HMC

Sōjiji

Buddhist temple in Ibaraki

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Sōjiji is located in Ibaraki (City in Japan), Japan. It's address is 1 Chome-6-1 Sojiji, Ibaraki, Osaka 567-0801, Japan.

1 Chome-6-1 Sojiji, Ibaraki, Osaka 567-0801, Japan

RHHJ+JH Ibaraki, Osaka, Japan

+81 72-622-3209

sojiji.or.jp

Check Time Table for Sōjiji


Monday6 AM to 5 PM
Tuesday6 AM to 5 PM
Wednesday6 AM to 5 PM
Thursday6 AM to 5 PM
Friday6 AM to 5 PM
Saturday6 AM to 5 PM
Sunday6 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Sōjiji?

Sōjiji is located at: 1 Chome-6-1 Sojiji, Ibaraki, Osaka 567-0801, Japan.

What is the phone number of Sōjiji?

You can try to calling this number: +81 72-622-3209

What are the coordinates of Sōjiji?

Coordinates: 34.8290264, 135.5814765

Sōjiji Reviews

Todd Hooper
2024-05-12 13:36:39 GMT

This is a beautiful temple that is off the beaten path. The highlight for me was the beautiful koi pond and their turtle enclosure. It seems that turtles are a symbol of this temple.

oki CK
2023-12-28 12:33:08 GMT

Peaceful place, very big and have a cute turtle charm❤❤❤

Aiko Swenson
2023-09-29 10:49:19 GMT

people are so nice here :) there’s many varieties of stores that are walking distance. there are Hankyu and JR trains. it’s also clean and more calm place than other places in Osaka.

Ch Abbas
2020-10-25 17:05:45 GMT

Am doing airconitnor and electrical work there and cheaper price

Halinh Nguyen
2020-01-29 04:12:37 GMT

Local temple but really big and beautiful.

宅見肇
2024-01-18 11:29:15 GMT

JR、阪急総持寺駅から徒歩5分~7分。
藤原山蔭という公卿が開基、本尊に千手観音を祀った高野山真言宗の寺院です。

その藤原山蔭の父の高房が漁師に捕まった亀を着物と交換して助けた事から話が始まる。息子の山蔭が子供の頃、淀川に落ちた時、助けた亀は覚えていたのか、山蔭を甲羅に乗せて助けるのさ✨

やがて山蔭は結婚、幸せな日々を送るのだが…妻が病死😢、後妻を迎えるのだが、後妻は自分の子が生まれると先妻の子が疎ましく思うのが世の中の常、船旅で先妻の子を海に突き落とすのだ…

が、ここでも、自分を助けてくれたあの亀が甲羅に乗せて、又子供を助けてくれるんだ😉

そんな亀との縁から境内の至る所で亀が出て来ます😉

もう一つ有るんだ。
藤原山蔭さんは奈良の長谷寺にこもって修行、そこで仏師と出会い、この仏師に料理を千日、毎日違う料理を出したそうだ。出来上がったのが千手観音。こうした事から料理の神様として祀られ、毎年、4/18に山蔭流包丁式が行われています。それと包丁塚も有ります。

因みに真如堂の新長谷寺、吉田神社の末社の山蔭神社も行くが良い。玉垣が有るから見てごらん。そうそうたるお店の名前、偉い料理人と言うことが良く解るから。

地元のひとが"観音さん"と呼ぶように多くのスポットが有ります。山門は信長の砦、提灯桔梗模様は藤原家の家紋、本殿は覗いて見ると亀がいる。宝蔵の校倉作り、鎮守社も貴重な建物。東門向こうは趣の有る町並に、最後は線路を越して奥の院、ここには山蔭さんのお墓が有りました。

中村徹
2023-09-08 10:42:22 GMT

西国三十三ヶ所の22番札所、JRと阪急総持寺駅の間位に有るお寺で、私は今回自家用車にて訪問しましたが、近くには標識等も有り分かりやすかったです。駐車場も正門を右折し少し行ったところにあり、バス専用のスペースも有りました。
近くには追手門学院大学総持寺キャンバスも有り、学生さんも行き来されてます。
近代的に整備された凄く綺麗なお寺です。寺務所もゆったりと綺麗です。御朱印も頂きました。
箕面の勝尾寺も綺麗でしたがこちも負けず劣らずでした。包丁塚も有りました。見所一杯でした。とても気に入りました。

2023.9再訪問
休日利用で箕面の勝尾寺参拝アフターちょっと足を伸ばし再訪問。街中に有る比較的こじんまりした札所ですが、非常に綺麗な
古刹、今回は御朱印と御詠歌を見開きで頂き、アフター境内に有るカフェ「potala」さんでお薦めの御膳を頂きました。

駐車場は隣接で自家用車40分300円(後20分ごとに100円)、拝観料は無料です、ちなみに。

Tomotaka Tainaka
2024-05-14 11:31:34 GMT

西国三十三ヶ所第二十二番札所。
町中にあって、周りは住宅が立ち並んでいましたが、近付いていくとこちらが見えました。
とても近代的な建物と歴史を感じさせてくれる建物がありました。
平日伺ったので、とても静かでした。

蚊取線香
2023-12-10 10:52:53 GMT

西国三十三所22番札所。
中々近所に住んでいても訪れる機会なく、過ぎた日々。
竹灯籠のこの機会に。

かなり賑やか、入口からして、渋滞中。
ここはこれからの期待に胸踊らせる時間。

少しづつ進めば、
わぁーっと感嘆、ほんのり竹の中でゆらぐ、
炎のアート、幾千の煌めき、癒やしの効果抜群。

いちご大福ラストアタック、
歌の夕べに、聴き入りながら、

今日ばかりは、信心とは別で申し訳ない。

川﨑彩子
2024-03-16 14:20:27 GMT

西国第二十二番札所✴

総持寺の本尊千手観音様は
亀に乗った観音様として有名👏

AYA
2023-12-03 02:20:55 GMT

先代ワンコや祖父母も永代供養して頂いてます。とても綺麗で手入れの行き届いたお寺です。
チラシで竹灯龍というイベントを知り行って来ました。生演奏もあり とてもオシャレな雰囲気でした。

吉村と
2023-05-21 12:23:59 GMT

JR総持寺駅から歩いてすぐです。初めてうかがいましたが、ここで竹に雀(仙台笹)の紋を見るとは思いもしませんでした。こちらの御本尊は亀に乗った観音様として知られているそうです。池には亀の姿もありました。
手入れが行き届いているきちっとしたお寺という印象を受けました。うかがった日は小雨が降っていたのですが、参拝の方が何人もいました。また雨の中、境内の手入れをされてあるお坊さんの姿もありました。
御朱印も直接書いて下さいました。

ひまわり
2023-09-24 22:31:36 GMT

お寺の中は、とても綺麗にお掃除がされていました。平日にも関わらず、参拝者がとぎれることはない、といった感じです。
入り口には『下馬』と記された石柱(この表現であってますか?!)があり、どんなに位が高い人でも、馬を降り、ここから歩いて行くとゆうことで、お寺の格の高さが伺えました。
そして『一願大師』様がいらっしゃり、ひとつだけお願いを叶えてくださるそうです。
ぜひ、お大師様のお力をいただいてください。

南形浩
2024-04-28 06:46:43 GMT

西国三十三霊場 第二十二番 総持寺、久方ぶりにお参りしてきました。前回は阪急線からアクセスしたので、今回はJR総持寺駅から歩きました。近代的に整え直されていますが、静寂な雰囲気は保ち続けています。

小滝愛
2023-10-24 12:48:13 GMT

美しく整然とした境内。
ご本尊は亀の瀬に乗った千手観音様。
お賽銭箱にも境内にも至る所に亀さんのモチーフがあり、癒されます。

飛魅TAKAMI
2023-08-08 05:18:09 GMT

西国三十三ケ所のため車で参拝
以前にはなかった病院が有りました
戸惑いながら進み本堂の前を通りすぎて駐車場へ
駐車場から本堂の近くの入口に行くと、正面にお巡りくださいと
美しい正面により入りました
近くの方が日頃からお参りしてる様子
行き届いた美しい境内
拝観無料

tobby February
2023-03-15 07:11:45 GMT

西国三十三所22番札所です。
荘厳な雰囲気なお寺も良いですが、ここは手水舎が自動だったり千手観音様がイラストで描かれていたり、またポタラというカフェが併設されていたり現代的な所もあり少し面白いと感じるお寺です。

Makko k
2023-02-20 08:26:20 GMT

寒い日が続いていましたが…
この日は、とても暖かな春の陽気で参拝日和でした。
妹の勧めもあり、初めて訪れてみました。
総持寺の直ぐ近くには、有料🈶パーキングもありました。

Hitoshi Konaka
2021-11-26 23:01:21 GMT

訪れた時は人も少なく、静かな時間が流れていました。境内はとても綺麗に保たれていて、街中の観光寺院には無い落ち着きがありました。お参りして、境内を散策したり池の亀を眺めたりしたあと、敷地内にある『ポタラ』というとてもオシャレなレストランで食事をいただきました。記憶に残る一日でした。

吉田利博
2024-04-06 21:07:00 GMT

人生に悩んだり迷ったりしたらねて心を開いてみよう
きっと何か良いヒントが与えられ、希望を持てることでしょうす

Write a review of Sōjiji


Sōjiji Directions
About Ibaraki
City in Japan

Ibaraki is a city in Osaka Prefecture, Japan. As of 31 March 2023, the city had an estimated population of 285,224 in 132300 households and a population density of 3700 persons per km². The total area of the city is 76.49 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Ibaraki