HMC

Miracle Pine

Tourist attraction in Rikuzentakata

Updated: March 12, 2024 12:08 AM

Miracle Pine is located in Rikuzentakata (City in Japan), Japan. It's address is Japan, 〒029-2204 Iwate, Rikuzentakata, Kesencho, Sunamori−176-6 高田松原津波復興祈念公園内.

Japan, 〒029-2204 Iwate, Rikuzentakata, Kesencho, Sunamori−176-6 高田松原津波復興祈念公園内

2J3G+93 Rikuzentakata, Iwate, Japan

+81 192-22-8911

city.rikuzentakata.iwate.jp

Check Time Table for Miracle Pine


MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

Questions & Answers


Where is Miracle Pine?

Miracle Pine is located at: Japan, 〒029-2204 Iwate, Rikuzentakata, Kesencho, Sunamori−176-6 高田松原津波復興祈念公園内.

What is the phone number of Miracle Pine?

You can try to calling this number: +81 192-22-8911

What are the coordinates of Miracle Pine?

Coordinates: 39.003465, 141.6251344

Miracle Pine Reviews

M Hide
2022-10-07 22:51:48 GMT

Damaged by the Great East Japan Earthquake and Tsunami
The only miraculous lone pine that survived in Takada Matsubara.
After that, it withers due to damage from seawater.
It was preserved by Rikuzentakata City as a symbol of requiem, hope, and recovery.
It is said that the Rikuzentakata Youth Hostel on the seaside escaped a direct hit from the tsunami, and the pine grove survived.
The youth hostel is also left together in a collapsed state.
An embankment is built in the back, and you can see the sea from above.
Below is a pine forest that was planted to regenerate a new Takata Matsubara.

Svetlana Perepelitsa
2021-08-07 23:58:44 GMT

Aside from the symbolism of the miracle pine, the view there is absolutely incredible!

Cristhian David Arevalo Chaparro
2019-07-14 07:45:02 GMT

Memorial Place, the miracle pine was the only survivor of the tsunami and earthquake.

Rocket Scientist
2021-04-28 07:15:30 GMT

A wonderful monument of hope. Looks very similar to the original, I am glad this is here now.

I saw the tree when it was still alive in Dec 2011 and returned in 2015 when it had been replaced by a near-identical synthetic copy. It was surrounded by rubble when I first saw it but now is in a very nice park. It is a wonderful symbol of Rikuzentakata’s recovery.

Roger Smith
2017-02-19 07:48:59 GMT

It is absolutely worth it to come to the pine and pay your respects to the 1800 people who were lost in this city in 2011 and the pine forest that was reduced from 70,000 to just this one. I am glad that this will be preserved and that their is English signage explaining it. While you're in the area, see the old junior high school where the students evacuated safely, the old and new water gates to keep the sea out, and take a rest at the cute little cafe which serves delicious soy sauce (yes, really) ice cream.

Greg Hager
2018-05-06 21:55:05 GMT

What stood out to me the most about this tree, was how amazing it is that it actually survived 40 ft of water coming in and going out. Buildings in the area were leveled and swept away, but yet this tree remained.

It's a stark reminder I'm it's the bleakness of what is no longer in the area, how sometimes the strong actually survive

Amogh Kutumbe
2021-08-14 15:03:50 GMT

Unique experience

Wang I-Lin
2023-08-23 10:15:59 GMT

Must see. Show how strong a tree can be

Ryan Wu
2023-08-26 12:54:23 GMT

great place to remind us of the power of nature

Gavin Pirie
2018-05-07 08:22:31 GMT

A fantastic site containing the remains of the last tree of a forest that was destroyed by the 2011 tsunami.

Steven Bara
2020-08-18 09:59:51 GMT

seems like a miracle indeed, too bad it died

ぽん
2024-02-11 08:51:46 GMT

ずっと行きたかった場所で本当に行けて良かったです。
先が見えないほどの更地と10メートル以上の盛り土が本当に衝撃的で防波堤の大きさと広さが当時の被害を物語っているように思いました。
震災遺構を残し続けるにも本当に大変だと思いますがもっともっと後世に遺していってほしいと強く思いました。

まみぃ
2024-01-14 08:33:08 GMT

悲しい災害を忘れない為に、一度は訪れたかった地へ東北旅行の際、元旦に訪問。太平洋側といえ、冬の寒い地域での大きな災害に胸が痛みます。ここから松島へ向かう途中、能登半島地震のニュースが。
日本はもはや何処にいても地震と向き合わせ。せめて被害を少なく出来るように努めていかなければ。

A H
2024-01-10 14:22:16 GMT

どうしても東北へ、特に東日本大震災からの復興について、知りたい、しっかりこの目でみておきたいと思い、旅へ出ました。東北の人は、人情があって、心が力強いなと思いました。東北弁も良かったです。大事なのは、歴史から学び、起きた出来事を知り、教訓を学び、次の世代へ引き継いでいくこと、そして、明日や未来を信じて、復興していくことだと思いました。最後に訪れた陸前高田市の、奇跡の一本松を見て、あぁここに来て良かったなぁと思いました。雨が降っていて、肌寒かったせいか、なお一層神秘的でした。これから、この旅で見聞きしたもの、感じたこと考えたことが、これからの自分の人生や仕事に何らかの形で活かせていければいいなぁと思います。人生においても災害対応にも同じことが言えるのは、まずは、しっかり生きようと思います。自分の力でどうしようもないことが押し寄せてきたり、迫ってきたら、周りが見渡せるところまで避難する、逃げたら当面帰らない、無事を確認してから戻る、人の力や助けを借りる、日頃から備えておくことが重要だと思います。

【もっち】
2023-12-02 15:52:25 GMT

東北旅の途中でたまたま寄ったガソリンスタンドのお兄さんに観光名所を聞くとこちらを紹介されたので立ち寄りました。道の駅 高田松原に車を止めて歩いて5分ほどで到着しました。こちらには震災前には7万本の松林があったそうです。津波に耐えて奇跡的に残った一本松も翌年には枯れてしまい、今は一本松のモニュメントが立ってます。こちらに来て実際に震災を経験したわけではありませんが震災の凄まじさを感じました。震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。

みみみみやび
2023-08-17 11:36:02 GMT

震災の津波で生き残った松のモニュメントです。
駐車場は「道の駅高田松原」に駐車可能です。
駐車場から5分ほどで松までつきます。
津波を耐え抜いた松でしたが、2012年に枯死が確認され、レプリカ造形や実物加工を行いモニュメントとして復元されたようです。

高くそびえ立つ松と横に残されたホテルの遺構が厳かな気持ちにさせてくれました。
当時の津波の悲惨さなどを改めて感じることができました。
一本松は長く高く立っていて、三陸道などからも確認できるほどの高さや存在感があります。
これからも被災を風化させないためにもずっと残っていてほしい場所だと思いました。

ICHIRO ARAKI
2023-10-19 11:41:43 GMT

今回行きたいところの一つでした。
震災遺構の中学校も見えるところにあったりと、、、色々考えると何とも言えない気持ちになりました。

近くの道の駅にも立ち寄ったのですが迷わず陸前高田商品を買ってしまいました🍶

nob kato
2023-08-23 11:26:36 GMT

隣鉄筋コンクリートのユースホステルがこんなにやられちゃってるのに松の木が残った。確かに奇跡の一本松ですね。流石に塩水かかっちゃってるので樹脂加工して残してます。元の松の接木した後継種が名古屋の東山動植物園にうてられているそうです。近くの遺構で樹脂加工したのは名古屋の会社と聞きましたが、調べたら大阪の会社なのかな?

QFRTB
2023-08-27 13:25:50 GMT

あの震災から初めて、被災地を訪れました。
当時は、テレビでの報道で胸が苦しくなり、まともに見ることが出来ませんでした。
震災後、初めてこの地を訪れてみて、こんなにも広大な土地が被害に遭われた事を目の当たりにした事で、改めて津波の恐ろしさを感じ、一方でこの一本松は奇跡以外の何者でもないことがわかりました。
復興のシンボルとして、これからもこの地に立って、日本人を励まし続けて欲しいと思います。

加川良太
2023-07-10 07:57:23 GMT

2023年7月9日に訪れました。
当時の被害を受けた建物がそのまま残っていて、その建物があったために津波の直撃を免れ倒れる事なく残っていたと考えられているとのことでした。
確かに伝承館での映像などを観てからこの一本松を見に来たので、その考えが正しいのかな?と思えるほどでした。
そしてその隣に一年後には枯れてしまったらしいですがレプリカとして作られた一本松が立っていました。
改めて当時の記憶を思い出すし、忘れてはいけない事だなと改めて思いました。

Write a review of Miracle Pine


Miracle Pine Directions
About Rikuzentakata
City in Japan

Rikuzentakata is a city located in Iwate Prefecture, Japan. In the census of 2010, the city had a population of 23,302, and a population density of 100 persons per km². The 2011 Tōhoku earthquake and tsunami caused extensive damage to the city. source

Top Rated Addresses in Rikuzentakata