HMC

台湾茶専門店 靑竈

Cafe in Ine

Updated: March 14, 2024 03:28 PM

台湾茶専門店 靑竈 is located in Ine (Town in Japan), Japan. It's address is 69 Hirata, Ine, Yoza District, Kyoto 626-0423, Japan.

69 Hirata, Ine, Yoza District, Kyoto 626-0423, Japan

M7FP+XJ Ine, Kyoto, Japan

+81 90-8528-3518

chinzao.com

Check Time Table for 台湾茶専門店 靑竈


MondayClosed
Tuesday10 AM to 6 PM
Wednesday10 AM to 6 PM
Thursday10 AM to 6 PM
Friday10 AM to 6 PM
Saturday10 AM to 6 PM
SundayClosed

Questions & Answers


Where is 台湾茶専門店 靑竈?

台湾茶専門店 靑竈 is located at: 69 Hirata, Ine, Yoza District, Kyoto 626-0423, Japan.

What is the phone number of 台湾茶専門店 靑竈?

You can try to calling this number: +81 90-8528-3518

What are the coordinates of 台湾茶専門店 靑竈?

Coordinates: 35.674977, 135.2865231

台湾茶専門店 靑竈 Reviews

Cammy Teh
2023-11-30 04:53:27 GMT

Quiet peaceful place for tea appreciation with great view

Love the ambience.

Open the door and walk to the back yard.

Boss will request you to sit down. Quietly wait for 30 seconds before tea ready. The process calm you down to appreciate the taste .

2500 yen for 2 pax . Ordered Yuzu jinxuan

Definitely come again

tak kaw
2021-05-16 03:05:13 GMT

Little whimsical but the owner’s passion and specialty to tea is real. The price is very decent.
I definitely want to visit again.

好茶好水

yukari aritake
2019-08-04 03:40:58 GMT

It's wonderful experience to take a rest in Funaya with good tea. The host is tea master.
Glad to fing this place.

Kelvin Chan
2020-02-07 07:28:33 GMT

It closed at 4pm. Our bad. Should come earlier. The view is definitely awesome.

dero bowman (ボーマン デーロ)
2020-03-05 08:31:29 GMT

Incredible tea, amazing food from the Sea of Japan and spectacular view~!

ha mu
2023-10-10 05:08:28 GMT

犬同伴可との噂を聞き、電話で事前確認。「毛が落ちたりしなければ…」とのことで、洋服を着てることやバギーで伺うことを説明して、快諾してくださいました。許可をとって床でも撮影させてもらいました。(素敵な家具でしっかりとしたお茶がでてくるお店だったので、ペットのマナーに気を遣う方に特におすすめです。)

夕方17時ということもあり、素敵な空間と景色を独り占めできました。

メニューは100種類以上あり、値段はかいていません。煎茶、中国茶、紅茶があります。特にオーナーさん側から特定の茶葉のおすすめやカウンセリング等もされないので、選ぶのにはたしかに少し困るかもしれません。私はお茶には詳しいわけではないので、「紅茶はアールグレイが好き」というと、好みにあいそうなもの(似た部分があるもの)を教えてくれ、それにしました。

お茶屋さんは一人ティーポット一つ注文必須のイメージでしたが、シェアさせてもらえます。今回は紅玉で二人で2600円でした。茶器は小さいですが、10回以上はしっかり味がでるので、満足いくまでお茶を楽しむことができました。

京都市内で同様のスタイルのお茶を飲んでも、一人1300円くらいはいくので、個人的には高くは感じませんでした。(喫茶店の普通の烏龍茶等を求めて来られるとイメージが違うと思います) 景色や空間の素敵さを考えたら、個人的にはまた来たいなと思いました。

なんとなく散歩するだけだと、よく写真で見る「伊根の舟屋」らしい景色は見られないので、ぜひカフェで休憩してみてください。

※駐車場は近くにパーキングがあり、30分無料、それ以降100円/30分でした。今回は数枚だけ外で写真をとる+お茶屋さんの滞在で、1時間ちょうどで、100円におさまりました。

K H
2023-10-04 11:06:29 GMT

入り口がよくわかりませんが、とりあえずドアを開けて声をかけます。喫茶かと聞かれるので、喫茶で入ると、どのお茶にするか?聞かれて、お茶とおつまみみたいなのもらって1,000円でした。
ゆったりした良い雰囲気です。

대함
2023-03-11 13:48:54 GMT

정중한 주인분께서 일본어를 잘하지 못하는 저희에게 천천히 쉬운 일본어로 가볍게 설명해주셨습니다. 추천으로 호지차를 먹었는데 향을 제대로 느낄수 있게 도와주셔서 너무 즐거운 경험이었어요
이렇게 좋은 뷰의 후나야속에서 바다를 보며 먹었다 생각하니 그렇게 비싸게 느껴지지도 않았습니다 두명이서 약 3천엔정도 나왔던거같네요

まんまるフォト
2017-09-14 15:20:16 GMT

とても不思議な場所です。

舟屋そのものなので、すぐ目の前に海!
お店の玄関から、少し細い路地を通って
目の前にぱーっと景色が見える時の
テンションのあがりっぷりったら!!

メニューはありません。
事前に聞いていたので、店主さんの
おすすめを聞いたのですが
全部オススメだと。
そりゃそうだ(笑)

鉄板のウーロン茶と
名前を失念してしまいましたが
店主さんの特におすすめのお茶を。

まず香りを楽しみ、煎れるごとに
変わっていく味を楽しみ・・。
本当にびっくりするぐらいおいしかったです。

店主さんは、相当癖がありますが
愛のある人だと思います。。
たくさんお話をして頂き
長居してしまいました。
また行っても、たどり着けないような
なんだか夢のような場所です。
うまく言えないけど(笑)
(2017.9 記入)

tan shio
2019-01-14 13:26:54 GMT

京都市内から、車を走らせ日本海に面した京都の北端、伊根まで。
市内からおよそ2時間半、途中休憩を一回入れて無事到着。
海に面した一階部分が、船が出せる造りになった“舟屋(ふなや)”という家が立ち並ぶ街並みは海側からの景色は壮観。
夏ならばそのまま海に飛び込めそうな場所である。

そんな地で営む“台湾茶専門店 靑竈 chinzao”。
一度は見てみたいと思っていた舟屋で手ずから烏龍茶を淹れて頂いた。(本来は淹れ方を教えてもらいながら、自ら淹れて飲む)
自ら台湾の生産者まで赴き、実際に見て、感じて、自分の納得した茶葉しか仕入れてこない。
そんな彼を頼りにする茶店も少なくないそう。

コンマ何秒の差で変わる風味、一煎目、二煎目、三煎目、その都度変わる香りと味わいは台湾茶の奥深さを実感できる。
是非この地を訪れたなら、この店で格別の時間を過ごしてもらいたい。
茶葉はどれも店主厳選のおすすめの物。なので、値段で決めるも良し、名前の響きで決めるも良し、まずは体験してみてもらいたい。

犬塚
2023-05-22 13:42:07 GMT

海の音やウミネコの鳴き声が心地良く、静かな空間で落ち着いてお茶と向き合えた気がします。
初めての台湾茶でしたが懇切丁寧に説明していただけて見聞が広がりました。深いですね、台湾茶。
芳醇な香りと趣のある店内でとても良い時間を過ごしました。俺は好きです。

gazelle 2155
2018-05-20 00:53:17 GMT

舟屋の中でお茶を楽しめます。初めてでしたが、お茶の入れ方を丁寧に教えてくれました。海の風景、音を楽しみながら頂くお茶は格別です。

F D
2022-01-09 11:16:57 GMT

海の音、鳥の声しか聞こえない舟屋で海を眺めながら、美味しいお茶をいただけます。
静か故に、お茶の味としっかりと向き合えた気がします。

オーナーの方は少し癖があり、不器用な感じはしますが、お茶の入れ方や茶の説明をしてくれます。

私は気になりませんでしたが、店内を整理すると万人受けするかと思います。
また来たいと思います。

中山暖
2023-09-20 06:52:32 GMT

かなりこだわりを持ってやられてる店主の方が色々と教えてくれます。
初めての方は店主さんにどういうのが飲みたいか尋ねてみるべきだと思います。
一つのお茶っ葉(ホットしか分かりませんが)で10煎ほど飲めるとの事なので時間に余裕のある方が行くべきかなと思いました。

008 R
2021-03-14 07:38:41 GMT

賛否両論ありますが、とても素敵な場所でとっても気に入りました。
店主の方は、紅茶に無知な私たちにも、丁寧に教えていただきました。
たぶん不器用なんだと思います。
人間だもの、完璧じゃないっすよ。
お茶に対しての、知識量やプライドを感じました。
舟屋の雰囲気を楽しみたい方、必見です。
胸を張ってお勧めします僕は。

安江
2023-04-08 09:15:34 GMT

波の音、かもめの声を聞きながら、非日常なお茶をいただきました。
自然栽培の茶葉、東邦烏龍茶……ダッタハズ……香りよく、まろやかな烏龍茶は始めてでした。5煎はいただけるとのことですので、他の方はお二人でシェアしてはりました。
駐車場は近隣のコインパーキングか道の駅の駐車場を利用するのが良いようです。
(私は道の駅に停めました。)

A K
2022-10-08 09:05:18 GMT

余計な物は何もなく、お茶の香りと波の音、カモメの声だけを楽しめる空間。
人生でこんなにゆったりした時間を過ごしたのはいつ以来だろう、と思えるくらい価値ある時間でした。
店の方も大変、親切です。
台湾茶は初めてですと伝えると、どんな感じのお茶が飲みたい気分かを聞いて、おすすめを提案して下さりました。

メルセデス
2022-05-17 05:13:49 GMT

台湾の山奥で栽培されるわずか2列しかないお茶葉を仕入れて飲ませてくれる貴重なお店。

店員のお兄さんに初めてお会いした時は大分酔っ払っていましたが、2回目はシラフで物静か。こんな自由で自然体のお兄さんだが、お茶に対する知識はすごかった。まず今まで飲んできた烏龍茶の概念を覆す烏龍茶。煎じた後の烏龍茶をワイングラスに入れ、そのワイングラスで烏龍茶の香りを楽しむ。これが舟屋の下で目の前に広がる絶景と相まって、数分間呼吸を整えると、頭と気持ちが自然とリラックスした状態に。その後、飲むフェーズに移るのだが、烏龍茶なのにまるで乳製品のようなクリーミーな味わいに驚く。さらに言えば一煎二煎・・・と会を重ねるごとにフルーティーな味わいに変化する不思議。これがお茶を楽しむということなのか。

お茶の美味しさ楽しさを教えてくれるだけでなく、なんとなくこのお兄さんが元気にしているのか気になって訪れてしまう不思議なお店です。

nene
2019-09-01 07:58:58 GMT

친절한 설명으로 대만 차와 향을 즐길 수 있었습니다
가격은 조금 비싼듯하나
이색적인 체험 값으로 생각합니다 ㅎㅎ
같이 간 친구는 점주분께 차를 추천받아
사가기도 했습니다
다음에 또 가고싶네오!!

Yugh
2020-09-07 10:48:39 GMT

非日常的で素敵な空間を味わえます。
美味しい台湾茶を味わいつつ、時間を忘れて長居してしまいました。

Write a review of 台湾茶専門店 靑竈


台湾茶専門店 靑竈 Directions
About Ine
Town in Japan

Ine is a town located in Yosa District, Kyoto Prefecture, Japan. As of 28 February 2022, the town had an estimated population of 1984 in 899 households and a population density of 32 persons per km². The total area of the town is 61.95 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Ine