HMC

Rokkōsaki Tōdai Lighthouse

Scenic spot in Suzu

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Rokkōsaki Tōdai Lighthouse is located in Suzu (City in Japan), Japan. It's address is Suzu, Ishikawa 927-1441, Japan.

Suzu, Ishikawa 927-1441, Japan

G8HG+GG Suzu, Ishikawa, Japan

+81 768-82-7776

hot-ishikawa.jp

Check Time Table for Rokkōsaki Tōdai Lighthouse


MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

Questions & Answers


Where is Rokkōsaki Tōdai Lighthouse?

Rokkōsaki Tōdai Lighthouse is located at: Suzu, Ishikawa 927-1441, Japan.

What is the phone number of Rokkōsaki Tōdai Lighthouse?

You can try to calling this number: +81 768-82-7776

What are the coordinates of Rokkōsaki Tōdai Lighthouse?

Coordinates: 37.5288661, 137.3263314

Rokkōsaki Tōdai Lighthouse Reviews

Spetson Serikava
2022-03-19 21:19:00 GMT

It is a very beautiful place, and the sunset here is just magical. ⁣

At first, can be a little tricky to find the exactly location, you must stop your car in a large parking lot (free) and then cross the street, and enter another smaller street (no cars allowed there). ⁣
From this point, you will soon see a staircase and just go up. ⁣

It's uphill, and it takes about 10 minutes to reach the lighthouse.

Rtexal Tan
2023-07-15 13:27:41 GMT

Lovely lighthouse that is perfect to visit at all times. Close to the roadside station, just a short climb on paved road. There's also sticks that you can lend from the roadside station if you need one for the climb.

Ming-Ying Chung
2020-10-19 19:07:48 GMT

A must go if you happen to be driving in Noto Peninsula.

Mr T
2022-07-22 10:58:24 GMT

Worth visiting to say you've been to the most northern point on honshu

Erica Yeung
2019-04-09 07:30:41 GMT

Stunning view

Kero Yon
2018-08-17 08:04:33 GMT

Beautiful

Bæstîan
2019-11-12 07:49:41 GMT

Beautiful

やまにゃん
2024-06-03 06:27:17 GMT

2024年6月1日 午後7時過ぎに訪問

地震後に初めて訪問。
今の時期だと日が長くて、午後7時過ぎでも日は落ちているが、辺りはまだ明るい。
5年前にも同じ時期に同じ時間帯に訪問したが、一つだけ当時と変わった所がある。それは崖の真下に広がる海の風景。5年前は海の中に隠れていた岩礁がこの日は水面上にその姿を現していた。1月1日に起きた能登半島地震で地面が隆起したためである。大自然の底知れぬ大きなパワーに圧倒されるとともに、地球も生きているのだと再認識した。
夜の海辺に映える灯台はとても幻想的である。

※2024年6月3日午前6時30分ごろ、この禄剛崎付近を震源とする震度5強の地震が発生しました。さらに岩礁が隆起したかも知れません。一日でも早く能登の人々に安住の日々が訪れることを願います。

366Bluesky
2024-04-22 00:52:13 GMT

珠洲市に来た時には、ここで海風を浴びながら景色を観るのを楽しみにしている。

今回は4月下旬、桜の旅で再訪した。
見頃を過ぎてしまっていたけれど、大好きなこの場所で初めて桜を観ることが出来た。
例年は4月10日前後が見頃なのだろうけれど、八重桜もあるから、4月下旬でも桜は観れる。

僕はこの場所で、夕日を観るのが好き。
輪島の白米千枚田と並び、能登半島を旅した時に夕日を眺めたいときに訪れる場所の一つなんだ。

下から歩いて登ってくる歩行距離にして365mの道中にも、地域の方々が植えている季節の花が迎えてくれる。
今回の訪問でもご年配のご夫婦が草地の手入れをなさっていた。
困難に直面しても花を愛でる人の姿その心に、改めて被災地を応援したくなった。

2024年4月下旬の時点で、ここまでの道路は復興支援の方々の懸命な作業のおかけで車でも来れるようになっている。
でも、段差や亀裂はまだあるから、スピードを出さず、明るい時間に行動して地元車両のあとをゆっくりついていって安全に走行しよう。

これから訪れるたびに、強く新しく復興していく珠洲を見ていくのを楽しみ来ます。

Takeshi Nakayama
2024-05-08 03:38:17 GMT

「禄剛崎灯台」
2024年5月1日現在、全然普通に行けます。
能登半島の最先端(否、北端・東端)。
「海から昇る朝日と、海に沈む夕陽」が同じ場所で見れる!!
震災の影響で灯台の先に一部規制線がありますが、問題なくたどり着けます。
「道の駅狼煙」の駐車場から徒歩。多少急なアスファルトを上っても10分かからない程度。
空も海も美しいパノラマが広がります。絶景。
追)
「道の駅狼煙」は現時点では木曜日と日曜日のみ営業。ただ仮設トイレは常時使えます。行きましょう!!

浜垣真
2024-05-18 20:44:24 GMT

5.18.2024 日の出を見に行きました。
石川県内は、海から昇る朝日が見れる場所がほとんどないのだが、ここは能登半島の先端なので海から昇る朝日、海に沈む夕日の両方見れる。
大パノラマが素晴らしい!
上海、東京、釜山、ウラジオストックの看板がなんかいい(笑)

KR 50
2024-02-04 04:52:54 GMT

(令和6年能登半島地震前の写真です)
断崖際に建つ白亜の灯台と荒々しい海と空の調和が素晴らしい眺望です。道の駅狼煙に車を停め、10分位の軽い登りの散策路で到着します。地震からの一日も早い復旧復興を心からお祈りいたします。

k s
2024-06-03 23:57:38 GMT

素晴らしく見晴らしの良い場所にある灯台です。訪問日はだめでしたが佐渡ヶ島が臨めることがあるそうです。

巽富美男
2024-03-29 07:57:47 GMT

1983年7月に訪れました。日本海側の灯台としては、角島灯台、立石岬灯台に次いで3番目で、1883年(明治16年)に建設されています。ブラントンの帰国後ですが、石造で半円形の付属舎を持ち、ブラントン灯台と見紛う御姿です。ブラントン灯台には無い鉄製の黒い回廊がアクセントになってます。日本で唯一、初点灯を記したプレートに菊紋が施されているのは灯台マニアには良く知られていることですが、回廊の支え金具にも菊の紋様があしらわれています。

Akino Shiori
2023-11-27 05:12:41 GMT

11月14日(火)に訪れました。道の駅「狼煙」から急な坂を上ること10分ほどで広い芝生の園地に着きます。道の駅で杖を貸してくれます。1995年に来た時と違い園内は休屋やモニュメントなど建ち綺麗に整備されていました。半島の突端なので東から西まで180度の展望が開けます。灯台の標識のある門の道は寂れてしまい人の往来がありませんでした。以前はこちらの道から灯台に来た記憶があります。

こばみー
2024-05-16 07:07:07 GMT

能登半島最先端の灯台です。
日本海の見晴らしもよくすごく綺麗な灯台でよかったです。
遊歩道もしっかりしていて。散策するにはいい感じです。

キキ
2024-06-02 01:39:00 GMT

震災後に行きました。
灯台には被害はなかったようですが、周囲には地震の爪痕が残っていました。
あいにくの天気でしたが、景色のいい場所です。

Fumi Konoto
2024-05-07 11:04:06 GMT

穴水から禄剛崎までの道路は仮復旧しており、GWに観光に行くことができました。ただし、禄剛崎灯台の入口にある道の駅狼煙はまだ限定営業となっていますので、訪れる際は要確認です。

神楽kagura2718
2024-03-04 03:17:08 GMT

震災後の 2 月の写真です。象徴的な先端の灯台の先は崩壊しそうなためなのかブルーシートが張ってあり、規制するロープも張ってありました。意外なことに禄剛崎の台地全般に被害はありません。再びこのエリアが観光客で賑わう日がくることを願っています。

山本新奈
2024-03-26 15:31:19 GMT

とても綺麗でした。今日は晴れ渡った青空の下、どこへ行こうか迷っていましたが、思い切って出かけて正解でした。空は透明感に満ち、その奥に広がる青い海とのコントラストが素晴らしかったです。まるで美しい水彩画のような景色に心が奪われました。穏やかな波の音を聞きながら、心地よい風を感じながら、この景色をじっくりと堪能しました。自然の美しさに触れることで心が洗われ、すっきりとした気持ちになりました。まだまだ見ぬ世界への興味や好奇心が湧いてきました。これからも、このような美しい自然に触れる機会を大切にしていきたいです。

Write a review of Rokkōsaki Tōdai Lighthouse


Rokkōsaki Tōdai Lighthouse Directions
About Suzu
City in Japan

Suzu is a city located in Ishikawa Prefecture, Japan. As of 31 March 2021, the city had an estimated population of 13,531 in 6013 households, and a population density of 54.6 persons per km². The total area of the city was 247.20 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Suzu