HMC

Teahouse Sekison

Cafe in Sagamihara

Updated: May 26, 2024 02:37 AM

Teahouse Sekison is located in Sagamihara (City in Japan), Japan. It's address is 12 Oyama, Isehara, Kanagawa 259-1107, Japan.

12 Oyama, Isehara, Kanagawa 259-1107, Japan

C6JQ+P8 Isehara, Kanagawa, Japan

+81 463-94-3628

afuri.or.jp

Check Time Table for Teahouse Sekison


Monday10 AM to 4:30 PM
Tuesday10 AM to 4:30 PM
Wednesday10 AM to 4:30 PM
Thursday10 AM to 4:30 PM
Friday10 AM to 4:30 PM
Saturday10 AM to 4:30 PM
Sunday10 AM to 4:30 PM

Questions & Answers


Where is Teahouse Sekison?

Teahouse Sekison is located at: 12 Oyama, Isehara, Kanagawa 259-1107, Japan.

What is the phone number of Teahouse Sekison?

You can try to calling this number: +81 463-94-3628

What are the coordinates of Teahouse Sekison?

Coordinates: 35.4318434, 139.238316

Teahouse Sekison Reviews

Asayuri Hikari
2023-08-09 04:44:23 GMT

Simply cafe with best view on Oyama mount.

The Hojicha latte is at its best quality. The coffee and cocoa is about average. Their matcha tiramisu is a must here. It has a strong flavour of matcha and cream cheese but very delicate texture, very tasty. I also had youkan but I don’t know how youkan should taste like so I only know that it tasted not too sweet and had a very smooth texture. The vanilla ice cream was very good too. Seems like they pre-scoped it first then put it in the fridge, so the chillness was another level, very refreshing.

The staffs here can’t speak any English (meaning that there’re very few foreigners here) but they still have English menu.

Overall, it’s the cafe that worth effort climbing the mountain for!

Hideo Kuze
2023-11-30 04:39:39 GMT

I don't know how to describe how beautiful the mountain view and seaview from Teahouse Sekison , but it is a must visit place within the trip. No one will regret of visiting this teahouse.

The dessert offered by this teahouse is also awesome and tourists can sit for a long while to enjoy the 100% view, especially during autumn period.

Naresh Deora
2022-02-06 11:30:55 GMT

Cozy coffee shop accessible with a 40 minute hike or a 6 minute cable car trip. Delicious matcha tiramisu and coffee with beautiful views.

Sheldon Cooper
2022-09-14 10:49:44 GMT

Very nice place to relax. Beautiful views. Great food and craft beer.

Sid Aiyar
2019-10-05 03:05:49 GMT

Great cafe with a great view. The tiramisu is very rich and delicious!

ryuji y
2024-05-14 13:00:00 GMT

5月GW明け火曜日のお昼前に来ました。入店したら先に席を取るスタイルで、もちろんお目当てのテラス席へ。お約束の枡ティラミスと抹茶、水まんじゅうとブレンドコーヒーで計2730円でした。素晴らしい景観でとても美味しくいただき、仕事の疲れもリフレッシュでき満足しました。

yukio
2024-05-18 04:40:43 GMT

ここからの眺望は最高。
店内はゆったりとして洗練されていましたが、天気の良いこの日はテラス席で。

ここには30分以上の登山かケーブルカー(往復1,270円)で登ります。
そのケーブルカー乗り場には、駐車場に車を止めて「こま参道」の階段を登っていくこと10分ほどでした。

とにかく、のんびりゆっくりできました!

mimimi
2023-11-29 10:25:31 GMT

神社に併設されている綺麗なお店です☺
店内も綺麗でしたがテラス席から見える景色がとても美しいです。
この日はあいにくの天気でしたが、曇りならではの幻想的な空を見ることができました!

升に入っている抹茶ティラミスが見た目がとても可愛いです!
味も抹茶とマスカルポーネチーズの相性がよくとても濃厚でした!
一緒に注文したスパイスラテもシナモンが効いていてあったまりました☺

smith john
2024-01-04 01:22:45 GMT

大山阿夫利神社下社の客殿の隣にある、阿夫利神社が経営するカフェになります。

ちなみに、ご祈祷を受ける場合、客殿が集合場所になるのですが、客殿の廊下からお店にアクセスすることもできます。

下社からの景色は、湘南を見渡せる数あるビューポイント中で最も広大かつ美しいパノラマが望めます(もちろん、上社からが一番なのですが)。そんなビューポイントでお茶ができるのがここになります。

カフェの建物はかなり凝った作り。オシャレかつきれいな空間ができています。

カフェの売りはシフォンケーキと枡に入ったティラミス。
実は毎年、年始と何かあるごとにご祈祷を受けたりと参拝をする為に登山(笑)するのですが、シフォンケーキ、いつも品切れで食べたこと無いんです…

今回もティラミス。

が、これ、ほんと美味しいです。抹茶の渋みとティラミスの甘さ、ティラミスはスポンジは少なめ。所謂本場のティラミスのように洋酒を利かせた感じではないものの、美味しいことにはかわりありません。食感もなめらか。柔らかさは液状化現象を起こすのでは?レベルのぷるぷる感です(笑)

コーヒーは酸味が少し強め。これは日によって豆のセレクトが違うのかな?コーヒーを淹れるお水は大山のお水。秦野を含め大山山麓には美味しい水のスポット、場所によっては名水百選にも選ばれています。大山は神様のお水でもありますからね(笑)、なおさらです。

コーヒーは角がない軟水で淹れた場合、円やかになりすぎてインパクトが無くなってしまう傾向にあると感じているのですが、こちらのコーヒーは酸味でカバーしているのかな?

我が家としては参拝の楽しみの一つになっている茶寮石尊、ご参拝だけでなく、きれいな景色を眺めてお茶する贅沢な時間を求めている貴方に是非!個人的には激推しです!

S.F
2024-04-28 05:25:51 GMT

濃い抹茶と、揺するとプルプル揺れるクリームチーズが美味しいティラミスが楽しめます。
お店はテーブル席と畳の席、テラス席がありますが休日は混雑するのでご注意ください。

N Mori
2022-11-16 07:08:40 GMT

大山阿夫利神社の境内ある茶屋
景色が絶景という事もありSNSやメディアでも多くの方々が紹介しているので以前から興味があり
紅葉シーズンと合わせて訪れました。
店内よりテラス席の方が景色を堪能できて良いですが
店内は、よりゆったりと過ごせる為用途に応じて訪れると良いかもしれません。
枡ティラミスは、濃厚な味わいで一人で食べるとちょっと多いかなと思える量でした。
二人で別々のモノを注文してシェアするのも良いかもしれません。
紅葉シーズンは、待ち時間も考慮して行くと良いと思います。

hironobu nihei
2023-05-07 13:49:04 GMT

7月下旬の日曜日、13時頃に訪問。
暑さをしのぎつつ水分補給と思って入ったのですが、相模湾が一望できる素晴らしい眺めの和のカフェでした。
以下、詳細です。
和の雰囲気漂う暖簾をくぐってスタッフに人数を告げると、すぐにテーブル席に案内されました。
内装は木をふんだんに使っていて、落ち着く空間です。席は、相模湾が見える窓に面したテーブル席と、奥に座敷席、店外のテラス席の構成。
このときはかなり強い日差しだったので写真だけ撮って室内に退散しましたが、気温や天気次第では眺望を求めてテラス席も良さそうです。
室内から窓越しに見える景色も十分に素晴らしくて、山々から都市部、相模湾までが一望でき、無心でしばらく見ていられます。
注文しにカウンターに行くと、枡に入った、抹茶ティラミスがおいしそうです。このときは喉を潤すだけで良かったので、紫蘇のドリンクを注文。程よい甘さと酸味に紫蘇の香りを炭酸が運んできて、暑さと疲れを癒やしてくれる爽やかさで、美味しかった。
なお、ここに来るにはなかなか時間がかかります。大山全体を楽しむつもりで、時間的余裕を持って訪れたほうが良さそうです。また、車で行く場合の最大の難関は、麓の市営駐車場でしょう。今回はたまたま1台出てきてすぐに入れましたが、駐車場の管理人さんいわく、なかなか空かないから運が良かったよ、とのこと。現地に行かないことには空き状況が分からないので、計画的に行きたい方は公共交通機関の利用も考えてもいいと思います。

Donald Liz
2022-12-18 22:54:54 GMT

2022年12月 日曜日12時頃訪問
紅葉の時期を過ぎたからか、混んでおらず、テラス席を確保し、店内で注文。
升ティラミス、水まんじゅう、セットのコーヒーを頂きました。

絶景のカフェで、美味しいスイーツを堪能。
ドリンクが紙コップ提供なのが、ちょっと残念ですが、ティラミスの濃厚なお味も、水まんじゅうのぷるぷる加減もとてもよかったです。

天候さえよければ、テラス席をオススメしますが、店内も隣と余裕をとった作りだったので、こちらも居心地がよいと思われます。

昼寝野白猫
2023-12-06 12:52:21 GMT

屋外のテラスで、抹茶ティラミスとカフェオレをいただきました。
皆さんが譲り合って、後から来たお客がなるべく着席できるように、席を変わって下さったり、長っ尻せず、回転するように気を使ってくださり、私達も、景色を堪能し、スイーツでとろけ、何より、他のお客様の温かい真心に癒やされて、でも、早々に失礼し、最高のお参りの思い出をいただきました。
こういうなかなか得難い体験こそ、人生の宝になるような気がします。
神様のお守りを実感できる気持ち良さでした。
是非、また、行きたいです。

なに
2024-01-20 07:46:30 GMT

平日の閉店間際に行ったけど結構人いました
ここに辿り着くまで疲れすぎるけど景色も良くて最&高です

この枡のやつめっちゃ美味しかった😢!!!よくsnsで見るやつだって頼んだけどシンプルに美味しかった
でもこれカップルとかで行ったらまじで死にます終わります!!歯という歯に抹茶びっしりつきます👏🏻口の上の部分にもしぬほどくっ付きます!!!
食べた後話してキモ過ぎて蛙化現象になります!!!デート中食うな!!!!

ayako
2023-09-25 11:45:26 GMT

10時から開店です。10分前に行ったら一組だけ待っていました。席を確保してから注文します。テラス席に座れました。もちろん、舛ティラミスを頂きました。今までで1番美味しかったです。京都で食べた物より全然美味しくて驚きました。

石川満
2022-11-29 13:01:47 GMT

阿夫利神社の横にある景色が抜群のカフェ。枡ティラミスを食べながら地ビールの阿夫利や大山ビールを飲んで景色を楽しめるカフェです。枡ティラミスのクリームはビールにもあう濃厚さで満足感がすごいです。テラス席はペット可能なのでペットと景色を楽しめます。

竹内仁栄
2023-02-26 09:34:04 GMT

本日は大山‼
大山は標高1252m山岳信仰の山として江戸時代から大山詣では続いている。
大山阿夫利神社の参拝と奥宮がある山頂まで行ってきました。
阿夫利神社は絶景でミシュランに登録されているそうです
関東からアクセスもかなり良くなり
日帰りで行けちゃう、参拝登山が楽しめる大山。
朝、5時に高速道路を飛ばして
7時に大山登山口駐車場に到着!かなり早い
日曜日ということもあり駐車場にどんどん車が入ってくる。早めに到着して良かった!
駐車場からケーブルカーまで続くレトロな参道を15分歩くとケーブルカー駅がある。
ここは9時から運行なのでそのまま登山開始!
大山登頂!さぁー頂上から一気に下山
お目当てはスイーツ!
阿夫利神社下社へ到着!
大山阿夫利神社下社に併設されているカフェ。
それが茶寮 石尊(さりょう せきそん)
店名は、神社の御神体の大きな自然石が、いにしえから人々に「石尊さま」と親しまれてきた事にちなんで
茶寮 石尊(さりょう せきそん)との事。
日本建築界を代表する建築家・堀部安嗣氏と、重要文化財修復にも携わっている宮大工・内田由紀夫氏が監修したミシュランを取るべくして取るカフェである。
入口は大きな暖簾をくぐり、店内は木の温もりとモダンな作りの調和した贅沢な空間、畳のお座敷と絶景を眺める事ができるテーブル席、天気が良い日はテラス席もあり絶景を楽しむ事ができる。
大山の名水を使った
コーヒーや水まんじゅうなどのスイーツ!
中でも、升ティラミスはインスタ映えすること
バズっている
もちろん僕たちも枡ティラミス後お目当て!
という事で水まんじゅう、お抹茶、コーヒー、そして枡ティラミスを注文!

ブレンドコーヒー(ホット・アイス)/580円
升ティラミス/750円
水まんじゅう/600円
抹茶/700円

枡ティラミスはチーズのかおりと濃厚なの抹茶でさっぱりと楽しめる
コーヒーはブラックで味わう
水まんじゅうも透き通る美しさ
葛と黒蜜きな粉が最高のマッチング
最高に美味しく癒されました。
ご馳走さまでした。
ここからはケーブルカーで参道迄降りてきて帰宅しました。
営業時間はケーブルカーの運行時間左右されるようですが
平日10:00-16:00(L.O.15:30)
土日祝10:00-16:30(L.O.16:00)
となります
お勧めの茶寮でした。

たーちゃん
2022-07-20 13:31:50 GMT

升ティラミスを食べに大山に行ってきました。
暑い日だったので、ケーブルカーの入り口までは階段登って滝の汗🥵💦
ケーブルカーに乗っていると、野生のシカが見られました😳🦌

阿夫利神社に着くとそこまで暑くなく、眺めのいいテラス席が空いていたのでテラスで食べました。
ティラミスは、チーズ感が強く抹茶はそこまで感じられない味でしたが、美味しかったです。
一緒に頼んだ手作りのジンジャーエールが本当に美味しかったです😍
生姜の香りがたっぷりして口の中がサッパーリしました😆
ごちそーさまでした〜😃

はつき
2022-09-24 15:48:51 GMT

絶景のテラス席と店内席があり、店内席には小上がりもあります。
升に入ったティラミスが絶品!水だんごも美味でした。
落ち着いていておしゃれな店内はゆっくりくつろげます。

Write a review of Teahouse Sekison


Teahouse Sekison Directions
About Sagamihara
City in Japan

Sagamihara is a city in Kanagawa Prefecture, Japan. As of 1 May 2021, the city has an estimated population of 723,470, with 334,812 households, and a population density of 1,220 persons per km². The total area of the city is 328.91 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Sagamihara

Addresses Near Sagamihara