HMC

Suzume Odori

Japanese confectionery shop in Nagoya

Updated: March 08, 2024 07:05 AM

Suzume Odori is located in Nagoya (City in Japan), Japan. It's address is 3 Chome-27-15 Sakae, Naka Ward, Nagoya, Aichi 460-0008, Japan.

3 Chome-27-15 Sakae, Naka Ward, Nagoya, Aichi 460-0008, Japan

5W74+RQ Nagoya, Aichi, Japan

+81 52-241-1192

suzumeodori.com

Check Time Table for Suzume Odori


Monday10:30 AM to 6:30 PM
TuesdayClosed
WednesdayClosed
Thursday10:30 AM to 6:30 PM
Friday10:30 AM to 6:30 PM
Saturday10:30 AM to 6:30 PM
Sunday10:30 AM to 6:30 PM

Questions & Answers


Where is Suzume Odori?

Suzume Odori is located at: 3 Chome-27-15 Sakae, Naka Ward, Nagoya, Aichi 460-0008, Japan.

What is the phone number of Suzume Odori?

You can try to calling this number: +81 52-241-1192

What are the coordinates of Suzume Odori?

Coordinates: 35.1645673, 136.9069653

Suzume Odori Reviews

Amos Ang
2018-10-28 04:02:37 GMT

Great traditional japanese sweets place with take out and eat in. Love it here. For takeaway they have traditional japanese desserts, uiro, a local specialty, and other wagashi and cakes. For eat in, they serve both iced desserts and hot ones, setting you back about 700 to 900 yen, but very delicious. Occasionally with a purchase you get a free piece of uiro (sweet rice cake in a variety of flavors from black sugar to sakura) too! Highly recommended.

Nyu Akiyama
2023-08-07 06:10:51 GMT

The place was quite relaxing and cool to have a short break after going for a stroll. I ordered mochi and they gave it to me with some ice and some tea, it was a quite common-"classic" Japanese dessert but even tho that I liked the place and enjoyed being there while eating mochi ❤

Ardiansyah Fauzi
2018-06-19 11:22:15 GMT

Such a classic place to enjoy kakigori in summer. Very recommended.

Radiance
2023-02-27 17:49:41 GMT

Delicious dessert 🥰

Allan Wong
2016-02-04 19:45:57 GMT

Warabi and shiratama just the way I like it

Lino Tsubakita
2021-12-27 05:53:04 GMT

Legit japanese food.

英子
2024-02-11 16:13:24 GMT

栄の松坂屋南館の道を渡った向かい側
南大津通りに位置する老舗の甘味と和菓子のお店。一等地かつ屋内も池に鯉など意匠を凝らしているのでいつも並んでいる。頼むのはの赤味噌ところてんとグリーンティーフロート! このお正月はお雑煮とところてんのセットをいただきました。松坂屋の初売りが2日のため栄は2日から開いていました。その日は流石に忙しくお茶が薄かった。言えば快く対応をしてくれるのサービスもトータルでは満足です! 待ち客にも笑顔で接客をしていました。一口ういろは栗が好きです。和風フルーツケーキの「そう樹菓」もチョコレートがしっとりとした生地に馴染んで美味しい。矢場町エリアは好きなカフェが最低でも3軒あるので、その日の込具合で選んでいます。

はてジーロ
2024-01-14 07:49:52 GMT

名古屋市の栄にある老舗の和菓子屋さんになります。
和菓子の食べログ百名店にも選出されております。

お店を代表する伝統ある人気の銘菓は
「ういろ」になります。
米粉を練り上げた、昔ながらの伝統の味となっており、黒糖の甘みを感じる逸品となっております。

また、雀おどりではういろ以外にも
「もなか」「栗饅頭」「あんみつ」「かき氷」なども有名であり、オススメの品となります。

名古屋駅構内キヨスクや、名古屋空港での購入も可能となっております。

本店ではイートインスペースもあり、イートイン限定のメニューを楽しむことができます。

行き方

最寄り駅、地下鉄・矢場町駅
矢場町駅から西⬅に
大津通り沿いの西側車線沿いにあります。

udg cima
2024-02-22 08:16:36 GMT

栄松坂屋の大通り挟んで向かい側にあります。中に入って驚いたのは、イートインスペースがけっこう広かった。
ランチもあり。わらび餅はかなり美味しい!必ずリピートです!!

うまいうまい
2024-01-05 16:11:14 GMT

買い物の休憩に14時頃寄りました。夜にバースデーケーキを食べるので重くなりすぎないおやつを探していました。グリーンティーにシロップが別添えだったのがありがたかった。生菓子とグリーンティー最高でした✨他の方が食べていたおにぎり🍙とお味噌汁がとても美味しそうでした。ものすごく惹かれました🤤

toshihiro takeshita
2023-10-11 14:12:36 GMT

名古屋市中区栄にある、創業1856年の老舗和菓子店「雀おどり 總本店」を訪れました。

店内はこぢんまりとしており、カウンター席とテーブル席が数席あります。イートインでは、ういろうやぜんざいなどの和菓子や、かき氷などのスイーツを味わうことができます。

今回は、名物の「わらび餅」と「かき氷」と「ぜんざい」を注文しました。

わらび餅は、もちもちとした食感と、優しい甘さが特徴です。黒蜜やきな粉をかけて食べると、さらに美味しくいただけます。

かき氷は、ふわふわの氷と、抹茶が絶品です。

また、店員さんの接客も丁寧で、気持ちよく食事を楽しめました。

名古屋で和菓子やスイーツを味わうなら、ぜひ「雀おどり 總本店」を訪れてみてください。

ひみつアッコちゃん
2024-03-04 11:23:42 GMT

栄での休憩はこちらがほとんどっていうくらい好き。雰囲気も味もサービスも最高。わらびもちは絶品。サービスのういろうありがとうございます。

山西緑
2023-08-14 00:22:03 GMT

日曜日に、暑くてかき氷を食べに行きました。程よい甘さで美味しかった!
隣にフランスからのお客さんが座りました。メニュー選びに困っている様子でしたが・・英語版のメニューが有りました。
わらび餅を食べたかったようです。
お客さんが、ひっきりなしに来ますが、店員さんの対応も良かったです。さすがの老舗ですね

qianzao shangen
2023-10-12 18:12:39 GMT

夏も冬も最高の甘味処です!
矢場や栄歩きに疲れたら立ち寄ります。
甘味のほかに、お茶漬けなどの軽食もあります。
個人的な夏のオススメは、サッパリ梅氷です。
店内に鯉の泳ぐ池もあり、さながら街中のオアシスです。

皇璃鶯
2023-08-27 09:26:46 GMT

かき氷もとても気になったのですが、小腹を満たしたくて今回は、お得なセットメニューにして「しぐれのお茶漬け定食+わらび餅」を注文。
しぐれお茶漬けも美味しかったですが、わらび餅の大きさがとても大きくてきな粉と黒蜜でさらに美味しく頂きました。

知り合いから美味しいと教えて貰って、お店に行ったのですが行ってよかったです。

寺田晃子
2023-08-22 06:34:40 GMT

以前から前を通るたびに甘味やおにぎりのディスプレイが気になっていたのですが、機会がありイートインを利用しました。わらび餅や白玉を載せた宇治金時ミルクをオーダー。宇治金時という名前ではありますが西尾産の抹茶を使用しているとのことです。かき氷はフワフワでもなく、かといってガリガリでもなくその中間くらいの粗さ(一気に食べたらキーンときました)。わらび餅はとろり、白玉はもちもち、あんこはほっくりで非常に良いバランス。温かい緑茶がついてくるので口直しもできます。店内は伝統のを感じさせる和のテイストでなんと店内に池があり鯉が優雅に泳ぐ姿を眺めることができます。栄の喧騒を忘れゆったり過ごしたあと、さてお会計をすると何とサービスでういろうを1つもらえました。素晴らしいお店でした、また行きたいです。

朝和茶
2023-09-11 16:25:17 GMT

土日はめっちゃ混んでたので平日に行きました。

宇治抹茶カキ氷トッピング全部のせヲ注文しました
カキ氷特有の頭にくる痛みもなく、美味しく頂けました。
トッピングそれぞれも美味しいし
氷はもちろん抹茶蜜が濃くて美味しかったです🌷🌷

また他にも気になるものがあったからまた行きます☘ありがとうございます

hana
2022-05-10 05:38:17 GMT

店内で白玉バニラいただきました。白玉はツルッツルでモチモチ。
中はほんのり温かくて美味しかったです。餡子は自家製甘さ抑えめ小豆本来の旨味が味わえます。黒蜜はコクのある甘みときな粉は大豆の香ばしい香りとふわふわ感で幸福感与えてくれます。店内のテーブルの間に鯉が優雅に泳いでいて癒されました。

みんみん1号
2021-10-05 05:15:17 GMT

ここ、以前から何度も来ていますが口コミが書いていなかったと知りびっくり。

今日は、お昼がまだなので少し悩んで組膳にしました。
にゅうめんか、お雑煮とあんみつ、わらび餅、ぜんざいから一つで1400円。
よく考えるとあまり安く無いけど、ここの美味しいんですよ。
お雑煮も出汁がよく効いていますし、冷やしにしたぜんざいも白玉が3つ入っていて、サラッとした甘さで美味しいです。
おにぎりや、お茶漬けのセットもあります。

今日は暑いので、みなさんカキ氷の人が多いです。
美味しかった。

でも、以前は外郎を帰りに下さったのに今は無いのかな?
前は新しいお味を試せて、買ったりしたけどなんだか少し寂しいね。

s h (keminamazu)
2023-09-24 08:28:16 GMT

イートイン利用
和菓子と抹茶のセットを頼んだけれどおにぎりとかも美味しそう

かき氷も中までしっかり味の通ったしっとり系で大満足

Write a review of Suzume Odori


Suzume Odori Directions
About Nagoya
City in Japan

Nagoya is the largest city in the Chūbu region, the fourth-most populous city proper with a population of 2.3 million in 2020, and the principal city of the Chūkyō metropolitan area, which is the third-most populous metropolitan area in Japan with a population of 10.11 million. source

Top Rated Addresses in Nagoya