HMC

Kohaku

Kaiseki restaurant in Tokyo

Updated: March 16, 2024 10:24 PM

Kohaku is located in Tokyo (Capital of Japan), Japan. It's address is 3 Chome-4 Kagurazaka, Shinjuku City, Tokyo 162-0825, Japan.

3 Chome-4 Kagurazaka, Shinjuku City, Tokyo 162-0825, Japan

PP2R+79 Shinjuku City, Tokyo, Japan

+81 3-5225-0807

kagurazaka-kohaku.jp

Check Time Table for Kohaku


Monday5:30 PM to 12 AM
Tuesday5:30 PM to 12 AM
Wednesday5:30 PM to 12 AM
Thursday5:30 PM to 12 AM
Friday5:30 PM to 12 AM
Saturday5 PM to 12 AM
SundayClosed

Questions & Answers


Where is Kohaku?

Kohaku is located at: 3 Chome-4 Kagurazaka, Shinjuku City, Tokyo 162-0825, Japan.

What is the phone number of Kohaku?

You can try to calling this number: +81 3-5225-0807

What are the coordinates of Kohaku?

Coordinates: 35.7007286, 139.7409815

Kohaku Reviews

Alan Chun
2023-09-01 14:37:56 GMT

I visited Ren and Ishikawa in 2016, the experience was exceptional. Since then I have always looked forward to visit Kohaku. Due to the popularity of the establishment, and no travel during 3 years of COVID, there was no chance at all.

All of a sudden there was availability at Kohaku in 4 days, I immediately confirmed and booked a flight to Tokyo, making a dedicated trip just for Kohaku.

The exterior of the shop looked exactly the same as when I passed by 7 years ago, so no problem to locate it at all.

Appetizer is shredded melon and caviar in light creamy sauce. The refreshing and deep flavour wash away the heat of summer and gets you ready for the feast.

Then comes the deep fried Ayu fish in creamy mushroom soup. The umami and silkiness of the soup matches perfectly with the lighly crunchy Ayu with deep savory flavour.

You can learn a lot about a Japanese restaurant from the quality of it's soup. Needless to say Kohaku's soup is clear and rich without the help of any additional seasoning. The taste of the charcoal grilled conger eel just lingers in your mouth, for a very long time.

Sashimi is of course top quality, the uni soy sauce with sesame seasoning completes the tako.

Highlight of the dinner is again Ayu fish which is grilled this time, paired with sauce made of deep fried fish bone and fish organ, and sticky rice. Such deconstruction makes you enjoy the fish to the maximum in terms and flavour and texture in great harmony.

Deep fried oyster with pepper, yuzu seasoned sauce, turnip and ginger is a successful formula. It strikes me as the classical Cantonese dish oyster in clay pot, but in much more delicate flavour for good sake.

The cold noodle has a surprising chewy and al dente texture, all embraced by clear broth with delicate umami flavour. One can open a restaurant with this noodle alone and become a hit.

A perfect dinner always ends with a fabulous dessert, which is a coconut mochi this time. What a treat. If you were as lucky as I am you can even buy some back home.

Verdict: a seat in Kohaku is definitely worthy for a dedicated trip, from any part of the world. Will strive to visit again.

Adam Alahmad
2019-01-19 00:25:02 GMT

This was the best experience I've ever had at any restaurant. A true 3 Michelin star experience. From the moment we entered the hosted greeted us with the utmost respect and the waitress was wonderful and courteous through the whole night, they even laughed at my bad jokes. The food was fantastic and exciting. The very first dish (charcoal grilled black throat sea perch and eggplant marinated in yuzu citrus jelly) was presented beautifully but the flavors I witnessed from that first bite was the single best bite I've ever had. There's nothing I can compare it to cause there's nothing that taste like it. It was food that forced a smile on my face and I could not get enough. I had to ask the hostess if I could lick the plate, she got me a spoon instead. I loved the chefs take on gelatin, it really opened my mind to the flavors that gelatin can bring to any dish especially his secret jelly with Kobe beef, the flavor was amazing I tasted at least 30 different flavors(I'm guessing)that made one fantastic flavor. Each of the eleven courses I had were dishes I will never forget every dish was unique and every bite was perfect. Me and my guest were barley able to talk to each other we could not focus on anything else except the food we only said a few sentences for what seemed like 30 mins cause they would bring out the next dish so quickly, we were there for 2 and a half hours and did not know so much time had passed. This was my first kaiseki experience but it was beyond expectations the level of respect I received from the staff from the beginning and until we turned the corner of that alley way, made me feel like Japanese royalty. After we left I felt like I was floating on a cloud and in heaven I could've died happy right then and there, it worth every yen and more.
They say the best chef's will put their soul into their food and open your mind to what is possible.
My mind was opened and I tasted the chefs soul and it is something I will never forget.

Ichido Gamada
2018-07-17 08:16:58 GMT

Reservation difficulty. A lot of dishes that I spent a lot of time. Too delicious!

Frank O'Carroll
2017-03-12 14:23:28 GMT

Marvellous dining experience; requires reservations.

Johanna Tarvainen-Lee
2018-02-28 16:31:43 GMT

Superb cuisine. Welcoming and warm atmosphere. Chef Koizmi was incredibly hospitable and the food was exceptional!

Zayd D
2017-09-30 00:40:40 GMT

Excellent food, service and atmosphere. Chef Koji even came out to meet us and also to say farewell which is a small touch greatly appreciated.

D Lin
2016-02-25 14:12:15 GMT

Amazing! Definitely would come back!

Elmar Nubbemeyer
2015-04-03 00:26:13 GMT

Fantastic. Every course a delight.

Diederik Timmer
2017-03-03 00:06:38 GMT

An amazing experience

Seiyu Sankai
2019-11-25 13:07:13 GMT

good

木村友貴
2024-03-01 14:00:10 GMT

石川グループでありながら
石川さんに引けを取らない人気店
小泉大将の素晴らしい発想、技術、接客は多くの食通を唸らせる美味しさ。
ミシュラン3つ星店を連続して取れるお店は、
本当に稀ですが、やはり理由がある。
今回もとてつもなく美味しかったです!
次回は移転後またお伺いします!

ももやり
2023-08-12 12:48:09 GMT

たまたま予定していた人が行けなくなってお誘い頂きました。
お恥ずかしながら、調べるまでミシュラン三つ星だということを知らなかった程、縁遠いお店でした。
雰囲気、接客、気配り、お料理、飲み物何をとっても完璧で、まさにミシュラン三つ星の定義である
「そのために旅行する価値のある卓越した料理」
でした!!
予約は半年待ちが平均で、ほとんどのお客さんがお帰りのときに次の予約をしてました。

Kin Den
2024-03-07 00:33:19 GMT

料理は言わずもがな超一流ですが
大将の人柄が何より最高です。

porahizome (空腹)
2023-09-26 14:19:19 GMT

予約困難でも待つ甲斐あり。
素晴らしい料理と行き届いたホスピタリティを存分に堪能できます。

※時期によりコースの内容が異なるため料理個別の言及は避けます。

今回は予約から4ヶ月。タイミングや希望日によりによっては半年以上席が取れません。
しかし待つ甲斐は十分にあります。

「和」の伝統性を損なわず且つ先進的な料理。

私は少食でお酒が好きなので料理を少なめにしていただきました。

一品一品に季節を感じ非常に満足感があり、この一皿をもっと味わいたいと思った矢先に次のお皿が運ばれてきます。

全ての料理が和食の髄を全面的に感じる構成ですが、手間や工夫、技術が加わることにより、料理が一段階上のレベルに昇華されています。

コースの構成も良く前菜から締めくくりまで扱う食材が豊かながら自然な流れで全てが楽しめます。

お酒を飲む方でしたら日本酒、ワインなどおすすめを合わせると極上の時間を味わえます。

店内は決して大きくはないのですがサービスが行き届いており料理とともにゆったりとした時間を味わえます。

全ての料理が素材を感じる優しい味で、同席した人と料理の感想を述べ合うだけで時間が過ぎていきます。

大切な人と時間、味を共にすれば素晴らしい思い出を共有できること間違いなしです。

食べ終わりには是非次回の予約をすることをおすすめします。

ミシュラン3つ星という前情報がなくとも高い評価は間違いないでしょう。

Ayumi M
2023-10-11 22:40:31 GMT

一品一品、素材に合った味付けが考えられていて、丁寧に仕上げられたお料理に大満足でした。
見た目がシンプルでも、口に入れたとたん、想像以上の美味しさに感動しっぱなしでした。
今回は、花山椒の季節でしたので、柔らかくて甘いお肉と花山椒のマリアージュが、最高でした。
サクラマスも、脂がのっていて、半生の状態で、とても柔らかくて黄ニラと一緒に頂きましたが、さっぱりとした味付けで新鮮でした。
デザートも、甘すぎず、お口直しかと思うくらい、爽やかで、おかわりしたいくらいでした。次回は7ヶ月後、楽しみです^_^

XXX
2023-08-06 08:10:08 GMT

お誘い頂き初のミシュラン三つ星
予約はだいたい半年先位になるようです
コースはお任せのみ、その季節にしか味わえない日本料理◎
空間も素晴らしいですし、お料理は見てよし、食べてよし、聞いてよし(説明を)、と本当に食事は五感なんだなと思うお店でした!

Yuta
2022-10-11 09:02:48 GMT

日本を代表する日本料理店「神楽坂石かわ」さんの暖簾分け店として、2008年にオープンした日本料理のお店。
店主である小泉瑚佑慈氏は、2015年に国内最年少となる若さでミシュラン三つ星を獲得するほどの実力を誇ります。

お料理はお任せのコース一本のみ。
伝統的な日本料理をベースにしつつも、トリュフやキャビアといった食材を上手く取り入れ、独自の世界観を表現したお料理が人気の秘訣。
この日頂いたお料理は下記の通りです。

・松茸のお椀
・鮑蒸し煮 キャビア
・いくら カラスミ もち米
・鼈のしんじょう
・鯛 紫ウニ
・牛タン 神楽南蛮 蓮根餅
・卵の茶碗蒸し 百合根と黒トリュフ
・松茸 鱧 蕪の土瓶蒸し
・虎白麺
・鱧のご飯
・ピオーネのシャーベット

ずっとお伺いしたいと思っていた虎白さんに念願の初訪問。
予約枠を持つ知人から、貴重なお席にお誘い頂きました。

伝統的な日本料理に、洋のエッセンスを組み合わせた唯一無二のお料理が楽しめるという前評判通り、終始驚きと感動の内容でした。

一品目は秋の訪れを感じる、松茸のお椀からスタート。
松茸の素材自体もかなり素晴らしいものを使っていますが、その旨味や香りを立体的に仕上げる技術が非常にハイレベル。
口に含んだ瞬間に広がる香り、程よく歯切れの良い食感、後引く柔らかな旨味、初っ端から圧倒されるお料理でした。

続いて登場した、鮑の蒸し煮も驚きの一品、
鮑を蒸し煮した後、さっと油に潜らせることで、表面と内面に食感のコントラストが生まれます。
余計な味付けはされておらず、鮑本来の旨味とキャビアの塩気だけでお見事な味わいを演出しておりました。

メインでは鱧の土鍋ご飯が登場。
鱧のシーズンも終わりに近付く頃ですが、身質がしっかりとした大ぶりな鱧が豪快に使われています。
梅のソースを合わせることにより、全体に輪郭が生まれ、お見事なバランスを保っていました。

サービスレベルも非常に高く、流石はミシュランを初め多方面から評価を得ている名店。
次回予約はなんと半年後とのことで、相変わらずの人気が伺えます。
また機会があれば是非お伺いしたいお店です。
ご馳走様でした。

T S
2022-08-02 08:44:37 GMT

神楽坂にある和食屋さん。

お誘いいただき初訪問。石かわグループも初なので緊張です。

カウンター席とテーブル席がありますがテーブル席へ。

グループオリジナルのビールで乾杯をしてスタート。

そこからは日本酒を半合ずつ出してくれるので色々いただけました。

揚げた鮎をトリュフのソースでいただくのはビジュアルも斬新かつ鮎とトリュフの組み合わせも合うんだなという発見。

お造りは秘伝のジュレで食べるのですがこれも柑橘系?の香りと酸味が絶妙。

牛肉炊き込みご飯は3杯おかわりからの最後は唐墨をかけていただき満腹。

接客対応も素晴らしく最高の時間を過ごせました。

・梶の葉蒸した鮑、じゃばらにしたきゅうり鮑肝ソース、昆布出汁ジュレ

・おたね人参

・鮎ドボン  トリュフのソース

・穴子を油通し餅米に八角の香り

・車海老のしんじょう 100%海老

・お造り 秘伝のジュレ 紫雲丹、琵琶マス

・鱧の炭落とし、芋茎の出汁たき梅肉

・蓮の葉にじゅんさい とうもろこし寒天寄せ キャビア

・白甘鯛炭あて蒸した 鴨茄子油通し出汁でたいた 生姜といんげん 鱗は揚げた

・虎白麺 ほぐした生雲丹

・牛肉炊き込みご飯生姜しそ

・あずきのすりながしじゅんさい塩の氷揚げた道明寺粉

・ココナッツ

Ryoichi Shimizu
2021-09-18 01:13:33 GMT

土曜日の夜訪問。
カウンター席ではなく、テーブル席。
こういうお店には珍しく、個室ではないテーブル席が結構多い。何人かの仲間内や家族で来ている人もちらほら。
接客がとても素敵。料理の説明もしっかりできるし、どういったものが入っているかの内容も理解している。お客さん一人一人を見て、考えた接客がなされている。店主へもきちんと話した内容が伝わっており、店主が席に来た時にはその話題から会話が続けられる。
料理はどれも素晴らしかった。松茸がこんなに早く食べられるとは思っていなかったので嬉しい誤算。他では味わえないものも多く大満足。つなぎなしのアナゴしんじょのお椀、甘鯛松笠揚げが今回のお気に入り。
今度は少し季節を変えてまた訪れてみたい。

ゆめみるこ
2022-06-18 13:20:31 GMT

初めて訪問しました。お料理もサービスも素晴らしかったです。高級食材をオリジナルで新しいスタイルの日本料理に仕立てています。
初めいただく、新日本料理だと思いました。
雰囲気も素敵です。
帰りに雨が降ってきたら、ビニール傘もいただけました。

Write a review of Kohaku


Kohaku Directions
About Tokyo
Capital of Japan

Tokyo, officially the Tokyo Metropolis, is the capital of Japan and one of the most populous cities in the world with a population of over 14 million residents as of 2023. source

Top Rated Addresses in Tokyo