HMC

Shoji Hamada Memorial Mashiko Sankokan Museum

Art museum in Mashiko

Updated: March 08, 2024 05:57 AM

Shoji Hamada Memorial Mashiko Sankokan Museum is located in Mashiko (Town in Japan), Japan. It's address is Japan, 〒321-4217 Tochigi, Haga District, Mashiko, 3388.

Japan, 〒321-4217 Tochigi, Haga District, Mashiko, 3388

F4C5+28 Mashiko, Tochigi, Japan

+81 285-72-5300

mashiko-sankokan.net

Check Time Table for Shoji Hamada Memorial Mashiko Sankokan Museum


MondayClosed
Tuesday9:30 AM to 5 PM
Wednesday9:30 AM to 5 PM
Thursday9:30 AM to 5 PM
Friday9:30 AM to 5 PM
Saturday9:30 AM to 5 PM
Sunday9:30 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Shoji Hamada Memorial Mashiko Sankokan Museum?

Shoji Hamada Memorial Mashiko Sankokan Museum is located at: Japan, 〒321-4217 Tochigi, Haga District, Mashiko, 3388.

What is the phone number of Shoji Hamada Memorial Mashiko Sankokan Museum?

You can try to calling this number: +81 285-72-5300

What are the coordinates of Shoji Hamada Memorial Mashiko Sankokan Museum?

Coordinates: 36.4700248, 140.1083602

Shoji Hamada Memorial Mashiko Sankokan Museum Reviews

Vlad Cotta
2023-12-08 10:42:59 GMT

First we appreciate, then we try to understand. From that moment on, as foreigners we always wonder if our understanding is correct or not. When visiting Shoji Hamada's house, we learn with less doubts. Being in contact with his house and environment is similar to reading a book about his life and work.

Dave Hamel
2019-04-09 06:58:43 GMT

If you are interested in pottery at all this is a pilgrimage you have to make. Shoji Hamada was a world renowned potter who influenced the Mingei folk art movement and later was declared a national treasure.

Here you can see the studio, and kick wheel Hamada used as well as the actual kiln. While here we met one of the care takers who's father worked along-side Hamada who remembers them actually firing up the kiln!

The entire town of Mashiko is a delight and not to missed.

Angus Miyaji
2017-04-29 17:09:45 GMT

Nice museum featuring Shoji Hamada's work in a very nice surrounding outside the town center.

Paul Braker
2019-11-01 03:28:46 GMT

For those with a deep interest in pottery, must visit. Probably not for others

佐藤秀治
2018-01-21 01:50:57 GMT

good

丹文男
2023-11-21 08:32:13 GMT

2023.11.18 初入館しました。入館料を1000円払いましたが、それに値する素晴らしい雰囲気に圧倒されました。人間国宝、文化勲章受賞者の濱田庄司先生の作品はもとより、その審美眼によって集められた建築物、民芸品、また赤絵の窯、登り窯など、息を飲む素晴らしさでした。折しも庭の紅葉が西陽に照らされており、心洗われる時を過ごしました。ありがとうございました。

石塚正一
2023-05-04 11:50:54 GMT

濱田庄司の作品だけでなく彼が世界から集めた民芸品が飾られている。濱田はそれら民芸品を身近に置き、インスパイアを受けたという。濱田の作品は長屋門を改造した展示室に飾られている。長屋門や民家は近郷から濱田が移築したもので十九世紀に建築された立派な建物です。屋根が分厚い茅で覆われている。こんな立派な民家があったのかと驚く。濱田の作品だけでなく建物も見て欲しい。高い天井、立派な神棚と仏壇、奥座敷、ハレの日だけに使う玄関もある。天井が高く、茅葺だから夏は涼しかったに違いない。ボランティアガイドを置いて濱田の作品や登窯、そして民家の解説もするべきだ。

neko ryo
2023-08-11 22:25:57 GMT

この作家の事をよく知らずに入ったけど、見応え充分な施設。様々な作品も素敵だが、建物や調度品、自然に囲まれた雰囲気も良かった。夏に訪れたが、四季それぞれで行ってみたい。

yosi kita
2023-04-20 06:09:55 GMT

濱田庄司の暮らした場所です。作品に加えて建築やロケーションまでとても良いところでした。雨の日でしたがしっとりとして逆に良かったです。

Shupa Shupa
2023-05-14 00:27:00 GMT

美の巨人で紹介されていて興味を持ってましたが、念願叶い訪問。当時の調度品がそのまま残されており贅沢な豊かな暮らしとはこういうものかと再考させられました。

Teru Pu (ぷてる)
2023-04-07 13:10:15 GMT

色んな文化圏から集めた陶芸品、綺麗な日本家屋、大きい工房や登り窯が見れます。とても心置つく、見るものも沢山あるオススメの場所です。

ばあばbaaba
2021-08-26 12:25:46 GMT

🏣栃木県芳賀郡益子町益子3388
🚃益子駅下車徒歩25分
🚏🚌陶器メッセ入口下車徒歩5分程

建物は江戸後期に建築されて物。
市貝町市塙に建設され、その後茂木町菅又に移築される。
濱田庄司が1930年に此の建物を購入
1989年町指定の文化財となる
その後、陶芸メッセ.益子内の敷地に移築され一般公開されている(入場料は無料)

陶芸家であり民芸運動家(1962年日本民芸館館長に)
1920年
来日中のバーナード.リーチに同行し渡英
1924年帰国し益子に築釜。
1955年には民芸陶器の重要無形文化財保持者に認定される。
1968年文化勲章を受賞

1894年~1978年
本名は浜田象二
神奈川県川崎市に生まれる
1978年益子にて没

江戸時代の古民家、重厚な茅葺き屋根や室内の梁や柱、作りも今は見ることの少なくなつた襖を開ければ大広間、懐かしく拝見しました。

M KAMA
2022-04-17 05:50:51 GMT

民藝の息づかいが感じられる敷地、建屋、展示物が揃っています。
ゆっくりと民藝に浸れる素敵な館です。

民藝とミッドセンチュリーデザインの縁にも思いがけなく遭遇しました。

鈴木ゆきえ
2022-12-08 10:53:34 GMT

思ったよりこじんまりしていましたが、濱田庄司の生涯,仕事がよく分かりました。写真撮影の制限がないのも嬉しく思いました.

H Kato
2020-12-29 16:07:05 GMT

第1回重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された陶芸家濱田庄司の足跡を辿る記念館です。
作品の展示に留まらず、濱田庄司が集めた世界中の蒐集品も展示されています。そのほかにも窯や工房が残されており、周辺の環境も含め、陶芸家濱田庄司が益子焼に命を吹き込んだ現場を見ることができます。

mix麻衣
2017-06-30 02:38:57 GMT

人間国宝、濱田庄司の作品は勿論、河井寛次郎、バーナード・リーチとかの民芸運動に関わった方の作品もある。下手な美術館よりも価値はあるし、茅葺屋根が素晴らしい。

田辺滋子
2023-09-09 11:01:41 GMT

主人が 陶芸品を見に行くことが大好きで 今回は 2回目の益子でした その作品他 濱田庄司さんのコレクションの 椅子の多さにはびっくり😱でした 沢山の国の陶器 飾り棚 あの時代でも お金持ちだからこその 品の多さと 今の時代に アンティーク感と 新しさを 感じさせるのは 本当に鳥肌がたちました
又 登り窯の研学ができたこと❗
あまりにも 沢山の数の陶器が入る事に 物凄い火力と暑さに心を込めたのかと 思うと 見事でしたね☺やはり 自分が納得できるお品ができるまで 努力の時間を費やしていくものだと こちらを見学しながら 気持ちを改めて 旅ができました 芸術の町 益子 素敵です

chake chaco
2020-02-28 14:21:24 GMT

益子焼というよりも濵田さんの民藝運動や作陶、生活が詳しく学べます。
全国から益子に陶芸作家さんが集まる理由が分かりました。

Shin Demu
2023-05-02 00:14:36 GMT

陶器目的で益子に行ったらぜひ行ってほしい場所です🥰世界的に有名な陶芸家・濱田庄司の作業場や彼が集めた世界の民芸品を見ることができます。

里山の雰囲気の中に蔵や茅葺き屋根の古民家があり雰囲気もすごく良いです。

奥の古民家にはお茶屋さんがあります🍵素敵な空間なのでこちらもおすすめです💁‍♂

公設ではなく私設の施設なのでこれまた感動というか。多くの人に行ってもらって、この素敵空間を長く維持されてほしいなあと思いました。

This Time Tomorrow
2021-09-17 17:59:48 GMT

資料館と言うよりも民藝の歴史と共に、濱田氏の生い立ちとライフスタイルを存分に楽しめる素晴らしい場所。

Write a review of Shoji Hamada Memorial Mashiko Sankokan Museum


Shoji Hamada Memorial Mashiko Sankokan Museum Directions
About Mashiko
Town in Japan

Mashiko is a town located in Tochigi Prefecture, Japan. As of 1 August 2020, the town had an estimated population of 21,841 in 7914 households, and a population density of 240 persons per km². The total area of the town is 89.40 square kilometres. Mashiko is known for its pottery, called Mashiko ware. source

Top Rated Addresses in Mashiko