HMC

Itabashi Henshōji Temple

Buddhist temple in Kawaguchi

Updated: May 14, 2024 05:40 PM

Itabashi Henshōji Temple is located in Kawaguchi (City in Japan), Japan. It's address is 40-7 Nakajuku, Itabashi City, Tokyo 173-0005, Japan.

40-7 Nakajuku, Itabashi City, Tokyo 173-0005, Japan

QP36+47 Itabashi City, Tokyo, Japan

+81 3-3961-9628

nakajyuku.jp

Questions & Answers


Where is Itabashi Henshōji Temple?

Itabashi Henshōji Temple is located at: 40-7 Nakajuku, Itabashi City, Tokyo 173-0005, Japan.

What is the phone number of Itabashi Henshōji Temple?

You can try to calling this number: +81 3-3961-9628

What are the coordinates of Itabashi Henshōji Temple?

Coordinates: 35.7528235, 139.7106422

Itabashi Henshōji Temple Reviews

Once upon a time a Nibba
2017-06-28 10:58:50 GMT

Nice

xxion神田
2017-11-04 22:04:55 GMT

2017/10/21拝受 真言宗智山派。現在、本堂建て替え準備中で僅かな石仏を残して更地になっています。豊島八十八ヶ所霊場第71番札所です。御朱印は頂けます。山門横に案内板があり、連絡先が書かれているので、指示に従いましょう。御住職は千葉県山武市松尾町八田1062威光院におられます。納経料に返信用封筒を同封して郵送すれば御朱印を送って下さいます。筆を使わず墨を擦って書いた珍しい御朱印です。有難く御朱印を頂きました!

平和調和
2021-06-28 10:53:45 GMT

住職に位牌を依頼しました。親切にお経唱えて頂いたし、色んな事を教えて頂きました。とても助かってます。

いたわさ
2024-02-29 13:19:29 GMT

建物が新しいし敷地も狭いので、あまり由緒ある感じはしないのですが、旧幕府引継書「下板橋宿絵図」(所蔵:国立国会図書館)にも載っている古くからあるお寺さんです。

日曜の十一時〜十五時の間、写経体験ができるそうです。興味がある方は行ってみると良いかもしれません。

サルパラダイス
2023-08-25 13:30:56 GMT

板橋区は仲宿に有ります「遍照寺」さん。

創建年は不詳ながら
江戸時代の中山道六十九次の一つ「板橋宿」に江戸時代には既に有りました。江戸時代は「大日山遍照寺」と号した様です。
少なくとも創建200~300年以上でしょうか。

江戸時代この寺の境内は、幕府公用の伝馬を繋ぐ「馬繋場」でもあったとの事です。

目を瞑ると…そこには江戸時代の伝馬の姿が浮かんできます。

自分が訪れた時は、寺は工事中で立入禁止でした。残念。

Teruyuki Miyazaki
2018-03-03 05:22:44 GMT

真言宗智山派のお寺。
豊島八十八ヶ所の札所です。
本堂は建築準備中で、御朱印は威光院さんで、いただけるとの事です。

Rolly (hiyokomame)
2024-02-02 11:41:51 GMT

もう7−8年前ですか、建て替えてから大味でつまらなくなった感じがするなあ。
以前のほうがおどろおどろしい感じだったよ。

下町の太陽
2017-07-29 09:08:35 GMT

こちらは江戸時代には馬を繋いでる場所でした。ですから馬頭観音がたくさんありました。

kICHI DAI
2022-05-09 02:46:17 GMT

綺麗なお寺です。

TAKU NAN
2023-10-22 13:14:58 GMT

馬頭観音や庚申塔などの石仏群がありました。
(以下、説明板より)
江戸時代は大日山と号し、区内唯一の天台宗寺院でした。昭和22年(1947)に真言宗寺院となり、現在は千葉県成田山新勝寺末寺となっています。境内は宿場時代の馬つなぎ場として活用され、幕府公用の馬などがつながれていました。境内にまつられる寛政10年(1798)建立の馬頭観音と宿場馬を精工に模倣した駅馬模型にそのなごりをとどめています。また、区内有数の50点の絵馬を所蔵し、なかでも馬の絵柄の絵馬が最も多く、遍照寺と馬のゆかりの深さを物語っています。堂内には、上宿に居住した町絵師柴左一の描いた、明治期の板橋遊郭千代本楼遊女道中の「遍照寺参詣図絵馬」が納められ、明治初期の板橋宿の風俗をうかがい知ることができる貴重な資料です。

Ryoma's
2023-06-03 10:49:23 GMT

本堂の前、向かい合わせで石像群があります。
角のところに、
・馬頭観音塔「馬頭観音菩薩」
右へ順に目を向けると、
・板碑「馬頭観世音」「為鮫馬観音」
・笠付き庚申塔。「奉供養庚申講中〜」、下方に三猿(言わざる、聞かざる、見ざる)
全体的に磨耗が強く、文字が判読しにくい状態ですが、板橋区教育委員会によれば宝永六年建立(1709年)
・三猿庚申塔。上方に瑞雲付き日月(向かって右側は欠損)。下方に三猿(言わざる、聞かざる、見ざる)
「奉造立為庚申供養二〜」「〜月吉〜」
右肩に紀年が刻まれていたようですが剝落。区教育委員会によれば、寛文八年(1668年)建立
・智拳印を結んだ大日如来坐像。
・不動明王の脇侍である制咜迦童子と矜羯羅童子。真ん中を空けて立ち、中尊待ちの状態です。

k k
2022-10-15 01:54:52 GMT

偶然に通り掛り中へ進むとお手入れが行き届いていました。
常任はされていませんが御堂の前には 書き置き御朱印と般若心経のコピーが置かれています。
どちらもファイル(硬め)に入っています。
御朱印はお賽銭箱へ 入れさせていただきました。

satomi uchiyama
2018-11-05 03:08:17 GMT

馬頭観音がたくさんあるお寺。可愛い顔したのもいる。

Yoshihisa
2018-06-02 15:16:45 GMT

'18年6月に訪れたときは、本堂建築準備のため更地になっていました。

遠山龍也
2017-06-13 17:18:12 GMT

お寺が、改築中の為、石仏の一部があるだけになっています🙇

Write a review of Itabashi Henshōji Temple


Itabashi Henshōji Temple Directions
About Kawaguchi
City in Japan

Kawaguchi is a city located in Saitama Prefecture, Japan. As of 1 January 2021, the city had an estimated population of 607,373 in 293,582 households and a population density of 9800 persons per km². The total area of the city is 61.95 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Kawaguchi