HMC

Nijino Mori Park Aquarium

Aquarium in Yawatahama

Updated: April 05, 2024 12:06 AM

Nijino Mori Park Aquarium is located in Yawatahama (City in Japan), Japan. It's address is Japan, 〒798-2102 Ehime, Kitauwa District, Matsuno, Nobinono, 1510-1 内 虹の森公園.

Japan, 〒798-2102 Ehime, Kitauwa District, Matsuno, Nobinono, 1510-1 内 虹の森公園

6PH6+P4 Matsuno, Ehime, Japan

+81 895-20-5006

morinokuni.or.jp

Check Time Table for Nijino Mori Park Aquarium


Monday10 AM to 5 PM
Tuesday10 AM to 5 PM
Wednesday10 AM to 5 PM
Thursday10 AM to 5 PM
Friday10 AM to 5 PM
Saturday10 AM to 5 PM
Sunday10 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Nijino Mori Park Aquarium?

Nijino Mori Park Aquarium is located at: Japan, 〒798-2102 Ehime, Kitauwa District, Matsuno, Nobinono, 1510-1 内 虹の森公園.

What is the phone number of Nijino Mori Park Aquarium?

You can try to calling this number: +81 895-20-5006

What are the coordinates of Nijino Mori Park Aquarium?

Coordinates: 33.2293506, 132.710337

Nijino Mori Park Aquarium Reviews

Ng Ericson
2023-07-22 09:23:50 GMT

Even though it’s a bit small, but many things to be explored, good to send children there

うなぎ太郎
2024-01-08 12:03:07 GMT

山奥にある小ぢんまりとした水族館
大人900円で入場出来ます。
淡水魚メインでカワウソやペンギンがおります。
長男の目当てはピラルクー
水槽は順路のいちばん奥にあり大きなピラルクー3匹その他大型の魚らが20ほど入った水槽は半円形の通路がありみやすく迫力がありました。
次男の目当てはペンギン
10匹ほどのペンギンが元気よく鳴いており動物園ではみられない元気な姿を見せてくれました。
その他アカメ、ニジマス、コイ、等の展示は水槽が外にあり天然の光に照らされ他の水族館とは違った雰囲気があります。
アカメは手を叩くと寄ってきますと書いていたので叩いてみると本当に寄ってきました
どのお魚も動物も健康で元気よく愛嬌がありとても良かったです
正直大人900円は淡水魚で小さな水族館にしては高いかなぁと思っていましたが展示もよくスタッフさんの対応も◎でしたので大満足でした


2022-08-24 14:36:28 GMT

山の中の水族館です。
淡水魚を中心とした珍しい水族館。
淡水魚と地元、四万十川関係の魚が展示されています。特にアカメは珍しいと思います。
オオサンショウウオやナマズ。タッチプールにはウナギ。アロワナ、ピラルク、ピラニアなど南米?の魚。小さな水族館ですが見応えありました。
鯉や亀に餌をあげるのは食い付きが良く、やはり楽しい。
大人900- 小学生400-でした。

山梨県立富士湧水の里水族館(森の中の水族館)を思い出しました。

mizu mali
2023-12-20 08:32:47 GMT

小さい水族館ですが、人間を見に来たのか?と思うようか大混雑の水族館より断然良いです!
可愛いカワウソやペンギンをゆっくり眺められ、ガラスの近くにいると大きな魚が何故か寄ってきてくれる(子どもはこれですごく満足!)、毎回それぞれの所に長居しちゃいます!
料金もそんなに高いわけではなく、お隣の県の水族館より圧倒的に安い。
自分の中では1番!なところです。
※ちなみにチケットの事前購入はない…と思います。

ゆっぺ
2024-02-28 09:24:27 GMT

規模は小さいし淡水魚メインだけどゆったり過ごせて良かったです。
鯉の餌も100円ですごい量入ってました笑
今度はペンギンのお散歩見てみたいな。

n m
2023-11-20 15:38:19 GMT

良かった点
日曜日に行ったけど空いてた。
高速代があまりかからなかった。(高知〜須崎間570円)
大きな淡水魚に子供達が喜んでた。

反省点
11時半に到着してしまい
時間的に餌やりや触れ合いができなかった。

子供達が大きな魚に喜び騒いで
自分が見たかったオオサンショウウオをすっかり忘れていた。

高知市からだと須崎まで高速で行ってそこから下道で行きました。途中檮原で休憩をしましたが風が寒かったです。冬は凍結すると思うし高知県民が行くなら冬以外ですね。

おさかなを見た後はトマト狩りに行きました。横断歩道渡って反対側にあります。
こちらも良かったです。

tosa-bash
2023-12-29 01:58:23 GMT

写真のように淡水魚の水槽の上部が外空間•外気にふれる構造。半自然な環境なのがお気に入り。自然の光が入ることで、魚の健康状態が良くなるのではと素人ながら考えている。これまで観てきた水族館で、輝きを失ったような、不自然な魚の色艶•様子を見てきて、自然光から遮断された、室内の水槽に入れられたためでは?と思ってきた。なので、こういう展示方法は応援したくなる。
水族館と同じ敷地内にはガラス工房があったり、隣には観光農園、公園、川辺で遊べる環境、そして向かいには写真(遠景)のように現役の駅舎をつかった「ぽっぽ温泉」がある。家族風呂があり、料金もリーズナブルなので、ファミリーレジャーにはいいと思う。

たましま
2023-08-20 00:21:21 GMT

ペンギンのお散歩ショーを見ることができます。ショー終了後にはペンギンさんと一緒に記念撮影が出来ました。
かなり広範な生物を展示しており、道の駅併設の小さな施設ですがかなり楽しめました。

Maru Kadoi
2022-06-30 11:29:30 GMT

道の駅にある水族館。規模は大きくありませんが、どの生き物も大事にされている感じが伝わってきました。
四万十川の魚がきらきら輝いて見える水槽が美しかったです。
また、南米の大きな淡水魚たちが泳ぐ水槽は迫力がありました。
カワウソとペンギンは気が向くと近づいてきてくれてほっこりしました。

道路を挟んだ向かい側の駐車場奥のお店におさかな館のチケットを持っていくとソフトクリームを割引してもらえるサービスがあります(当日限定)。

箱山一郎
2024-03-01 02:32:48 GMT

先日妻と伺いました。
淡水魚がメインの水族館は、子供の頃の川遊びで川に魚影が見えてテンションが上がった時のような、懐かしい気持ちになりました(*^^*)
入場券がソフトクリーム100円割引券になっていて、2人でソフトクリームを買って帰りました。

_O9O9
2022-08-12 12:14:56 GMT

8月31日(水)まで開催予定とされている夏休みイベント-ペンギンさんと遊ぼう!!に参加することができました🐧✨
コロナ禍なので、ペンギンさんとふれあうことができるとは思ってもいなくて、とっってもテンション上がりました⤴⤴
ペンギンさんとふれあう前に、おさかな館のスタッフさんがしっかりとアルコール消毒をしてくださりましたよ♪
是非、夏休みはおさかな館へ!!

高木哲也
2022-06-18 02:53:26 GMT

高いけど(大人2人1800円、3歳以下無料)、大きな魚おるし、ペンギンがとても距離近いで、1人900円払う価値有り!とてもいい!

桐原“爆裂戦隊!”フミオ
2022-10-04 13:46:55 GMT

四万十、釣り、アカメで引っ掛かる人は訪れてみたい所ナノです!アカメのぬいぐるみが有るのです。4等(ハズレ)のミニですが?十分!フェスとかやってると見落とし高知県突入します。長く思い入れた野望が一つ完了なワンシーンです、(*´∀`)♪

hLn
2019-05-19 06:45:53 GMT

土日はペンギンのお散歩があります。うなぎも掴めるし鯉の餌やりもできます。あとは四万十川の魚がたくさん。近くには川が流れていて気持ちいいです。

岡田葉子
2019-07-19 22:30:52 GMT

子どもたちを連れての訪問。
想像していたよりずっと楽しかったです。
(もっと小規模と思い込んでいました)
亀や鯉への餌やりなども意外に楽しい。
追加して餌を購入しようかと思ったほど。
ガチャガチャも水族館ならではの精巧な作りの生き物のグッズが入っていて子供は喜びました。
うわさの白ナマコも本当に真っ白で可愛かった!四万十川に上がってくるというアカメも力強く迫力がありました。
私が気に入ったのはピラルクでしたか、巨大な淡水魚の水槽です。向かいに鏡があり、家族全員の写真を撮ることが出来ました。
淡水魚がまさかこんなに大きく成長するとは思わなかったと子どもたちは驚いたようでした。本物を見ることが重要ですね。

ドライブ途中に立ち寄るには最高ではないでしょうか。併設のガラス館も良かったです。
おさかな館の外の川辺の眺めにも癒されました。

みずいし
2023-12-08 07:54:06 GMT

淡水魚が大好きなのでとても満足!
ですが、クサガメの赤ちゃんが排水管に入るほど小さく少し水位が上がると流されそうで心配になりました💦
福井から来させて頂きましたがまた何回でも行きたくなるほど楽しかったです!
お土産も充実していたのですがピラルクのグッズをもう少し増やして欲しいです
追記
赤ちゃん亀たちが別のとこに移動させてあって排水管にも蓋がされていて安心しました^^
ありがとうございます!!

永瀬里実
2020-07-18 16:50:38 GMT

大きな魚ばかりで、3歳の長男1歳の次男が仲良く楽しむことができました。コロナの影響で全イベント休止だったので、コロナが終息したらまた行きたいと思います!2020.7

Z- Hi
2017-08-16 09:27:48 GMT

道の駅にあるとは思ってなくて、外見は小さく見えますが、中に入ってみると意外と広く、たくさんの魚とかがいて、子供たち大喜びでした🎶

岡田美香
2023-06-23 12:25:03 GMT

小さい水族館ですが😄ペンギンに瘉されました😄

ねこ好き
2023-08-30 03:36:02 GMT

ペンギン触れ合いができて楽しかったです♪ふわふわの背中を触らせてもらいました♪人が好きなペンギンは触らせてくれるとのことでした♪少ししか滞在しませんでしたが大満足な場所でした。

Write a review of Nijino Mori Park Aquarium


Nijino Mori Park Aquarium Directions
About Yawatahama
City in Japan

Yawatahama is a city located in of Ehime Prefecture, Japan. As of 31 August 2022, the city had an estimated population of 31,385 in 15638 households and a population density of 240 persons per km². The total area of the city is 132.68 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Yawatahama