HMC

Tokyo International Ohori Hospital

General hospital in Tokyo

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Tokyo International Ohori Hospital is located in Tokyo (Capital of Japan), Japan. It's address is 4 Chome-8-40 Shimorenjaku, Mitaka, Tokyo 181-0013, Japan.

4 Chome-8-40 Shimorenjaku, Mitaka, Tokyo 181-0013, Japan

MHV7+Q6 Mitaka, Tokyo, Japan

+81 422-47-1000

ohori-hosp.jp

Check Time Table for Tokyo International Ohori Hospital


Monday9 AM to 12 PM
Tuesday9 AM to 12 PM
Wednesday9 AM to 12 PM
Thursday9 AM to 12 PM
Friday9 AM to 12 PM
Saturday9 AM to 12 PM
SundayClosed

Questions & Answers


Where is Tokyo International Ohori Hospital?

Tokyo International Ohori Hospital is located at: 4 Chome-8-40 Shimorenjaku, Mitaka, Tokyo 181-0013, Japan.

What is the phone number of Tokyo International Ohori Hospital?

You can try to calling this number: +81 422-47-1000

What are the coordinates of Tokyo International Ohori Hospital?

Coordinates: 35.694408, 139.5630582

Tokyo International Ohori Hospital Reviews

Carl B
2023-08-07 01:57:11 GMT

The very best Dr for Prostrate surgery!!

もふもふ
2024-02-27 18:21:35 GMT

婦人科で1年半位お世話になりました。引越しに伴い通うのが難しくなった為、他の病院へ変える事になりました。担当医だった女医のS先生は優しい良い先生でした。サバサバされていて要領が良く無駄がないのでノンストレスで気持ちが良いです。
看護師さんが1人だけ色々思う所のある方がいたので指摘した事があります。それ以降はその方以外の看護師さんでの対応でかなり気を使ってくださっていたように思います。受付の方々はいつも感じもよくスピーディーで手際が良いです。
少し気になったのは日本語が全く分からないらしい外国人の方への説明を終始日本語でされている受付の方がいて、ゆっくり大きな声で喋ってましたが日本語でいくら話した所で意味がないだろうに、今時、翻訳アプリでいくらでも海外の方とコミュニケーション取れるので翻訳アプリ使えば良いのにと思いました。聞く限り個室に空きがないとかなんとかのようだったのでせめて単語だけでも英語にして伝えるとかやりようがあるかと。国際病院という名称の割には少し残念な印象でした。

医師も看護師も受付の方々も人間なので全ての人が納得がいく対応は難しいでしょうし、こちらの想像を絶する忙しさだったりする時もあるでしょうし、相性の良し悪しや時には伝え方等で誤解を招く事もあるかと思いますので、ここでのイチ個人の意見はあまり参考にせず、ご自身でお確かめになる事をオススメいたします。
どう考えても先生方は優秀な方々が集まっていらっしゃると思います。
基本的にしっかりしたとても良い病院だと思います。本当にお世話になりました。

Ai
2024-02-14 17:41:07 GMT

こちらの病院で、婦人科の腹腔鏡下ロボット支援手術を受けました。
大きな子宮筋腫が日常生活に支障きたすほどだったので、手術を決めました。
経緯は、手術の紹介状を持って埼玉の某大学病院に行ったのに、手術したくないよーと自信ないと断られるほどだったので。
仕方無く、自力でネット調べで、こちらの病院にたどり着きました。
ほんとに自分は、ラッキーでした。
相談メールも直ぐに返信があり、まだ診察もしてない段階でしたが。うちなら、出来ますよと婦人科の先生にメールで言って頂けました。
メールの段階でもどこにある筋腫なのかも、話したら分かっていて。
ここなら、きっと安全に手術出来ると思いました。
担当は女性の下舞先生でしたが、とてもサバサバしていて、話していて気持ち良いです。
手術も無事に終わって、予定通りに終わったよと言って頂けました。
ほんとにこのロボット手術をしていた、こちらの病院と下舞先生には感謝です。
ほんとにありがとうございました。

追記。入院中の婦人科の看護師さんたちがとても優しくて、安心出来ました。
手術も終わってみるとほんとにあっという間でした。術後の全身麻酔明けの当日、翌日は身体も辛いですが、喉もかすかすで、大変でしたが。
看護師さんがまめに体調も確認してくれるので安心感。ほんとにありがとうございました。
大きめの筋腫等で悩んでる方など、子宮全摘手術など、これから受けようか悩んでる方にはおすすめしたい病院です。

mika S
2024-03-11 10:10:30 GMT

初診から手術後退院するまで約8ヶ月ちょっとの総合レビューです、下に行くほど内容が過去になります。

ロボット支援による子宮全摘手術(卵巣のみ温存)が終わり退院したので追記します。
星も修正して総評4.5での5です。

■退院したので追記
1人での入院、手術、退院、不安でしたが寄り添った応対をしていただき、回復も早く、こちらの病院で手術をしてよかったなと思いました。
大部屋でしたが、私以外の方(婦人科関連で手術された方々)もみなさん回復が早く続々と退院されていました。
月曜入院での土曜日退院、退院判定は歩けてシャワーができる、傷血液検査に異常がない、となります。(退院から2日目ですが、調理、買い物、掃除、洗濯、ペットの世話は、まだまだままならないです)
入院時看護師さん達もすごく優しく気遣いも素晴らしかったです、ですが、9人の担当してくれた方の中で(みなさん名乗ってくれたので名前も控えておきました)1人だけ残念な対応をされた方が居ました。
手術後の夜、持病の腰椎椎間板症で腰が痛くて術後横にならないと辛く、夜担当の方が点滴を替えるタイミングで都度寝返りを手伝ってくれていたのですが、その方が不在時に、たまたま出血が気になりナースコールを押して見てもらった黒髪おかっぱの看護師さんに、寝返りを手伝ってもらおうと頼んだところため息をつかれました。その後ベッドの角度を戻され(腰の痛さがあるので角度が必要だった)自分で手すりを持つよう支持されました、反対側になったあと、ブランケットなど整えたり他に何かないか声をかけてくれることもなく、向きだけ変えるとさっさと行ってしまいました。
忙しいのかもしれませんが、足元が寒く乱雑にかかったブランケットを手術直後の身体で直すことは難しく悲しい気持ちになりました。
また同じ人が来るのかと思ったら呼ぶことも出来ず、手術後辛い体勢のまま眠れずにすごしました。(定期的に寝返りを手伝ってくださった方はいつでも呼んでくださいね!と言ってくれていました)
携わってくださった看護師さん9名のうち、この1人の方だけです残念だったのは。
その他の方はみなさんとても細やかに気をかけていただき、とても良かったです。
退院の際も会計後タクシーを呼んでもらって数分で到着、看護師さんが荷物をタクシーまで運んでくれたり、1人での退院もスムーズでした。

過去の処方箋期日の件と、9人のうちの1人の看護師さんの対応が残念だったのでマイナス0.5で4.5評価の星5とさせていただきます。

大学病院にもよりますが、有名な大学病院だろうと名医がいようと、担当者が研修医で酷い目に合うことがあります。
そういった経験が何度かあったため、色々と探して調べてこちらの病院を選びましたが、こちらの病院にお世話になって本当によかったです。

■入院直後の追記
入院前に知りたかったことがあったので追記しておきます。

自販機:4Fに伊藤園自販機、電子決済可、ポカリその他、水はエビアンで100均のストロー付きフタ使えません
大部屋:ロッカーありハンガー3つ付いてます袖机にS字フックかけれます、ゴミ箱もあり
食事:スプーンフォークあり、飲み物もコップに入ってきます
ベッド:S字フックかけれます、1mくらいの延長コード持っていって丁度よかったです
レンタルパジャマ:看護師さんを通さず個人で持っていけます
空調:温かい、廊下エレベーターはやや寒い
Wi-Fi:あり、めちゃくちゃありがたいです
シャワー:ボディーソープシャンプー

※夜用ナプキン持っていきましたが5日で退院した自分は3枚しかつかいませんでした。
※帝王切開用ショーツを買って持っていきましたが、傷が擦れず助かりました。

■定期検診での追記
メガネをかけた受付の女性の方の対応が非常に悪く不快な思いをしました。
事情があり、前回も土曜の診察の為処方箋期日を延期してもらっていたのですが、先生に伝え忘れ受付に出したあと、期日変更について、事情をなんど説明しても対応してもらえず、先生に相談すると伝えたのに断られました。
あまりにひどくしぶられ、最終的に先生に確認してもらい期日を延期してもらったのですが、医師への相談を、単なる受付の立場でしかない人間が拒否するってありえないですよ。
そもそも、期日が設けられてらいる理由は、症状が変化するから時間が経って飲むことは適性ではないからと決められているはずで、半年飲み続けないといけない薬で40日以上在庫があるもので、手術も決まっているんですよ。
すぐに先生に直接相談させてもらえれば、時間も無駄にしなくてすんだし、なんでこんな事情をただの受付のひとにここまで説明しなければならないんだという気持ちになりました。
先生や送迎のドライバーさんなどは、いつも本当に素晴らしく★5でしたが、今回の受付の方の対応が非常に悪かったので★も修正しました。
本当に残念です。
検査や手術も予定しているので、また更新しにきます。

■初診でのレビュー
子宮筋腫の腹腔鏡手術ができる病院で経過観察をしてもらいたく、別の病院で撮ってもらったデータを持って、初めてかかりました。

駅から病院までシャトルバスが出ています。
帰りも運転手さんが発車時刻に会計中の患者さんを気にかけてくれたり、気軽に声をかけてくれてすごく良かったです。

紹介状がなくても別料金は取られず初診でかかれます。
クレカ決済可能です。

受付の方も入ったらすぐに笑顔で声をかけてくれたり、目線を合わせて笑顔で説明してくれたりとすごく印象が良かったです。

何か困ってないかな?と常に気にかけて声をかける、みたいなのが行き届いている病院ってなかなかないので、事前にレビューを見て感じた以上に良い印象を持ちました。

待ち時間は初診だったので2時間くらいは待つのを覚悟していましたが、1時間も待たず速かったです。
11時頃に到着し、初診の問診票記入、診察、MRI予約、会計、で、12時半には帰りのバスに乗れました。
大学病院より速いです。

診察は下から子宮筋腫を超音波で見る検査と、前回からかなり時間がたっていたのでガン検査も併せてやってくれました。
すぐに手術は考えていませんでしたが、大きさも含めて検討してもいいかもとのことで、今後について丁寧に話しを聞いてくださり、安心して通いたいなと思える診察でした。

MRIの設備はなく、予約を入れてくれたり色々と丁寧に対応していただきました。

まだ検査だけで治療はしていませんが、引き続き通い、入院、手術することになったらまたレビューしたいと思います。

横井佳枝
2023-06-17 06:01:11 GMT

数ヶ月前地元の病院で腎結石の手術を受けたのですが、術後尿管狭窄になり、地元の病院では手術が難しいのでそのまま経過観察又は右腎臓摘出だと言われ、簡単な手術が結果もっと悪くなった事で気持ちもかなり落ち込んでいました。主人がpcで色々調べて大堀病院に辿り着きました。初めは地元の病院と同じ内容の事を言われるのを覚悟でセカンドビリオンを受けに行きましたが、尿管狭窄の形成手術が可能だと聞かされた時は神に救われた思いでした。入院中も手厚く看護して頂き、不安な事も沢山在籍しておられる先生に聞いて頂き安心して入院生活が送れました。これ程手厚く治療、看護してもらったのは、初めてです。どの病院もいつも忙しいそうで、質問しても聞き流されてしまわれがちですが、こちらの病院関係者の方々は、本当に親切で、手厚い治療でした。近くにあればと思ってしまいがちでしが、先生とのメールのやり取りのお陰もあり手術する事ができ、駄目だと諦めていた事が可能になった事はありがたいとしかありません。遠方なのですが、今では新幹線もありさほど遠いとは感じません。これ程患者優先を考えてくれる病院は数少ないと思います。
スタッフの教育 診療の流れ、全て完璧に近い病院です。

n n
2023-10-12 03:38:13 GMT

設備が綺麗で清潔な病院でした。

初めて婦人科の手術と入院を経験しましたが看護師の方は皆優しいですし、病院食も美味しいです。
ここを選んで本当によかったです。

入院中、自販機はありますが、売店がないので、食べられるものを持ち込んで行くといいです。

Yuji Kudo (くどうゆうじ)
2022-04-14 00:31:38 GMT

病院の公式サイトにある「無料ネット診療」からの返信も早く、初診時の「簡単ネット予約」も使いやすかったです。
初めて本格的なCTスキャンを受けました。
精算は機械でクレジットカード決済できます。
三鷹駅南口から徒歩12分ですが、散歩がてら歩くにはちょうどいい距離です。

宮城雄次
2022-03-24 09:44:20 GMT

尿管結石の治療でお世話になりました。
先生も看護師さんもとても親切で、安心して治療を受けることができました。
素晴らしい病院です!
ありがとうございました!

K
2022-12-22 01:28:15 GMT

泌尿器科に通院しています。先生方、看護婦さん、受付の方、皆さん親切です。先生は色々なタイプの方がいますので、相性次第ではと思いますが、嫌な気分になる方は1人もいません。
院長先生はいつも冷静で、無駄なことは言わない方ですが、質問すれば答えてくれます。インターネットからのセカンドオピニオン依頼にも、院長先生からすぐに回答があり的確でした。ただ、やはり人気なのか予約は混み合っているようなので、早めに予約することをオススメします。
初診から手術までがスピーディー、入院日数も他の病院より短く済みました。また、予後がとても良く感謝しています。信頼できる泌尿器科医院だと思います。
難を挙げるとすれば、入院部屋が狭い、病院内に売店がなく近くにコンビニもない、駅から遠いところです。駅と病院の間でシャトルバスが運行しているのは有難いです。

吉見英広
2023-06-04 13:57:41 GMT

3箇所の遠隔転移がある大変に困難な前立腺癌の処置をして頂きました。1か月間の入院の間、大堀先生をはじめスタッフ皆様全員のご対応には本当に感動しました。昼夜を問わず襲って来る体調の変化を訴えても、唯の一度も嫌な顔をせず誠意に溢れるご対応をして下さった看護師の皆様全員に最大に感謝をしています。入浴が出来ない絶対安静期間には、必ず毎日‼全身を暖かいタオルで拭いて頂きました。薬剤師の方にも色々と優しいお言葉をかけて頂き励まして頂きました。術後の経過も大変に良好で、PSA値も低値を保っています。本当に感謝です‼ありがとうございました‼

Kei
2023-03-08 13:24:00 GMT

大きな子宮筋腫があり、大学病院でずっと相談していたのですが、それも体にもメンタルにもキツくなり、Googleで色々検索してこちらの病院に行きつきました。
下舞先生が担当して下さり、サバサバととても的確な判断をしてくださり、手術日の相談なども「もっと早くても入れますよ」と温かい言葉をいただきました。
いざ入院してみたらとても施設は綺麗ですし、コインランドリーもあり、ご飯も美味しく、手術も体への負担がとても少なく過ごすことができました。
院内には売店がないので入院中は買ってきた水か自販機での対応になりますが、自販機もSuicaで買うことができるので助かりました。
三鷹駅からシャトルバスもあるのでとても便利です

つね
2023-02-04 22:03:53 GMT

千葉県から引っ越す為に通院しやすさと評判から受診しました。かかりつけ医院の先生からは、手術を勧められていたので緊張で胃が痛い状態での初診でした。
受付の方達、レントゲン技術、担当医師、どの方も親切丁寧で緊張がなくなりました。
緊張で朝から何度もトイレに行っていた
のに、コンシェルジュの方の優しい対応に緊張も解れ、尿検査が出来なくなる程落ち着きました。先生も説明が解りやすく、不安な面を尋ねたら図解付きで教えていただきました。
引っ越しの日程と合わず通院は断念しましたが、通えそうな病院を紹介していただき助かりました。
泌尿器科をお探しならお薦めです。

シーズーチャコ
2020-10-19 08:19:03 GMT

健康診断でPSA検査が高値で泌尿器科を受診するよう云われネット検索で前立腺がんの専門のこの病院を知り大堀院長に受診予約しました。直腸診と超音波検査でしこりが分かり針生検して前立腺がんと診断されました。先生からは今後の治療選択肢として、手術、放射線治療、ホルモン療法、経過観察法が有りそれぞれのメリット、デメリットについて丁寧な説明が有りどの治療法を選択するかゆっくり考えてから返事を下さいと云われました。後日、開腹手術よりも出血や痛みが少なく術後の排尿機能や男性機能の改善が早い傾向が有りると説明を受けたロボット手術を希望して手術を受けました。術後の痛みは点滴に鎮痛剤を入れてコントロール出来、翌日には院内を歩く事が出来ました。入院中は医師や看護師、薬剤師の方がこまめに病室に来て対応していただき心強かったです。食事も大変美味しく完食出来ななかった時は管理栄養士の方が来てできる範囲で改善してもらえました。10日間の入院で退院てきましたが、入院中は導尿チュ-ブを抜いても尿漏れはほとんど無く、退院後1ヵ月検診の時は、安心の為の尿パットは外した方が良いと云われ外しました。現在、尿漏れは全く無くロボット手術の恩恵をフルに受けています。私はトイレが近いのは歳のせいで仕方ないくらいにしか思っていなかったので、大堀院長を始め専門病院としてそれぞれの部署の方々のが患者一人一人を丁寧にケアしてくれる病院に巡りあえて早期に手術できた事はラッキーと思います、有難うございました。尿疾患で悩んでいる友人や知人には自分の体験から紹介したい病院です。

n Ikinaga
2021-03-14 22:27:20 GMT

前立腺全摘術を受けるために手術入院をしました。PSA検査とその後の一連の検査を受けていく過程において、ネット上で前立腺癌に関していろいろと調べましたが、初期の段階でダ・ヴィンチという手術支援ロボットの存在を知りました。「ダ・ヴィンチ手術 名医」をGoogleで検索して直ぐに出て来るのが、日本ロボット外科学会や東京国際大堀病院のホームページです。
当初は自宅の近くにあるクリニックを受診し、生検は車で20分程度の場所にある大学病院で受けましたが、最終的にダ・ヴィンチによる前立腺全摘術の権威ともいえる大堀先生に手術をお願いしました。エコー検査、MRI検査、そして生検までお世話になった大学病院の先生もダ・ヴィンチによる前立腺全摘術の経験数は150件ほどお持ちの方で、ダ・ヴィンチの技術指導もできる資格をお持ちの方でしたが、手術まで長期間待たされることもなく予約できたため、自宅から車で1時間以上の距離を除き、最良の選択肢と思われる大堀先生による手術を選びました。大学病院の先生による一連の検査を受けていく中で、私が大堀先生の名前を出していたこともあり、最終的に大堀先生に手術をお願いしたいと思っている旨、伝えた際には、私がそのような決断をすると思われていたとのことで、快く大堀先生宛の紹介状を書いて頂けました。
前立腺全摘術を含む、多くの前立腺癌の治療の際に、最も問題となるのが、術後の尿失禁など、QOLに大きく関わってくる合併症です。合併症を最小限に抑えるためには、様々な神経を温存するためのノウハウが求められますが、この点に関して、最も力を注がれているのが大堀先生をはじめとした大堀病院の医師の方々ではないかと思っています。素人目には、前立腺全摘術は心臓や脳などの一部を施術する場合と異なり、執刀される医師の技術に依存する部分は少ないのではないかと当初は思っていましたが、患者のQOLの向上を目指すための神経温存という観点では、執刀医によりかなりの差が出てくると思っています。
11日間の手術入院を終えた感想としては、やはり、「私の判断は間違っていなかった」という一言に尽きます。術後の合併症である尿失禁(尿漏れ)に関しては
、術後、6日後に尿道カテーテルを抜いた後、退院するまでの間に一滴の尿漏れもなく、尿の勢いは感覚的に手術前の1.5倍以上、残尿感も消え去りました。「入院時に尿漏れはなくても退院後に日常生活に戻るとちょっと尿漏れすることもありますので、気を付けてください」と言われましたが、退院後も全く尿漏れする気配はありません。術後の尿漏れには個人差がかなり大きいようで、誰でも大堀病院で手術を受ければ尿漏れがない訳ではありませんが、QOLを十分に考慮した手術を追及されている大堀病院ならではのアドヴァンテージであると、個人的には確信しています。また、大きな病院とは異なり、数十人程度の少人数で運営されている病院の利点が最大限に活かされ、受付、看護師、栄養士、薬剤師、医師の方々は、皆、フレンドリーであり、非常に雰囲気の良い、大堀先生を中心としたチームワークが形成されており、入院中は常に居心地の良さを感じていました。これも、ひとえに大堀先生の人格によるものと思われます。
気になった点としては、手術翌日から歩くことを薦められますが、病院自体が大きくはないため、廊下を何度も往復しなければならないため、看護師の方の邪魔になりそうなので、少々、気が引けることと院内の無料Wi-Fiの速度が少々遅いことですが、入院中に無料Wi-Fiを使用できること自体が珍しいのではないかと思います。因みに、私は4階にあるデイルームに人がいない時に、尿道カテーテルを着けたままの状態で一日に30~60分ほど歩いていましたが、そこまでして歩く患者は珍しいのかもしれません。
追加の情報としては、廊下で薬剤師さんと立ち話をした際、栄養士さんによる栄養指導を受けることを薦められ、4回のデイルームでかなりの時間を使って個別に指導をして頂き、今後の健康管理に大いに参考となったことと食事も塩分控えめで美味しいことに加え、ご飯の量が体重を基にカロリー計算されていて、もし、過不足があれが途中で希望を聞いて頂けるなど、至れり尽くせりだったことを付け加えておきます。
大堀病院の皆さん、ありがとうございました!!

ma me
2020-01-23 14:20:08 GMT

今月半ばに膀胱癌のTURBT(経尿道的膀胱腫瘍切除術)をしてもらいました。私の場合は全身麻酔で行いましたが、全くの痛みも感じず1週間の入院を終えました。
小さな病院なので お医者さんやナースさんたちの目も届き安心して入院生活を終えることができました。先生方はしっかり説明してくださるし 看護師さんは明るくて優しいです。薬剤師栄養士の方もいらして親切に説明してくれましたし、話も聞いてくれました。ご飯は暖かく味噌汁をフーフーして飲みました。食欲がないのにあれこれ味変をしてくれるメニーに気分も変わりほとん完食でした。安心して手術を任せられたチームの方 生活を委ねられたスタッフの方 皆さんに本当に感謝しています。

hhh fff
2022-06-20 04:00:02 GMT

町医者を数件かかり不安を抱えたままジプシー状態。泌尿器科初診、院長先生をネット予約。的確な診療、説明で安心できます。待合室は患者さんでいっぱい人気の訳が理解できます。ロボット手術など最新技術、それと何よりホスピタリティとコミュニケーション。受付や会計もスムーズですよ。素晴らしい病院(院長先生)に感謝。

鈴木忍
2021-09-02 04:54:04 GMT

慈恵大病院の紹介で、結石の治療をしました。医師や看護師の方々の対応もよかったです。驚いたのは、食事です。美味しいのもありますが、とても手間がかかっているように感じられました。キャベツは、ちょうど良い感じの熱が通り、魚は小骨が取り除いてありました。歯ごたえの感じも良く、噛むほど美味しく感じられました。ここで1ヶ月食事を続けたら、成人病がなくなりそうな気がします。また、お世話になると思います。よろしくお願いいたします。

林花
2023-09-16 08:57:17 GMT

長年の子宮筋腫で出血が多いので、貧血も酷くて、色々な病院で検査で結局小堀東京国際病院で選んで手術をしました、痛みは二日目で落ち付いてきました、私にとってとても良い病院です、感謝の気持ちいっぱい。

立花みさき
2021-04-23 11:06:43 GMT

大学病院では開腹手術になると言われましたが、こちらではダヴィンチによる腹腔鏡手術で済みました。
先生方の説明はとても丁寧ですし、看護師さんや他のスタッフの皆さんも優しく、きめ細やかに対応して下さいました。
入院中はコロナ禍で家族との面会もできませんでしたが、スタッフの皆さんが明るく、院内の雰囲気が良いこともあり、安心して過ごすことができました。

ケージャスミン
2021-04-15 23:50:07 GMT

夫が前立腺全摘出手術でお世話になりました。コロナの影響もあり入退院は付き添いしませんでした。彼曰く先生含めスタッフさん方は親切で気が利くし、入院中の食事は温かくて美味しい。この病院を選んで良かったとのこと。妻の目からみて非常に細かく気難しい夫が大満足で退院したのは珍しいので星🌟5付けさせていただきました。ありがとうございました。

Write a review of Tokyo International Ohori Hospital


Tokyo International Ohori Hospital Directions
About Tokyo
Capital of Japan

Tokyo, officially the Tokyo Metropolis, is the capital of Japan and one of the most populous cities in the world with a population of over 14 million residents as of 2023. source

Top Rated Addresses in Tokyo