HMC

Nakaya Ukichiro Museum of Snow and Ice

Science museum in Kaga

Updated: March 09, 2024 08:05 AM

Nakaya Ukichiro Museum of Snow and Ice is located in Kaga (City in Japan), Japan. It's address is イ−106 Ushiozumachi, Kaga, Ishikawa 922-0411, Japan.

イ−106 Ushiozumachi, Kaga, Ishikawa 922-0411, Japan

9926+WX Kaga, Ishikawa, Japan

+81 761-75-3323

yukinokagakukan.kagashi-ss.com

Check Time Table for Nakaya Ukichiro Museum of Snow and Ice


Monday9 AM to 5 PM
Tuesday9 AM to 5 PM
WednesdayClosed
Thursday9 AM to 5 PM
Friday9 AM to 5 PM
Saturday9 AM to 5 PM
Sunday9 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Nakaya Ukichiro Museum of Snow and Ice?

Nakaya Ukichiro Museum of Snow and Ice is located at: イ−106 Ushiozumachi, Kaga, Ishikawa 922-0411, Japan.

What is the phone number of Nakaya Ukichiro Museum of Snow and Ice?

You can try to calling this number: +81 761-75-3323

What are the coordinates of Nakaya Ukichiro Museum of Snow and Ice?

Coordinates: 36.3523689, 136.3624932

Nakaya Ukichiro Museum of Snow and Ice Reviews

Asrul Sudiar
2023-04-29 12:26:45 GMT

Assalamualaikum brother. This snow museum is in Komatsu. This museum has many educational equipments to explain about how the snow will be created. Entrance fee is 560¥ for adult and free for children. High school students and below are free as well. Parking area is free and spacious. There is a movie theater as well about snow creations. This museum is great place for families recreation. Recommendation place to visit in Komatsu.

Lynne Cannon
2023-07-08 06:26:16 GMT

Perfect small museum to while away a few hours. Very family friendly. Ukichiro Nakaya had a fascinating life of research that sent him to Greenland, Hokkaido, Hawaii and more studying snow formation in order to understand what was needed for snow to happen. The movie was fascinating and there were several demonstrations on creating snow and what happens when it melts. Enough hands on exhibits to keep your child engaged. Don’t miss the fog installation by famous artist Fujiko Nakaya and the amazing tea room

ari salomon
2016-07-16 05:36:52 GMT

Excellent science museum. Maybe half the signage is in English. Nakaya Ukichiro Museum of Snow and Ice .

muhammad roni
2020-06-26 03:16:38 GMT

Good

Satoshi Kanda
2023-11-09 00:53:28 GMT

名前だけで雪のことだけじゃつまらないのでは?と思っていましたが、非常に楽しめました。
雪の結晶が条件によりどのようにできるか研究がされているのは知っていたのてすが、具体的な内容は初めて知り本当に勉強になりました。
実験もダイヤモンドダスト、チンダル像ととても美しく、またちゃんと科学的な説明もあり、最初につまらないかもと思っていたのは見事に裏切られました。またこのような偉大な研究者を知ることができたのもためになりました。
あと建築物としての風景と合わせたときの美しさも非常に素晴らしくこんなところで暮らしてみたいと思いました。

miu miu
2024-01-11 10:25:56 GMT

震災の影響がある中、開館されていたので、訪問しました。一部閉鎖されてている箇所はありましたが、ある程度は見て回ることがでた。
学芸員さんに実験を色々としていただき、子どもも大変興味を持って楽しんでいました。
子どもの知的好奇心を刺激するため、また訪問したいです。

Yasumi Kikuchi
2023-06-11 22:51:51 GMT

「560円」「人工雪に世界で初めて成功した科学者」「ダイヤモンドダスト発生の実演」「霧の芸術作品」

人工雪に世界で初めて成功した中谷宇吉郎の出身地にある科学館です。展示は中谷氏の経歴や考え方に関するものですが、1時間おきにダイヤモンドダスト発生の実演が観られます。大変キレイなのでオススメします。

屋外に海の見える喫茶店があり、定時で噴霧による芸術作品を鑑賞できます。

【駐車場】十分な広さ
【トイレ】あり

#letsguide #世界初

mattsu
2023-07-31 06:10:06 GMT

2023.7.24

シモバシラの写真展を目当てに行きましたが、常設の展示物やダイヤモンドダストの実験、氷のペンダントを作る実験など思った以上に大人でも楽しめる科学館でした。スタッフさん(たぶん館長?)の知識が豊富で、分かりやすく解説しながら実演してくれるので、勉強にもなりました。

雪や氷の研究に熱心だった中谷宇吉郎の出身地が片山津温泉ということで、ここ柴山潟のほとりに建設されたらしいです。建物は世界的建築家の方が設計しているらしく、モダン的なデザインでした。中庭は定刻に霧が発生するみたいです。

ちなみに、雪の折り紙をつくるコーナーがあるのですが、かなり難易度が高くて、途中で諦めました。時間ある方は挑戦してみてください。

Naka Hiro
2023-04-04 19:41:47 GMT

片山津出身の高名な物理学者・中谷宇吉郎博士の経歴と業績を紹介する記念館。
春には桜が美しい柴山潟湖畔公園の一角に、雪の結晶を模した六角形の建物があります。

館内は単なるパネルや物品の展示だけでなく、中谷博士も関係した水や氷に関する低温実験を再現する装置がいくつか用意されています。
0℃以下に保たれた水が一瞬で凍る「過冷却水」の実験とか、滴り落ちる水が凍ってタケノコのように伸びていく「氷筍」とか。面白い実験を係員の方が丁寧に実演してくれます。
また、グリーンランドから持ち帰った岩を並べたという中庭では、低温で霧が立ち込める様子が再現されています。

このほか、映像ルームでは中谷博士の業績をまとめた映像が見られます。上映時間25分くらいで、少し長いですが。
展示品自体はそれほど多くないので、こういった実演や映像を楽しみながら館内をめぐるのがよいと思います。

中谷博士というと雪の結晶の研究で有名ですが、その研究ために北大時代は冬の大雪山・旭岳に、またその後はグリーンランドの奥地にこもって氷や雪の採集・分析に携わっていたことを知りました。
物理学者でありながら、生物学者や地質学者と同じように、身近な自然を直接研究対象としてこられたのですね。
一般向けの啓蒙書も多数書かれている中谷博士の人柄がしのばれる展示でした。

Shigetaka
2023-06-30 21:04:32 GMT

宿泊したホテルの近所に、どこか良い観光地はないかとGoogleマップで探して見つけた博物館。
皆さんのクチコミの通り、大人も勉強になる展示が多くあり、楽しい時間を過ごせました。館内のスタッフさんによる、雪や氷にまつわる実験が楽しく、とてもいい経験をさせてもらいました。
皆さんも近くに宿泊の際はぜひお立ち寄りください。

小野寺徳久
2023-05-06 11:57:45 GMT

片山津温泉にある施設。中谷宇吉郎て誰というのが見る前のイメージ、見た後の感想はかなりすごい偉人と感じました。一言で言うと雪の結晶を研究し人工雪を始めて造った人である。他も色々と研究しています。体験や実験、シアターもあり家族連れで楽しめる施設です。潟みながらコーヒーなど飲めるカフェ良さげです。

P.T Jingu
2024-02-05 22:17:57 GMT

中谷宇吉郎博士の研究成果を伝える記念館です。展示されている結晶の写真や器具も興味深いものですが、学芸員さんが実演してくれる3つの実験が何より楽しい。ダイヤモンドダストの実験など魔法を見ているようで、不思議で身近で美しい自然の神秘にふれることができます。大人から子供まで一斉に歓声があがる楽しい体験でした。

SKMZSRAE THM
2023-05-14 13:44:50 GMT

磯崎新が設計の建物。2階は雪の結晶をモチーフとした六角形が3つ並ぶデザイン。1階は柴山潟へ向けて開けていて気持ち良いです。

雪に関する展示は知らなかったことばかりで大変おもしろかったです。
定期的にやっている雪に関する実験は大人でも楽しめます。

少し辺鄙な場所にありますが行く価値アリです。

信之
2023-02-12 03:28:01 GMT

【2023年2月12日】柴山潟にある科学館で人工雪の研究で知られる中谷宇吉郎氏の研究当時の資料や交流関係など見られます。

施設のスタッフさんによる氷筍やダイヤモンドダスト体験コーナーや中谷宇吉郎氏の歴史を見るビデオ上映(25分)もありまして実験好きのお子さんにも良いです。

建物は少しクセがあって2階から入館となりますので迷わないようにお気を付けてください。

H I
2023-12-21 19:25:44 GMT

「水はマイナス温度だけでは凍らない。何らかの外乱(圧力、振動など)が加わり結晶化する」との実験を見ました。
「JPCZ」=「日本海寒帯気団収束帯」という現象は、大陸からの寒気が日本列島に近づいた時、風のぶつかり合いがあって雪が発生する現象ということが理解できました。ありがとうございます。

Yasuyuki Aoki
2023-05-09 03:00:59 GMT

中谷宇吉郎博士は加賀市だったんですね
てっきり北海道の人かと勘違いしてて、
たまたま旅の途中で発見して寄らせてもらいました。
予定変更してでも寄って正解でした。
展示だけかと思ったら実験も見せてくれて、
それがまたわかりやすいし丁寧だし、
スタッフの方が実際があることとか教えてくれたり親切。
科学館からの眺めも良いし、カフェもあるし、
ものすごい良かったです
売店のグッズとかがもう少し充実してくれると嬉しいかな
なんか雪関連のグッズとか写真集とか?

長瀬浩兵
2023-05-04 02:35:22 GMT

中谷宇吉郎 雪の科学館を訪問。
雪の研究を見るのは興味深い。雪華図説を見たあとだと余計にだけど。

むしろ、寺田寅彦との関係に3分の1くらい使ってた印象!

個人的に[先生と僕]から漱石→寅彦→宇吉郎、と知っていったので、余計に楽しかった!

J K
2022-08-21 08:18:04 GMT

10年ぶり?ぐらいに
行ってみましたが、、

加賀市の著名な科学者
中谷宇吉郎にふれ、
雪の結晶の実験や、ダイヤモンドダストの実験など、
雪に関して色々知ることができます。

建物も雪をイメージした六角塔3つ配置した形になっており、建築からも雪を感じることができます。

柴山潟も非常に綺麗で
加賀市観光の際には非常におすすめです。

Kouichirou Ishikawa
2022-02-18 03:22:58 GMT

ダイヤモンドダストの発生実験を初めて見ました。空の状態を色々な器具を使い再現して、とてもわかりやすかったです。
丁度時間が重なり合い(人工霧)と柴山潟の噴水が同時に見れてとても良かったです。
冬のこの時期に、雪について学ぶのも良いと思いました。

k 150
2022-05-09 13:10:06 GMT

そんなに期待せずに行ったのですが、建築も景観も施設内の展示も本当に素晴らしく、本当におすすめできます。大人もカップルも子供も楽しめると思います。氷のペンダントを作る実験は、館内で無料で時間も2.3分。ダイヤモンドダストを人工的に作る実験は大人が見ても楽しかったです。

Write a review of Nakaya Ukichiro Museum of Snow and Ice


Nakaya Ukichiro Museum of Snow and Ice Directions
About Kaga
City in Japan

Kaga is a city located in southwestern Ishikawa Prefecture, Japan. As of 1 March 2018, the city had an estimated population of 67,793 in 29054 households, and a population density of 290 persons per km². source

Top Rated Addresses in Kaga