HMC

(株)深海商店

Chinaware store in Arita

Updated: March 22, 2024 07:03 AM

(株)深海商店 is located in Arita (Town in Kyushu, Japan), Japan. It's address is Hei-2351-223 Akasaka, Arita, Nishimatsuura District, Saga 844-0024, Japan.

Hei-2351-223 Akasaka, Arita, Nishimatsuura District, Saga 844-0024, Japan

5VRC+MV Arita, Saga, Japan

+81 955-42-2343

enogu-fukaumi.co.jp

Check Time Table for (株)深海商店


Monday8:20 AM to 5 PM
Tuesday8:20 AM to 5 PM
Wednesday8:20 AM to 5 PM
Thursday8:20 AM to 5 PM
Friday8:20 AM to 5 PM
SaturdayClosed
SundayClosed

Questions & Answers


Where is (株)深海商店?

(株)深海商店 is located at: Hei-2351-223 Akasaka, Arita, Nishimatsuura District, Saga 844-0024, Japan.

What is the phone number of (株)深海商店?

You can try to calling this number: +81 955-42-2343

What are the coordinates of (株)深海商店?

Coordinates: 33.19173, 129.872132

(株)深海商店 Reviews

Layla Cluer
2023-06-06 10:53:48 GMT

Sosuke Fukaumi, the 13th generation in a family of glaze and Arita-ware makers, was incredibly generous with his time.

He explained the history or Gosu (blue underglaze) and the modern evolution of Enogu Fukaumi as a manufacturer producing a rage of over 4,500 glazes. Took us on an interesting tour of the factory and allowed me to pull out as many glaze samples as I needed to find what I was looking for.

It’s a candy shop for colour and clay lovers!

Dōmo arigatōgozaimasu, Sosuke-san

Mei Ling Lee
2023-06-19 01:49:07 GMT

The host is the 13th generation owner and is very kind and patient to show us the glaze making process of Arita porcelain. It simply enhances our appreciation for porcelain and the craft of making it. 😍

Mily Bogaarts
2023-09-16 00:49:05 GMT

Sousuke Fukaumi was so kind to invite me to come and take a look at the factory. He showed me around this unique place & told me a bit about the history and future. Thank you for your time and effort to answer my 101 questions. I will visit again, for sure!

Caroline Baumhauer
2023-10-17 12:02:56 GMT

I had the chance to visit the factory and get to know the very kind family behind the brand. The colours are beautiful and I can only recommend to buy some of the amazing self made T-shirts!

Benedetta Pompili
2024-01-10 05:30:10 GMT

Very kind and available in showing the facilities and explaining the process. Arigato!

Joost 't Hart
2023-05-28 09:07:22 GMT

We got a really great tour and learned a lot about porcelain 😁

Jeremie Pare-Julien
2023-10-03 05:24:08 GMT

Amazing factory and they speak English!

Leeuw Hart
2023-07-25 11:26:41 GMT

有田焼に興味を持ち本場に訪問しました。現地で共通の知人を介してお会いさせていただいたのが深海商店の御曹司、深海宗佑さんでした。有田焼に対する思いと情熱、そして、工場を見学させていただいた際には、呉須の青について詳しくご教示いただき、感動さえしました。有田焼を知るなら必ず訪問して欲しい場所です。

SHIMA TANAKA
2023-02-02 11:52:06 GMT

13代深海宗佑さんにご案内いただき、工場見学をしました。実際に呉須を作る様子や、化学的にどのように作られるのかを丁寧に教えていただきました。
呉須の色が好きで今まで有田焼に触れる機会は沢山あっても、その色がどうやって出来るのかは知らなかったので大変勉強になりました。
ご先祖さまは有田焼の基礎を築いた人物のひとりである百婆仙(ペクパソン)さん。(会社ホームページの「深海家の歴史」をご覧ください)420年の有田の歴史の重みも感じられ、心に残る体験になりました。

Mika Shinozaki
2023-02-04 00:50:35 GMT

有田の中でも数少ない工場見学を行っている釉薬・呉須の専門店。百婆仙がルーツの13代深海宗佑さんが工場を丁寧にわかりやすく案内してくれます。呉須一つとっても濃淡や発色のバリエーションが無限であること、常に色を開発し続けていること、時代にあった窯元が求める色を追求すること、それぞれの面白さ、難しさを一つ一つ教えてくれます。事務所に並んだ呉須のサンプルの多さに驚きます。呉須ってな〜に?と質問したい人は、是非訪れてほしい場所です。

Tomoya Hirata
2024-02-08 03:00:49 GMT

初めて工場の裏側を見学させてもらいました。普段では見れない制作過程を教えて頂き、とても勉強になりました。
見学の際のご説明も、私たちの生活に身近なもので例えて下さったり、とても分かりやすくかったです。私は普段焼き物に興味はないですが、呉須の歴史、製造過程などを通して、より魅力的に感じ、興味が湧きました。ありがとうございました!

HITOMI ARIO
2024-02-08 08:07:46 GMT

先日、参加出来ないかった工場見学をお忙しい中に今日させて頂きました!
ものづくりは、裏方があってひとつのモノが出来る。わかってはいるけど、十三代目の宗佑さんの説明は素人の私でもとてもわかりやすく説明して頂き、職人魂をたくさん感じました。
有田焼が世界に知られている意味が少しだけわかったような気がします。
何の世界も奥深いですが、知るってことは本当に大切なことだと改めて思いました。感謝。

上滝寛記
2024-02-08 02:59:57 GMT

呉須の奥深さを感じることができました。
これぞ、世界に誇るまさに唯一無二の深海商店。そして工場もオシャレな空間。非日常を楽しめました!深海さんの話をもっと聞いていたいです!!

玄樹岩尾
2023-03-14 14:49:25 GMT

有田焼陶祖の1人の末裔でもある深海商店さんでは、呉須釉薬の販売もしかり、有田の歴史解説や観光名所の案内など、沢山の情報を与えてくださいます。ずらっと並んだ見本皿の中から、ピンとくるもの探し出したり、時には作り手のオーダーに合わせオリジナルで配合をしていただけるので、常に新しい出会いがあります。

釉薬の有無で呉須の発色が変化する興味深い見本皿を見せていただきました。

t t
2023-02-20 05:27:45 GMT

歴史のある呉須・釉薬の工場をとてもわかりやすく案内していただきました。ここでしか見ることができない青色の窯も見せていただきとても面白かったです。これまで焼き物の色の違いがどこから生まれているのか詳しく知りませんでしたが、理論をもとに詳しく教えていただけて理解することができました。丁寧な工程を重ねながら呉須ができていることを知ることができたので、これから焼き物を見るときには呉須や釉薬により着目したいと思います。
貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

Tomoka Sazaki
2023-02-20 05:27:06 GMT

初めて深海商店さんの工場見学にお伺いいたしました。工場がきれいに整理整頓されていることに非常に感動いたしました。そして、宗佑さんのお話をお聞きする中で、長い歴史と新しい取組みを肌で感じることができ、これからも応援したいと思いました。

000 akn
2023-06-29 02:12:04 GMT

先日、工場見学をさせていただき、最初の導入のプレゼンから非常にわかりやすく呉須と釉薬の違いや製造方法、製造過程におけるそれぞれの難しさ、非常に細かな色の違いを出すための化学的なアプローチの手法などを教えていただきました。
その後実際に工場を拝見し、プレゼンの内容を元に実際にどのように顔料が作られているのかを見せていただきました。
今まで窯元さんの見学などはさせていただくことがありましたが、顔料の工場の見学はしたことがなく、非常に貴重な経験が出来ましたし、周りにも興味を持ってくれそうな知人がいるので、彼らを連れて是非また伺いたいと思いました。それくらい素人の私でも面白く、分かりやすく感じるご案内をしていただきました。ありがとうございました!

コノハナジュエリー
2023-06-27 08:54:21 GMT

有田焼の歴史や呉須・釉薬の製造工程やこだわりについてご丁寧に教えていただきました。

天皇陛下のお使いになられる器の呉須(絵の具)は深海商店さんで製造されているのは、とても驚きました。また、有田焼産業の再興のためにご活躍なさっておりこれからも応援したいです!

f e
2023-03-08 09:35:27 GMT

今回ご縁があり、深海宗佑さんに工場をご案内いただきました。やきものに関する知識がない私ですが、深海さんの資料、ご説明、工場すべてが興味深いものであっという間に時間が過ぎていました!どうしたら見学者にわかりやすく伝わるか、興味をもってもらえるかの思い、また知識量がすごすぎます!通常の業務を行いながら、有田焼を思い産業観光に取り組まれる姿、尊敬しかありません✨呉須も釉薬も知れば知るほど奥の深いもので、また是非伺って学びたいです🥺🥺

ちか
2023-06-13 06:08:15 GMT

貴重なお話をたくさん聞かせて頂きすごく勉強になりました。藍色がもっと好きになりました。

Write a review of (株)深海商店


(株)深海商店 Directions
About Arita
Town in Kyushu, Japan

Arita is a town located in Nishimatsuura District, Saga Prefecture, Japan. It is known for producing Arita porcelain, one of the traditional handicrafts of Japan. It also holds the largest ceramic fair in Western Japan, the Arita Ceramic Fair. source

Top Rated Addresses in Arita