HMC

Arimatsu Narumi Shibori Tie-Dyeing Museum

Handicraft museum in Toyoake

Updated: March 13, 2024 01:58 AM

Arimatsu Narumi Shibori Tie-Dyeing Museum is located in Toyoake (City in Japan), Japan. It's address is Japan, 〒458-0924 Aichi, Nagoya, Midori Ward, Arimatsu, 3008 絞会館 1階.

Japan, 〒458-0924 Aichi, Nagoya, Midori Ward, Arimatsu, 3008 絞会館 1階

3X8C+HC Nagoya, Aichi, Japan

+81 52-621-0111

shibori-kaikan.com

Check Time Table for Arimatsu Narumi Shibori Tie-Dyeing Museum


Monday9:30 AM to 5 PM
Tuesday9:30 AM to 5 PM
Wednesday9:30 AM to 5 PM
Thursday9:30 AM to 5 PM
Friday9:30 AM to 5 PM
Saturday9:30 AM to 5 PM
Sunday9:30 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Arimatsu Narumi Shibori Tie-Dyeing Museum?

Arimatsu Narumi Shibori Tie-Dyeing Museum is located at: Japan, 〒458-0924 Aichi, Nagoya, Midori Ward, Arimatsu, 3008 絞会館 1階.

What is the phone number of Arimatsu Narumi Shibori Tie-Dyeing Museum?

You can try to calling this number: +81 52-621-0111

What are the coordinates of Arimatsu Narumi Shibori Tie-Dyeing Museum?

Coordinates: 35.0664018, 136.971087

Arimatsu Narumi Shibori Tie-Dyeing Museum Reviews

Donna Taylor
2022-06-11 05:50:08 GMT

The museum is upstairs where you can watch the Tie-Dyeing masters at-work. I encourage you to watch the video as well. It's very interesting and informative. At street-level is the shop, and I bought alot. Don't miss this!

Essa
2018-03-31 11:17:32 GMT

Really cool place to visit if you have an interest in Shibori methods. It is hidden but if you pay I think 200yen to go upstairs then you can meet some women who are doing Shibori as well as see a fantastic video in English or Japanese that explains all about the practices.

GUlvl LORD
2019-04-03 05:46:29 GMT

be sure to opt in for the ¥400 exhibition. you'll be able to watch masters of this craftsmanship preparing the pattern on garment Prior the process of dyeing.

Sarah Goto (Sarah Moor Visual Art)
2018-10-18 03:34:09 GMT

Beautiful glimpse into a traditional Japanese art.

Amy ton
2019-12-23 21:05:42 GMT

Cool authentic place to get a glimpse of traditional Japanese craftsmanship

A
2020-01-30 02:54:04 GMT

Old Japanese hand makers

m K (mahx)
2024-01-16 17:34:55 GMT

【想像以上に楽しめる有松絞りのバリエーション】
【町屋の風情を残した通りの街歩きもよし】

ふるさと納税でネクタイを探していたときに、たまたま目に留まった有松絞り。ちょっと色遣いが派手かなと思ったのですが購入(寄付)。届いたネクタイに添えてあった有松絞りのパンフレットを見て気になっていたところに、名古屋に行く機会が持てたため、こちらを訪問。

絞りの展示・販売施設なのですが、この有松絞りの技法がとても面白く、またとても多種多様な模様や品ぞろえで想像以上に楽しめました。

周辺の街並みも、町屋の風情を今に残した趣ある通りとなっており、街歩きもいいですね。

名古屋市の中心部からは少し距離がありますが、この地域の伝統文化に触れるいい施設、地域ではないかと思います。

(2023年3月訪問)

すけ
2023-09-17 07:44:20 GMT

近くにあってなかなかきたことがなかった有松絞り会館…ネット予約にて絞り体験を。雪花絞りでしたが、社長さん自ら絞りの歴史と、これからの望まれる在り方など、絞りへの伝統芸能への熱い思いを聞くことができました🔥

やり方は丁寧に、手本のなるものを見ながらやれたので、わかりやすかったです。
あっという間に出来上がり、記憶に残るよい土産をいただきました。もっともっとここでの活動が名古屋、愛知、そして日本としての活動になり、古来からの芸能が今後も続くことを望むことを願います🤲

mami
2024-03-01 06:02:40 GMT

かわいい小物がたくさん売ってました。
お店の方もとても感じ良くて、見たり選んだりしやすいし(ほどよい放置)、相談も乗ってくれるし、お土産の小袋も考えてくださって、ほんとによかったです!!!
気持ち良く過ごせて嬉しかったです。
ありがとうございました。
何回か行ったけど、いつも居心地いいです。

中央画廊
2024-02-02 17:03:24 GMT

江戸時代にタイムスリップした様な街並みの中にあります。
駐車場もすぐ横に隣接していて、非常にアクセスしやすいです。
建物入口からずっと奥に向かって有松絞りが展示されています。
また有松絞りの技法を使った作品が充実していて楽しいです。
お客さんの層も、若い方からご年配の方まで幅広かったです。
かなりゆったりとした昇り降りしやすい階段で2階に行けます。
2階の上がると実際に裁縫をされている女性が何人かおられました。有松絞りのサークルや教室の生徒さんだったのでしょうか。
私より先に笑顔で挨拶してくれました。
会館の方は皆さんとてもフレンドリーな感じで好感が持てました。

Mihamskur
2023-07-24 22:48:24 GMT

1Fは有松絞りのショップ
2Fが資料館(入場料¥300)になっています

有松絞りができる経緯や実物が見れるのはもちろん、「絞り」の工程を見ることができます(訪ねた時ちょうど実演していたけど、やってない日もあるのかな?)

展示されているものはどれも綺麗で美術品のようで見ていて楽しいです

原佳子
2022-05-21 07:34:30 GMT

旅行に行ったので、イベントとして家族で参加。
事前予約しました。

初めての染め物でしたが、
丁寧に教えてくれました。
久しぶりに縫い物をして、肩が凝りましたが、楽しかったです。
自分で縫い終わったら、糸で締めるところまでやります。
染めるのはあちらでやって送ってくれます。
出来上がりが楽しみです。

商品もたくさん置いてあります。
楽しく買い物も出来ました。
ストールとハンカチも買いました。

2階には歴史の資料と名古屋城の襖絵を染め物で作ったものが展示してあります。

はるちやんいとちやん
2023-08-07 10:52:04 GMT

会館横付けで駐車場が数台分有ります。
1階は洋服や小物などの展示&売店と、2階(有料300円)への受付。
2階はプロジェクターでの有松絞りの行程などを英語で紹介(15分程の自動再生)。(日本語は字幕で)。事前予約で絞りの体験が出来て、後日出来上がったものを郵送してもらえるそうです。奥には大型の屏風の前に絞りで出来た見事な甲冑が展示されていました。
二人の老婦人が絞りの実演をしながら、色々な絞りの種類を気さくに説明して下さいました。
有松のタイムスリップしたような旧街道の町並みをゆったりと歩くのも良いなと思いました。

緑野原彼方
2022-08-13 05:58:36 GMT

2階(有料)で実演を見られます。色んな絞り方を説明していただけるので、絞り技術の理解が深まり、お勧めです!お土産も豊富で、手間のかかる伝統工芸品としてはお手頃だと思います。ハンカチ、扇子、暖簾を買いました。

art nyan
2023-11-18 23:48:56 GMT

全てが手作業で分業で、1人1技法で、100以上あったとされる絞りの技術が、どれほどの努力で現代まで存続出来たのか?技法の数だけ絞り手がいて、いくつも組み合わせるためには、何人もの人の手を必要として。もっともっと知って欲しい。そして、使って欲しい。ちなみに浴衣は洗濯ネットに入れて、洗濯機で洗ってください、とのことでした。干す時は竿に通して陰干し。どんどん洗ってもらっても大丈夫とのことでした。そんな風に色々教えてもらえます。予約すれば絞り体験も出来ます‼

love healthy
2023-06-03 11:55:35 GMT

Lần đầu tôi đến đây vào lễ hội Shibori ngày 3/6. Tôi đã biết thêm một nghề truyền thống tuyệt vời của Nhật. Dù đang không được khỏe nhưng tôi đã có những trải nghiệm rất thú vị. Được ngập tràn trong không khí của những mảnh vải kì diệu.

水の亜美
2021-05-06 07:37:32 GMT

有松鳴海絞りの商品を豊富に取り揃えてて、お値段も伝統工芸品にしてはリーズナブルだと思ういます。
上の階で絞りの実演も有料ですが見る事ができます。

2666 10993
2021-03-01 04:42:16 GMT

有松鳴海絞りについての展示物が見られたり、絞りを使ったバッグや洋服等のお土産も販売しています。無料で見学出来るので是非行ってみて下さい。

旅人runner
2021-02-08 04:09:36 GMT

有松観光の拠点といったらここ!絞り会館!
数々の絞り商品を売っているだけでなく、有松絞りの発祥や絞りの手法など様々な展示があり非常に勉強になります!ここに寄ってから有松の街を歩くと見え方が違うかもしれませんよ👍🏻

こば
2022-04-05 06:05:43 GMT

有松絞りの商品がたくさんおいてあります。
訪れてみるべきです。
子供用のTシャツがあるのは珍しいと思いますし、かわいいです。

Write a review of Arimatsu Narumi Shibori Tie-Dyeing Museum


Arimatsu Narumi Shibori Tie-Dyeing Museum Directions
About Toyoake
City in Japan

Toyoake is a city located in Aichi Prefecture, Japan. As of 1 October 2019, the city had an estimated population of 69,525 in 30,185 households, and a population density of 2,994 persons per km². The total area of the city is 23.22 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Toyoake