HMC

Kikuchi Hiroki

Ramen restaurant in Kumagaya

Updated: April 27, 2024 10:43 AM

Kikuchi Hiroki is located in Kumagaya (City in Japan), Japan. It's address is 2 Chome-125 Honcho, Kumagaya, Saitama 360-0042, Japan.

2 Chome-125 Honcho, Kumagaya, Saitama 360-0042, Japan

49VQ+87 Kumagaya, Saitama, Japan

+81 48-522-9899

twitter.com

Check Time Table for Kikuchi Hiroki


Monday11 AM to 2 PM
Tuesday11 AM to 2 PM
WednesdayClosed
Thursday11 AM to 2 PM
Friday11 AM to 2 PM
Saturday11 AM to 2 PM
Sunday11 AM to 2 PM

Questions & Answers


Where is Kikuchi Hiroki?

Kikuchi Hiroki is located at: 2 Chome-125 Honcho, Kumagaya, Saitama 360-0042, Japan.

What is the phone number of Kikuchi Hiroki?

You can try to calling this number: +81 48-522-9899

What are the coordinates of Kikuchi Hiroki?

Coordinates: 36.1432634, 139.3882376

Kikuchi Hiroki Reviews

James
2024-04-13 08:08:50 GMT

It's a very cool looking ramen shop with a big X outside. I had the shio ramen, which was excellent.

Matthew Wood
2017-02-28 05:09:57 GMT

Really delicious Ramen. The best I have had in Kumagaya.

RickO Shea
2019-05-26 11:54:12 GMT

I love this place. When im in kumagaya i go 2x a week.

Kei's World ちゃんねる
2024-02-08 13:32:38 GMT

20年くらい前からずっと行きたかった「きくちひろき」にようやく来られました。ここは「がんこラーメン」の流れを汲むお店で、本格的ながんこラーメンが食べられるんです。「がんこ系」のラーメンが好きな人にはとても有名なお店。2002年2月創業で、もう22年の歴史のあるお店です。人気も高くて、お客さんも途切れることがなさそうです。

初めて来た人は、「中間醤油らーめん」がよいとのことでした。「味付玉子」と「チャーシュー」をトッピングするのがおススメの食べ方です。

味は、一条流がんこラーメンの中では「しょっぱさ控えめ」になっていますが、卓上の醤油ダレを入れれば、がんこらしいしょっぱいスープになります。麺も、がんこっぽさを感じるポキポキタイプの細い縮れ麺でした。味玉もすっごくよかったです。外は真っ黒で、中はとろ~り。チャーシューも大きくて、食べ応え満点です。

また食べに行きたいです。文句なしの星五つです!

くまんちゅ
2024-04-04 14:11:27 GMT

最初にここにきたのは、もう10年近く前になるでしょうか。その時はメチャクチャうまかった記憶があります。

先日、偶然ここに寄ってラーメンを食べる機会がありました。ラーメンを食べて「おや?」と思い、今回再度確認のために来店した次第です。

スープは深みのある味で、チャーシューは箸でつかむとトロトロになるほど柔らかい。スープとチャーシューは間違いなく美味い。

ところが麺がイマイチ。コシが強いというか、麺がブニュブニュしていて微妙に硬く、まるで古びた輪ゴムのよう。2回食べて確認しました。こんなんでしたっけ?
それとも、スープがうますぎるが故に麺のハードルが上がってしまったのか。

かつて先輩に「伝説のラーメン屋」と紹介され、入店するのにも苦労した記憶が焼きついていますが、今回自分が行った時はサクサク入れました。

店員さんは大変丁寧で雰囲気もとてもいいです。テーブルは広めのスペースなので、ゆっくり落ち着いて食べられます。

honcho
2024-02-02 13:13:32 GMT

2月金曜日18時10分に訪問。中の客3名。
駐車場はありません。近くに30分200円のコインパーキングが沢山あります。
中間醤油らーめんを注文。
牛骨ベースのスープに背脂の甘さがマッチして無茶苦茶旨い!麺は札幌の卵麺を細くしたみたいな感じでコシがあってスープに合います。チャーシューは掴めない位柔らかくて麺との相性もバッチリです。もう少し食べたくて替え玉も考えましたがお腹のキャパを心配して我慢しました。
スープの味的には生ニンニクが絶妙に合いそうですがトッピングはありませんでした。myにんにく持っていこうかな。。
店主さんのスタイルに似合わず優しい笑顔がなんだかカッコいいと思ってしまいました。
美味しかったー、ご馳走様でした!

TOMYいんちょ〜
2023-12-14 04:27:35 GMT

10年ほど前から気になっていて、ようやく行けたお店です。
閉店ギリギリになってしまったが、滑り込みでいけました。
スープ、麺、トッピングすべてが最高で、完飲して終わり。
安すぎるのでもう少し値段は高くても良いと思います!
食べ終わった瞬間から次に来れる日を考えてしまいました。
近くに寄ったら確実に行きたいお店です。

正親町
2023-10-23 12:13:24 GMT

ちょっとしたバーのような薄暗さに雰囲気のあるライティング。
入って右手に販売機があって、オススメが大きなボタンになっていてわかりやすい。
つけ麺やご飯が❌になっていて、仕方無しにオススメの中から塩ラーメンにした。870円。

麺投入、チャーシュー電動カット、等等カウンターから見える。

店の画像を納めたかったが、隙がない。ホールの女の子、主人共に隙がないのだ。

主人がカウンター越しに器を出してくれる。
チャーシュー巨大。
スープは、一口目が少し塩辛く濃いかな、と思ったけど、食べているうちに慣れてきたからこれで言いのだろう。チャーシューは巨大でもトロトロ。
白ネギには鶏油?が掛かってるのかな、胡麻油風味が良かったから麺も一緒に口の中に混ぜ込んだ。
その麺は一口目は硬いと思ったけど、食べているうちに伸びてくるのか、普通に食べられる。むしろ縮れ細麺がシコシコとスープにも絡んで旨くなってきた。
恐らく時間経過と共にそうなることを想定した硬さなのだろう。麺の量は結構多くて普通の大きさで十分だった。

最後に飲み干すスープにニンニク胡椒みたいなの掛けて味変したが、他のものもいつか試したい。

美味かったと思う。

最初に席案内してくれた女の子はかなり可愛くて笑顔も素敵だった。案内は考えて分散させる手順は心得ているようで、3組入った時点で立ち位置変えたり、おそらく主人との仕事上のコミニュケーションが上手くいってて、案内のパターンも熟知して共有してるのかなと見た。

主人も無駄口は一切ないが必要に応じて簡潔な対応して下さる。

店を教えてくれた亘理さんに感謝。

人狼
2023-07-30 02:51:42 GMT

熊谷にある一条流ラーメンの人気店「きくちひろき」さんです。
店内はカウンター席のみです。
待ちがある時は、ボードの札を取って人数を書いて待ちます。
今回は、中間醤油らーめん、味玉、麺増しで注文。
見た目はこってりしていそうですが、意外にあっさりとしていて、動物系の旨味が良くて美味しいです。
チャーシューは箸で持とうとするとすぐ崩れる程柔らかくて、味玉はしっかりと味が染みていて美味しいです。
醤油、塩ダレが置いてあるので、味の濃さを調節出来ます。

hh cyn
2022-09-28 11:31:31 GMT

熊谷に出張て来て、たまたまの通勤路にあって目に入り調べたら人気店という事で、帰りに寄ってみました。

人気の中間醤油を注文。
普段ラーメンあんまり食べないのですが、こちらのラーメン凄く美味しくクセになり、久々にスープまで完全に飲み切ってしまい、不思議な魅力に取り憑かれました。

濃い目で次から次へと箸が進み気がついたら完食。
調べてみると、がんこ系ラーメンという人気の系統ラーメンという事で、ど田舎の地元にもそこの系統のラーメン屋があるということで、地元のラーメン屋にも行ってみたいと思いました。
是非、また行きたいラーメン屋。
美味しかったです、ご馳走さまでした。

miuim raiar
2023-03-29 23:18:14 GMT

ラーメンは好きですが、北関東の濃いめ味が苦手でこの地域で暖簾をくぐることが少なく、開店から気になってましたが十数年してやっと行きました。
味の評価は他の方にお任せしますが、なんと味の濃淡が置かれている「ダシポット」「醤油/塩タレボトル」で好みに調整可能!
薄味注文しても濃いと感じる私なので、こちらなら安心して通えます。

kk nn
2023-09-04 04:37:58 GMT

2023/9/4
横浜からもうかれこれ8回ほど食べに行ってます。
中間醤油ラーメンが美味しすぎて、これのみしか食べてませんでしたが今回は冒険して、あっさり塩ラーメン(830円プラス麺増し120円)を頼んでみました。
なんなんだこの店は!
塩ラーメンまで美味すぎる!!
タケノコ苦手だけど、ここのメンマは美味しく感じる。チャーシューは味がしっかり染みてホロホロだけど少し獣くささがあるから普通。
スープのダシって何を使ってるかよくわからないけど、ここのスープは中間醤油も塩も本当に美味しいです。
個人的には一番美味しいラーメンです。
遠距離でもわざわざ食べに行く価値十分にありです。

2023/7/6
値上がったのかな?
中間醤油ラーメン860円、麺増し130円、合計990円でした。
いや、本当に美味しいよ。
個人的には食べログ日本ランキング2位の麦苗や、3位の琥珀、神奈川の高野とか、食べログ日本ランキング20位までのお店を半分以上食べてるけど、それらの醤油ラーメンよりも、ここのスープが1番好きかもしれん。
麺もスープにすごく絡んでバッチリだし、ここのラーメンははるばるでも食べに来る価値絶対にありです。

以下は過去の書込み
中間醤油ラーメン830円、麺増し130円を食べました。
うん、とても美味しかったです。
個人的にはチャーシューは普通くらいかな、メンマは炙ってるのか少し焦げ目ついててまずまず、スープはすごく好きな味でした。近くにあるなら月に3〜4回くらいの頻度で通いたい味でした。

ただ、トッピング系は味玉130円とか全体的に高いですね。ライス180円だったのでやめて麺増しにしたけど、美味しかったから麺増しで正解でした。
近くに行ったときは食べに行きたいお店です。

2023/5/9 2回目の訪問
やっぱり美味い!
前回は星4つでしたが、改めて美味しいと思いました。
今回は中間醤油ラーメン830円とライス180円にしました。このラーメンはライスにも良く合いますね。チャーシューは別に普通かなと思いますが、スープとメンマはかなり美味しい。細麺もスープと合っていて、麺大盛とライスどちらにしても美味いです。
ホントここのスープ最高だわ。

おやっちゃんねる
2023-12-15 02:07:48 GMT

Oya♪的ラーメン10名店2023

私の中ではラーメン界の
3大レジェンドといえば
山岸一雄さん
佐野実さん
一条安雪さん

埼玉県で食べられる貴重な
一条流がんこラーメンのお店。

点々とする
家元のお店はもちろん
埼玉の上福岡にあった
直系分家十七代目、
末広町の八代目も
良く行きました。
それぐらい好きでした
あの時代の
がんこラーメン。
こちらのお店は
もちろん細かい部分では
進化しておりますが
あの時代の味を
感じさせてくれます。
八代目の特徴でもあった
シソ風味の香味油もあり
大満足♪

とにかく美味いです。
自分の中の埼玉県
三大塩ラーメンの一角♪

M Toshi
2022-08-01 07:13:30 GMT

きっと店主のお名前は
きくちひろきさんに違いない
おいしいラーメン屋です。

一番人気の中間醤油を頂きました。
背脂少々の塩梅だそうです。

非常に美味い。
硬めの細麺に程よく絡み、スープと麺のバランス、味のバランスが絶妙であると思った次第です。

暑い夏の日でもダレることなくしっかりとお腹に収まります。その得難い感覚と体験をもたらす得難い一杯。

優しい味。もたれない。少食の私でも替え玉を欲張りたくなるほど。しかし、きっと苦しくなって後悔するだろうから腹八分で完食、満足。大満足。

席はカウンター8席のみ、平日のお昼時でしたが1巡目で満席、2巡目からは並んでいました。

駐車場はないのでコインパーキングを利用しましょう。

tomboworks
2023-04-27 05:02:33 GMT

今日は熊谷にある『きくちひろき』さんへ。
以前から気になっていたお店です。
注文は券売機上段右端の中間中華そば。
あっさりとこってりの中間という事だと思う。

麺硬めが好みだけど初めてのお店では言わないようにしてます。
色々な食材の味が重なり合ってとても美味しい。
麺の硬さもデフォで硬めで嬉しい。
駐車場はありませんが近くにコインパーキングはあります。
旨い中華そば、ごちそうさまでした♪

彰男丑久保(りんた)
2024-03-16 07:19:18 GMT

熊谷の誇るラーメンといえば、このきくちひろき以外無いと断言できます。

もう、熊谷に設立されて23年になります。

何度食べても何年食べても飽きる理由が見当たらない。

きくちひろきの大将は、
お休みの日、例えば元旦だろうが盆暮れゴールデンだろうが、
お店はしまっていてもなかでは、お掃除をされたり、仕込みの準備をされていたりと、
ラーメンを実の子供のように愛されていらっしゃるその姿も、きくちひろきの魅力の一つだと感じております。
これからもこの熊谷の地で、ヤミツキになってしまうきくちひろきの味を残されて欲しいと強く願います。

k .m
2022-08-11 08:16:40 GMT

塩ラーメン780円
味たま追加

クチコミ見て初めて行きました!
お盆休み8/11木曜日に
4番目に並びましたが
すぐに行けました*ˊᵕˋ*

カウンターのみの席
通された席には卓上扇風機(エアコン効かないからありがたかった!)
汗かいたり鼻水出たり、ボックスティッシュもあって嬉しい!

本当はつけ麺食べたかったのに売り切れてたので
また行きたいです!

Takeshi Kitahara
2023-12-26 04:36:13 GMT

限定の味噌ラーメンが濃厚で◎でした。今度は塩も食べたいですね☺

RB 19yrs
2021-02-09 10:58:46 GMT

しばらく伺っていませんでしたが、
『味噌』が気になって訪問しました。
平日18:30で8割くらいのお客さん。

『きくち味噌』、美味しいですねえ。
キリッとした、うまみのある味噌です。
『スープは熱めのしょっぱめに限る』
という家訓をしっかり引き継いでいる感じです。
具材はサッポロ味噌に比べると少ないですが、
他のメニューと同じく、アツアツに炒めて、
ネギにも油をジュっとします。
チャーシューも炒める形でした。

初めてポットのスープで割ってみた結果、
完汁してしまいました。
おかげで夜中、のどが渇いて目が覚めるという・・・(笑)

ごちそうさまでした。
また伺います。

※味噌つけ麺が気になり訪問。
しかし、売り切れのようで、
味噌ラーメンをいただきました。
あれ?前より美味しくなってるような気が。
ゴロッとしたブロックチャーシュー、
粗みじんの炒めたまねぎ。
スープもショッパアマ―な感じ。
うんまい。

M Akira
2021-03-05 12:35:49 GMT

中間醤油を食べました。
名前の通りスープはこってり過ぎずあっさり過ぎず良い塩梅。
卓上の調味料で更に調節可能です。
こちらの店は提供温度と麺のゆで加減が硬めで私の好みにぴったりでした。
最後まで熱めのスープで歯ごたえバッチリの麺を楽しめます。
駐車場がないのがたまにキズですが、ラーメンはとても美味しいです。

Write a review of Kikuchi Hiroki


Kikuchi Hiroki Directions
About Kumagaya
City in Japan

Kumagaya is a city located in Saitama Prefecture, Japan. As of 1 February 2021, the city had an estimated population of 195,277 in 87,827 households and a population density of 1200 persons per km². The total area of the city is 159.82 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Kumagaya

Addresses Near Kumagaya