HMC

Shogaiseishunnoyu Tsurutsuru Onsen

Day spa in Hanno

Updated: March 09, 2024 05:22 PM

Shogaiseishunnoyu Tsurutsuru Onsen is located in Hanno (City in Japan), Japan. It's address is 4718 Oguno, Hinode, Nishitama District, Tokyo, Tokyo 190-0181, Japan.

4718 Oguno, Hinode, Nishitama District, Tokyo, Tokyo 190-0181, Japan

Q5HR+QR Hinode, Tokyo, Japan

+81 42-597-1126

tsurutsuru-onsen.com

Check Time Table for Shogaiseishunnoyu Tsurutsuru Onsen


Monday10 AM to 8 PM
TuesdayClosed
Wednesday10 AM to 8 PM
Thursday10 AM to 8 PM
Friday10 AM to 8 PM
Saturday10 AM to 8 PM
Sunday10 AM to 8 PM

Questions & Answers


Where is Shogaiseishunnoyu Tsurutsuru Onsen?

Shogaiseishunnoyu Tsurutsuru Onsen is located at: 4718 Oguno, Hinode, Nishitama District, Tokyo, Tokyo 190-0181, Japan.

What is the phone number of Shogaiseishunnoyu Tsurutsuru Onsen?

You can try to calling this number: +81 42-597-1126

What are the coordinates of Shogaiseishunnoyu Tsurutsuru Onsen?

Coordinates: 35.7794836, 139.1920962

Shogaiseishunnoyu Tsurutsuru Onsen Reviews

Frank Siu
2023-08-24 06:40:35 GMT

A personal favorite. Tranquil rural setting yet reasonably accessible from western Tokyo. The "Japanese" side (zen-like garden pool) is way better and slightly bigger than the "Western" side (small wooden outdoor tub). Food is decent, too, doesn't have the fast food vibe of most public bath-houses. Contrary to what people say, tattoos ARE allowed. After all, gangsters (and just people with tattoos) need to bathe somewhere. Neighboring Seoto no Yu has better food and more modern amenities but bathing is better here in my opinion.

Kristine S
2022-11-10 00:12:00 GMT

After our hike to Mt Mitake and and Mt Hinode’s summit, it felt really good to relax our body in this place. It was a small ( 2 baths for women) a sauna and a cold bath. They have soap, shampoo and conditioner. The price is 860¥ as of Nov 2022.

Quynh Tran
2022-07-05 03:31:45 GMT

Great place to soak after a hike in the equally great area. I like the options of indoor and outdoor baths. They do allow tattoos last I came. Restaurant is convenient considering the distance from there and any other place.

Jeremiah Stanley
2021-11-02 07:27:24 GMT

A basic yet decent onsen at the foothills of Mt. Hinode. The water they use is straight from the stream. Refreshing after a good hike. There is both indoor and outdoor baths and a steam bath. Cold milk from the vending machine after bathing in the onsen feels good. An additional ayurveda spa is there in the complex. And also serves some good food. Bus stop is right outside the onsen complex. The bus is pretty and looks like a small steam loco. Bus service is once an hour, so plan the onsen accordingly.

Chandima Uyanage
2022-05-04 11:00:53 GMT

Great place, especially if you are hiking in this area, this is a good l place to finish up. If you plan a hike around MItake-san, you can get to Tsurursuru onsen from Mitake-san, via Mt. Hinode. It's bout 2hrs-2.5hrs if you keep a healthy pace.
It has a nice onsen (860 yen), a restaurant where you can order ramen and other items, all are 1000yen or less. Last order at 7pm. Onsen usually closed at 8pm. Last bus (bus parks right at the Onsen entrance) is usually at 8.10pm. 20mins ride to Musashi Itsukaichi station.

Andrew Dahms
2023-06-22 08:32:39 GMT

A fabulous place to rest and recharge after hiking or when visiting Ome

Vania Ayu Utami
2020-05-28 04:00:51 GMT

came here after hiking until late in autumn 2018. it was very awarding after a tiring hike.

el malan malan
2022-12-24 09:02:06 GMT

Tattoos are welcome
Enjoy beutiful outdoor rotenburu

Norman Brodnax
2021-12-31 02:43:44 GMT

Great water quality,could tell the difference as soon as I got in

Shivicyujj ito
2020-11-10 12:14:53 GMT

Best onsen in tokyo!tattoos allowed,great staff❤

Peter Gajewi
2023-05-30 08:14:16 GMT

Tattoo freindly Onsen

Daniel Kaehler
2018-01-26 11:12:29 GMT

A great placed to end a hike up Mitake-san.

S S
2024-03-02 06:31:27 GMT

吉野梅郷帰りに寄りました。20時までと見て慌てて。かなり山深い所で驚きましたが、お陰でマイナスイオンたっぷり。
建物は古いけど、温泉はツルスベで柔らかく、関東にあまりない泉質で感激。
何回も来たくなるようなお湯でした。
お客さんも多く人気なのがわかります。
レストランのメニューは、昔ながらのザ日帰り温泉ですが、日ノ出町牧場牛乳のソフトクリームは絶品でした☆

つぶ
2024-02-17 15:09:56 GMT

2024.2.中旬 16時過ぎ

洗い場の混雑なし、露天は満員に近くタイミングを見て、内湯は余裕でした。

露天の檜の40℃風呂がいちばんトロントロンのお湯だった気がします。長湯できて最高です。ただ湯船が狭いので4-5人でいっぱいです。
すぐ横のあったか風呂の方が気持ち多く入れそう(6-7人)です。

内湯の内装は一部天窓、その下にサウナ室の屋根が斜めになっていて自然光がふわっと入ってきます。おしゃれな室内!
またお風呂内にホワ〜♪と音楽がかかっていてリラックスしました。
内湯のお風呂が一つのためか、室内が寒いので注意です。10×5mくらいのオーバル型のお風呂です。
立ちシャワー2台にもシャンプーリンスボディソープ備え付けでした。

下足室隣に、バックパック100個くらい置けそうな広い荷物置き室があります。
待ち合いのソファが多く、混んでいる時間帯でも広々使えました。休憩室もゆったりでした。

途中忘れ物に気づき、荷物を家族に預けキーだけ持って、フロントのスタッフさんに伝えるとサンダルを用意して下さいました。

売店でツルツル温泉グッズ充実してます。
今回はツルツル温泉のもとを両親へお土産に。
ツルツル温泉音頭のカセットも?!かなり気になる、、100円だし買っておけば良かったな。

kY sH
2024-01-14 10:08:23 GMT

刺青OKだしご飯も食べれてお酒も飲めるしツマミもあるしよかった!
温泉の種類は室内と露天だけで物足りなさはあったけど、サウナもあってサクッと行ける感じで割と丁度良かった。
道中で馬も乗れたし、他にも遊ぶとこありそーなのでまた行きまーす!

A S
2024-01-29 06:51:23 GMT

登山の疲れを癒やすのに最適な温泉。
入館料金がクレジットカードや電子マネーで支払いができるのは好印象でした。
お湯に浸かると浴槽の壁がヌルヌルしており、そういった成分で肌がツルツルになるというのが名前の由来なのかな?と推察しました。

私の場合は利用するつもりがなかった日に急遽利用することになったので、バスタオルをフロントで購入することになりましたが、かなり薄手であり、着替え用のTシャツの上に置いておいただけなのに、Tシャツに毛羽が大量に付着するような品質のものでした。
¥750だったのでそんなものでしょうが、バスタオルは持参するが吉。

登山帰りでしたのでバックパックを背負っていましたが、それを預けるのが、誰でも入れるスペースに設置されているメタルラックに雑多に置いておくだけというスタイルであり、貴重品は別途持ち歩くとしてもセキュリティ面で一抹の不安あり。

館内の自販機などの値段設定がリゾート価格でなく、わりと一般的な価格だったのは好印象でした。

遠方からおいでの方は、当施設から出るバスに乗って武蔵五日市駅まで行き、そこから電車で帰る人もおられると思います。
私もそうしましたが、バスが当施設始発と思われるのに電車との接続が悪く、駅で30分程度電車を待つことになりました。
たまたま私が利用した便がそうだっただけかもしれませんが、もう5分程度早く駅に到着すれば接続よく電車に乗れただけに、時刻表に少々疑問を持ってしまいました。
バスの料金がまあまあ高額で、温泉から駅まで¥448。

すぎちゃんVAB
2023-12-30 23:51:55 GMT

ここのお湯はピカイチのアルカリ泉質
湯に浸かった瞬間に角質に反応があります。
偶数、奇数日によって洋風、和風が入れ替わります。
ここの素晴らしいのは食事、私はかき揚げざる蕎麦がとびっきり。かき揚げはカリカリ、甘い玉ねぎ。蕎麦もとても美味しくて大盛りでいただいています。
さらに、信号を曲がってからつるつる温泉までの道がドライビングに最高。
気分転換も兼ねて最高の温泉だと思ってます。

YOKO H.
2023-11-19 20:08:24 GMT

「奥多摩ハイキングとお風呂上がりのビールは格別」

本日は紅葉狩り目的で奥多摩ハイキング。御岳山→日の出山という、べたなハイキングコースでしたが「人が多いので熊も出てこないだろう」と安心してハイキングを楽しむことができました。

ハイキングの後は毎回恒例の温泉ということで今回はつるつる温泉を訪問しました。15時30分到着でハイカーの方々で館内は大賑わい。最初に920円を支払って温泉を楽しみます。

温泉をでたあとはレストランへ一直線。館内にはパノラマ食堂と大広間の2か所ありますが、どちらも同じメニューを出すとのことなので、席が空いていたパノラマ食堂のテーブル席に座らせていただきます。

早い時間でしたし、ハイキングの途中でおやつも食べたので食事をするほどではないということでビールだけを飲もうと思ったところ、生ビールセット(1100円)を発見。おつまみは日の出町のものとのことだったのでこちらを選択します、

生ビールはパーフェクトサントリビールで思ったよりも大きなジョッキで中と大の中間くらいの大きさ、これはうれしいですね。乾杯をしてぐいっといきますが、やはり運動した後、そしてお風呂のの生ビールは旨い。贅沢ですね、大人の楽しみです。

おつまみは、「ひのでちゃんネギラー油メンマ」「枝豆」「くんせいチーズ」と意外と豪華なセット。

くんせいチーズはガーリックとブラックペッパーとプレーンの3種類。メンマはちょっとピリ辛でビールによくあいます。

帰りのバスの時間が決まっているのでサクッと飲んでごちそうさま。時間があったらビールをお代わりしたかったけどね。

笹岡勇
2023-12-02 11:38:32 GMT

2023.12.02入湯 週末の午後はハイカーで混み合うとの事前情報だったので、10時30分に入湯、混んではなかったが、既に十数人がいらっしゃいました。開店と同時に入った人たちのようで、近くの人っぽかった。11時を過ぎると徐々に人数が減ってきて、11時30分ごろには数人しかいない状態に。お湯は源泉で水道水で薄めたりしてないし41度くらいの適温なので凄く良いです。食堂でネギラー油メンマ食べたら美味しかったので、地産のネギラー油をお土産に買いました。食後は休憩室(畳敷で自由に使える)で20分程昼寝。元旦も来ようかな(笑)

Yukio Ichinose
2023-11-30 08:37:22 GMT

御岳山への登山で疲れた全身を、じっくり癒すことが出来ました。洗い場の水圧が弱く、少し時間がかかりました。休憩するためのスペースはそこまで広くないことや、バスの便数が1時間に2本程度なので、バスの時間に合わせて入浴するといいと思います。

Write a review of Shogaiseishunnoyu Tsurutsuru Onsen


Shogaiseishunnoyu Tsurutsuru Onsen Directions
About Hanno
City in Japan

Hannō is a city located in Saitama Prefecture, Japan. As of 1 January 2021, the city had an estimated population of 79,123 in 35,440 households and a population density of 410 persons per km². The total area of the city is 193.05 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Hanno