HMC

Innoshima Navy Castle

Local history museum in Kamijima

Updated: May 11, 2024 08:50 AM

Innoshima Navy Castle is located in Kamijima (Town in Japan), Japan. It's address is 3228-2 Innoshimanakanoshocho, Onomichi, Hiroshima 722-2211, Japan.

3228-2 Innoshimanakanoshocho, Onomichi, Hiroshima 722-2211, Japan

85H8+5H Onomichi, Hiroshima, Japan

+81 845-24-0936

kanko-innoshima.jp

Check Time Table for Innoshima Navy Castle


Monday9:30 AM to 5 PM
Tuesday9:30 AM to 5 PM
Wednesday9:30 AM to 5 PM
ThursdayClosed
Friday9:30 AM to 5 PM
Saturday9:30 AM to 5 PM
Sunday9:30 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Innoshima Navy Castle?

Innoshima Navy Castle is located at: 3228-2 Innoshimanakanoshocho, Onomichi, Hiroshima 722-2211, Japan.

What is the phone number of Innoshima Navy Castle?

You can try to calling this number: +81 845-24-0936

What are the coordinates of Innoshima Navy Castle?

Coordinates: 34.3279766, 133.1664141

Innoshima Navy Castle Reviews

f
2023-12-25 10:46:19 GMT

It's a small but interesting museum, especially if you're into samurai or pirates. The climb isn't too steep, and the ticket costs around 330 yen per person.

Mark Benson Mia
2019-10-15 13:46:00 GMT

Authentic Japanese Pirate Museum.

R san
2024-05-07 14:17:08 GMT

かつてこの地に城があった史跡では無く近年作られた資料館です
村上水軍に関する展示が行われており模擬天守は展望台になっています
また、近くには因島村上家や家臣の墓所もあります
入館料は330円
24年のGWに訪れました
9時に訪れましたが資料館以外は見学可能でした
一通り見学を終えた後に駐車場へ戻ると既に渋滞が発生していました

冨原博史
2024-04-15 08:01:14 GMT

建物事態には歴史的価値は無いけど村上水軍の資料館として見るとかなり価値が有ります!!
珍しいところで展示品の兜の種類で水軍だけ有って海に関する物が多く見る価値は十分有るので是非とも見てほしい!

空母やまと
2024-02-14 14:26:02 GMT

2024.2.11(日) 4度目にして初めて登頂しました。歴史的資料が多い瀬戸内の村上水軍!海賊共表現されています。早い時間に登頂したので、駐車場も空き有り、来客者も疎らでしたが帰りには、何台かの車が並んでいました。3城主がそれぞれの持ち場で水軍としての功績を残し、歴史にその名を轟かせた。城趾は資料館になっています軍船や水軍の為に考案された甲冑等、水軍の割には、岸辺からかなり離れた所に有る城趾です?

Ryuuichi Sugimoto
2024-05-05 23:29:02 GMT

駐車場は無料です。
100名城シリーズではないですけど、見てみると楽しい所でしま。兜の立物が特に見応えあります。

Kaiho Daisuke
2024-03-24 00:02:12 GMT

尾道市因島に有る村上水軍城に行ってきました!
まだまだマイナー感がある施設ですが環境は最高です✨
資料館の施設説明も言葉を選ばず義賊の一面だけではなく海賊としての説明があり好感がもてますね👍
遊歩道は結構ハードな階段が多いので歩きやすい靴が必須です💦
天気のいい日に散策するのはとても気持ちいいですよ😁

Koneko _sw
2023-10-24 21:46:02 GMT

一族のお墓が建ち並ぶ側にあり、単なる資料館とは違って肌で歴史の一端に触れたような気がしました。(実際のお城があった場所も眺望できます)

大型スクリーンで歴史、水軍の位置付け、戦略、造船・・・迫力ある解説が行われていて、たいへん興味深かったです。

なおタクシーを利用すると駐車場より上の、坂道の終端まで連れて行ってもらえ、石段を少し登るだけで済みます。

ももはる
2023-07-24 07:05:05 GMT

資料館には入れなかったのですが、雰囲気と周りを見るだけでも価値があります。

村上元三さんの歌碑が建てられています。そして、水子供養地蔵尊が出迎えてくれます
水軍城は下から見上げても威圧感がありました。進んでいくとずらーと因島村上水軍の家紋の旗が並べられています。市民からの寄贈でしょうか、大きな錨が飾られていました。因島水軍城と書かれた看板の門をくぐりさらに登ると頂上です。頂上からは風呂山と竜王山に挟まれた青陰城跡がある青陰山が見えます。あんなに高いところに城を作ったのかと思うと感慨深くなりましたね。凄いです。

K M
2024-04-06 10:06:02 GMT

外壁に設置してある壁画の説明書きを読んだら村上水軍の概略を理解したので、330円を払って中に入ることはしませんでした。

虹いろ
2023-12-24 05:37:59 GMT

資料館へは大人330円小人160円で入館出来ます。
館内には船の模型や兜、甲冑、日本刀、書物等が展示してありました。
当時の事や物を見られるのは良かったです。
三分の一くらいは因島に所縁のある方の紹介の様にも思えましたが知れる事は良いことですね。
駐車場から急勾配、石段を登るのでバリアフリーゾーンが有っても良いのではと思いました。あと駐車場も広く、綺麗にされているトイレも有り安心して利用出来るのは嬉しいですね。

下田隆
2024-03-09 08:29:08 GMT

村上水軍の歴史が良く解り感動しました。

ゆっくりあるく
2024-01-30 04:26:15 GMT

村上水軍の資料館期待せずいったら面白かった。

白猫
2021-05-04 09:21:27 GMT

階段は少し大変だけど、建物も景色も良い。

ビジターセンターは資料館としては狭い割に内容はとても充実している。
歴史や地理に興味ある方なら有料でも十分入る価値がある。
お薦め。

yuuko
2023-04-07 01:54:27 GMT

本丸は昭和58年に築城された全国でただ一つの
水軍城です。水軍資料館として一般に公開されて
います。

やまもとやそじ
2023-11-26 15:02:48 GMT

大規模ではないですが知らない世界を堪能できました🚢❁⃘*❁🌊♡

鷲東重徳
2022-08-29 10:01:40 GMT

階段150段、駐車場からみた感じは💦展示の水軍の歴史はうれしかったです!

牧秀昭
2017-06-29 04:47:39 GMT

中国地方では、大昔から村上水軍と言えば最強の軍団だった
そうです。その拠点となったお城なのですが、なぜか山の上に
あります。 水軍なのに山城とは、少し違和感を感じます。
スロープはありません。 ベビーカーや車いすでの訪問は
無理だとお考え下さい。
頂上には有料の宝物館、無料の船の資料館があります。
船の資料館には、なぜか宇宙戦艦ヤマトが展示されています。

ととちゃん
2021-04-11 15:39:58 GMT

因島村上水軍がよくわかる資料館になってます。桜の時期とちょうど重なって、とても綺麗でした。山を登るような感じなので覚悟して行ってくださいね。

稲井章人(おでかけぶろぐlago)
2020-07-19 12:06:09 GMT

しまなみ海道にある因島水軍城は、日本遺産である村上海賊の歴史資料館となっており、因島村上海賊を中心に貴重な古文書や武具が揃っています。
日本遺産である村上海賊の歴史資料館となっている因島水軍城。海賊というと理不尽に船を襲って、金品を奪うパイレーツをイメージするかもしれませんが、村上海賊は八幡船ばはんせんで海を守り外国とも交流し貿易も行っていました。
祖先から受け継いできた信仰を大切にし、山や海の守り神である大山祗大神、大分の宇佐神宮(うさじんぐう)や京都の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)で知られる武運の神、八幡神を崇拝。
大山積大神の子孫である乎致命(おちのみこと・越智氏族の祖)を主祭神とする、大浜八幡大神社も大切にしてきました。
こちら因島水軍城では、村上海賊の古文書や武具などの遺品が展示されており、時には戦って海を守り、漁業や商業など幅広く活躍した村上水軍の歴史を感じることができます。

村上海賊は、村上源氏(北畠氏)村上師清(もろきよ)の子孫で、師清の長男である吉顕が能島村上の祖(初代)となり、次男の吉房が来島村上の祖(初代)となり、三男の吉豊が因島村上の祖(初代)となり三家で連携し、強い同族意識を持ち栄えました。
また、村上海賊が村上源氏、清和源氏とされているのは南北朝時代に後醍醐天皇の下、建武の中興で同志だった北畠氏(村上源氏)と新田氏(清和源氏)の物語に遡ります。

新田義貞の子である義宗と従弟(いとこ)の脇屋義治(わきやよしはる)は村上(北畠)師清のところへ身を寄せ、(新田両神社参照)1393年に義治の子である助盈(頼國)は越智大島内の姫内城(別名 稲井城)を師清は与えて姓を稲井(いない)に改め、義宗の子である義處は姓を救井(くい)に改めた。
救井(くい)家は因島村上海賊の第一家老、稲井家は因島村上海賊の第二家老となり、師清は自分の子のように大切にし娘を嫁がせたことにはじまります。

展示資料の中には重要美術品となっている大塔宮、護良親王(後醍醐天皇の皇子で、鎌倉宮の御祭神)令旨や村上家伝来文書もあります。

村上海賊の武具が並ぶほか歴史年表もあり、大将で長崎城・青木城主の村上吉充(村上 新蔵人、源 吉充)が村上師清(むらかみ もろきよ)の子孫であることや第一家老で青陰城主の救井(くい )太郎左衛門尉(源 義親)が新田義貞の子孫であること、第二家老で土生小丸城主・対潮院の稲井 勘解由左衛門尉(源 家治)が脇屋義助の子孫であることも記されています。

Write a review of Innoshima Navy Castle


Innoshima Navy Castle Directions
About Kamijima
Town in Japan

Kamijima is a town located in Ochi District, Ehime Prefecture, Japan. As of 1 September 2022, the town had an estimated population of 6,332 in 3780 households and a population density of 210 persons per km². source

Top Rated Addresses in Kamijima