HMC

Tokyoeiseibyoin Fuzokumegumi Clinic

Medical clinic in Tokyo

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Tokyoeiseibyoin Fuzokumegumi Clinic is located in Tokyo (Capital of Japan), Japan. It's address is Japan, 〒167-0032 Tokyo, Suginami City, Amanuma, 3 Chome−5−2 3階.

Japan, 〒167-0032 Tokyo, Suginami City, Amanuma, 3 Chome−5−2 3階

PJ49+9P Suginami City, Tokyo, Japan

+81 3-5335-6401

megumi-cl.info

Check Time Table for Tokyoeiseibyoin Fuzokumegumi Clinic


Monday9 AM to 12:30 PM
Tuesday9 AM to 12:30 PM
Wednesday9 AM to 1 PM
Thursday9 AM to 12:30 PM
Friday9 AM to 1 PM
SaturdayClosed
Sunday9 AM to 1 PM

Questions & Answers


Where is Tokyoeiseibyoin Fuzokumegumi Clinic?

Tokyoeiseibyoin Fuzokumegumi Clinic is located at: Japan, 〒167-0032 Tokyo, Suginami City, Amanuma, 3 Chome−5−2 3階.

What is the phone number of Tokyoeiseibyoin Fuzokumegumi Clinic?

You can try to calling this number: +81 3-5335-6401

What are the coordinates of Tokyoeiseibyoin Fuzokumegumi Clinic?

Coordinates: 35.7059097, 139.6193084

Tokyoeiseibyoin Fuzokumegumi Clinic Reviews

ゆりちゃん
2024-04-27 00:46:58 GMT

知り合いのオススメでこちらに通院することとなりました。最初は妊活開始と同時に「検査くらいはしておこう」という気軽な気持ちから始まった通院でした。

検査の結果、夫婦ともに大きな問題はありませんでしたが、私たちの場合はなかなか授かるまで至らず、タイミング→人工授精→体外受精、と進み、1年間、こちらにお世話になりました。
「子は授かりもの」と言葉がある通り、身体に問題がなくても、なかなか来てくれないものですね。

受付の方、看護師さん、培養士さん、お医者さん、みなさまが本当に優しく暖かく丁寧な対応で、最初から最後まで、不安な気持ちになることもなく過ごすことが出来ました。

1年間、身体に負担のかかる治療で、体調面で苦労したこともありました。
思い返すと、原因不明なだけに、先の見えない不妊治療は本当につらいものでした。
ですが、頑張れたのはクリニックの皆様のお陰です。
いつも明るく声掛けして頂き、励まされているような気分になりました。本当にありがとうございました。

2人目を考えた際はまたこちらでお世話になりたいと思います。

--------

因みに、病院の待ち時間は私は長かったと思います。平日でも内診まで1時間近く待つこともあります。
薬の院内処方がある時は、更に待つことになり、午後の診察で3時間近くかかったこともありました。

運良く空いている日は本当にサクサクと会計まで進みます。時間に余裕のない方は、朝イチか午後イチがオススメです。

休日は長いことイスに座れないくらい混んでいることもあります。待ち時間に疲れてしまうので、休日の診察はオススメしません。

Fu Mu Ta
2022-04-28 06:30:43 GMT

初診の予約はとにかく取りにくかったが、それ以外は満足しています。

常勤の医師は2人いて、以前は指名できましたが混雑緩和のため指名できなくなりました。
違う先生でも、カルテ上でしっかり引き継ぎされているので前と話が違ったり困るようなことはありませんでした。
どちらの先生もテキパキしていますが、目を合わせて患者の気持ちを尊重してくださり信頼できます。こちらの質問や不安にしっかり向き合ってくれたと思います。

受付スタッフ、看護師も皆さん丁寧で感じが良いです。特に看護師さんは柔らかい雰囲気の方が多く、よく声掛けしてくださるのでつらい不妊治療中に癒されていました。

土曜休みで日曜は午前のみなので、日曜の午前はとても混んでおり待ち時間が長いです。そのためか、卵管造影検査など内容によっては平日しか対応していない診療もあるので、平日に行けない人には難しいかもしれません。
平日であればさほど待ち時間は長くなかったです。

費用についてはHPに詳しく載っており、東京にある不妊治療専門クリニックにしては全体的にリーズナブルだと思います。

s chan
2022-08-17 05:38:18 GMT

自信を持っておススメできる病院です!
規模は小さい病院ですが、その分医師が担当制でひとりひとり親身になって寄り添って治療を行ってくれます。分からないことや質問など嫌な顔せずに納得するまできちんと説明してくれます。その為、完全予約制ですが待ち時間は少なからずあります。
不妊治療というと不安ならことだらけですが、先生をはじめ看護師さんや受付の方が心優しいお言葉を掛けてくださり不安が和らぐほどでした。
患者さんひとりひとり丁寧な治療を心掛けている病院に感じます。
初診の枠がかなり少ないようですが、初診さえ取れれば後の予約はスムーズに取れます。仕事をしながら通っている方が多いようなので、治療のスケジュールもできるだけ配慮してくれたのでそれほど休まずに治療に専念できたのも良かったです。
他の病院とは違い採卵時に麻酔をしてくれるので痛みもなく治療を受けられますし、治療をするにあたって何度も採血をするのですが、採血も痛みもなくとても上手です。
体外受精での妊娠率も他の病院より高いようです。
不妊治療の病院というと重々しい空気があるところが多いようですが、とても通いやすい雰囲気です。
なぜ口コミがこんなにも不評なのか納得いかないぐらいです。
某有名病院に通ってた友人の話や他の不妊治療の病院の話を良く耳にしますが、遥かにこちらの病院の方が信頼して納得いく治療が受けられると思います。
私は体外受精ではありますが第一子を授かり無事に出産しました。
めぐみクリニックに通っていなければ我が子には出逢えなかったので感謝しかありません。
本当にありがとうございました。

いか
2022-07-21 15:16:03 GMT

PCOSで他院にて治療していましたが効果のない注射を5ヶ月間も打たされ、終いにはOHSSになってしまいこちらへ転院しました。
転院後は今まで難航していた治療が嘘だったように卵胞が順調に育ち、2ヶ月で妊娠することができました。
さほど強い薬を使わなくても効果があったので、薬の組み合わせ方が良かったんだと思います。
前医ではたくさんの時間とお金を無駄にしたので、最初からこちらにお世話になれば良かったと思っています。
先生の説明は的確でわかりやすく、看護師や受付の皆さんも優しい人ばかりです。
妊娠8週を迎え無事に卒院でき、感謝の気持ちでいっぱいです。

NN M
2019-01-12 08:10:15 GMT

仮に知人が不妊治療をするなら、オススメしたいクリニックです。

先生、看護師、受付全員が女性で、皆さん感じ良く接してくれます。先生 (2名)は「主治医制」です。先生、看護師、受付の方それぞれが、こちらが納得するまで質問に付き合ってくれるので嫌な思いをする事は一度も無かったです。
先生の方針で子供を連れて通院する事が禁止されており(近くに託児所がある)、そちらの配慮もされています。
また、IVFを希望する場合は、その前に説明会を必ず受ける義務があり、個人面談(先生と看護師)の中では患者別に費用計算もしてくれます。先生がIVFが高額な事も知っているので、決して無責任には勧めてきません (希望すればもちろん希望したタイミングで受けられます)。常に患者の気持ち(心身的、経済的)をファーストに考えてくれてる感じがします。また、望みのない治療を無責任に勧め、数年後に匙を投げるようなクリニックも巷にはあるようですが、先生はそういう事はなさらない考えのようです。キチンと患者の状態や治療内容を説明し、患者が納得した上で治療は進みます。どちらが患者にとって良いかは好みだと思いますが、個人的には誠実に感じました。先生はハッキリされていますが、口調は柔らかいです。若手の看護師さんも多いのですが、こちらの細かな質問にも誠実に答えて下さり、すごく知識の深い人が多い印象でした。受付の方も不妊治療の内容を勉強されているようで、その知識を元にスケジュールを組んでくれたりします。
そして、肝心のIVF (高刺激)妊娠率も良いと思います。

待ち時間に関しては、曜日や時間帯にもよると思いますが、長くても1時間半程度、早くて15分もすれば呼ばれます。また、キャンセルと再予約にも柔軟に対応して頂きました。院内も新しく清潔で綺麗です。

たまたま探し当てたクリニックでしたが、結果的に妊娠までお世話になりましたし、最後は温かく見送って下さいました。私にとってはとても良いクリニックでした。

K E
2022-09-10 23:45:50 GMT

総じておすすめのクリニックです。
なんか評価低くてびっくりしました。。
クリニックの方には感謝しかないので書きます。

・クリニックの雰囲気
スタッフの方は全員女性で優しい印象です。
医師の方は看護師さんと比べるとさっぱりした方が多いですが、不明点や相談は親身に乗ってくださいますし、質問には端的に答えてくださいます。
(質問を一蹴されたってクチコミみましたけど、どの先生にもそんな方いなかったです。何質問したんだろ。。)

・検査や治療
テキパキとされてる印象です。
診察前後も看護師の方が優しく声をかけてくださったり、寒くないかとか心遣いがありがたいです。
所要時間は治療によりますが最短で15分、平日は1時間前後、日曜は読めませんが2時間は覚悟し、他の予定は入れないほうが安心です。

・初診予約
こんなに初診予約が大変なクリニックがあるのかと震えました、ここだけ大変です。
附属病院が無痛分娩をしていて優先予約(産婦人科も枠があるのかな?)してもらえる点が魅力だからか、人気が高い様です。
初診予約は、2020年秋には1ヶ月前の指定日時の電話予約先着でした。
2つのスマホで電話をかけ続け、200回以上かけて奇跡的に繋がりました。(いつ前の人の電話が終わるか分からないのでかけ続けるしか無い)
友人は1回目はかけ続けたけどだめで、翌月にまた電話チャレンジして初診枠をGETしてました。
スマホの機種によると思いますが、200回以上かけ続けると他の履歴が全部消えるんですね。。
ただ、状況により多少変わっているかもしれないので、クリニックHP要確認です。

・初診以降の予約
取りやすいです。受付か電話予約ですが、自分の予定が許すのであれば希望の日にちに取れないってことはない印象です。受付の方が優しく相談も乗ってくださるので助かります。

・待ち時間
平日の8:30〜9:00が人気ですが、ほぼ待たないから。日曜や先生が一人体制の日は朝9時以降の予約だと20〜30分以上待つ傾向があります。
特に日曜は激混みで、10時に予約しても1時間後くらいまで呼ばれませんでした。
初診を絞っててこの人気…ほぼ全員不妊で悩んでるんだなと思うと孤独感が和らぐような、複雑な気持ちです。

・待合室
とても綺麗ですが狭いです。
長椅子と補助椅子がありほぼ座れない事はないですが、日曜だけは別。長椅子ぎちぎちで、たまに立ってる人もいます。平日は余裕ある感じです。
トイレが2つあったり、入口や受付にアルコールが置かれていたり、換気はしっかりしてて助かります。

・その他
不妊治療を専門にやっているクリニックで産院とは別なので、妊婦さんや他の方の子どもを見なくて済みます。(きっと羨ましくなっちゃう)
また2人目の治療時も、お子さんを預ける施設も近くにあるようです。

あと近隣の処方箋薬局がココカラファインですが、朝一で行っても30分以上かかります(9時に行っても30分待ち。なぜ。研修センターだから?)。
処方箋出たら覚悟するか、他行ったほう方がいいです。

初診予約頑張れるなら、友人にも勧めたいクリニックです!

Y Y
2024-04-29 15:01:08 GMT

託児施設を利用したかったのと、体外受精の治療成績がよかったため、こちらのクリニックを選びました。

所要時間は、診察内容にもよりますがタイミングやAIHの場合は早くて15分、通常30分〜1時間程度です。
体外受精は採血結果待ちや薬の処方待ち、処置の説明などもあり、もっと待ちます。
基本的には受付してから内診に呼ばれるまで15分、診察室に呼ばれるまで15分、処置室に呼ばれるまで15分…という感じで、
それぞれの待ち時間は短いのであまりストレスになりません。
ただ、日曜は呼ばれるまで1時間以上待つこともあるのと、体外受精の場合は院内処方にも結構時間がかかりました。処方までに30分くらい?待ったような気がします。
平日午後は比較的空いているような気がします。

スタッフの皆様は丁寧で親切ですが、
初診予約時に、電話にてこれまでの治療歴や直近の生理周期を聞かれたのでお答えしたものの、
事前問診で再度すべて看護師の方から聞かれたり(再度説明するならなぜ初診予約時に聞いたのか?)、
これまでの検査結果を渡しているにも関わらず先生が内容を把握していなかったり(不妊の直接の原因が書かれた検査結果です)、
お忙しいのはわかりますが連携不足の面もあるように感じました。

それと、託児施設ですが、
預け入れの時間帯は限られてるので要注意です。
午前は8〜9時しか預けられなく、出勤の時間帯に電車で大荷物抱えて子どもを連れて行くのが大変です。
HPへの掲載か、初診予約の際にお知らせがあれば、別のクリニックも検討したのになと思いました。

minoltah
2020-09-18 06:51:27 GMT

初診予約に関して、14:30から20分以上夫婦でかけ続けてようやくつながりました。初診予約トライ2か月目での成功でしたが、最後のひと枠だったようです。

電話では、初診や事前に必要な問診に関しての説明があるので、奥様か夫婦一緒に電話されることをお勧めします。(生理周期や基礎体温などまで夫が把握していれば問題ありませんが…)

他の方が仰っている14:30前の電話に関しては、通話中になるパターンもありましたが、きちんとクリニックの留守電につながったので、きちんと14:30から受付はしているものと考えられます。

WEB予約に関してはカルテとの連携など、システムの導入に大きなコストがかかる面もあるので、簡単には実現は難しいかもしれません。(大手有名クリニックでも、ずさんなシステムで管理していたりします)

コロナウイルスの関係で初診に関しては夫婦一緒での受診が可能ですが、それ以外は妻のみの受診をお願いしているということでした。

ココナッツ
2023-10-16 07:57:47 GMT

私は胚凍結、体外受精の手術をしましたが失敗し、その時、院長から年齢のことを言われ病院側に落度はないと言いたげなような雰囲気を感じました。
年齢のことは分かってるし、ただただショックな状況なのに、あまり慰めもないです。クレームに繋がらないよう変に期待をさせないためだと思うのですが、どうしますか続けますか?と聞かれ良くも悪くも事務的です。一緒に頑張りましょうみたいなことはないです。
注射や毎日の沢山の薬、パッチでかぶれるのも大変で、まだ胚も残ってましたが、結局、やる気もでず何となくそのまま行かなくなり不妊治療を諦めました。
看護師の方は本当に天使みたいな方々ばかりで明るい気持ちにさせてくれます。
上記は私の体験したあくまで主観的な感想です。
不妊治療が成功された人は評価が高いんだと思います。

G's S
2022-12-24 13:24:38 GMT

初診予約で1ヶ月待ち、更に初診前に看護師長らしい方と事前に打ち合わせが指定される。こちらの不妊治療歴だけを聞かれ、質問時間やクリニック説明は一切なかった。

初診は院長だったようだが、あまり良い印象ではなかった。
「治療歴が長いわね、ここになぜ転院しようと…」とまず言われびっくりした。その後も特にクリニックの話はなく終了。

それなら電話で初診予約時に、不妊治療が初めての方限定にすればいいのでは?

東京衛生病院付属のクリニックなので、期待してましたが、あの感じの院長をおいているのは、質を落としているとしか思えない。

man sakana
2018-11-04 11:54:39 GMT

予約しても、待ち時間がとにかく長いです。
先生が年齢の事を何度か言ってきて…。
自分で高齢だって事はわかっているけど、言われとやはり辛いかったです…。
他の産婦人科に変わりました。

Write a review of Tokyoeiseibyoin Fuzokumegumi Clinic


Tokyoeiseibyoin Fuzokumegumi Clinic Directions
About Tokyo
Capital of Japan

Tokyo, officially the Tokyo Metropolis, is the capital of Japan and one of the most populous cities in the world with a population of over 14 million residents as of 2023. source

Top Rated Addresses in Tokyo