HMC

Eigenji Temple

Buddhist temple in Hino

Updated: April 19, 2024 02:31 AM

Eigenji Temple is located in Hino (Town in Japan), Japan. It's address is Japan, 〒527-0212 Shiga, Higashiomi, Eigenji Takanocho, 41.

Japan, 〒527-0212 Shiga, Higashiomi, Eigenji Takanocho, 41

38J9+6X Higashiomi, Shiga, Japan

+81 748-27-0016

eigenji-t.jp

Check Time Table for Eigenji Temple


Monday9 AM to 4 PM
Tuesday9 AM to 4 PM
Wednesday9 AM to 4 PM
Thursday9 AM to 4 PM
Friday9 AM to 4 PM
Saturday9 AM to 4 PM
Sunday9 AM to 4 PM

Questions & Answers


Where is Eigenji Temple?

Eigenji Temple is located at: Japan, 〒527-0212 Shiga, Higashiomi, Eigenji Takanocho, 41.

What is the phone number of Eigenji Temple?

You can try to calling this number: +81 748-27-0016

What are the coordinates of Eigenji Temple?

Coordinates: 35.080542, 136.319875

Eigenji Temple Reviews

พิชญ์พงศ์ พูลผล
2023-11-26 03:49:45 GMT

You can park at Private parking lot near the red bridge or Temple parking in another side of the gate. The parking fee is 500 yen and entrance fee is 500 yen per person. At the autumn time, view is so gorgeous. I have been there on Sunday. It’s not too crowded but still have tourist there. Most of tourists are Japanese. I meet only some Asian tourists and less white tourist. They also have illumination at the night.

Divertimento
2023-11-30 14:28:57 GMT

Eigen-ji Temple, nestled in the serene landscape of Higashiomi, Shiga, Japan, holds a rich history dating back to its establishment in 1361 by Kokai, a disciple of the famous Zen master, Muso Soseki. The temple's name, 永源寺, translates to "Temple of Eternal Spring," reflecting its connection to nature and spiritual renewal.

Throughout the centuries, Eigen-ji has endured various reconstructions, with its current structures showcasing traditional Japanese architecture. The temple is renowned for its stunning gardens, featuring cherry blossoms in spring and vibrant foliage in autumn, creating a captivating backdrop for meditation and contemplation.

Eigen-ji is a pivotal center for the Soto Zen sect, attracting practitioners seeking tranquility and enlightenment. Visitors can explore the main hall, pagoda, and tea houses while experiencing the Zen philosophy embedded in every aspect of the temple. Eigen-ji remains a timeless testament to Japan's cultural and spiritual heritage.

Shingo
2021-11-28 04:38:49 GMT

(Trip was made back then on 25 Nov 2019, 2 years before the Covid-19 Pandemic hit)

Can’t believe it’s been exactly 2 years since we have visited this magnificent place.

During the planning stages, I initially thought it was going to be tedious to get to, having to take a train to a random quiet town, then switching to bus which Google maps said would take another 47 minutes to reach.

Was all this really worth it? Well, we took a gamble and went for it. When we arrived and saw the magnificent view, we knew that our risk had paid off.

If you thought Ishiyamadera Temple was beautiful, wait till you see Eigenji Temple. The temple feels like it’s basking in the sun’s golden rays, surrounded by rich vibrant shades of orange, yellow and red.

It is famous for its beautiful autumn coloured leaves, thanks to the 3000 maple trees found within the temple grounds.

It comes as no surprise that the temple is as one of Japan’s 100 grand autumn foliage sites. It’s a place I can definitely fall in love with.

The autumn foliage is so magnificent that you could stay here for hours admiring its beauty. There was so much to soak in that we were glued here for 3 hours.

Really miss this experience and I would definitely do it in a heartbeat given the chance.

Note:
1. The train journey wasn’t too difficult (granted, we were already stationed at Omihachiman). Just need to take the local train to Yokaichi Station.

2. If you’re lucky like us, a helpful bus conductor will help issue a 1 day pass at the train ticket counter, which covers the train and bus fares. This helps you to save more rather than paying for the train and bus fares individually.

3. Taking the bus wasn’t too daunting either. There are 3 bus stops just on the left exit of the station and the bus heading for Eigen-ji is bus stop no.1. The only problem is knowing when the bus arrives and departs. The bus ride itself took about 35mins.

4. Apparently, morning was the worst time to go as there’s tonnes of local tour groups, all elderly, swarming the place(think of it as our local CC grassroots activities). The place gets quiet and empty by 12 noon, so on hindsight it would have been better to come in the afternoon.

Mike Clarke
2023-12-07 12:40:38 GMT

Beautiful and remote temple for viewing autumn colours, particularly momiji. On our visit, it was a welcome change of pace compared to Kyoto and Tokyo. Not crowded and very serene, as these places should be.

Jan Rod
2017-04-30 06:51:39 GMT

Lovely local temple with a lot of Momiji trees. Nice walk and great chillout by the river.

Mystic Harmony
2018-12-12 06:26:35 GMT

Beautiful

8taro8
2023-11-24 01:15:35 GMT

2023年11月23日朝一で裏参道側駐車場に停めてゆっくり拝観できました。
見事な紅葉でうっとりします。
まだグリーンな所もあり、グラデーションが楽しめます。
9時過ぎになると賑わってきます。
京都大阪は観光客でキャパオーバーしていますが、滋賀県はまだゆっくり見れるところが多いと思います。
ぜひ万葉の近江へ
素晴らしい紅葉と歴史が待っています。

baku
2023-11-24 07:51:35 GMT

2023.11.22 9:30到着、旦度橋前の駐車場に停め境内奥まで約1時間の紅葉散策でした。石段は結構ありますので無料の竹杖も置いてありました。
体力に自信がない方、ご年配の方には利用された方が無難かと感じます。
本堂(方丈)の屋根は珍しい葦簀葺で両妻入母屋造りのシンプルな建物、1765年建立。
本堂外陣に入りお参りしました。
さらに奥の開山堂付近のお庭の紅葉は見応えがあり、時間を忘れてしまいます。
10時過ぎには観光バスの団体客がいらっしゃったので、早めの見学がオススメですね。
帰りに駐車場の売店で有田みかん、地元の岡本こんにゃくを購入、オススメです。富有柿も甘くて美味しいみたいです。 紅葉の時期タイミングも良く紅葉狩りを堪能させていただきました。
臨済宗永源寺派大本山
神仏霊場巡拝の道140番(近江國8番)

蚊取線香
2024-03-02 14:52:44 GMT

なかなかの古刹。

何度か訪れるチャンスあれど、やっと訪れることできました。時期的にはねぇ。

愛知川水系の奥深く、渓谷の上に細長く連なる。

階段登って、十六羅漢とご対面。
続く、川べり深き渓谷眺めつつ、総門、山門と、渋さ抜群、深い味わい。

茅葺きの本堂内見し、縁側に腰下ろせば、気分は、ラストサムライ?
禅を、ゆっくり語ります。

なかなか、逆さ永源寺は、難しい。

最後の締めは、入口駐車場にて、
ゆっくり一息休憩。おねいさん、商売上手。
味も、いいけどね。

ちょびアッシュ
2023-12-19 05:50:11 GMT

12月初旬の平日に訪れました。
紅葉はまだ残っている物のほぼ終わっている状態でした。
観光客は自分たち入れて10組程度で静かに過ごすことができました。
心休まる場所です。

永源寺近くの『とん坊』というお店もオススメです。
旬の鮎やモロコの佃煮が特に美味しく、店主のおばあちゃんが店頭でせっせと煮てくれています。
また柚子味噌や山椒味噌、手作りたくわん、赤こんにゃくも美味しいので永源寺訪れた際はぜひ寄ってみてください。

Mine Ino
2024-02-26 13:14:03 GMT

紅葉は感動的な綺麗さですが、渋滞と駐車場確保が課題です。でも駐車場をこれ以上増やして景観が壊れるのは本末転倒なので、時間と心に余裕を持って行くのがいいですね。
紅葉シーズンは、私営駐車場が満車になりやすいのですが、片道一車線の道に面しているため、待つことができません。
空いていたら、即決するぐらいがいいかもしれません。

永源寺は石段を上る必要があります。手押し車のご老人や、ベビーカーはなかなか大変です。
子連れは抱っこひもなどがよいでしょう。

紅葉シーズンは(?)山門を越えた辺りでお茶(お水とお茶は無料、コーヒーは有料)が出来るのと、裏手の門近くにお抹茶(有料)をいただける場所があります。有料ですが、情緒溢れる感覚と、紅葉シーズンの寒さを感じながら温かい飲み物をいただくのは、幸福な時間を味わえます。

境内前の露店では、永源寺名物のこんにゃくを使った田楽が食べられます。(有料)
これは甘めの味噌ですが、本当に美味しいです。

Akino Shiori
2023-11-30 05:25:57 GMT

11月18日(土)に訪れました。東近江では湖東三山が有名ですが、地元では三山に並び紅葉の時期は素晴らしいと聞きました。裏参道の駐車場に車を止め、(駐車料500円・入山料500円)入山しました。参道の左右には赤や黄色に色づいた樹々が夕日に映えていました。茶筅塚を過ぎ開山堂、法堂付近には真っ赤に色づいた樹木でとても綺麗でした。土曜日で紅葉見物の参拝客が多いように思いました。スタッフの方たちが忙しそうに夜のライブの準備をしていました。

ぶーぶ
2023-11-13 17:10:44 GMT

神仏霊場の御朱印巡りで訪れました。
11月初めの参拝だったので紅葉は色づき始めでしたが、赤と緑のコントラストがとても美しかったです。
入り口に並ぶお店でおでんをいただきました。
柚子味噌と山椒味噌を付けて食べれるのですが、個人的に山椒味噌がおすすめ。
店前にはテーブルも用意されています。
お店の方は皆さん気さくにお話ししてくださります。

山門まで階段を登るので歩きやすい服装がいいです。
途中でメガネをかけたお地蔵様に出会えます。

紅葉の組み合わせが、紅葉ピークは素晴らしいんだろうなと感じる山門の佇まいはずっと見ていられました。
この辺りでも随一の紅葉スポットだとか。

今回は大日如来像が特別公開されているタイミングで、写真撮影も可能でした。
なかなかこんな間近で見れることがないので良かったです。

あっきー
2023-11-25 03:25:54 GMT

バスツアーで紅葉の綺麗なこの時期に訪問しました。
真っ赤な紅葉は圧巻で、素晴らしい景色を堪能できました。
コロナ禍も落ち着き、観光客も増えてきているようで、お客様の数が凄かったです。
本当はもっとゆったり楽しみたかったですが、ツアーだったので慌ただしくなってしまいましたしまいが、次回はゆっくり過ごしたいと思う場所でした!

Charmy
2024-01-03 01:00:06 GMT

長い階段を登っていくので、足の悪い方は大変だと思います。階段を登ったところの券売機でご志納料(入場料)を払います。御朱印帳受付には人がいるので、その方に券売機で購入した入場料を見せます。12月半ばに行ったので、紅葉は見れませんでした。お参りしている人も、この日はとても少なかったです。お正月はかなりの人出が出ることでしょう。境内の中もとてもきれいにされていました。

べんちゃん
2023-12-02 14:40:18 GMT

臨済宗永源寺派大本山。11月の最終日曜日に紅葉狩りで訪れました。丁度良い色づきで楽しまれてるかたがたくさんいました。初めて🔰の御抹茶席はまあまあの席でしたが雰囲気を味わいました😅。

SO NAPAS
2023-11-18 22:39:05 GMT

紅葉始まりとの情報でしたが、緑も混ざり美しい紅葉でした。
お寺の建物とマッチしており、夕方でしたが、かえって陽の光が斜めにさして、より美しくみえました。
駐車場は500円橋を渡ります。
入場に500円かかります。
階段が多いので、脚の弱い方、高齢者は無理です。また行きたい場所の一つになりました。
ライトアップもいいかと思います。

ゆーずぃー
2023-11-25 07:32:55 GMT

11月下旬の平日午前中に来訪。例年は落葉してるが今年はまだ暖かいのか落葉しておらずキレイでした。平日なので最寄りの駐車場も空いてて快適でした。駐車料金500円、入場料500円でプラス300円でお抹茶をいただけます。美味でした。

ますみださら
2023-11-19 08:46:17 GMT

山号 「瑞石山」
宗派 「臨済宗永源寺」
ご本尊「観世音菩薩(世継観音)」秘仏
創建年「康安元年(1361)」
南北朝時代、近江の領主・佐々木氏頼が寂室元光禅師を開山に迎え、伽藍を建立したのが始まり、石段の参道を登ると右手に愛知川があり、左手の石崖には、十六羅漢の石仏などが奉安されています。
美しい景観とともに、禅の道場としての参道一帯には、モミジ、カエデが多く、秋の紅葉期には、多くの観光客で賑わいます。

coco
2023-11-26 11:05:47 GMT

紅葉狩りに訪れました。
夏の暑さで紅葉の色付きがイマイチという声をちらほら聞きましたが、それでもとても綺麗でした!
入場時にお茶のセット券を購入しておくと、お抹茶とお菓子を紅葉を見ながら暖かい部屋でいただけます。

Write a review of Eigenji Temple


Eigenji Temple Directions
About Hino
Town in Japan

Hino is a town located in Gamō District, Shiga Prefecture, Japan. As of 1 September 2021, the town had an estimated population of 21,149 in 8467 households and a population density of 180 persons per km². source

Top Rated Addresses in Hino