HMC

Petit Bonheur

French restaurant in Toyama

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Petit Bonheur is located in Toyama (City in Japan), Japan. It's address is Toyama, 939-2715, Japan.

Toyama, 939-2715, Japan

M589+4Q Toyama, Japan

+81 80-2960-4329

sites.google.com

Check Time Table for Petit Bonheur


MondayClosed
TuesdayClosed
Wednesday11:30 AM to 9 PM
Thursday11:30 AM to 9 PM
Friday11:30 AM to 9 PM
Saturday11:30 AM to 9 PM
Sunday11:30 AM to 9 PM

Questions & Answers


Where is Petit Bonheur?

Petit Bonheur is located at: Toyama, 939-2715, Japan.

What is the phone number of Petit Bonheur?

You can try to calling this number: +81 80-2960-4329

What are the coordinates of Petit Bonheur?

Coordinates: 36.6652568, 137.1694377

Petit Bonheur Reviews

れいこ
2024-04-17 05:43:05 GMT

友達とランチを利用しました。
一つ一つ丁寧で心がこもった料理です。
プライベートな空間なので友達とゆっくりワイワイできます。
サラダは特にこだわりがあるようで奥深い一つのしっかりした料理となっています。
シェフはワンオペでサービスまでこなします。
満足で記憶に残る1日を過ごすことができました。

takeru .y
2023-12-31 02:56:21 GMT

イベントで知り
ずっと気になってたお店
中々家族の時間とお店の空き状況みてて
予定があわず、ようやく来店
道路から1つ小路に入り可愛く佇むお店

ランチタイム、ディナータイムと
それぞれ1組なので落ち着ける雰囲気

店内すこしゆっくりとした時間を感じながら
ワクワクしながら席で待つ
シェフの方が、料理の説明と共に
最初のひと皿を
1口目頂くと、家族目を合わせ美味しいよね〜🎶と囁く(笑)
コースの全てが楽しみになるひと皿目
メインは肉を頂きコース全てが
大満足なランチでした!
正直安いと感じるランチ¥3,000-!

必ず夜も
今度はお酒を頂きながら
楽しみたいと思う

丁寧で穏やかなシェフ
接客も心地よくご対応頂き
フランス料理お店が凄く身近に感じられる
ゆっくり楽しめる時間を過ごせるお店でした🎶

北山太一朗
2022-12-29 01:33:23 GMT

【再訪】2022,12,12
富山県プチボヌールさん。家族と友人で再訪させて頂きました。

冬の富山は寒い~!富山駅からタクシーで20分くらい。
到着した夕暮れの店外風景、光の温かみに心がホッとします。
シェフがお出迎えしてくださりました。旅の疲れも吹き飛びます。

今回、連れて行った娘はアレルギーがあるため、予め伝えていました。
そうしたらシェフがトマトの手作りカレーを用意してくださいました。
この気遣いに感動!
5歳の娘も喜んでいました。(大人もしっかりつまみ食いしましたがw)

席に着きお話もそこそこに
まずはカヴァで乾杯。
今回飲めるのは二人でしたが、シェフが「グラスでもOK」との事だったので、
安心しました。色々飲みたいですしね。

【クロタンサラダ あんぽ柿のマリネとじゃがいもパンケーキ】
フランスのヤギのチーズ、クロタン・ド・シャヴィニョル。
正直ヤギのチーズは癖があり苦手だったのですが、まったく問題なし!
軽く火を入れたチーズの香りが酒を進ませます。
フワフワとしたじゃがいものパンケーキには、なんと自家製のチーズ。
え、チーズって作れるの??「がんばりました!」とシェフ。脱帽です。
優しくクリーミーな舌触りと濃厚な柿の甘さが嬉しいアミューズです。

【アオハタのマリネ スパイス風味 ・ヒラソウダのマリネ バジル風味】
二種の魚のカルパッチョ。え?ヒラソウダって鰹節のヒラソウダカツオですか?
初めて食べたプリっとした食感に思わずうま~い!!
鰹節よりうまいんではないだろうか。。
アオハタもねっとりと凄い旨味。シェフに聞くと8日間熟成させたそう。
なんでこんな名店が富山にあるのでしょうか。。恐るべし、プチボヌール。。
食べ終えたウッドティッシュが豚の形。一つ一つがかわいいです。

この時点でグラスで呑んでいたスパークリングをボトルに変更 笑
酒が止まりません。 今日は酔っ払い確定です 笑

【ジャンボンブラン・ソセシドジャンボン・コッホサラミ】
シェフの神髄、パテの盛り合わせ。
豚を知り尽くしたシェフの真骨頂登場です。

しっとりとしたハム(ジャンボンブラン)、冷製ソーセージ(ソセシドジャンボン)・加熱サラミ(コッホサラミ)。全部味が違うのに全部飽きないうまさ!香りと舌触りが楽しい一皿。
出てきた自家製パン(焼きたて!)に乗せて熱々言いながらパクパク食べます。豚の顔のホイップバターもかわいい。

【白カビ熟成豚・鴨・鶏・フォアグラのパテアンクルート】
今回「何が食べたいですか?」と聞かれたので、無理難題をお願いしました(マジすんません。。)。
パテアンクルート食べたかったんですよ~。
フレンチの伝統料理でもありながら、華でもあるパテアンクルート。
お人柄や料理への考え方が詰まった一品だと思います。
シェフに切った断面を見せて頂きました。
おぉ~、、ウツクシイ。。
味わいに決して派手さはないけれども、滋味深く、良い意味で無骨な逸品。
これはワインなしでは良さは出ません。じっくり検討しサンセール(ソーヴィニヨンブラン)に決定。うまい!(ゴクゴク)うまい!(ゴクゴク)の無限ループに突入ですw

【紅ズワイガニのフラン・蟹ビスク】
もはや蟹そのもの。いや、蟹よりも蟹かも。。(語彙力のなさw)
滑らかなフランと、香ばしい蟹の長い余韻。
徐々に料理が減っていく皿を見つめながら、さみしい気持ちになりましたw

【セップボルドレーズ】
大ぶりなセップ茸のソテー。赤ワインのソースが心地よい酸味になります。
アワビを食べているみたいです。不思議と白ワインにも相性抜群。

【鬼カサゴのプレゼ・デュグレレ風】
プレゼとはいわゆる蒸し煮。デュグレレ風とはトマトなんかを使ったソースでドライベルモットの風味をつけている、とシェフからご説明。
なるほどカサゴも柔らかくふんわりとしていました。ワインも飲み切ってしまい、3本目。
南仏のコルビエール(ルーサンヌ・マルサンヌ等)。
しっかりとしたボディにアロマ感が強いワインに変更です。

【シュークルートガルニ・熟成豚ロース・フェンネルソーセージ・厚切りベーコン・豚足】
今回のリクエスト2つ目でした。これが涙が出るほど美味しかった!!
ソーセージ、ベーコン、熟成豚、豚足、どれをとってもそれぞれ味わいと香りが違うのに、なぜかもの凄い統一感!シュークルート(発酵キャベツ)と煮ることで混然一体となっています。なんだろう、、一口ごとに感動する味わい。
ズーっとうまいしずっと食べていたい気持ちになりました。

【国産牛ミスジステーキ・赤ワインソース】
シュークルートの余韻に浸りながら、メインディッシュ。
いや、もうずっとメインだった気がw
お肉は流石の火入れ。外カリ、中プルです。
ミスジ大好き。サクッとした食感とビターな赤ワインソースの重厚感が心地よいです。

【宮崎県産牛サーロインとビーフコンソメ】
最後はサーロインの炙りがのったビーフコンソメ。
竹炭の自家製麺がほぎほぎして美味。
ホッとしながらコースの余韻に浸りました。

相も変わらず、一切妥協のない全力投球されたコースでした。
けどかしこまっていない、着飾らない。フランスの田舎のレストランてこんな感じなんだろうな~。
シェフはまだ30代。これからもシェフのお料理を追いかけていこうと思います。

※こちら紹介制の完全予約レストランです。予めシェフとのコミュニケーションが必要です。
普通に行っても出てこないメニューですので、是非いろいろとシェフとお話ししながら次回の予約を取ってみてください。

ー----------------------------

富山【Petit bonheur(プチボヌール)】

東京から訪ねました。
完全予約制かつ紹介制のレストランです。
お店との信頼関係で成り立つ一日1組限定(MAX4名くらい?)というのも隠れ家的な良さがあります。

店内は厨房と食事スペースが隣接しているので、
我々の為に料理を作って下さるシェフの姿が見えます。

シェフは東京で修業し、富山にてレストランをOPENされたそう。
ご自宅と隣接しているため、アットホームな雰囲気がとても◎です。

メニューも月替わりとかではなく、
お客様に合わせてコースを組んでくださります。

まずはカヴァで乾杯

◆ピザディエール(たまねぎ・オリーブ・アンチョビのタルトフランベ)
薄型のピザといった感じですが、いわゆるアメリカンなゴテゴテとしたものではなく、チーズと飴色に痛めた玉葱の甘味を楽しめる逸品。最初から期待が高まります。

◆シャルキュトリープレート
パテドカンパーニュをはじめ、店内で熟成した豚や、フレッシュな部位を使い旨味と余韻の長いパテを出してくださいます。

この後トリンバック・リースリング(フランス・アルザス)に切り替えグビグビ、気分はフランスアルザスにいるようです(行ったことないですがw)。

◆海老のタルタル
ねっとりとした海老の甘味がたまりません。
飾りにセップタケを乾燥させたパウダーが添えてあり、豊かな香りに酔います。その手間に感服です。

◆キジハタ・フグ・富山海老のスープドポワソン
それぞれの魚介の火入れを変え、食感、香りと共に絶妙な一皿。
スープドポワソンは、今日のコースの為に一体どれほどの手間をかけているのか、と思うと申し訳ないくらいの味わい。
出して頂いた自家製焼きたてパンを浸して最後まで楽しみました。

◆フェンネルソーセージと豚肉のトマト煮 クスクス添え
厨房で煮込んだものを取り分けてくださいます。
まず自家製ソーセージが絶品!!ただ旨味だけの固いソーセージはよくありますが、配合バランスが絶妙なソーセージの為、舌触りが素晴らしいです。

ここでたまらずジゴンダス・グルナッシュ等(フランス・ローヌ)に切り替えグビグビ。相性抜群。
シェフはソムリエでもあるのでセレクトしたワインの相談ができるのも嬉しい所です。

◆富山牛シンシン 赤ワインソース
富山牛というのは知りませんでしたが、地元では有名な銘柄牛のようです。外はクリスピーな食感ではありますが、中は絶妙な火入れ具合。一体どれくらい前から火入れをしたのだろう。。
シェフの実力がわかります。。

◆十二味唐辛子と麺
最後はまさかの「ラーメン」!しかも麺も自家製。
自家製麺でおいしいと思ったことはあまりありませんでしたが、
今まで食べたことがない味わいとのど越しでした。
たとえるなら冷麺のような感じですが、どこかに旨味があります。スープはシジミ(アサリ?)を使った魚介スープ。
しっかりと食べた後にも、するすると入っていきます。

このレベルのお料理を富山で食べることができるとは
思ってもみませんでした。。
こちらに行くために富山旅行でもいいくらいです。

注意として我々は紹介で行けたのですが、
本当に家に招かれているようなレストランの為、
客側のマナーも大切かと思いました。
その分本当に時間をかけお料理をお出ししてくださるので。

お店と客で作り上げる一席。
食事終わりには何とも言えない多幸感にあふれ、
思い出に残る一夜になりました。

5 mg (‪mg5‬)
2023-11-24 09:12:36 GMT

とっても美味しかったです✨
ランチ現金払いで3000円にて。(肉料理か魚料理かを各々選べます。)
ソフトドリンク330円〜、ワイン660円〜でランチは6人まで予約可能でした。

クスリのアオキ婦中店の道路をはさんだ向かいから一本入ったところにある一軒家に併設されています。
アオキの目の前にオレンジ色の看板があるので分かりやすかったです。

どのお料理も出来たてで持ってきてくださりすべて手が込んでいてすっごく美味しかったです!!
お客様や季節によってメニューも変えて何回でも楽しめるようにしてくださってるみたいなので、また行きたいなと思います。

ランチは女性が食べ切れるか少し多いくらいのちゃんとした分量が出て、多い場合は持ち帰り容器をくださったので持ち帰れました☺

予約はGoogleのメッセージからできてお電話も繋がりました。

幸せな時間をありがとうございました!

Pop'n jazz singer&Clarinet果奈
2022-01-29 03:55:54 GMT

噂通りの素晴らしいお料理たち。
お肉もお魚もとても美味しくいただきました。
また是非利用したいです。

gift from the Sea
2024-04-30 13:09:08 GMT

お料理ひとつひとつ
丁寧に調理されていてとても美味しかったです
食べるスピードが早かったので少し急かしてしまい申し訳なかったと思います

焼き菓子のフィナンシェ美味しかったです

Write a review of Petit Bonheur


Petit Bonheur Directions
About Toyama
City in Japan

Toyama is the capital city of Toyama Prefecture, Japan, located on the coast of the Sea of Japan in the Chūbu region on central Honshū, about 200 km north of the city of Nagoya and 300 km northwest of Tokyo. source

Top Rated Addresses in Toyama