HMC

Mashiko Museum of Ceramic Art / Ceramic Art Messe Mashiko

Art museum in Mashiko

Updated: March 11, 2024 07:06 PM

Mashiko Museum of Ceramic Art / Ceramic Art Messe Mashiko is located in Mashiko (Town in Japan), Japan. It's address is 3021 Mashiko, Haga District, Tochigi 321-4217, Japan.

3021 Mashiko, Haga District, Tochigi 321-4217, Japan

F483+5M Mashiko, Tochigi, Japan

+81 285-72-7555

mashiko-museum.jp

Check Time Table for Mashiko Museum of Ceramic Art / Ceramic Art Messe Mashiko


MondayClosed
Tuesday9:30 AM to 5 PM
Wednesday9:30 AM to 5 PM
Thursday9:30 AM to 5 PM
Friday9:30 AM to 5 PM
Saturday9:30 AM to 5 PM
Sunday9:30 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Mashiko Museum of Ceramic Art / Ceramic Art Messe Mashiko?

Mashiko Museum of Ceramic Art / Ceramic Art Messe Mashiko is located at: 3021 Mashiko, Haga District, Tochigi 321-4217, Japan.

What is the phone number of Mashiko Museum of Ceramic Art / Ceramic Art Messe Mashiko?

You can try to calling this number: +81 285-72-7555

What are the coordinates of Mashiko Museum of Ceramic Art / Ceramic Art Messe Mashiko?

Coordinates: 36.4653943, 140.1042381

Mashiko Museum of Ceramic Art / Ceramic Art Messe Mashiko Reviews

Bill Tey
2023-09-23 00:07:36 GMT

a day trip from Nikko to the ceramic town of Mashiko, visited the ceramic museum near the site of the former residence of Shoji Hamada. Many shops along the street nearby sells a great variety of ceramic wares handcrafted using clays from the area. An eye-opening trip on pottery making in Japan!

Blanka Kobayashi
2022-11-05 13:25:08 GMT

Visited twice during the month of November.
Mashiko is a Japanese Mecca of pottery and is well worth the visit to anyone who loves pottery.
You can learn a lot by the visit, see many potters, kilns, buy handmade pottery etc.

Highly recommend to everybody. It’s really great.

Shin Demu
2023-05-02 00:29:45 GMT

バーナードリーチの作品も見れます🍽益子ゆかりの作家の作品を集めた美術館で、300円とは思えない充実した施設でした。

作家の個性によってこんなにも作風がちがうんだなと感動しました🙌益子焼きの歴史展示も面白かったです。

企画展もやっていて、その時々で見れるものが違うのも良さそうです🙆館内施設にカフェもあり、こちらは入館料払わずとも利用できるのでおすすめです☕

ばあばbaaba
2021-08-31 11:08:27 GMT

🏣栃木県芳賀郡益子町益子3021
🚃益子駅下車徒歩25分
🚏🚌陶芸メッセ入口下車徒歩3分
開館時間…9時30分~17時(16時11月~1月)
入館料…600円~300円
休館日…月曜日

開館
1993年6月
益子町城跡に建設

加守田章二.濱田庄司.木村一郎.島岡達三.黒田泰蔵.等々益子にゆかりの有る陶芸家の作品を収蔵

濱田庄司との交流の有ったイギリス人の陶芸家「バーナード.リーチ」の作品やリーチ工房の陶芸家の作品、欧米の現代作品も収集、
年に3~4回企画展を開催。

建物は中庭を囲み一階にショップ.カフェ.無料展示室、有料展示室
二階有料展示室と成っていました(一角は土器.陶器のギャラリーに)
館内はコンクリートの打ちぱなしのようなシンプルな作りですが落ち着いた雰囲気の館内で、美術館の周囲も散策には良い所でした。

美術館隣には笹島喜平館が有ります
益子出身の木版画家(1906年~1993年)
棟方志功に師事、白黒の版画
版画約300点.スケッチ約200点を収蔵、20点展示されている。
コンパクトな展示室でしたが見応え有ります。

益子焼きの始まりは江戸後期、大塚啓三郎氏が笠間で修行し窯を築き始まったと言われている(優れた陶土が産出する)

なかちゃむ
2022-05-02 07:22:47 GMT

益子の陶芸メイン道路、城内坂と里山通りの北側の小高い丘の上にあります。
美術館は有料ですが公園内は無料で散策できます。
陶芸の歴史や建物、のぼり窯など楽しむことができます。
陶芸市のときは会場や休憩所にもなっています。

Hiroki Akutsu
2019-04-21 02:21:53 GMT

益子陶芸美術館
栃木に来たなら寄ってみて下さい。

益子焼の歴史が分か利やすく展示してあります
人間国宝 濱田庄司 氏が制作に使用した築200年の登り窯と民家があります。

フジモリユウイチ
2023-09-27 05:46:46 GMT

益子焼きをさかのぼると弥生・縄文遺跡なんですね 思いがけず 土器を観られて感動です✨

S.Fujii WorldWide
2020-11-01 02:43:32 GMT

白樺派や民芸運動にも関わりが深く、日本民藝館の設立の際 柳宗悦に協力された、Bernard Howell Leach先生の布石が残っておられましたね

田澤勉
2022-04-08 06:19:46 GMT

この場所は、何年もお気に入りの風景です。私には癒しそのものですね。春夏秋冬いいです。

momo usagi
2022-05-04 09:56:28 GMT

イベントの時には大変込み合う場所だけれど❗きちんと管理されて❗駐車スペースもバッチリ❗

hiroaki maejima
2017-07-26 00:24:23 GMT

史跡と美術館、登り窯、能の舞台?があります。春は桜が綺麗だと思います。

つばめ
2021-08-09 22:37:29 GMT

本当に素敵な所です。敷地内、あちこちに雰囲気があり、散策も楽しめます。今回は、子供の陶芸体験で来ましたが、益子の土は、焼き物に適していたと言う話から、山で撮れた木の根っこや石等も混ざっている塊を砕き、ふるいにかけ、水を混ぜて粘土を作るところからの体験で、感心させられました。坂を下ると、有名な益子共販センターがあり、廻りにもお店が沢山あるので、のんびり1日町歩き等も楽しめると思います。

上田カズヒロ
2023-04-25 15:11:29 GMT

益子のいろいろ、欲しくなります

佐藤康廣
2021-08-12 02:18:32 GMT

陶器というのは、心を落ち着かせるよね☺鉄器やガラスとは、違った温かみがあるんだよね😃最初に登り窯を見学しました。天才というのは、色々考え付くものなんだねぇ。凡人には、思いもよらない形だよね😅その後、旧濱田邸を見学しました。純和風の建物で、何かホッとするような空間だね😃ごろんと横になって、寛ぎたい感覚に襲われちゃったなぁ😉最後に、陶芸美術館に行ってみました。丁度、バーナード・リーチ展が行われていました。英国を代表する陶芸家なんだね。良い作品が、沢山展示されていましたよ☺ほっこりしちゃうよね。勿論、濱田庄司さんの作品も、沢山展示されていました。

Yukio Okumura
2021-12-04 06:47:46 GMT

規模は小さいが城跡に建築されている。車が近くまで止められるので足が悪い人に優しいです。日下田さんの藍染めを展を片道200km運転して見に行きました。

Michita Hakozaki
2020-09-25 13:50:26 GMT

益子焼きと言っても右も左もわからない素人でしたが、ここに来て浜田庄司さん、高岡達三さんなど今の益子焼を作った名人の作品を沢山見て、なんとなく良し悪しが分かるようになった気がします。入場料の価値ありです。

21功
2021-05-12 13:40:25 GMT

此処は、良い、の一言で表せますよ。

益子に来られたら、ぜひ行かれた方が良いと思います。

それぞれ、意見は有ると思いますけど、益子に通い始めて40年以上の自分の意見として、申しますので。

Yuji Y (ゆうゆ)
2019-05-09 11:08:28 GMT

濱田庄司、バーナードリーチ、木村一郎などの素晴らしいスリップウェア(企画展)を見ることができました。喫茶店の奥にはミニ展示があり、ここは無料で見れます。

宮下洋子
2019-08-28 06:07:01 GMT

島岡達三さんの作品展、満足😍😀の展示!! 暑さも忘れられナイスな建物でした。
沢山の島岡さんの顔を知ることが出来た時間でした。😆😍

キヨハル
2016-07-06 05:11:14 GMT

ここにくれば、益子焼が揃う所です。大きな「たぬき」があります。後ろには大きな駐車場があります。中心部なのでいろいろと小道があります、移動にはもってこいな場所!

Write a review of Mashiko Museum of Ceramic Art / Ceramic Art Messe Mashiko


Mashiko Museum of Ceramic Art / Ceramic Art Messe Mashiko Directions
About Mashiko
Town in Japan

Mashiko is a town located in Tochigi Prefecture, Japan. As of 1 August 2020, the town had an estimated population of 21,841 in 7914 households, and a population density of 240 persons per km². The total area of the town is 89.40 square kilometres. Mashiko is known for its pottery, called Mashiko ware. source

Top Rated Addresses in Mashiko

Addresses Near Mashiko