HMC

Gungendo Store & MeDu Cafe

Clothing store in Oda

Updated: June 16, 2024 08:57 AM

Gungendo Store & MeDu Cafe is located in Oda (City in Japan), Japan. It's address is ハ183 Omoricho, Oda, Shimane 694-0305, Japan.

ハ183 Omoricho, Oda, Shimane 694-0305, Japan

4C7W+W8 Oda, Shimane, Japan

+81 854-89-0077

gungendo.co.jp

Check Time Table for Gungendo Store & MeDu Cafe


Monday11 AM to 5 PM
Tuesday11 AM to 5 PM
WednesdayClosed
Thursday11 AM to 5 PM
Friday11 AM to 5 PM
Saturday11 AM to 5 PM
Sunday11 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Gungendo Store & MeDu Cafe?

Gungendo Store & MeDu Cafe is located at: ハ183 Omoricho, Oda, Shimane 694-0305, Japan.

What is the phone number of Gungendo Store & MeDu Cafe?

You can try to calling this number: +81 854-89-0077

What are the coordinates of Gungendo Store & MeDu Cafe?

Coordinates: 35.1147695, 132.4457905

Gungendo Store & MeDu Cafe Reviews

World Hiro
2024-05-31 13:14:09 GMT

Each detail in the interior is meticulously crafted, creating a sense of being in a world that encapsulates the beauty of Japan. The cleanliness and beauty of the restroom were particularly remarkable, almost on another level. Of course, the food was also incredibly delicious.

Brooke Mullins
2021-03-09 06:38:45 GMT

The clothing section of the store is quite expensive, but the homemade home goods side is lovely. There’s a large selection of very beautiful and affordable handmade pottery and wood works. A great place to buy gifts or personal home goods that also supports individual creators.

The cafe area is very stylish and has a pretty garden and long glass wall, giving it lots of natural light. I’ve only had small sweets which can be a little pricey, but worth it for the experience. The women’s bathroom in the cafe section is very pretty as well

Eric Leung
2016-07-14 02:29:11 GMT

A tastefully decorated cafe serving healthy light dishes and desserts

E Stan
2023-01-23 06:19:37 GMT

Ideal place for lunch. Deliciously seasoned dishes in a relaxing atmosphere.

Tanja Severikangas
2020-11-30 08:45:28 GMT

Local crafts and clothing, and a cafe with "mountain village rice" lunch. Local ingredients, tasty!

Ioan Sameli
2018-10-02 01:00:09 GMT

A very beautiful shop and cafe. Suddenly you feel more in Tokyo than deep in the Japanese countryside.

りんご。
2024-05-25 17:04:15 GMT

雑貨や衣類のショップとカフェがある施設です。カフェではカレーとスイーツ(パフェとタルト)が提供されています。パフェがとてもおいしかったです!さっぱりとした柑橘系は、初夏を感じることができました。

misaki.
2023-01-25 13:47:22 GMT

こちらは世界遺産に登録された鉱山遺跡の昔から建つ建物が未だ建ち並ぶ大森の町並みにある古民家カフェ。

『石見銀山 群言堂 本店』は1989年に暮らしの楽しさを発信する場所として建てられました。
敷地はなんと300坪となっており、カフェ・雑貨・衣服・生活・美容など様々なこだわり抜いた品々が販売されています。
そして1989年から18年かけて少しずつ自分たちの理想である空間を作り上げたとの事。

建物外観は江戸時代化の様な見た目でお店という雰囲気ではなかったので最初は入るのに少し躊躇しました。
そして玄関をくぐるとまずは畳ディスプレイに展示されたアートがお出迎え。
こちらは開店当初より季節毎にスタッフや地元アーティストとともに作成し展示しているそうです。
迫力がすごい!

そして進むと中庭を囲むように雑貨コーナーやカフェ、衣服などコーナーが仕切られている造りになっていました。
まずはお腹も空いたし喉も乾いたという事でカフェへ。

店内は中庭が見える様全面ガラス張りになっており、テーブル席が縁側に並んでいます。
どの席からでも中庭が眺められるのが素晴らしい...。

メニューも大変凝っており、地元の旬の食材を使用した季節パフェや季節タルト、黒豆コーヒーや島根りんごジュースなどが頂けます。
ランチメニューではハヤシライス、島根県美郷町の猪を使ったいのししスパイスカレーなどもあります。

今回は夕食も控えていたのでサクッと食べられそうな季節パフェを注文。
秋という事で焼き芋がコンセプトの様です。
しかし...出てきてビックリのボリューム!

大きいパフェグラスにこれでもかと大切りのサツマイモが乗っており間には素材の味が詰まったサツマイモなどのアイスクリームが入ってました。
食べ終わってみると1食分食べたかのような満足感。
カフェのパフェというより料理として楽しむイメージかもしれませんね。

食事を楽しんだ後はお待ちかねの販売品巡り。
島根の工芸品やあまり見かけないようなお土産、冬の生活をイメージしたディスプレイコーナーなど風変わりなお店で大変面白かったです。
お土産を買おうと考えている方は是非こちらで他と被らない特別な品を買うのがおすすめです!

レトロ好きな方、古民家カフェが好きな方、こだわり雑貨屋が好きな方など色々な方に間違いなく刺さる最高のお店です!
石見銀山に訪れる予定の方は是非とも寄ってみてはいかがでしょうか。

川井ぼん
2023-06-14 15:22:43 GMT

【石見銀山辺りに来たら寄りたいお店】

石見銀山を以前訪ねたのはもう数十年前。
2007年にユネスコ世界遺産に登録されてからは初。今回、久しぶりの訪問。
その世界遺産になった理由は3つ。 ①「16世紀から17世紀初頭の石見銀山が世界経済に与えた影響」、②「銀生産の考古学的証拠が良好な状態で保存されている」、③「銀山と鉱山集落から輸送路、港にいたる鉱山活動の総体を留める」…という事で、銀の交換所含め古くからの町並みをそのまま残している事も大きな要素となっている。

そしてこの大田市の石見銀山エリアは日本の宝になりそうな事例があって、2021年3月までの10年間で転入32世帯。43人の新生児が誕生という今どき珍しく、世帯、人口が増えている。しかも年間平均出生数4.8人と今の世の中で目標になるような数値は驚き。凄くないですか?

移住した方へ刺激を与えたり、雇用という重要部分を担っているのがここ群言堂を運営する松葉夫妻。

今回はそのカフェレストランを訪ねた。

オーダーしたのは「いのししスパイスカレー(飲み物付きで税込1600円)」。単品だと税込1300円。…これは野生のいのししを使ったカレー。相方は
盛り付けもオシャレで、汗が出てくるほどスパイシーだが、とても旨みもあり美味しい。

3種のアチャール・サブジをそれぞれカレーの味変に使うと味のバリエーションに富んでいる。

3種とは
①島根県久手町・生越大地さんのいちごのライタ(ヨーグルトのサラダ)
②春キャベツとスパイスのサブジ(蒸し煮)
③ココナッツと大豆のシナモン炒め……
これらを色々、混ぜて食べる。どんな味になるんだろうとちょっと戸惑いながら味変を試す。想定以上にどれも美味しい。

相方はジビエ系の肉が苦手なので、オーダーしたのは「ハヤシライス温玉のせ(飲み物付きで税込1400円)」…ひと口シェアしてもらい食べてみると、爽やかな酸味が美味しい。たくさん牛肉が入り、そこから旨味が出ていて、かなりレベル高く美味しい。

「黒豆珈琲」…珈琲豆はコロンビア産と国産の黒豆をブレンドしているモノ。バランスよく優しく美味しいと思う。

メニューを見ているうちに「香ばし五穀と柑橘パフェ(税込1020円)」もオーダーしてしまった。

上に乗るのは「黒胡麻のチュイル」その下には「夏みかんシャーベット」「玄米茶のアイス」「夏みかんのマーマレード」「甘夏のジュレ」「ミルク葛餅」「白胡麻のグラノーラ」で構成されている。…食感の変化も、甘みも苦味もあって美味しい。下の層にあるマーマレードと甘夏のジュレが後を引く…。

店内で使われている器もオサレだし、店内から見える中庭の眺めも良いし、店内もゆったりと居心地良い。
放っておくと、いつまでも居座ってしまいそう。

世界遺産になる前から町を愛している人たちの息づかいを感じる。歩いている途中、この町をどれだけみんなが愛しているかを突然説明してくださった案内人のおじさんに出会った。

サステイナブルも実践されていて、こういう町って、行くと人と自然にチカラをもらえる。
また、みんなと行きたくなってきた。

fumi otsuka
2023-12-03 11:28:51 GMT

本を読んで一度行きたいと来店。古きを大事にしたおしゃれな店内で、ずっといたくなる場所です。店の作り方はとても勉強になります。

ふじさん
2022-08-16 12:56:09 GMT

古民家を、アップサイクルさせたようなデザイン性が至るところに感じられます。民藝の使いやすく派手ではなく、日常を大切にする製品が厳選されている店舗でした。
衣類から、リネン、カフェまで健康に地球に優しい物で溢れていました。
コロナ対策がしっかりされていて、安心して過ごすことが出来ました。
珈琲の焙煎に黒豆が加わり、優しいお味は、他店では味わえなかったです。
二階の設えも美しく、廃材を再利用した工夫が至るところにあります。
トイレの窓ガラス、流しのタイルも落ち着いた設えでした。
中庭に出入りでき、空間を活かした設計が自然と建物を一体化させたような空間でした。
スイーツは、季節ごとに変わるようです。
マスクケースがいただけました。

カイドーユージ
2024-05-09 07:41:30 GMT

古民家を改装したとても綺麗なお店です。2階にも上がれますので、上からの景色もぜひ見てください。

佐藤千寿子
2023-09-28 12:31:21 GMT

古民家を素敵にリノベーションされたカフェ&雑貨屋さん。
大森の町並みを散策中、甘い物が欲しくなりこちらへ。間口からは想像できない程、中はとっても奥深くて広〜い。さすが古民家ですね、中庭もとても趣きがあって素敵でした♡
オーダーしたのは【フレッシュぶどうと濃厚チーズのパフェ】いやぁ美味しかったです!トッピングされた二種類のぶどうは味が濃くジューシーで旨っ!ぶどうシャーベットに濃厚チーズと香ばしいアーモンドのアイスも超旨っっ!えっ?何これ、さっくさくのビスコッティですか?ピンクペッパーが効いてるスイーツなんて初めての味、お洒落で美味しいですね。食べ進めていくとローズマリーのグラノーラに出合えて、あらま良いアクセント。食べ終えるまでずぅ〜っと味の変化や食感が楽しめて、終始飽きることなく完食出来ました。感動のスイーツをありがとう。素適な時間でした。ごちそうさま。

s s
2023-07-30 09:42:13 GMT

石見銀山観光時に美味しいランチをいただきました!

猪カレーと、パフェを注文。本当はごはんだけのつもりだったのですが、お品書きにあったパフェがあまりに美味しそうだったので。。
猪カレーはそのまま食べても良し、付け合わせと一緒に食べると味の変化を楽しめてこれまた良しで、何段階も楽しめました。とっても美味しかったです!もちろん付け合わせも単品で食べても美味しかったです。
そしてパフェも絶品でした。ゴマと穀物の香ばしさと柑橘のさわやかさ、甘さ、ちょっとのほろ苦さの組み合わせがもう最高でした。思い出したらまた食べたくなってきてしまうほど、この夏の1番はこれだと思える、とっても美味しいパフェでした!
ちなみにパフェは季節に合わせてメニューが変わるようです。ぜひ他のも食べてみたい。。

それから店内の雰囲気も素敵です。
古民家をうまく利用したお洒落な空間で、手入れされたお庭を眺めながらごはん、カフェを楽しめます◎
衣類や食器などを扱うショップも併設されていて、これまたお洒落なものが揃っていました。

普通の日曜、ランチのラストオーダーぎりぎりの時間に伺ったのもあってか、すぐに席に案内していただきました。注文から提供までもとってもスムーズで気持ちの良い接客をしていただきました◎

ただ、評価のマイナスにはならないですが、石見銀山の他のスポットと同じく営業時間が都市部と比べて大分短いので、訪問の際は混み具合なども含め注意は必要かもしれないです。

ともあれ、石見銀山観光時のごはんや休憩にぜひおすすめしたいお店です。むしろ、このお店目当てで石見銀山を訪れてもいいかもしれないくらいおすすめです!

katahaba danshi
2022-11-15 11:15:03 GMT

黒豆コーヒーと季節のパフェを注文しました。口当たりあっさりで香りのいいコーヒーと具沢山で最後まで飽きないパフェで大満足です。
店員さんがどなたも丁寧な気の利く方ばかりで本当に素敵な時間を過ごせました。
隣のお土産コーナーやアパレルコーナーも充実していました。
今回のお土産にはお店で飲んだ黒豆コーヒーを買って帰りましたが家族にも好評でした。
また近くに来たときには伺いたいです。

Hide
2021-09-11 02:59:28 GMT

電動自転車借りたらスムーズにこれます。
入り口からかなり好印象で中に入ると、完璧な美しさの庭と店内。天気に恵まれ、ぶどうのパフェと手作りジンジャーエールをいただきました。
銀山帰りにぜひよるべき場所です。

こはる日和
2023-04-01 15:48:42 GMT

石見銀山温泉に宿泊したので、予てより行きたかった群言堂cafeに行きました♪お昼をかなり回っていたのに1時間待ちでした、が、併設のショップがこれまた素敵な空間でワクワクしながら過ごせました。食〜生活雑貨など、日々の暮らしをこころ豊かにしてくれるようなものがセンスよく陳列されていました。

中庭からつながるトイレも素敵な空間でした✨
cafeに入ると小さなお庭に向いたカウンターに案内されました。とても居心地が良く、注文したケーキも今まで食べたタルトで一番美味しかったです💓
娘は季節のパフェをいただきましたが
ナッツ類にアレルギーがあることを伝えると
ココナッツグラノーラを全粒粉クッキーに代えてくださり、娘に頼みこんで一口もらうとこれまた美味でした。

ココロも身体も感覚も満たされる、本当に心地よい場所でした✨

TOMOKO S
2022-06-01 01:24:02 GMT

ここが本店なのかー!!たいして興味なかったのですがとても素敵な空間でこれは見なくては!と。体に良さそうなお茶を女友達にはこちらのお土産を購入。2階がとても素敵な空間です!!時間がなくてカフェできなかったのが残念です。靴を脱がなければならないのも面倒でした💦

Youki YOSHIOKA
2023-04-08 15:12:45 GMT

カフェや雑貨屋など暮らしにまつわる様々なお店が展開されているため、カフェ利用で少々待ち時間はあったものの退屈しませんでした。
内装は全体的にシックにまとめられていてとても落ち着きます。
カフェでは季節のタルトと黒豆コーヒーを注文しました。どちらもとてもおいしかったです。

カフェと雑貨屋はPayPayでのQR決済に対応していました。

MI
2021-08-09 06:26:06 GMT

内装が素敵で、食事は変わった感じなカフェご飯。

一番良かったのが、パフェです!
一つ一つが凝ってて、丁寧でした。
飽きることはありませんでした。

パフェを食べるために、人数分の食事を頼まなかったのですが、取り皿を出していただけて、とても親切だと思いました。

また食べに行きたいですね。

Write a review of Gungendo Store & MeDu Cafe


Gungendo Store & MeDu Cafe Directions
About Oda
City in Japan

Ōda is a city in Shimane Prefecture, Japan. The city has a total area of 436.11 km². As of 1 December 2022, the city had an estimated population of 32,838 in 15557 households and a population density of 75 persons per km². source

Top Rated Addresses in Oda