HMC

Mawarimedaira Camping Ground

Campground in Koshu

Updated: March 09, 2024 07:20 AM

Mawarimedaira Camping Ground is located in Koshu (City in Japan), Japan. It's address is 546-2 Kawahake, Kawakami, Minamisaku District, Nagano 384-1401, Japan.

546-2 Kawahake, Kawakami, Minamisaku District, Nagano 384-1401, Japan

WJ5R+83 Kawakami, Nagano, Japan

+81 267-99-2428

w2.avis.ne.jp

Questions & Answers


Where is Mawarimedaira Camping Ground?

Mawarimedaira Camping Ground is located at: 546-2 Kawahake, Kawakami, Minamisaku District, Nagano 384-1401, Japan.

What is the phone number of Mawarimedaira Camping Ground?

You can try to calling this number: +81 267-99-2428

What are the coordinates of Mawarimedaira Camping Ground?

Coordinates: 35.9082591, 138.6402103

Mawarimedaira Camping Ground Reviews

Y. T
2023-09-18 01:49:36 GMT

Great spacious camping spot. One of the few places in Japan that allows open direct fire. There is a River nearby that is freezing but you can dip your feet in. The air is very famous for rock climbing and gets pretty full on the weekends. Parking is pretty full but you can always be creative.

Chris
2018-10-05 05:09:57 GMT

Awesome campground with public bath and coin showers. The nearest supermarket is about a 20min drive away. Great hikes are nearby, which you don't have to drive to get to. Lots of spots for people that enjoy bouldering.

Adam Clark
2017-10-30 22:03:18 GMT

Love this spot, particularly in mid-autumn when it's cold at night and the crowds are down.

Fumiya Nakamura
2019-12-01 17:06:58 GMT

Amazing place for camping and climbing.

Y Kouno
2023-11-02 23:32:25 GMT

フリーサイトが白樺の樹林や草地に広がり雰囲気は最高です。登山者、クライマー、フィッシャー、キャンパーが自由に過ごしています。直火ができ薪も山の方から調達できとてもいいですが、オートキャンプ場のような整った区画ではないので、初心者などは敷居が高くおすすめできません。
標高が高く、夏は涼しく秋の夜は氷点下もめずらしくなく、冬は閉鎖されます。
最近はシーズンの終末や連休などは大変混雑します。

Osan Rider
2023-09-27 06:55:51 GMT

登山、ロッククライミングの拠点として利用している人が多いみたい。ややワイルド感あり。「ファミリーでゆるキャン」というスタイルとはちょっと違う。トイレやシャワーなどの設備は十分。山小屋での入浴(宿泊も)可能。
車の横付けは難しい。水平なテントサイトもなかなか無い。傾斜地にテントを覚悟して!
でも最高のキャンプ場です。紅葉の時期は特に良いが少々混雑する。利用料金はだいぶ高くなったとはいえ、関東中部エリアではまずまずと言える。

kyk i
2023-05-23 11:59:16 GMT

日本のヨセミテと言われるボルダー、クライマー、トレッキング、キャンパーが気ままに過ごせるキャンプ場。管理棟近くの駐車場は週末いっぱいになりがちです。林道沿いの道が空いていたらそこに駐車することも可能。

暑くなる初夏から秋はキャンパーも多く混雑気味。平日がお勧め。

バンガローがすこし、水場は豊富、直火OK、と日本では珍しい環境です。ゲートを出たら片道30分くらいでスーパーとセブンがあるので足りないものがあったら買い出しも可能。

焦らずゆっくり過ごしたい場所です。朝、マットを背負って岩場に向かうボルダーと、ザックを背負ったハイカーとロープを持ったクライマーが山の方面に向かう光景がとても微笑ましいです。

のびのびた
2023-11-21 08:59:47 GMT

直火で焚き火が出来る希少なキャンプ場。
ボルダリングやロッククライミングの聖地(日本版ヨセミテ)

4S DYN
2022-09-08 08:22:54 GMT

金峰山麓の高原キャンプ場です。標高が高く森林内の為、夏でも25度前後と過ごしやすいのが魅力です。土日祝日は混み合いますが、平日であればゆったりサイトを使えます。

入口付近が券売機の場所の関係で右側通行になるので初めて行かれる方はお気を付けください。
サイト近くまで車で入る事が出来ますが、車高の高い車でないと腹下を擦ります(笑)
荒天時に最奥の水場付近が川になっていたので設営時には注意が必要です。

登山メインの方が多い為かマナーの悪い利用者は少ないです。ソロキャンにもオススメのキャンプ場です。

_ Dowman
2022-07-19 04:13:36 GMT

"日本のヨセミテ"こと廻り目平
標高1.500mに有るキャンプ場です。
ボルダーで毎シーズンお世話になっております
場所が場所なだけ有ってキャンプで変に騒ぐ様な利用客も少なく、とても快適です。
勿論ですが近隣にはコンビニ等は有りません
キャンプ場までの道中に有る"スーパー ナナーズ"で休憩がてら買い物を済ませて向かう事を強くオススメします。
シーズン中 駐車場には東京の目白に店を構える"カラファテ"の川上店もあるので登山利用者やクライマーは寄って損する事は無いかと

yukikaze supersylph
2021-11-10 01:30:07 GMT

高規格キャンプ場と人込みと暑さが苦手なソロキャンパーです。
その点からすると、最低限の設備で最高の風景で真夏でも涼しくて一人一泊900円ぽっきりと激安で、個人的に一番好きなキャンプ場です。
トイレは水洗ですが、まぁ公園の公衆トイレレベル。個室は和式と洋式が一つずつ。ウォッシュレットでも保温便座でもありません。

ただ、駐車場のキャパが追いついてないので、週末お昼ごろに着くと満車札。辛うじて停められても、買い出しに行ったりするとすぐ埋まるので、食料等はあらかじめ買っておいて、朝9時前には着くようにしたほうがいいです。
夕方5時ぐらいになると登山客が帰っていくので、逆に遅く来るのも手かもしれません(保証はしませんが)。

tmk cln
2021-08-21 21:04:12 GMT

悪天候で登山はできませんでしたが、
その分キャンプを満喫できました。
キャンプ場だけで見ても、ベストに近いです。
今まで知りませんでしたが有料・要分別・受付時申込でゴミの回収もできます。
直火OKの場所は珍しくなっていますし、
焚き火マナーはしっかり守りつつ大切にしていきたいキャンプ場です。

杉崎芽心
2020-06-04 02:33:50 GMT

キャンプ場で焚火ができるのがとても魅力的です!マシュマロやチーズ、肉を焼くと美味しいです。また、岩場も見えて景色がよいです。近くの沢に散策に行くのも涼しくて〇
金峰山荘ではお風呂もしくはシャワーを数百円で借りられるので、キャンプする人でも、さっぱりしたい人は借りるとよいです。私は縦走で一週間くらい風呂に入らないこともあるので、1~2泊くらいならまあいっかとなります笑

masaru mori
2019-05-20 03:53:45 GMT

金峰山の登山やクライミングで前泊したり最高です。

テントが張れるサイトは広いですが、平らな所は少なく、区画もないフリーサイトなので駐車も含めて利便性の高い場所は早いもの勝ちです。

訪れた際は満月に近く、明るすぎて星がほとんど見られなかったのが残念。
おそらく満点の星空が楽しめるキャンプ場だと思います。

かっちゃん
2022-05-27 06:14:43 GMT

標高1500メートルに位置し国立公園内にあるキャンプ場。
ハイカー、キャンパー、クライマーの利用が多く春夏秋と利用が可能。未来永劫残っていてほしい施設ですのでマナー、モラルに反しないよう友人たちと利用していきたいです。

Tomohisa Kuroya
2019-11-05 16:21:54 GMT

2018年の夏に利用。奥多摩で適当にキャンプをしようと、予約なしであちこちキャンプ場を巡るもどこも入れず露頭に迷う。辿り着いたこの場所はオアシス。標高が高いため涼しい。

「山」感が強く、いい意味で何もない。キャンプ場と言われなければ分からない。笑

サイトに横付けでテントを張れないので荷物の多いファミリーキャンプには少し大変かも。

野営的な雰囲気を静かに楽しみたい、ある程度キャンプ慣れした大人のためのキャンプ場です。

坂本純一(坂本ヒラメ)
2017-12-08 03:58:45 GMT

東京神奈川からも比較的近く標高が1,000m以上有るため夏場も大変涼しいキャンプ場です。もう30年近くお世話になっている大好きなキャンプ場です。山荘に有料のお風呂があり24時間のコインシャワーもあります。トイレも綺麗で水洗なので女の子も気軽に来れます。夏場は明け方夕方に大量なトンボか出て虫を食べてくれるので、他のキャンプ場と比べて吸血昆虫が極端に少ないのもありがたいです。ただしスズメ蜂には注意しましょう。あとハサミムシが凄く多く荷物やテントに入ってきますがそこは勘弁してください。村営のためテント料金が比較的安いので長期キャンプする人にはお薦めです。すぐ横を流れている金峰山川で釣りをする人は入漁券か必要です、密漁が見つかると倍料金取られますしドギマギしながら釣りも嫌ですよね。入漁券は山荘で販売しています。

sh n
2019-02-26 23:44:02 GMT

言うまでもなく、クライマーの聖地。直火OK、場所の区切りも無く、自由で利用料も格安。風呂も入れて、クライマーの鬼の顔を飼った背中も見る事が出来る。キャンプの食材はナナーズで大抵揃うので、キャンプの準備を整えてから買いに行けば十分。金峰山や瑞牆山への登山にも便利。夜は満天の星空を見れ、キャンプ場として言う事なし! 駐車場の入口ゲートが右側通行なので注意。

greeenchan
2019-05-02 03:16:47 GMT

焚き火ができる貴重なキャンプ場。
水道、トイレ、シャワー、山小屋のお風呂と、必要な設備は一通り揃っている。
整ったキャンプ場というより、木々の間にテントを張るスタイルで、自然の中での生活を存分に楽しめる。川もあって、釣りもできるし、お酒を川の水で冷やしたり。
GWでも寒いので、ダウン必須。

Takahashi Norihisa
2016-11-18 10:57:15 GMT

クライミングする人で知らない人はいないほどの有名なキャンプ場です。
今となっては珍しくなった地下火ができる場所です。
クライマー、登山者、ファミリーキャンプと多種多様な方がキャンプされています。
そのため高規格キャンプしかしたことがない方や
登山のテン場をイメージするとちょっと違うかもしれません。
個人的には自由な雰囲気のキャンプ場で大好きです。

Write a review of Mawarimedaira Camping Ground


Mawarimedaira Camping Ground Directions
About Koshu
City in Japan

Kōshū is a city located in Yamanashi Prefecture, Japan. As of 1 September 2020, the city had an estimated population of 29,659 in 13,141 households, and a population density of 120 persons per km². The total area of the city is 264.11 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Koshu