HMC

Kotokuji

Buddhist temple in Uenohara

Updated: May 23, 2024 12:53 AM

Kotokuji is located in Uenohara (City in Japan), Japan. It's address is 234 Kowada, Akiruno, Tokyo 190-0151, Japan.

234 Kowada, Akiruno, Tokyo 190-0151, Japan

P6C8+PW Akiruno, Tokyo, Japan

+81 42-596-0021

akiruno.town-info.com

Check Time Table for Kotokuji


MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

Questions & Answers


Where is Kotokuji?

Kotokuji is located at: 234 Kowada, Akiruno, Tokyo 190-0151, Japan.

What is the phone number of Kotokuji?

You can try to calling this number: +81 42-596-0021

What are the coordinates of Kotokuji?

Coordinates: 35.7218384, 139.2173561

Kotokuji Reviews

Nippon Bōken
2022-07-31 09:05:30 GMT

The temple is very old and traditional.
When I visited no one was there but it will be really good if there is some presence of human.
Other than that it was beautiful, at the entrance two big tree will welcome you, the temple itself very huge and old.
And it is situated at the place little far from the station.
Better to use car or else you have to walk from the bus stop

Shubham Adhe
2023-11-19 00:00:38 GMT

Beautiful and non crowded place to visit in Autumn

TED
2023-11-29 13:40:00 GMT

Beautiful temple! (Nov. 2023)

Alex A.Y.A
2018-11-19 06:20:33 GMT

Kotokuji(広徳寺)temple is a place where is nowhere else and look beautiful and clam and Peacefully place to visit.

I’ve visited about 10 years ago with my family and this will be my 2nd visit by bicycle.

The temple main entrance is breathtaking after you enter and seeing the floor it’s all covered with ginkgo golden leaves.
The temple looks having a long old history. (please use google for more information about this temple)

The main of this view it from the two ginkgo trees.
Autumn is the most beautiful season for this and brings many visits (Oversea and local) the view really take you into another dimension of view.

The location is accessible by taking the JR train and get off at Musashi-Itsukaichi station. (武蔵五日市)
Instead of going directly to the temple, if you have a little of the time,
My suggestion to you will take a walk along the Aki River (秋川) follow the path and walk toward temple Kotokuji.(広徳寺)to enjoy the river view and follow by the temple.

The temple is small and the most will take you 30mins or less to fully enjoy the view and taking nice photos.
Other than the temple, we can walk along the riverside whereby there is a hiking path or bicycle path for you to walk/ride along the river.

After that, you can rest inside the temple and enjoying the beautiful view.

Please take note walking up to the temple will be a small and steep road and the sometimes car may pass by too.

I will recommend you pay a short visit and there are some nice local cafe and soba restaurants for you to get some meals and etc.

M. Pt.
2020-12-07 03:39:34 GMT

Great spot for gingko trees in autumn

Ben B
2023-10-22 06:08:51 GMT

One of the best temples in Tokyo

Priscilla Yap
2019-11-17 05:16:37 GMT

Nov 17 2019

mahesh r Bhat
2019-09-23 23:57:24 GMT

Very peaceful

Tomocaz Sight
2024-05-04 04:34:24 GMT

廣徳寺は東京都あきる野市にある臨済宗建長寺派の寺院で、応安六年(1373)正応長者の開基。現在は江戸時代武蔵五日市駅からはおよそ徒歩15分ほどの高台にあります。緑に囲まれ散策しながらの古刹の拝観はとても気持ちがよいです。

MAKI N.
2023-12-03 12:16:37 GMT

2023.12.3
秋川渓谷に行くにあたり、広徳寺の大銀杏と「山抱きの大樫」「千年の契りの大杉」「五柱神社神社の大杉」をみてきました。広徳寺の大銀杏はすでに紅葉はほぼ終わりでしたが、黄色い絨毯や2本の大銀杏はとっても綺麗だった!

広徳寺さんは細部までよく手入れされていて、気持ちのいい時間を過ごさせていただきました。行って良かったです。

さすらいの旅人
2023-12-05 03:08:40 GMT

紅葉の時期に訪問。自慢の大銀杏は少し時期を過ぎていましたが黄色い絨毯が美しく周りの紅葉との対比がとても綺麗でした。自転車で訪問しましたが、参道の坂は厳しく歩いて行ったほうが正解でしたね

Aque Tone
2023-11-27 12:24:55 GMT

谷状になった秋川を超え、長い坂を登ると茅葺き屋根の総門が目に飛び込んで来て、まるで時を超えたかのように錯覚してしまいます。総門と山門を潜ると現れる二本の銀杏の色づき始めた見事な枝ぶりを眺めていると奥の茅葺きの本堂からは朝の勤行なのか独特の旋律の読経が聞こえてきました。本堂の裏には都天然記念物のタラヨウが北側には同じく都天然記念物のカヤがあり共に長い歴史を感じさせてくれます。

chiro
2023-11-29 22:08:58 GMT

武蔵五日市駅より、駅から散歩で訪問。駅より、起伏のある道を20分ほど歩き、お寺へ。駐車場もあるので、車で行くことも出来るが、途中の道は狭い。運転に自信がない方は、歩きをおすすめする。
ここのお寺が輝くのは、秋だ。イチョウが色づいた時、山門とイチョウのコラボが美しい。
御朱印はやっていないようだ。観光地化されてなく、知る人ぞ知る場所なのだろう。
秋を感じられる最高の場所へぜひ訪れてください。

マッカ
2024-03-22 21:46:53 GMT

2023年5月初訪問。
凄く由緒有る寺院ですね。
茅葺きの寺院は中々現存していないのでは。
後北条氏の家紋、三つ鱗が際立っています。

うめでん
2023-10-09 06:52:22 GMT

茅葺きの本堂、山門は見事で風情を感じます!
素晴らしい古刹ですね!
都天然記念物のカヤやタラヨウ、市天然記念物の銀杏も見応えがあります。

Kise I
2023-04-06 07:01:31 GMT

4/3 ここは、桜の1番の見頃を迎えています。
駐車場もあります。

境内からは、たくさんの僧侶の叫びに似た声が轟いていました。
高台のこの場所までの道は、いろいろな種類の桜が咲いています。境内に桜はありませんが、荘厳な雰囲気は、立派な木造建築の山門とそのすぐ裏にあるとてつもなく大きな大銀杏、東京の指定天然記念物になっているカヤとタラヨウなどの大木が創り出しているもの。
タラヨウも満開を迎えていました。
それぞれの建物には、消火栓が設置されており、きちんと保全されています。高台にあるこのお寺から見る春の山々の景色がまた素晴らしいです。木々の淡い緑と桜の花びらがなんとも言えない素晴らしい景色を作り出していました。

Yossy ‘s
2023-11-04 22:48:09 GMT

樹齢のイチョウの木が二本🌳に圧倒されます。
行った時はまだ色づいてませんでしたが、もう一度行ってみたいです。

it's me
2022-04-12 04:09:58 GMT

最寄り駅 JR五日市線 武蔵五日市駅
バス停一番乗場何処行きに乗っても良い 上町下車(5分程)より徒歩15〜20分 五日市駅より徒歩だと30〜40分
広徳寺(こうとくじ)は、東京都あきる野市にある臨済宗建長寺派の寺院。
本尊は聖観音像

1373年(応安6年)、心源希徹によって開山された。開基の龍応智雲尼の夫の正応長者が飼育していた馬が一本角の龍を産んだことから、山号が「龍角山」となっている。
その後、一旦衰微していたが、北条氏康によって再興された。後北条氏との関係が深く、後北条氏から交付された文書が残されている。江戸時代は寺領40石が与えられている。これは周辺の寺院の中で、高尾山薬王院や深大寺に次ぐものであり、末寺は24か寺、塔頭は3か寺ある大寺院であった。との事です

少し歩いて行かなければなりませんがその価値は十分に有り、田園の中の小高い山にあります。
総門、山門共にかなりの風格があり歴史を感じられます。本堂も素晴らしい建物です(訪れた時は屋根が一部改修中にでしたが)
イチョウの木が有名との事ですので時期に訪れるのも良いと思います。
今の時期は桜も良かったです。

wakako “WA” M
2023-09-29 14:57:19 GMT

立派な銀杏が二本圧感です!古い茅葺の建物、さまになる風景、素敵なところです。

sg
2021-11-20 10:27:11 GMT

紅葉の観光でいきましたが、もう2週間ほど早く来た方が良さそうですね。お寺自体は無料で拝観でき趣のある建物が見らます。茅葺のせいか通常のお寺とはことなる雰囲気が楽しめて良いですね。

Write a review of Kotokuji


Kotokuji Directions
About Uenohara
City in Japan

Uenohara is a city located in Yamanashi Prefecture, Japan. As of 1 July 2019, the city had an estimated population of 23,158 in 9987 households, and a population density of 140 persons per kmĀ². The total area of the city is 170.57 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Uenohara