HMC

とりごえ温泉 栖の宿

Hotel in Tosu

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

とりごえ温泉 栖の宿 is located in Tosu (City in Kyushu, Japan), Japan. It's address is 2352番地 Kawachimachi, Tosu, Saga 841-0087, Japan.

2352番地 Kawachimachi, Tosu, Saga 841-0087, Japan

CF4P+F6 Tosu, Saga, Japan

+81 942-82-5005

sumika-y.jp

Questions & Answers


Where is とりごえ温泉 栖の宿?

とりごえ温泉 栖の宿 is located at: 2352番地 Kawachimachi, Tosu, Saga 841-0087, Japan.

What is the phone number of とりごえ温泉 栖の宿?

You can try to calling this number: +81 942-82-5005

What are the coordinates of とりごえ温泉 栖の宿?

Coordinates: 33.4062168, 130.4855019

とりごえ温泉 栖の宿 Reviews

KENTALOW KENTALOW
2023-12-26 05:32:44 GMT

キャンプ場利用料のコスパは最強です。人気があるので休日は中々予約が取れません。鳥栖の街から山に向かって行くので標高は少しあがります。温泉もあるのは嬉しいですね。

スケスケ酢昆布
2023-07-21 23:24:18 GMT

※キャンプ場のレビュー
価格 : とにかく安い。もう少し値上げしても良いと思う。
設備 : 温泉ある!! トイレ・洗い場が新築されてた!!
サイト : すべて区画オートサイト、そして広々快適♪
客層 : マナーの悪い連中もいるが、フロントに連絡すると、即座に注意・見回りをしてくれる。

初心者は、まずこのキャンプ場からスタートするのが良いと思う。

Susumu Nishikawa
2022-11-06 07:43:31 GMT

キャンプ場を利用しました。安くて良いですね。

設備は貧弱ですが芝地で区画が切られている上に車の乗り入れOK、さらに施設内に温泉があるのも良きです。

二段に分かれていて、下の広い方はファミリーが多く賑やかで、上のサイトは少し小さいですが静かに過ごせます。シチュエーションに応じて選ぶと良いと思います。

個人的には秋冬に静かに過ごしに行く、オンシーズンは親戚の子たちを連れてくるとか仲間でワイワイしに行く感じで利用するのが良さげかなと思いますね。

温泉はあまり広くないので混み合う時間を避けると良いです。

Googleユーザー
2022-07-05 08:42:27 GMT

キャンプ場としてもう何十回も利用させてもらってます。
広いし、トイレも洗い場も毎日掃除されて快適だし、そもそも温泉なので、シャワーどころかキャンプ中に温泉につかることまでできます。
山の中にあるわりには車で10分もいけば町中に出るので、足りないものがあっても困りません。
難点は料金が安すぎることと、ルールが優しすぎること。
それをいいことに自分本位な利用者が目に余ります。
ルールはここ2年ぐらいでだいぶ整えられましたが、まだ厳しくしていいし、価格の低さは知能の低さに比例するので、価格を上げることで周りに配慮できる方が気持ちよく使える場所になると思います。
こんなに便利なキャンプ場はお金を出してもなかなかありません。
このままだと運営側の負担が大きすぎて結局サービス自体の終了になるのは目に見えています。
そしてそんなときに「終わってほしくなかった」というのはいつも原因そのものであるマナーのなっていない人たちです。
ぜひ価格を今の10倍ぐらいにしてもらいたいです。

田中奈里
2022-11-09 23:50:39 GMT

キャンプ場を利用しました。
温泉があり、格安!
平日でしたが、区画は全部埋まってました
ネットで、予約ができます。
水場とトイレを改装中ですので
簡易的なものを設置してありました。
使用していませんので、使い心地は分かりません。
こちらまでの道ですが、幹線道路沿いではないので広いとは言えませんが十分通りやすいです。
眺望などは望めませんが、また利用したいです。

モナミとぴんちゃん
2021-05-30 12:09:47 GMT

最高のキャンプ場でした!
5/29~5/30で利用させて頂きました。
1週間前に予約の電話を入れたのですが、緊急事態宣言中の為、県外の方を受け入れてない旨説明があり確認の上予約。

今回大人1・小学生1人で宿泊と翌日のデイキャンプまで利用。電話対応もとても丁寧で好印象。
到着してからも受付の方がとても丁寧に説明して下さり、翌日温泉利用した際は、「ゆっくり休めましたか(^^)?」と声を掛けて下さりとても安心できました!!
ファミリーが多かったですが、グループキャンプやソロキャンプされてる方も居て賑わってました!緊急事態宣言中だからなのか満員ではなかったです。
全部オートキャンプサイトなので比較的広い区画です。アルファベット区画は形がいびつで他に比べると少し小さい区画ではありますが利用してる方を見てると、どちらも良いと思いました!

利用料金は(鳥栖市外)
・宿泊:大人300円小学生200円
・デイキャンプも同様:大人300円小学生200円
・温泉利用(すみません、忘れてしまいましたが…)大人200円小学生100円だったかな。。

トイレは男性は分かりませんが、女性は2つあり、どちらも和式トイレ。
管理棟のある施設に行けばとてもキレイなトイレが利用できますが…
キャンプサイトから施設に行くまでに急な長い坂と階段を登らないといけなかったので、温泉利用時以外は和式のトイレを利用してました。トイレットペーパーはきちんと用意してあるので、和式がどうしてもダメな方以外は全然使えると思います。夜はきちんと電気もついております!

水場が2つしかないので少し混みます。
時間をずらしたり、こまめに交代など工夫して利用したので全然問題はなかったです。
食べ物を流しに流してる人が居て少し悲しくなりました。夜は電気が付いてないのでヘッドライトを利用しました。持ってない方も懐中電灯かランタンを持っていった方がよいです。

温泉は小さいですが朝一で利用したからか、空いてました!
洗面台とドライヤーが各3つ、使用はしませんでしたがリンスインシャンプーとボディーソープもきちんとありシャワーも8つあり十分だと思います!なんと言っても景色が最高!!あの眺めでこの料金、、大満足しました。
休憩スペースも広くキッズスペースもあります。

今後料金の見直しがあるそうなのですが、それでもまた利用したいと思うキャンプ場でした!!

(22時以降は周りの迷惑にならないようにと注意もあるのですが、24時近くまで騒いでるグループの方がいて…キャンプ場のレビューとは全然違いますが少し残念でした。今回この件を除けば全てが120点のキャンプ場に管理者様の対応に施設に大満足致しました。)

TOM
2022-04-29 09:53:47 GMT

2022年4月、goto以来2度目の宿泊です。こちらの宿はコスパが良すぎるのであまり人には教えたくない宿です。元々の宿泊価格も格安で、日帰り温泉もたったの300円で入れるのでたびたび利用させてもらってます。キャンプ場の管理棟みたいな施設ですが、清潔感もあり居心地は非常に良いです。温泉も源泉かけ流しで清潔感があり、最高です。ただ、あまり広くはないので特に休日は混雑すると慌ただしくなります。また、子連れに嬉しいキッズスペースもあります。
今回は佐賀県の宿泊キャンペーンを活用させていただきました。以前は朝食のみのプランだったので今回は夕食をつけてみました。じゃらんがかなりの高評価だったので期待していましたが、期待以上の内容でとても満足でした。一品一品がとても美味しく、ボリュームもありお腹いっぱいになりました。部屋は和室でタオルと一緒にマスクも1枚置いてありました。チェックイン時にマスク袋や除菌ウェットティッシュも貰えたりとコロナ対策もバッチリです。温泉は宿泊者のみなのでタイミングが良ければ貸切状態でゆっくりできます。2階にウォーターサーバーがあったので風呂上がりに飲みました。トイレや冷蔵庫も共用ですがとても綺麗で安心です。部屋の布団はセルフです。この布団がとてもふかふかで最高に寝心地が良いです。朝は7時から温泉に入れます。内風呂のみですが、窓を開けると自然の空気が入ってきてとても気持ちが良かったです。朝食も十分な内容でとても美味しかったです。ついついご飯もお替わりしてしまいました。また、インスタをフォローするとソフトクリームがいただけるキャンペーンがあり、食べてみたのですがこのソフトクリームもかなり美味しくて驚きました。そこら辺の牧場より絶対美味しいです。
とにかくこちらの宿は値段以上に満足できるのでオススメです。良い休日を過ごせました。ありがとうございました。

Jun Tateishi
2022-10-11 02:26:18 GMT

今年に入ってから区画が設けられるようになって、安心して利用できるようになったなという印象があります。

料金も非常に安く利用ができるので助かってますが、それだけに利用客も多くファミリーからソロまで多種多様な形態のキャンパーさんがいらっしゃいます。週末は予約制になっているみたいなのでホームページを確認することをお勧めしたいです。
あと焚火をするときは直火厳禁なので、焚火シートか鉄板必携です。

山々とダム沿いにありながら、比較的市街地にも近く買い出しもしやすい環境です。

(追加10/10)
現在トイレが新しくなる工事が行われており、仮設のトイレと炊事場が設けられています。
また、全日インターネットでの予約制に移行されていて事前予約必須になっているようです。

G_moni Pocket_Camp
2020-01-24 03:47:57 GMT

安くて広くて最高!
大人300円・小中学生200円の利用料のみで、サイト料金も駐車料金もいりません。

芝生のフリーサイトのみで暖かいシーズンは激混みだそうですが、冬場なら広場中央が広々空いていて、子どもたちが走り回ることだってできます。
サイト隣接のトイレは安いキャンプ場なりといった感じだけど、車でちょいと管理棟に上がれば清潔な水洗トイレ。
温泉やレストランまであります。

もっと寂れた無料キャンプ場だって使ってきた経験と照らし合わせれば、ここはコスパ最高だとしか言いようがありません。

アルテミスアモーレ
2023-05-12 09:20:00 GMT

チェックイン11時チェックアウト10時30分です。

低価格で標高155メートルの芝生のキャンプ場です。

火曜日が定休日ですが火曜日が祝日の時はあいています。

追加情報。

先日キャンプ場で出会った紳士とあいました。

私がオートバイでキャンプに行った時、フィールドのゴミを拾って帰ってるキャンパーさんでした。

素晴らしい!好感が持てる方で見習っています。

自分が出したゴミは各自で持ち帰ってほしいです。この様な方がいらっしゃる事を、利用者に知ってほしいです。

追伸

今まではフリーサイトだったが、区画のラインが引いてありますので、そのライン内でのキャンプになるそうです。

区画の指定は出来ます。

7月1日より利用料金の改正があります。

大人 550円
中小学生 440円
区画料450円

R5.4月より料金改正があります。

福岡Selection
2022-08-20 04:30:15 GMT

※令和4年8月追記
11月中旬までトイレの改築工事が行われており、現在仮設トイレとなっています。

※令和4年5月追記
キャンプ場は区画制となっており、全ての日程で予約が必要です。
以前は1区画に付き駐車台数1台迄でしたが、この度区画内であれば他車も停められる様になりました。

栖の宿の温泉と、隣接のキャンプ場を利用しました。キャンプ場は、区画料¥450(車1台駐車可能)・利用料大人1人¥550でした。
温泉は源泉掛け流しで、入浴料¥300は破格!
リンスインシャンプー・ボディーソープ・ドライヤー有り。到着した日のテント設営後と、チェックアウト後に利用しました。

風呂上がりにレストランでソフトクリームを購入。ミルキーで大変美味しかったです。
是非又利用したいです!

板頭
2022-04-30 23:26:20 GMT

客室はキレイです。布団はセルフで敷きます。
風呂は大浴場のみ、トイレ洗面も共同の合宿所形式(キレイです)ですので、苦手な方は無理かもですね。
何よりリーズナブルでご飯が美味しく、お酒もお手頃…というか日本酒は元が取れているのか心配になるお値段です。

鳥栖のプレミアムアウトレット至近なので非常に便利が良いです。また来ます!

isamu “Moro” moronaga
2021-09-28 09:08:29 GMT

夜勤明けで1泊のみしました。
本当に近所に住んでいるので逆に、キャンプはしたことありませんでした。

受付はキャンプ場上の管理棟でしてから、サイトに入ります。区画制でデイキャンプもできます。デイキャンプをしていたところでは宿泊はできないので早めに行かないと区画自体がなくなるかもしれません。
直火や花火は禁止です。

日曜日の夕方に受付したのですが、デイキャンプ10組、泊まり20組ぐらいで意外と多い印象を持ちました。

温泉は管理棟で10:30〜18:00(最終受付17:30)で入れます。別途300円。
お酒も一応18時まではこの建物の中で買えますが、350mlのアサヒで350円なので高いです。
最寄りのスーパーはアスタラビスタというところが、南に下ったバイパスとの接合部にあります。

18時以降は車両の出入りを緊急時以外、禁止しているはずですが、22時頃に出ていっている20代前半のグループがありました。
ですが基本的に家族連れやソロの方が多いので、そこまで寝れないようにうるさいとか迷惑かける人はいないと思います。
22時まではある程度大きな話し声でも大丈夫だと思います。

トイレと炊事場はテニスコート横にありますが、そこまで綺麗ではありません。
そもそもキャンプ場自体が安いので、そこまで求められてもって感じです。

元々キャンプは不足を楽しむものと思っていますので、安いながらも温泉があり小さなトイレ炊事場もあるので、初キャンプやソロキャンプするにはいいところだと思います。

竹中半兵衛VS.ヘタレのぼーけい子孫
2022-05-23 03:08:31 GMT

ダム湖を下に望む深山の高台にある、とりごえ温泉。
一見して、青少年自然の家というたたずまい。ですが、老若男女の別なく、誰もが利用でき、楽しめるリクリエーション施設です。温泉はそのなかのひとつの施設のような感じ。ですので、6、7人入れば満員、大浴場というわけにはまいりません。
この日は日曜日というのに、利用客(男ゆ)は2、3人とまばら。天然温泉のようですが、成分や効能の表示はありませんでした。
とはいえ、内湯から眺める山の緑は清々しいの一語に尽きます。他の施設のともあわせて、森林浴もできるとりごえ温泉、一度
浸かりに来てははいかが?

Izumi Nishi
2021-11-25 03:04:16 GMT

鳥栖市民の森のすぐそばにあり、静かで落ち着いてゆっくりと過ごせます。

月曜に行ったのですが、人も少なくて、温泉もゆっくりと入れました。

ランチをレストランでいただきましたが、眺めが凄く良くて、テラス席では空気もきれいでリフレッシュできます。

鶏の唐揚げ定食は、プレートに野菜もたくさんのっていて、唐揚げが衣が少なくてカラッと揚がっていて、揚げ物が苦手な人にもあっさりと食べられる絶品プレートです✨

月曜日は、100円というお得なソフトクリームもあります🍦

オンリチャ
2021-04-20 04:20:46 GMT

2020/9/26㈯に初利用
シルバーウィークをはずしてこの日を選びましたが普通に多かったです(土曜日、祝前日は年中多いそうです)!

キャンプ利用料金は(市外在住者)300円ととても安く
雰囲気はとても良かったです(夜はキャンパーのライトがそこら中で光り夜市みたいできれいでした)
私が行ったときはソロよりグループが多かったです!
また来たいと思います!

現在(2021年)は区画が決まっている(前はフリーサイトでしたが)ので、宿泊の際は必ず予約してください!

福島雄一郎
2018-09-23 16:14:49 GMT

利用料は大人300円(小中学生は200円)
で受付は とりごえ温泉 栖の宿です。草地のフリーサイトで駐車場からサイトまで車両の横付け可能。屋根付きの炊事場あり、
かまどはなし。トイレは簡易水洗です。宿の日帰り入浴施設が隣接しているので大変便利!利用時は入口の車止めチェーンの鍵をお借りします。他、テニスコートもあり、有料で利用できます。

Nobukun Ok
2021-06-30 07:22:49 GMT

九千部山に登った後に入浴。
この温泉はシンプルに湯船が一つ。
休憩所は大きな物が有りますが。
コロナのせいか人は少ないので半貸切状態。
静かな場所にあって良い所なんですが。
施設の運営も大変かとは思いますがなんとか乗り切ってください。

Kenori 5427
2021-09-10 14:49:05 GMT

デイキャンプ利用🏕
区画料450円、大人1人550円
3人だったため計2100円でした💰
初めての場所でしたが広々していて車で乗り込みOKです👍平日は他の利用者も少くのびのび出来ました✨洗い場とトイレもあるので助かります✨
何より温泉が隣接してるのが魅力的です♨
300円と安い❗のんびりし過ぎて気付けば閉館間近😅時間を忘れるほど楽しかったです🎶
スタッフの案内も親切丁寧でした✨
皆で自然を守っていかないとですね❗
最高に楽しい時間をありがとうございました❗😆

-Dopamine makoto
2023-10-10 13:22:57 GMT

デイキャンプで、温泉入ってソフトクリーム食べて、ゆっくり自然の中でくつろいで、2000円弱!ゆっくりされたい方は是非

Write a review of とりごえ温泉 栖の宿


とりごえ温泉 栖の宿 Directions
About Tosu
City in Kyushu, Japan

Tosu is a city located in the eastern part of Saga Prefecture on the island of Kyushu, Japan. As of February 28, 2017, the city has an estimated population of 72,755 and a population density of 1,000 persons per km². The total area is 71.73 km². source

Top Rated Addresses in Tosu