HMC

Suzu Ware Shop

Chinaware shop in Suzu

Updated: May 11, 2024 12:17 PM

Suzu Ware Shop is located in Suzu (City in Japan), Japan. It's address is 1-2-480 Takojimamachi, Suzu, Ishikawa 927-1204, Japan.

1-2-480 Takojimamachi, Suzu, Ishikawa 927-1204, Japan

C8RG+6F Suzu, Ishikawa, Japan

+81 768-82-5073

Questions & Answers


Where is Suzu Ware Shop?

Suzu Ware Shop is located at: 1-2-480 Takojimamachi, Suzu, Ishikawa 927-1204, Japan.

What is the phone number of Suzu Ware Shop?

You can try to calling this number: +81 768-82-5073

What are the coordinates of Suzu Ware Shop?

Coordinates: 37.4405441, 137.3261566

Suzu Ware Shop Reviews

Sreelakshmi S.
2023-09-05 23:22:45 GMT

The pottery is beautiful and upon purchase, they attached a paper with information about the individual artisans for each item. I told the cashier I would be bringing my purchases to America and she was kind enough to double-wrap my items in thin foam and bubble wrap! Looking forward to using my plates.

MICHIKA ANTOON
2023-10-18 04:25:59 GMT

It's away from tourist spots but sooo worth driving up there to purchase local artists work 😇

金田美里
2023-01-13 13:22:54 GMT

2022.12.08再訪問。
危険な釉薬を使った皿もあると知り、急遽自然釉の珠州焼を追加で買いに行きました。
今回はクリスマスの設えが可愛かったです。
たくさん購入して、とりあえず一通り揃えれたので満足しました。
値段も色々あり、リーズナブルなものもあって
お店の方の対応がやはり良く、益々珠州焼が好きになりました。
(追記ここまで)
ぶらり能登とJAF会員の両方の特典が貰えて嬉しかったです。
本当はどちらも箸置きらしいですが、お店の方が同じでは…とぐい呑みをいただきました。
珠州焼はシンプルで落ち着いた色合いが好きです。
2点購入しました。
庶民の私でも手が出しやすい金額でした。
またこの時は私一人でしたが、お店の方も営業かけたりとかは一切なく、自由に見れました。
レジでの接客もとても丁寧で、また行きたいと思いました。
シンプルなものをお探しならこの色味のものしかないですが、珠州焼はオススメです。
他にも揃えたいなぁと思います。

familia sagrada
2023-08-02 10:50:05 GMT

能登半島の伝統工芸品・珠洲焼を展示する博物館。

様々な陶芸家の作品が購入できます。

Yoshihiko Aoki
2023-09-23 07:39:00 GMT

職人によって、作品の雰囲気、力強さ、繊細さ、黒の色合いが千差万別です。
珠洲焼の存在感と奥深さを少しでも知ることができ、大変勉強になりました。
色々購入したくなる衝動を抑え、おちょこを2品購入しました。
珠洲焼の文化が今後も後世に承継されることを切に願います。

WK WK
2022-08-14 06:45:49 GMT

珠洲焼と言う焼き物のお店です。
備前焼のようなザラザラした風合いの焼き物が沢山置いてあります。
職人さんが自身の作品を持ち込んで、任意の価格で販売しているようでした。

安いものは数百円から高いものは数十万円のものまで、かなりの数の作品があります。

質実剛健な感じの渋い焼き物が好きな人にオススメです。

panda co panda
2023-08-21 02:58:41 GMT

●すっかり魅了されました。

知人から「珠洲焼」の存在を知り、
画像などを見た時から、かなり気になっていました。
六古窯の各産地を巡るなかで、
自分の好みが自分なりに
わかってきていたタイミングでもありました。
1)黒、もしくは黒に近い色合い
2)釉薬のない、土の風合いが全面に出ている
3)技巧的すぎない、素朴さ
上に挙げたような特徴を望まれるなら、
珠洲焼はツボにはまること間違いありません。
作品には作家(職人)名が貼付されているのですが、
不思議なことに、“これいいな”と思って手に取ると、
同じ作家さんだったという現象に遭遇しました。
館のスタッフさんも作家さんのことをよくご存知で、
自分が購入した作家さんのことを
教えていただけたのは、
他の焼きものの産地ではなかった出来事でした。
秋には「珠洲焼まつり」が開催されるとのこと。
2023年10月14日(土)・15日(日)、
開催場所はラポルトすず 入口芝生周辺
(荒天の場合 ラポルトすずロビー)とのこと。
スケジュールにしっかりと予定を入れたのは
いうまでもありません。

空と海
2021-10-06 12:15:31 GMT

コロナ禍前に
金沢、能登、輪島に旅行ツアーで訪れた際に立ち寄りました。
『すず焼』ビアカップを購入してまいりました。
珍しい焼き物で黒く渋味のある粋な感じが気に入り購入しました。

とても軽く手に馴染んでいます。
ビールを注ぐと、きめ細かい滑らかな気泡が立ちます。

フリーカップとしても愛用しています。

旅の思い出に形で残る物として…
大切に使っております。

記 2021/10

IKO KOIKE
2021-05-26 00:28:06 GMT

本当にシブくて素敵なものばかり!
茶碗と湯呑みを購入。もっとゆっくり見たかったのですが時間がなくて、、、
しかし色々な作家さんのものが集結しているので、とても見やすく自分好みのものに出逢えました。
また絶対に行きたい場所です。

Yuzo I
2019-09-07 16:50:00 GMT

珠洲焼というものが存在することを、NHKを見え知った依頼。珠洲焼自体はどこでみることができるのか?などを調べたところ、こちらの珠洲焼館さんが最も多く展示されていて、しかも購入もできるとのことで、それ以来ずっと訪れてみたいという想いがやっと叶いました。
無料で作家さんの作品を見ることができ、しかも購入もできるとのことで訪れました。
館内には作品がたくさん展示されていて、しかも手に取ることもでき、珠洲焼と言っても様々な作風があることを知りました。
ぜひ、気に入ったものを購入したいと考えていたため、3回りくらい見て回って決めたのが写真の作品です。
購入の際、受付の方が教えてくれたのですが、このカップは「水貴」さんという新人作家さんの作風とのことです。
手触りがザラついているのですが、手に優しいのに滑りにくく持ちやすい。見た目からは想像も付かないと思いますが、とても軽くて普段使いにピッタリだと感じ購入させていただきました。
特に決め手となったのが、この色と優しい手触り。珠洲焼というと、黒がほとんどですが、購入したものはかなり白っぽく優しいイメージ。ザラつく手触りは、優しく滑らに作られていて、丁寧に作り上げられている雰囲気が伝わり、シットリしているかのように優しいで感触だったところです。
ぜひ、興味のある方には是非、一度尋ねてみてくださいネ。

A Yam
2019-10-07 01:53:07 GMT

多くの作品が展示されていて、購入も可能です。天気の悪い平日のオープン直後の時間帯だったので、じっくりとみて回ることができました。広い空間に作家さんごと、種類(お皿、花器、酒器など)ごとにならぶ作品を時間をかけてみていると、自然と自分の好きな作家さんが絞られてきて、お気に入りのものを選ぶことができました。職員のかたに「長く使っていると表面が滑らかになって、また味わいが出てきます」と教えていただきました。大切に使いたいと思います。

c t
2022-02-15 03:56:45 GMT

大好きな珠洲焼がたーっくさん置いてあります。
よりどりみどりで悩みます。
値段も手頃です。
製作者別に展示してあるので、いろいろ見比べるのが楽しいです。

ta notti
2018-11-28 03:49:16 GMT

様々な種類の珠洲焼が並んでおり、ゆっくり見られます。お気に入りの一品がきっと見つかるかと思います。

坂本一幸
2018-03-30 08:46:05 GMT

珠洲焼求めて此所まで。また一つ購入。また晩酌が楽しみになりました。

石井k
2019-06-17 03:38:48 GMT

人も少く、値段もそこそこ。店員さん優しい。
近くのキレイな浜辺、資料館、子供遊べるアスレチック、駐車場無料
買った陶器の説明や作家のこと教えてくれます。
いいもの買えました。

Jiyu See
2019-06-27 13:10:57 GMT

片口の酒器セットを買いました。
珠洲焼で飲むお酒は美味しいです。

園部美恵子
2019-07-01 16:56:14 GMT

お抹茶体験よかったです

あきこ
2019-10-04 10:52:59 GMT

素敵でシンプルな珠洲焼きが沢山。お気に入りの作家さんを見付けてください。

75 komanezumi
2021-09-26 06:56:48 GMT

沢山の作家さんの沢山の作品を一度に見られて重宝します。バスコ・ダ・窯!

サンタポンタ
2019-02-17 11:15:02 GMT

買わなくても行くとよい。窯も分かるし好きなスタイルも分かる。

Write a review of Suzu Ware Shop


Suzu Ware Shop Directions
About Suzu
City in Japan

Suzu is a city located in Ishikawa Prefecture, Japan. As of 31 March 2021, the city had an estimated population of 13,531 in 6013 households, and a population density of 54.6 persons per km². The total area of the city was 247.20 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Suzu

Addresses Near Suzu