HMC

Mount Akita-Komagatake

Mountain peak in Lake Tazawa

Updated: March 10, 2024 05:21 AM

Mount Akita-Komagatake is located in Lake Tazawa (Lake in Japan), Japan. It's address is Komagatake Tazawako Obonai, Semboku, Akita 014-1201, Japan.

Komagatake Tazawako Obonai, Semboku, Akita 014-1201, Japan

QQ6X+9H Semboku, Akita, Japan

Questions & Answers


Where is Mount Akita-Komagatake?

Mount Akita-Komagatake is located at: Komagatake Tazawako Obonai, Semboku, Akita 014-1201, Japan.

What are the coordinates of Mount Akita-Komagatake?

Coordinates: 39.761, 140.799

Mount Akita-Komagatake Reviews

Tadrujee G
2019-07-27 09:45:18 GMT

Not too difficult hiking trails. Spectacular view.

T N
2020-12-02 05:58:32 GMT

Another beautiful mountain

森下敦
2024-06-14 13:45:45 GMT

私にとってはたまたま縁が薄くてまだ登っていなかった名山。
八合目駐車場まで車で上がり日帰り登山。
手軽で、変化のある風景が楽しめる山です。危ないところもありません。
敢えて言うとクマ対策のクマ鈴、笛くらいは持参したほうがよいかと。
阿弥陀池+男女岳だけなら3時間くらい(人により異なります。念のため。)
ムーミン谷まで周遊するなら5時間少しくらいでしょうか。
花の季節(6~7月)、紅葉の季節は混むでしょうが、やはり来たくなりますね。
今回はガス多く余り良い写真は取れませんでした。

miyako tabi
2023-07-30 11:12:06 GMT

6月19日に登りました。
国見温泉登山口から登り始めました。
天気がいいし、早めに7時出発しました。
ムーミンの谷本当に綺麗です。
秋の時期もまた来たいです。

M K
2023-09-03 17:01:53 GMT

r5.8/30登山、国見ルートから
横長根を抜けたらいい感じに山麓が広がって絶景
ムーミン谷のガレ場はキツかったけど男岳の景色に癒やされた
阿弥陀池付近の避難小屋は現在補修中(トイレは使える)工事関係者の皆さんお疲れ様です
もう終わったかな〜と思ってたコマクサがポツポツと咲いてた、嬉しい

体感的にに早池峰山よりキツくなかった、今度は8合目から挑戦してみようかな

412 TOSHIO
2023-10-24 21:26:54 GMT

東北地方の人気の山、秋田駒ヶ岳には、比較的容易に頂上に立てる八合目登山口が有ります。駐車場から、阿弥陀池を通り、男女岳までは、約1時間30分の登りとなります。頂上から、男岳、ム−ミン谷を経由して、横岳から登山口まで戻る周回コースがお勧めです。特に、ムーミン谷の木道歩きは、紅葉を見ながら、快適なトレッキングを楽しめます。

阿部栄子
2023-07-05 07:06:49 GMT

2023.7.5 ようやく晴れてライブカメラ確認、朝から駒ヶ岳が見えたので行ってきました。コマクサが咲き、ムーミン谷の雪解けが遅かったところのチングルマが綺麗でした。去年より花は1週間から10日ほど早いような感じです。

伊藤道子
2020-09-09 10:34:54 GMT

天気まずまず。日の出と共に登りました。まだ夏山ですね。でも、お花畑の花たちは枯れてます。紅葉までもう少し。山頂のグリーンがキレイでした。駐車場8号目からのメインルートは結構整備されていて登り下り歩きにくいところはないですね。

今日感動したのは景色も去ることながら下山寸前に出会った御姉様。登山かと思い話しかけたら山頂近くのトイレに掃除に行くのだそう。私も利用させてもらいました。御姉様は昨日も掃除に行ったのに、毎日のようにトイレ掃除の為に山に登る御姉様に感謝。改めて汚さないように努めたいですよね。

パパキャンプ
2019-10-02 01:20:06 GMT

9月末に紅葉登山しました。控えめに言って素晴らしい山です。八合目小屋からであればどなたでも登れる難易度です。焼森と横岳を経由する周回コースがお勧めです。時間があればムーミン谷へもぜひ。花の季節はまた綺麗とのことなので、再訪したいですね。

mochi oms (oms)
2022-10-27 11:27:48 GMT

紅葉の季節に行きました。天気にも恵まれ最高の景色でした。男女岳山頂だけ登りました。今回が登山?初でした。日頃運動していないおばさんにはけかなりきつかったです。子供達は走ったりしながらスイスイ。やや足場の悪いところもありましたがなんとか標準時間片道(一時間半くらい?)で行けました。山頂で、持参したおにぎりとおでんを食べました。動くとじわっと汗をかきますが、休憩などで止まってると寒く感じるくらいでした。水分は冷たいものと温かいもの両方あったほうが良さそうです(登山経験者には当たり前なのかしら… まだ雪はありませんでした。また春〜夏に行ってみたいです。そういえば、車の入山規制があるためバスを利用しますが、登りの運賃はドコモ以外は電波が届かずペイペイでの支払いができません。(下山後帰りはソフトバンクでも大丈夫でした。)片道630円(くらい:小児半額)です。小銭かお金をいくらか持っていかれるのをお忘れなく。

ぐんぐん
2019-10-05 15:59:20 GMT

複数の周遊コースがあり、点在するピークを縦走しながら様々な山容を楽しめます。
花の百名山なので、春の高山植物の時期が有名ですが、秋の紅葉も素晴らしいです。

T H
2021-10-05 09:37:56 GMT

秋田駅から国見温泉まで下道で1時間40分、国見温泉から女岳を眺めながら、大焼砂ルートで阿弥陀池を通り、男女岳へ、登山口からトータル1時間40分ほどで着きます。撮影スポットも多いため、ペースはゆっくりでもこんな感じになるでしょう。傾斜は緩く、国見ルートでも、八合目駐車場からでも、登山初心者でもキツくはないと思います。ガスの日が多いですが、天気予報と睨めっこして、是非快晴の日に訪れてみて下さい。

Sh As
2022-09-28 10:48:34 GMT

秋田温泉旅行の合間に8合目駐車場スタートし男岳・男女岳登って来ました。紅葉も始まっていて周りの山々も見渡せる素晴らしい眺望です。往復3時間ほど温泉メインだとこれくらいの距離・時間がちょうどよかったです。
今の時期平日に限り8合目駐車場までマイカーで行けます、駐車台数は50台程。マイカー規制区間は道幅やや狭く65個もカーブがあります。カーブミラーに何番目のカーブか番号があり65から始まり駐車場前の最後がカーブが1となります。
2022.9.27に登りました。

Yuki Matsuura
2021-08-17 04:58:44 GMT

昨年10月末に駒ヶ岳に来た時はガスと雨で登山口であきらめました。冬の始まりだったのでしょう。今回は夏の秋田駒ヶ岳。快晴の日にリベンジということで、岩手山側はあいにくガスだったのですが稜線からの素晴らしい景色が望めました。ムーミン谷も綺麗に観れました!登りやすい山々です。

M T
2023-02-27 02:45:11 GMT

アルパこまくさから路線バスに乗り換えて、駒ケ岳8合目へ。花の時期の休日はたくさんの人が訪れます。コースも豊富で初心者から上級者まで楽しめる山です。快晴の日は、岩手山・田沢湖などなど絶景が眼下に広がります。

no no
2022-09-12 03:57:39 GMT

初めて来ましたが、天気に恵まれて良かったです。
男女岳(女目岳)と男岳に登りましたが、男岳のほうが田沢湖がよく見えます。
なぜか男岳の山頂はトンボが大量発生していました。

0305 kts
2021-10-30 21:58:38 GMT

2021.10.30 快晴でした。国見温泉側からのスタート。天気情報によると山頂付近は2度。前の週あたりは雪が降ったようですが登山道には雪は無かったです。日陰になっている場所は冷えて霜が解けずに滑りやすくなっていました。木道は注意が必要です。雪が降った鳥海山も見えましたし、眺望が良かったです。稜線歩きの気持ちいい登山でした。

toru kobayashi
2023-05-14 00:24:23 GMT

残雪があり、とても綺麗でした。
高山植物が花咲く季節に訪れてみたいです。

emi N
2021-08-14 13:16:49 GMT

7月の終わり台風8号通過後に登ってきました。
チングルマの群生を見たかったけど少し遅かった💧
コマクサも少し遅かったけどまだ結構咲いていて見応えあり。
今度は6月終わりか紅葉の時期に登りたいです。

イケ“イケチャンネル”チャンネル
2021-06-21 19:10:49 GMT

高山植物が多くコマクサなど六月頃から咲き乱れるムーミン谷と呼ばれる場所もあり綺麗日本整備された登山道は歩き易くて景色も素晴らしい避難小屋も綺麗でトイレも綺麗でした。

Write a review of Mount Akita-Komagatake


Mount Akita-Komagatake Directions
About Lake Tazawa
Lake in Japan

Lake Tazawa is a caldera lake in the city of Semboku, Akita Prefecture, northern Japan. It is the deepest lake in Japan at 423 metres. The area is a popular vacation area and several hot spring resorts can be found in the hills above the lake. Akita Prefecture's largest ski area, Tazawako Ski Area [ja], overlooks the lake. source

Top Rated Addresses in Lake Tazawa