HMC

Yokozuna Chiyonoyama & Chiyonofuji Memorial Museum

History museum in Fukushima

Updated: March 08, 2024 07:45 PM

Yokozuna Chiyonoyama & Chiyonofuji Memorial Museum is located in Fukushima (Town in Hokkaido, Japan), Japan. It's address is 185, 190 Fukushima, Matsumae District, Hokkaido 049-1312, Japan.

185, 190 Fukushima, Matsumae District, Hokkaido 049-1312, Japan

F7H4+M6 Fukushima, Hokkaido, Japan

+81 139-47-4527

hakobura.jp

Check Time Table for Yokozuna Chiyonoyama & Chiyonofuji Memorial Museum


Monday9 AM to 5 PM
Tuesday9 AM to 5 PM
Wednesday9 AM to 5 PM
Thursday9 AM to 5 PM
Friday9 AM to 5 PM
Saturday9 AM to 5 PM
Sunday9 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Yokozuna Chiyonoyama & Chiyonofuji Memorial Museum?

Yokozuna Chiyonoyama & Chiyonofuji Memorial Museum is located at: 185, 190 Fukushima, Matsumae District, Hokkaido 049-1312, Japan.

What is the phone number of Yokozuna Chiyonoyama & Chiyonofuji Memorial Museum?

You can try to calling this number: +81 139-47-4527

What are the coordinates of Yokozuna Chiyonoyama & Chiyonofuji Memorial Museum?

Coordinates: 41.4792439, 140.2555343

Yokozuna Chiyonoyama & Chiyonofuji Memorial Museum Reviews

インドリコテリウム
2023-11-10 12:04:00 GMT

あの最早その年代ではなくても知らない人はまずいないであろう北海道出身の大横綱、千代の山関と千代の富士関の足跡を紹介するメモリアル記念館です。 お二人とも天才であって、でもそれだけではなくて正に私たちには到底無理な血の滲むような努力、トレーニングを重ね続ける正に相撲に人生を掲げた生涯を送ってきたと言う、その事をまじまじと実感させられる施設でした。

それぞれ年譜が書かれていましたが、千代の富士関が亡くなられた事には触れられていなかったので、本格リニューアルはしていないのかなと思われます。 でも、それでも色々学べるし、そして本当にこの二人は、福島町民、北海道民のみならず、多くの大相撲ファンから愛され、そして今後も愛され続けていくのだなと感じましたよ。


2023-09-03 09:51:08 GMT

千代の富士記念館に行きたく函館旅行を決めた。
建物の中はキレイで見学順路もあり、歩きやすかった。
千代の富士の品物が多く、クイズのゲームもあり、楽しめた。
相撲好き、千代の富士好きなら
一度は観てほしいです
お姉さんがいなかったので
会って話し聞いてみたかったな。
自分は函館の桜を見に旅行しよう! じゃなく
千代の富士記念館に行くで
函館旅行を決まり

ぽめぽめ
2024-01-23 08:40:43 GMT

松前の帰りに、福島で千代の富士記念館というのがあったので寄ってみた。私らの世代は、相撲といえば千代の富士だった。
けど、こんなローカルな場所で大した記念館じゃないだろうと思ったけど、ここの記念館はかなり見応えがあります。千代の富士の歴史を見せてくれますし、お土産やも充実しています。
夏場の稽古のために、九重部屋の稽古場として土俵まである。隣が道の駅なので、ここを見たあと食事もできる。ドライブの途中で寄るにはいいところ。

R H
2023-07-21 23:55:15 GMT

祖父と祖母が相撲好きで
私も泊まりに行った時には目にした千代の富士
初めて訪れた福島町でこの資料館の素晴らしさ!千代の山、千代の富士の功績がホントに素晴らしかったと思わせる展示物行ってよかった‼

H F
2022-10-14 00:23:53 GMT

敬愛する千代の富士記念館に行く事が出来ました!
団塊ジュニア世代なら一度は憧れたハズ…
千代の富士の名勝負のVTRも観れて、貴重な品の数々に時間を忘れて見入ってしまいました😅
観光で訪れるにはちょっと辺鄙な場所ですが、ファンなら一度は訪れたい聖地てす。

カミダイスケ
2023-08-09 22:43:50 GMT

福島町出身の力士、千代の富士と千代の山の歴史を知ることができ、結構見ごたえはあります。中には土俵もあり、実際に力士の稽古で使っていたようです。

YUKO K
2021-06-05 23:42:15 GMT

JR木古内駅より車で約30分。

❬道の駅 横綱の里ふくしま❭の隣にある記念館。
駐車場は道の駅と共用で無料です。

福島町出身の2大横綱
・第41代横綱 千代の山
・第58代横綱 千代の富士
の生誕の地であり、功績を讃える記念館なんです。

入口からお二人の記念像がお出迎えしてくれます。

入館料は大人500円。
青函トンネル記念館との共通券で700円。

受付のすぐ横が売店になっています。

師弟関係でもあった二人の横綱の歩みと大相撲の文化を学ぶことができました。

賜杯や優勝杯、賞状や豪華な化粧まわしや羽織のほかに
千代の富士が断髪した時の❬大銀杏❭などなど沢山の展示物が見られます。

取り組みのビデオも見ることもできました。

怪我や不幸をものともせずに「ウルフ」の愛称で私たちに夢と希望と元気を与えてくれた千代の富士。
1991年の引退会見で「体力の限界・・・」と言って言葉をつまらせた時には泣いたなぁ。
こうして昭和最後の優勝力士の時代が幕を閉じたのを感じたものです。

1階には九重部屋の稽古場と土俵が再現されていて凛とした空気が流れています。

夏になると九重部屋の合宿で利用するそうです。
見学してみたいものです。

同じ町から横綱が二人も出るのは
福島町しかないそうです。
それって
すごいことだと思います!!

今は亡きお二人に合掌。

ありがとうございました。

梅田省理
2019-09-03 10:50:49 GMT

ここ福島町は横綱を二人も出してる唯一無二の町です。

千代の山関と、弟子である千代の富士関の両横綱の栄誉を称えるこちらの記念館には、賞状やトロフィー、化粧回しの展示が有ったり、過去の取組映像などが観れる沢山のモニターが廊下に配されていて、じっくり観ると中々楽しいですね。
特に千代の山 VS “土俵の鬼” 初代若乃花の水入り相撲はオススメです。笑っちゃいます。

もう1つオススメは「手形マシーン」(正式名称は忘れた)。
有料ですが、自分の手形と両横綱それぞれの手形とを重ねたものが印刷できます。とても良い記念になりました。

この町出身の二人の記念館なので、“ プレイボーイ ” 北の富士さんの資料が殆ど無いのがチト残念。
師匠や弟弟子との面白いエピソードも沢山ありそうなのに?

また師匠の千代の山さんは、力道山とも相撲をしているくらい “ 昔の人 ” の印象ですが、ちょっとだけその人柄を感じる資料もあり、もっと深く知りたいと思いました。

建物内に土俵があり、朝稽古をやってるそうですが、それが九重の合宿なのか何なのかを詳しく訊かなかった事を後悔。
いつか是非ぶつかり稽古を目の前で見たいですね。

受付には当館の副館長をされている千代の富士さんのお姉さんが居られる事もあるそうで、会えなかったのはちょっと残念。
受付の隣には売店があり、こちらオリジナルのグッズが色々あるので是非!私は千代の富士筆「心技体」のTシャツなどを買いました。

その筆の実物は展示室で見れますよ。
千代の山さんも、千代の富士さんも、どちらも達筆!
知りませんでした。土俵での精神性が、まんま伝わる様な気がしました。
九重部屋の看板は千代の山さん直筆だそうですね。

一階には千代の富士さんの還暦土俵入りの際のパネルや回し等が展示されていましたが、太刀持をしてるのが◯◯関で、露払いがアノ方なので思わず笑っちゃいますよ!行って確めて下さい。
その側のコーナーに「おりん」が有ったので、生前を偲び鳴らして合掌。

興味の無い人はパッパと見終わっちゃいますが、じっくり観ればきっと様々な発見がある場所なので是非是非どうぞ。

R Miele
2023-08-07 10:03:37 GMT

何と九重部屋が夏合宿に来ている時期でしたが、時間が合わず会えませんでした。ここ町役場の職員が現役力士、一山本が出身したそうです。

辻直久
2022-05-16 09:01:13 GMT

昭和最後の大横綱「千代の富士」とその師匠「千代の山」の記念館。

当時の記念品とか優勝楯等の見どころ満載

ろまい
2022-11-14 11:16:04 GMT

千代の富士と千代の山の功績が見れます。
館内、写真撮影できないと思っていました。
今度、行く時は館内も写真撮りたいです。
千代の富士に魅了されました!

やまぴー
2019-09-29 13:55:38 GMT

福島町の横綱記念館行ってきました。
入場料青函トンネル記念館と合わせて700円。
千代の山、千代の富士の両横綱の功績など、多く展示してあり、白鵬などの物も飾ってあるなど、楽しめます。
流石に、千代の山は、わかりませんが、千代の富士の全盛期は、相撲も観ていたので、親近感がわきました。
かなり貴重な、物も多く展示してあり、是非行ってみてください。

GSX-S1000SS
2023-07-16 11:44:09 GMT

千代の富士のファンだったので
閉館前に見れて良かったです。
改めて余りにも早すぎる

KEY H.
2022-09-04 17:33:54 GMT

函館から松前町に行く途中、たまたま立ち寄りましたが、いろんな時代の化粧回しや、千代の富士の年表で、歴史を学べて大満足でした。周辺へ行く人がいれおすすめします。

今井真実
2023-08-11 07:41:14 GMT

朝稽古を視察。
地方の稽古でもプロの立ち合いは鋭い。

九重部屋の皆様のご健勝を祈念しております。

かめさん
2023-08-16 08:00:17 GMT

九重部屋の朝稽古を見に訪問
迫力が凄かったです。その後、記念館を見て回りました。千代の富士好きなら一度は行ってみる事をオススメします。

カフカフカフカフ
2023-02-17 01:57:04 GMT

旦那の祖父が相撲好きで足を運びましたが、私たちの調べが足らず冬季間は閉鎖されてました(´×ω×`)
なので今回は石像を観て退散しました。リベンジに行けたらなと思います!

kei 485
2021-05-04 06:33:30 GMT

千代の富士の偉大さが再認識できます。

歩き疲れてベンチで休んでいる時、館内に流れてる相撲甚句に聞き入ってしまいました。
不思議に聞きあきないのです。

JR木古内駅前よりバスで1時間くらい。
福島で下車。すぐ前。
1時間に1本くらい。

こてつ
2022-06-30 11:54:53 GMT

ここは見応えがあります。
入場料は500円。
千代の富士の歴史が全てわかる立派な施設で町の愛を感じました。手入れの行き届いたピカピカな施設でした。

串たこ
2022-08-27 03:43:10 GMT

相撲ファンではありませんが千代の富士は別です、大好きです。
かっこいい!!

Write a review of Yokozuna Chiyonoyama & Chiyonofuji Memorial Museum


Yokozuna Chiyonoyama & Chiyonofuji Memorial Museum Directions
About Fukushima
Town in Hokkaido, Japan

Fukushima is a town located in Oshima Subprefecture, Hokkaido, Japan. As of September 2016, the town has an estimated population of 4,390, and a density of 23 persons per km². The total area is 187.23 km². source

Top Rated Addresses in Fukushima

Addresses Near Fukushima