HMC

Zuisen-ji Temple

Buddhist temple in Kamakura

Updated: May 23, 2024 03:08 AM

Zuisen-ji Temple is located in Kamakura (City in Japan), Japan. It's address is 710 Nikaidō, Kamakura, Kanagawa 248-0002, Japan.

710 Nikaidō, Kamakura, Kanagawa 248-0002, Japan

8HGG+P4 Kamakura, Kanagawa, Japan

+81 467-22-1191

kamakura-zuisenji.or.jp

Check Time Table for Zuisen-ji Temple


Monday9 AM to 4:30 PM
Tuesday9 AM to 4:30 PM
Wednesday9 AM to 4:30 PM
Thursday9 AM to 4:30 PM
Friday9 AM to 4:30 PM
Saturday9 AM to 4:30 PM
Sunday9 AM to 4:30 PM

Questions & Answers


Where is Zuisen-ji Temple?

Zuisen-ji Temple is located at: 710 Nikaidō, Kamakura, Kanagawa 248-0002, Japan.

What is the phone number of Zuisen-ji Temple?

You can try to calling this number: +81 467-22-1191

What are the coordinates of Zuisen-ji Temple?

Coordinates: 35.3267965, 139.5752782

Zuisen-ji Temple Reviews

Urbain Emery
2018-12-27 14:29:58 GMT

Amazing shrine, beautiful colors at the end of December. Not crowded at all when we visited at 11am.

Many cherry trees, Sakura season seems to be incredible there.

The access road to the temple pass threw a residential where the street are very narrow. Still accessible with a small bus if you’re confident. Parking available at the entry.

Steffen Eckart
2020-03-20 09:21:20 GMT

Located in the somewhat remote Momijigayatsu Valley (Valley of the Autumn Leaves), a visit to Zuizenji Temple is well worth the 30 minute walk from Kamakura Station and the 200 yen entrance fee. It is classified as a historic site and is home to several objects classified as Important Cultural Properties and is a noted Place of Scenic Beauty.

The temple was established in 1327 by Muso Soseki, who was both its founding priest and chief architect. What is special about Zuizenji is the care that Soseki took to create the gardens, which are such a prominent feature that the buildings on the property seem modest by comparison, blending into the natural surroundings. We visited in mid-March, when the Chinese Violet Cress (諸葛菜) we’re in full bloom.

A stop at one of the small cafes in the area on the return trip can round out a very pleasant afternoon in this particularly scenic and historical part of Kamakura.

Louis Canedo
2021-01-29 08:08:26 GMT

Lovely temple. When we went there was no one else there and there are a few parking spots. I love the old mossy broken stairs and the new stairs both leading to the top

Kimberly Martin
2022-10-31 03:23:36 GMT

This was the conclusion of our Ten-en hike (temple to temple hike). Beautiful! peaceful. Be sure to stop if you are close

Andt A
2023-12-08 11:11:34 GMT

Very calm and relaxing
Entry is about 200JPY

Andrey Boytsov
2017-08-20 02:28:32 GMT

Amazing Zen garden. Truly magical place

Matthew Green
2018-11-24 02:29:51 GMT

Gorgeous, and never very busy. Rent some bikes and stop by if you're touring around. You won't regret it!

Mohan Sundar
2020-09-06 13:20:14 GMT

Calm and serene , have a walk far from station

貧乏旅行
2024-05-06 13:10:33 GMT

訪問日:2024/02/13
入口で拝観料を払うも、寺の建物は見えず。その代わりに現れたのは高くそびえ立つ木々を構え薄暗さが広がる山道、そしてその山道に敷かれた石段であった。文字にすると不気味な雰囲気であるかのようだが、昼間の日光が差し込むことで落ち着いたいい雰囲気である。木々に、差し込む光に囲まれて足を進める私の心は無だ。石段上にある門をくぐった先が本堂のようであった。
本堂は外観のみの見学。瑞泉寺見学のメインは庭園のようであった。 梅がすでに一部で咲く。
梅園裏手、池の向こうに見つけた大きな空洞。人の手で掘ったのか、それとも自然にできたものか。現時点確認不能。だから私は最大限の想像を膨らませる。これは坊主の修行の成果だ、人間という欲の塊がまとわりつく肉体に生を宿した状態で禁欲的な仏教的修行をするジレンマを抱えた昔の坊主が、煩悩を捨て心を無にする場所を求めて造ったものであったのだ、と。空洞横には階段。上まで登れるようになっている。なぜか、ご丁寧にも階段前に門まで設置。猿山。私の脳内推測は此れ一択であったが、あくまで修行用の道であるということにしておき、この不思議な空間を見納めた。
もとの石段を降りる途中、瑞泉寺の解説版に気づいた。「夢窓国師は…作庭にも才を発揮し、…仏殿背後の庭園は国師の作として、国の名勝に指定されています。」あの謎の空洞を持った庭園の正体。私の想像は半分正解、としておこう。

さっちん。
2024-01-30 11:02:52 GMT

鎌倉
勉強不足で反省
ここ梅の季節は物凄いと思います。
梅の枝、幹は苔が纏った雰囲気抜群のもの
これが満開になったら( ゚д゚)でしょう
梅がなくとも苔むした山道はとても素晴らしいですが

Yu Hi
2024-02-13 07:04:50 GMT

季節ごとに色々な花が咲くお寺
鎌倉の奥の方にあるとても落ち着いた雰囲気

TOMO NAKA
2023-03-18 01:57:11 GMT

瑞泉寺 入場料200円
3/17 ソメイヨシノはちょっとしか咲いてない頃。いくつかある大きな枝垂れ桜が満開でした。とてもきれいでしたー✨
薄い黄色のミツマタもいいにおい&きれいでした✨他にはムラサキダイコンやシロバナタンポポ
静かですがすぐ近くでウグイスの声も聞こえました☺

ほか
2023-10-21 23:46:24 GMT

ハイキングコースが
すぐ横を走るお寺
大好きです

初訪問時は
まるで線対称の様に
左右に分かれた
緑濃い苔階段と普通の石段の
左側の苔段を目前にした瞬間
何故か恐怖を感じひるんだ

写真を撮ることもできず
足がすくむほど
何が怖いと感じたのだろう?
ナゾです

昨年の新聞記事によると
数々の文学者ゆかりのお寺で
ご住職も歌を詠み
迢空賞(ちょうくう)と
いうのを受賞されてる
とのことです

写真は恐怖?畏怖?を
感じた苔段と石段

2022年7月と9月
2023年7月の
歌を掲げた山門

澤成
2022-05-19 07:02:07 GMT

鎌倉五山に定められる建長寺や円覚寺など、有名な寺院を巡るのも良いですが、瑞泉寺はお寺好きなら個人的には1番のオススメのお寺さんです。
鎌倉神社仏閣巡り2回目で、瑞泉寺は初めての訪問になりますが、古刹名刹と呼ぶに相応しい寺院に感動しました。
受付から参道を進むと、苔むした趣きある階段が現れます。杉本寺の苔階段は行けませんが、こちらは山門まで行けます。京都でもなかなかお目にかかれない苔むした階段、侘び寂びが感動的!です。
そして次の見所は、夢窓疎石(国師)が初めて造ったとされる庭です。夢窓国師の庭園と言えば、最も有名なのが世界遺産でもある京都天龍寺の「曹源池庭園」です。
瑞泉寺庭園を初めて見ましたが、「えっ!」と驚きました。多分、大半の人も同じになるのではないでしょうか?いわゆる「岩庭」、むき出しのゴツゴツした岩に橋を架け、池泉回遊式になってます。
最初のうちは、岩だけの無機質な趣きもない庭という印象でしたが、暫らく眺めていると何とも言えない良さが少し解る気がしてきました。一見の価値あり!もっと多くの人に観てもらいたい、オススメの場所です。

矢島恵美
2022-10-11 09:36:18 GMT

人が少なく静かなお寺です。
鎌倉にこんな静かなところがあったんだと驚きました。
お堂へと続く苔が蒸した階段は趣きがあってとても素敵です。

その先には思わず声をだし驚いた岩の庭園がありました。

和装のフォトウェディング撮影スポットなのでしょうか?毎回撮影なさっている方がいます。
不便なところにありますが、是非鎌倉にいらしたら行っていただきたいお寺の一つです。

神山一朗
2021-11-25 12:24:17 GMT

ここは自然豊かでのんびりできます。苔が綺麗です。庭園が綺麗です。歴史を感じます。面積は大変広いので手入れも相当苦労する事は推して測るべし、と言った所です。お寺様の経営状況も気になるくらいに大変な手入れを経たおかげで美しい。
ただ、遠いです。無料駐車場がありますので車をおすすめしますが、発想を変えて運動がてら歩くのも良いでしょう。近くにハイキングコースもあるようですし。
裏手にある庭園は発掘された物らしいので、当時の様子は推して測るべし、といった所で、想像力がまたまた掻き立てられます。
大きく掘られた場所には何があったのか?坐禅でもしてたのか?それとも酒を飲めるようなスペースだったのか?これは完成形だったのか?当時はもっと緑豊かだったのか?作った人は欲深い人だったのか?はたまた悟り深い方だったのか?などなど想像すると10倍くらい楽しめます。

jubei yagyu
2021-07-17 17:48:15 GMT

その日は晴れて暑いくらいだったのですが、こちらは涼しく静かで落ち着きました。
山の中なので虫は多かったですが、
自然が多いので虫が苦手ならある程度覚悟は必要かもしれません。

やはり庭園は素晴らしく、少し遠いですが訪れる価値は十分です。
植えられている植物も良いですが、
それと調和する建物も素晴らしいです。

鎌倉駅から歩きましたが、途中色々な名所に寄りながら歩けるため、
なかなか面白かったです。
距離は結構ある上に、軽い山登りみたいな感じの階段もあるので、
しっかり体調整えて行きましょう。

克則(katsunori)
2021-08-03 06:01:10 GMT

鎌倉五山につぐ関東十刹に列せられたお寺で、鎌倉三十三観音霊場 第6番
吉田松陰の叔父が住職をしていたことからペリー来航の際には、何度か訪れているようです。
本堂の裏手にも珍しい景色が広がります。

入り口で拝観料(200)を納めて入場
風情がある苔が生えた石の階段を上がると本堂があります。
今回は芙蓉を観賞するために訪問しました。
まだまだ蕾がたくさんあったので、少し早かったようですが、白い芙蓉がとても綺麗でした。
こちらは黄梅が有名ですが、紫の花が咲いていたように見えたのでお寺の方に伺ったところ、キキョウは下から黄梅の高さまで成長してきているだけでした。
四季折々のお花が楽しめるお寺です。

Y.ぽん太
2023-05-04 23:08:24 GMT

新緑が素晴らしい。大きな楓の木の黄緑が最高!秋もよいとおもいます。
天園ハイキングコース、入口(出口)すぐ近く。鎌倉宮の奥の方。鎌倉駅からは少し遠いですが、散策しながら歩くのも良い。少し遠いためか、人が少なめで落ち着いた静かな雰囲気を楽しめます。

わくさん
2023-05-09 04:19:44 GMT

関東十刹に列される臨済宗のお寺です。開山は夢窓疎石で「花の寺」として有名です。お寺の奥のやぐらと庭園もきれいでスケールも大きく気持ちが洗われます♪

Write a review of Zuisen-ji Temple


Zuisen-ji Temple Directions
About Kamakura
City in Japan

Kamakura officially Kamakura City is a city of Kanagawa Prefecture in Japan. It is located in the Kanto region on the island of Honshu. source

Top Rated Addresses in Kamakura