HMC

Suzuki Hotel

Japanese inn in Noboribetsu

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Suzuki Hotel is located in Noboribetsu (City in Hokkaido, Japan), Japan. It's address is 12−番地 Karurusucho, Noboribetsu, Hokkaido 059-0553, Japan.

12−番地 Karurusucho, Noboribetsu, Hokkaido 059-0553, Japan

G494+GX Noboribetsu, Hokkaido, Japan

+81 143-84-2285

suzukiryokan.jp

Questions & Answers


Where is Suzuki Hotel?

Suzuki Hotel is located at: 12−番地 Karurusucho, Noboribetsu, Hokkaido 059-0553, Japan.

What is the phone number of Suzuki Hotel?

You can try to calling this number: +81 143-84-2285

What are the coordinates of Suzuki Hotel?

Coordinates: 42.5188123, 141.1074086

Suzuki Hotel Reviews

y.y ken
2018-03-29 16:05:56 GMT

Delicious cuisine and a wonderful hot spring

はしもなまはげ
2024-04-13 10:22:37 GMT

どこぞのメーカーの入浴剤「登別カルルス」は白濁していた記憶がありますが、さっぱりした無色透明の単純泉です。

お湯の温度で3種類の湯舟がありますが熱湯はじっくり長時間入る温度というより汗を出す感覚でサッと入るのが良さそうです。

ボディーソープとシャンプーは備え付け。洗い場は5つ。

黄色いケロリンブランドの桶はよく見かけますが腰掛けと手桶は初めて見ました。
浴室内の写真は撮れないので是非脚を運んでみて欲しいです。

皆さんご記載のネコちゃんは人に動じない子もいればおくびょうな子もいました。

今回は日帰りでしたが宴会場を休憩室として使わせて頂けるので身体の火照りをゆっくり落ち着けられます。

次回はゆっくり宿泊します。

D S
2024-04-17 23:40:15 GMT

入り口の風除室に猫がいて臭いもキツいので苦手な方は難しいかもしれませんが、屋内にはいないようなので少し頑張れば大丈夫です。

とにかく夜通し入れる温泉が最高でした!

暗くなってからのチェックインでしたが、登別温泉から向かう道中、鹿、キツネ、タヌキが道路にいましたのでスピードにはお気をつけください。

レン
2024-04-06 08:56:38 GMT

何度かお世話になっています
今回は日帰り入浴で利用しました
ここの木床木枕が好きですね〜

そして、今回は6匹の可愛い猫ちゃんがお迎えしてくれました
私の手からフードを食べてくれる仔もいれば、逃げ腰の仔もいます
フロントに猫ちゃんを虐めたり追いかけたりしないで下さいと貼り紙がありました
そんな事をする人が居るのですね
悲しいです
猫ちゃん達はフカフカのベットや充分なフードを貰って過ごして居るようで、幸せな気持ちになりました
私がそばを通ってもビクともせず熟睡してました
安心出来る場所を与えて貰って居るんですね
私も充分リラックスし日頃の疲れを癒やして貰いました
今度はもっとたくさんオヤツを持って来ますね

菊地大
2024-03-25 09:24:19 GMT

泉質が大好きで良く利用してます。
宿泊費も手頃で漫画もたくさん有り、湯治での長期利用に最適だと思います。

萩原貴子
2024-05-13 12:39:12 GMT

また行きたいです。温泉も部屋も良かったですし、食事も美味しかったです。猫も可愛かったです🙌。

なおなお
2024-02-27 13:48:55 GMT

今回は1泊目に選んだのはここカルルス温泉 鈴木旅館さんへ!!
以前から洞爺湖登別線は通っていたがその度気になっていて思い切って予約!!到着後おぉ~なんとも昭和香る旅館!!いざ中へ!!開けて叫びましたまさかの猫がいっぱい!!笑

ネットで調べたら保護したりと猫が何匹も買われているようで受付の中にも猫が居て見れます👌

建物、館内全てがやはり時代を感じますがそれを売りにしているだけあり所々にはその時代のものが展示されていたり電話ボックスもかなりオシャレ!!

お部屋にはトイレ、洗面は無いので共同だが何ヶ所もあり不自由しない!ウォッシュレット付きです!!

食事に関しては金額的に期待はしていなかったが品揃えも良し味も良し!!何よりご飯が粘りがありめちゃくちゃ美味しい!!朝食も優しい味でフキが絶品、味噌汁半端なく美味い!!おかわりしたかったー
どちらもご飯3杯頂きました!笑

そしてお風呂は露天風呂は無いものの滞在中は常に入れる事もあり夜中に何度も行きましたがチェックインからチェックアウトまでほぼ貸切!!低温、中温、高温とあり源泉だけの高温はめちゃくちゃ熱い!!だが浸かると肩凝りもスーッと抜け動かず入っていると心地よい!!

同じ登別でもガヤガヤした登別温泉よりも静寂、昭和の赴きを求めるならここでしょう!従業員の方皆さん対応がよく最高です!!

そして口コミを見て改善されているのか時期的には終わりがけだがカメムシがぽつらといましたがお部屋にはガムテープもあり何よりお風呂用のタオルも持ち運び用に手提げ袋があるのがありがたい。

泊まったお部屋は角部屋、川のせせらぎ。チェックイン当日はせせらぎと言うより窓を開けると悪天候で轟音でしたが次の日は晴れ良かったです👍

本日2024/2/26月 2度目の来館!今回は温泉に近い本館に予約!やはりお部屋が喫煙ってのが最高だし温泉も単純泉であるから何度入っても体に優しい、玉の湯で肩凝りも治る!そして何より前回と比べると食事があれ?って思うくらいひと品ひと品手が込んでて美味しいしめちゃくちゃお腹いっぱいに!!この値段でこの食事に朝9時まで入れるお風呂ときたらヤバいでしょ!!最高です👍

※ここからは旅館に対してではなく宿泊客のマナーです※
高齢のお客さんが多いからか共同トイレに共同洗面所なので数ヶ所あるが飛び散りに便座に付いてたりもっと綺麗に使って欲しいですね!!
自宅だと思ってしろよ!!汚される旅館側としたら掃除も大変でしょ!!そもそも汚したら自分で掃除もしろ!!
うちのは女子トイレが…って使う度に掃除、除去して使ったと言ってました…お客だからなんでもありではなく誰もが使うしマナー良く綺麗に気持ちよく使いましょう!!そしてドタドタ騒ぐな!!宿泊客は自分達だけでは無い!!

あき
2023-04-05 00:19:06 GMT

明治38年創業の老舗の温泉旅館 かぶり湯湧水5%〜20%温泉、福の湯温泉を湧水加水10〜30%、泉の湯加水5%〜20%、玉の湯源泉100%の温泉浴槽があり。広くはないけど泉質は最高に良い!建物は古いけど、素朴な温泉旅館の情緒があり、カメムシもでたりもするけれど それもご愛嬌(ガムテープあり)。
名湯温泉メインでゆっくり過ごすと割り切って宿泊すると良いと思う。
洗面台の横の蛇口から天然湧水が出るので、冷たいミネラルウォーターが飲めます。
夕食はお部屋食プランで楽しみました。(おひつのお米がめっちゃ美味い)
チェックインから朝9時まで温泉に入れるので大満足。歯ブラシ、ボディソープ、リンスインシャンプー以外のアメニティがないので女性は化粧水など忘れずに!

カルルス温泉唯一の喫煙部屋があるので、愛煙家にはとても嬉しい温泉旅館です!!!

美濃山英明
2023-12-16 14:25:34 GMT

今年一番熟睡できた旅館です。
昔から有る旅館なので
あれもこれも求める人は、もっと高くて今風な所がよろしいかと思います
夜向かう方は道路が暗いので気を付けて行って下さい
猫アレルギーの方は止めた方がいいです。

shin 0615
2023-02-27 05:18:31 GMT

何年かぶりに宿泊。
2月になると、ここか虎杖浜温泉の「ホテルいずみ」に行きたくなる。

1人で宿泊してもリーズナブルで、東館は主に1人宿泊用となっており、金曜日と平日だったにも関わらずほぼ満室だった。

全ての客室がトイレも風呂も洗面も協同だが、掃除は行き届いており、不安はない。簡易水洗だけど、ちゃんとウォシュレットになっている。

客室は、東館は座卓と座布団のみで座椅子がないのがちょっと気になる。テレビは20インチぐらいなので、私はテレビは見なかった。というか、ここまで来てテレビ見なくてもいい気がする。お布団は、既に敷いてあって、いつでも寝られる。ただ、マットレスを使わず敷布団だけ。ちょっと背中が固く感じる。

今回は、15時過ぎに着いてお茶飲んで体休めてから大浴場へ。

洗い場は3つしかないが、浴槽は広い。源泉そのままの高温湯、湧水で湯温を下げた中温湯と低温湯があり、私は低温湯で15分以上浸かってのんびり。

もともとは混浴だったらしく、女湯との仕切りは曇りガラスの間仕切り。

リンスインシャンプーとボディソープは備え付けてある。貴重品ロッカーはコイン入れずに使える。ドライヤーもお金要らない。

夕食は質素だけど十分。野菜中心で薄味のおかずが多く、食べ飽きない感じ。ご飯はお櫃をほぼ完食。

翌朝は6時50分ぐらいに朝風呂へ。何もせずゆっくり浸かるだけというのが贅沢な感じ。
朝食も質素だけど、不満ありません。ただ、ゆで卵とベーコンの組み合わせは謎。ベーコンエッグにして欲しかったけど…

1人で泊まっても心地よい温泉宿ってそんなにない。ここは肩肘張らずにリラックスできる。読みたい本を持ち込み、ワイヤレスヘッドホンで音楽聴きながら読書。一人旅の客はみな静かに過ごしたいらしく、静かだった。防音性はあまりないので、喋り声は聞こえやすい。

ヨーロッパでは、陽にあたって陽焼けしながらゆっくり過ごすのがバカンスなのかもしれないが、日本では、鄙びた温泉宿で湯舟にゆっくり浸かって、のんびり過ごすのがバカンスかな〜なんて考えた。

今回1泊だけだったけど、できれば連泊してのんびりしたい宿。

功刀春樹
2023-07-05 04:20:19 GMT

大温泉地の登別温泉からバスを乗り継ぎ、15分程で到着。雰囲気ガラリ一変、静かな山里に温泉旅館が数軒。硫黄分が強い登別温泉とは異なり、肌に優しくシットリ馴染む泉質が良いですよ。。ゆったり心身を癒やしたいなら、カルルス温泉はオススメです。鈴木旅館に宿泊。猫好きにもオススメです。

Nakakuri
2023-01-02 12:30:27 GMT

昭和の湯治場風情を残す湯宿。湯使いがよく、食事はやさしいお味でとても美味しいです。ああ、いい湯だ♨
無色澄明の単純泉ですが微かに鉱物のかおりが感じられ、浴後はつるすべになります。浴場は木床で木の枕が用意されており、とど寝できます。激熱の玉の湯(源泉100%浴槽)に浸かりとど寝を繰り返すと疲れがほぐれます。館内の水道は湧水で、浴場で飲む冷たい湧水はうまい❗館内に置かれたレトログッズや駄菓子売場もいい感じで、地域猫たちもかわいいです。川の側の部屋は川の音がちょっと気になります。私は意に介さず眠りましたが(笑)
カルルスは登別と違い、よい意味で何もない温泉街です。あるのは静かな自然といで湯のみ。これがいいんだよな~。静かに温泉を楽しみたい方におすすめです。

rats packy
2023-03-05 00:34:18 GMT

【北海道ではここだけ】

登別温泉から北に約8キロ。
目の前にはサンライバスキー場、そして冬期は通行止めだがオロフレ峠のすぐそばにひっそりと静かに秘湯感溢れる温泉集落のカルルス温泉郷。

そこでも一際風格ある建物の「鈴木旅館」さん。
創業は明治38年、以来創業家が代々引き継ぎ
温泉を守る。

鈴木旅館さんの温泉はかつては湯治場の名残だろうか、北海道では恐らくここだけであろう「木枕」が常備されている。

年期の入った木板の床にこれを枕に、こんこんと沸き立つ浴槽のそばに横になってタオルの上から手桶で掬ったお湯をかけながら温まる。

無色透明、少し鉱物の香りがするお湯は内湯のみだが、低温、中温、源泉そのままの高温と浴槽が分かれ、じっくりとお湯を味わいたい低、中温は近くの湧水を加水して温度を調整している。

かけ流しの床も綺麗に維持され、浴槽のお湯は毎日抜いて清掃後に新鮮なお湯に張り替えるとか。
その御苦労は如何ばかりか。
深く感謝しつつ、じっくりと、存分にお湯を味わいたい。

けーこ
2023-06-26 12:45:57 GMT

低温、中温、高温と三種類の内風呂があります。こじんまりとして居心地が良いです。
古き良き感じを堪能できます。

成分は確認していませんが、私の肌はツルツルになりました。

禁忌の壺
2022-10-08 22:35:18 GMT

古くからある昔ながらの温泉です。
保護猫ちゃんがぱっと見て数えただけでも6匹程居ましたので苦手な方は注意。
一応玄関や入口の事務所までしか入らないようなので衛生面も問題無いかと。
建物や置いてるものも古い物が多いですがよく手入れされておりワクワクします。
温泉の方もこれまたレトロな感じでGood
洗い場3つにシャワー2機
他男風呂と女風呂の分け目に掛け湯があります。
洗い場は椅子が低いので多少洗いにくさがあります。
お風呂場全体としては大きなドーム状になっており、真ん中を磨りガラスで仕切るような感じで分けられています。
磨りガラスの近くに人が入れば向こうからシルエットが動く度に見えるので少しドキドキします。
温泉自体は低温風呂、中温風呂、高温風呂となっており、温度が高いほど源泉が引かれてるらしく、高温風呂は源泉100パーセントと書いてました。
また、温泉を飲むのも良いみたいですが、ヒ素が微量入っているらしく1日に飲むのは230mlまでと成分表に書いてました。
気温10度程度の秋頃に行きましたが、低温風呂はちょっとぬるめの温水プール、中温風呂はちょうどいい熱さの温泉、高温風呂は5分入れば十分な熱さという感じです。
低温風呂の方だけお湯の引き込み口が滝のようになっており、打たせ湯のようになっております。
総じてかなり良い体験ができて非常に満足でした。
また機会かあれば是非行きたいです。

ろなうどくりすてぃあーの
2023-10-23 05:50:00 GMT

登別カントリーでのゴルフ利用で宿泊しました。

この食事、この温泉で、この値段。
最高です❗

入り口にネコがたくさんいるので、ビックリしないでくださいね😄

DAISUKE S
2023-09-22 14:35:10 GMT

古いですが綺麗にされています。

喫煙部屋は気になりました。

ご飯も美味しくいただきました。

お風呂もいいお湯でした。

湯豆腐ぺんぎん
2021-10-31 14:52:58 GMT

建物は古いが、清掃は行き届いてました。
ほんとうに、何処も綺麗にされてます。大変なことだと感激しました。
入口には、猫がたくさん。
人に慣れてないので、近づくと逃げてしまいますが(涙)
ネコ好きには、たまりません。可愛い

大浴場には、洗い場が3つとそれほど多くはないです。
温度差のある浴槽が3つ、熱いのが苦手の私にはありがたい。
お湯は、それほど匂いもなく透明ですが、湯上がりで肌のしっとり感が結構感じられます。

部屋の鍵のかけ方で、すこし戸惑いましたが、昭和の人間ならすぐ気が付くと思います。
(内側からボタンを押してロック、そのまま戸を閉めるタイプ)

周辺に本当に何もないので、登って来る前のコンビニで必要な物は買い揃えて来てください。
飲み物くらいは、自動販売機で買えますが。

正直なところ万人向けではないかと思いますが、私はまた来てみたいと思いました。

携帯の電波 ドコモは問題ありません。

nao min
2021-02-22 10:27:24 GMT

2021年2月の土曜日に1泊しました。玄関に猫sがいます。日帰り温泉もやってますが、お風呂はあまり人はいなくて、ほぼ貸し切り状態。
湯温の違う3種類の湯船があり、1番ぬるい福の湯にはちょっと熱い打たせ湯があります。気分によって好きな温度の湯船に入る事ができるのが良いです。
露天風呂が無いのがちょっと残念。窓を開けると道路を挟んで向いのホテルの玄関なので、ちょっとだけ開けて露天風呂気分は味わえます。
また、サウナはありませんが、木枕と言う細い木を枕にして、湯船の横の板の床で寝るとサウナ気分です。人が多い時は難しそうですが。
お湯は隣?の登別温泉とは全く異なり、無色透明で、単純含芒硝泉と言うそうです。源泉かけ流しで朝まで好きな時に何度でも入れるのがとてもいいです。
本館、東館、別館とそれぞれトイレや風呂までの距離が違うので足が悪い人やトイレが近い人などは注意が必要です。

Yasuo Kato
2021-11-18 00:08:07 GMT

お風呂は、温度の違う3つ浴槽があります。カルルス温泉は、よく温まり湯上り後、汗が凄かったです。昔ながらの温泉旅館でゆっくりと過ごしたい方はオススメ。人馴れ中の保護猫たちがいますが、人には近づきません。そっと見守りましょう。

Write a review of Suzuki Hotel


Suzuki Hotel Directions
About Noboribetsu
City in Hokkaido, Japan

Noboribetsu is a city in Iburi Subprefecture, Hokkaido, Japan. Part of Shikotsu-Toya National Park, it is southwest of Sapporo, west of Tomakomai and northeast of Hakodate. source

Top Rated Addresses in Noboribetsu

Addresses Near Noboribetsu