつ、洋ナシの甘みとカシスの酸味の味覚を捉える時間差
を楽しませてくれる。

・レーヴ
ライムとイチゴのムースにイチゴ風味のルビーショコラのクリームの組み合わせ。
敢えてルビーショコラを使用することでピンク色をテーマに。ライムの酸味でチョコレートの甘さを心地よさへ引き立てている。

・ブリエ
ベルガモットのムース、グロゼイユのジュレ、ムース、さらにジンで大人の香りを付与。クロゼイユの鋭い酸味の後に華やかなベルガモットの香りが残り、程よいキレを醸し出している

・ヴァレンシア
オレンジのムース、塩キャラメルのショコラをプラリネのフィヤンティーヌ。
オレンジとチョコレートの鉄板の組み合わせにさらに食感のリズム感が
加わり単なる定番の組み合わせとう印象では終わらせない工夫が。

・キャラメルポワール
キャラメルのムースリーヌに洋ナシとオレンジをブレンド。
より広がりのある油脂感を増したキャラメルに、果実の甘みが馴染み、様々な感覚が入り混じった味わいが何とも印象的。

どのケーキも一口目と飲み込んだ後の印象が大きくことなり直ぐにドリンクで流し込んでは勿体ない。
食べ終わりの余韻も楽しいラインナップであった。

Yozo
2022-05-27 01:43:11 GMT

パティスリーレセンシエル

播磨坂さくら並木に馴染む素敵な雰囲気のお店。
テラス席に座りました。

シュー・ア・ラ・クレーム
生地のサクサク感が秀逸。
焼きが素晴らしい。
シナモンの香りに杏仁のような味わい。
パットイメージするシュークリームとは違う、オリジナリティを感じる一品。

ゆずチーズ
美しい佇まい
クリームのなめらかさ
しっとりとした生地
調和の取れた味わい。
甘さの加減も完璧で美味しい。

カカオティー600円

いちごとバニラ、花の香のブーケ
新作を出してもらいました。
お皿がひんやり。

何重にも余韻の続く味わい。
なめらかな食感や、チョコのパリッとした食感が楽しめる。
しっかり甘さを感じるが、全然重たくない。
美しく繊細で有りながら、華やかさもあるスイーツですね。

イタリアのロゼのスパークリング
ピノ・ノワール
香りが豊かです飲むとスッキリ。

フランボワーズ
何層にも分かれていて層がキレイ。
複雑な味わい。
余韻が素晴らしい。

いろいろな種類をティーとロゼと食べて楽しめました。

Yuk O
2022-05-20 05:04:26 GMT

定休日を確認せずに行ってしまったので、1回目はお休み。
2回目は17時くらいに行ったらシュークリームが売り切れに(*´Д`*)なのでケーキを購入。
カシスのケーキとサンマルク、どちらも可愛いし美味しいしで大満足。(写真撮り損ね)
3回目でやっと噂のシュークリームを手に入れて、お家で食べました!クリームたっぷりで、シューもサクッと…とてもおいしかった💕

お電話で取り置きもできるということを教えていただいて、とても良い接客をしていただきました(о´∀`о)また行きます🏃

みる
2022-01-16 08:05:28 GMT

ずっと気になってたパティスリー。
夕方訪問しました。ケーキは沢山種類がありとても迷いましたが、名物のシュークリーム、カンタンテ、ブーケを購入。
シュークリームはトンカ豆を使ってます。独特な香りがあり、黒糖のような深みのある味。シュー生地はサクッとしていてとても美味しかったでく。口コミで賛否両論あるのが納得。
一番見た目が華やかだったブーケはお味もとても華やか。ローズの香りとフルーツの酸味が爽やかで紅茶にとても合いました。
その他のケーキも気になるのでまた行きたいです。

Anna
2022-09-05 15:45:43 GMT

ここのシュークリーム以上のシュークリームは食べたことがない。それくらい、びっくりするくらい美味しい。パリパリの生地の中にフォークを入れると、中には少しスパイスの香る、上品なクリームがたっぷり。昼下がりにアイスコーヒーと一緒に優雅にいただく空間は至福のひとときでした。ONE PIECE作者の尾田さんとミスチル桜井さんのサインがあったのもまた最高。ご褒美といえば、いつも真っ先に思い浮かび、食べたくなるシュークリームです。

yusuke sugiyama
2022-03-21 09:13:58 GMT

桜を見に来た際に気になっていたこちらのお店に訪問。少し遅めだったので品切れのケーキもありましたが、お目当てのシュークリームと一緒に、チョコレートケーキとラムレーズンケーキをテイクアウトしてきました。シュークリームはトンカ豆を使っているということで、いい香りと共に味を楽しむことができます。甘すぎないのもポイントです👍ケーキもチョコレートとラムレーズンの味わいをしっかり楽しめるものだったので、次も他の色々なケーキを食べてみたいと思えるものでした✨店内の席は少なめですので、イートインの際には注意が必要です。

Mari
2022-06-19 08:56:01 GMT

ケーキは味も見た目もとても良く、この近辺のケーキ屋さんでは一番美味しいと感じています。サイズがやや控えめで、一つでは少し食べ足りないことがありますが美味しすぎるからかもしれません。

mana cat
2019-08-14 07:08:14 GMT

出産したら暫く食べに行けないから、ここぞとばかりに立ち寄りました。
平日17時頃なのにお店はほぼ満席の大人気状態。
窓全開で、気持ちいいお天気だからかな。

時間的には半分ぐらいは売り切れていましたが、美味しそうなケーキをチョイス。
美味しすぎて間違いない味だし、より洗練されてきているなぁと思いました。

以前よりも一層に人気店になっているようですが、
驕らずも挑戦し続ける、未来あるパティシエの姿に「私も頑張ろう」と元気をもらっています。

----

2度目の訪問です。

眼科の通院の帰りに、ちょっと落ち着きたいと思って。
人生にいろいろ疲れちゃって安らぎが欲しいとき。
そんなときは美味しいケーキに限りますね。

ケーキ・焼き菓子のお持ち帰りはもちろんんこと、イートインも可能です。
店内は落ち着く空間で、大人が好きそうな雰囲気です。

カフェラテとチョコレートケーキを注文。
洋酒が効いていて、カフェラテとよく合います。

バランスも取れていることも評価できるのですが、チョコレートの素材もビターなものを使っていてすごく美味しかったです。

ああ、もっと食べたいけど、ちょっとだけがいいんですよね。
また行きます。

高橋純子
2022-05-10 21:32:58 GMT

播磨坂の真ん中ぐらいのケーク屋さん。
ケーキが美しい!
トンカ豆のシュークリームはクリームがもっちり・少しほろ苦さもあって、とても美味しいです。

G S
2021-08-09 10:14:54 GMT

可愛らしい店員さんがエスコートしてくれます。
桜並木の播磨坂も素敵で、ここで水出しアイスコーヒーを飲みながら好きなケーキを選んで食べます。
私はシュークリームにしました。
夏場はソフトクリーム、かき氷もありますよ。

太田てきな
2022-04-30 07:34:36 GMT

散歩がてら、たまたま立ち寄ったカフェ
店内の雰囲気もさることながら、
シュークレームが絶品でした。

甘さ控えめのクリームとサクサクのシュー生地がマッチして、
大人の男性でも美味しく頂ける一品でした。

Y S
2024-02-03 15:30:59 GMT

シュークリームが最高です。
レジ左側では、なんと尾田栄一郎さんとミスチルのサインが拝めます(撮影禁止)

Write a review of Patisserie L'essentielle


Patisserie L'essentielle Directions
About Tokyo
Capital of Japan

Tokyo, officially the Tokyo Metropolis, is the capital of Japan and one of the most populous cities in the world with a population of over 14 million residents as of 2023. source

Top Rated Addresses in Tokyo

Addresses Near Tokyo