HMC

Saimyoji

Buddhist temple in Onjuku

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Saimyoji is located in Onjuku (Town in Japan), Japan. It's address is 668 Suka, Onjuku, Isumi District, Chiba 299-5106, Japan.

668 Suka, Onjuku, Isumi District, Chiba 299-5106, Japan

58MX+J3 Onjuku, Chiba, Japan

+81 470-68-2881

blue.zero.jp

Check Time Table for Saimyoji


Monday8 AM to 6 PM
Tuesday8 AM to 6 PM
Wednesday8 AM to 6 PM
Thursday8 AM to 6 PM
Friday8 AM to 6 PM
Saturday8 AM to 6 PM
Sunday8 AM to 6 PM

Questions & Answers


Where is Saimyoji?

Saimyoji is located at: 668 Suka, Onjuku, Isumi District, Chiba 299-5106, Japan.

What is the phone number of Saimyoji?

You can try to calling this number: +81 470-68-2881

What are the coordinates of Saimyoji?

Coordinates: 35.1840508, 140.3477233

Saimyoji Reviews

natalia kostrikova
2017-06-06 11:52:45 GMT

Beautiful, interesting place.

じゃんぼちゃん【まやかし展覧会】
2024-04-09 02:16:13 GMT

なんとなく鯱がある城の様に見える寺です。境内は広く可愛いカエルの休憩所もある。裏には源頼朝に関係がある仏様が洞窟内にあります。

小柳静雄
2022-08-19 05:17:00 GMT

天台宗最明寺『御宿』地名発祥の寺
本尊は阿弥陀如来、脇侍として観音菩薩・勢至菩薩が安坐
弘仁十三年(822年)に開基
鎌倉時代に北条時頼公(最明寺入道)が諸国巡歴の折宿をとったと伝えられる由緒ある寺院で時頼公が山頂から短歌を詠みその句にある「御宿せし」から『御宿』という地名が生まれたと言われ寺の名も『最明寺』と称されるようになりました。拝殿柱の上部両側には波の伊八によって制作された獅子頭・象鼻あり、境内は広々としいて時頼公が詠んだ歌碑や鐘つき堂・おそうじ小僧・夫婦銀杏、本堂裏手には大日洞や観音堂からは御宿の街が一望出来ます。

杉本海(カイ)
2023-06-20 21:04:16 GMT

寺伝によれば822年(引仁13年)に創建されたとされ、1263年頃に北条時頼公が諸国巡歴の折りに宿をとり 時頼公は山頂に登り、夕陽に輝く波静かな海や老松の枝ぶりの見事さに魅せられて歌を詠みました。
「御宿(みやど)せし そのときよりと ひととはば 網代(あじろ)の海に 夕影(ゆうかげ)の松」
この句にある「御宿(みやど)せし」から、御宿(おんじゅく)という地名が生まれたと言われています。駐車場側に樹齢数百年の夫婦銀杏 本堂裏には鎌倉時代の遺跡で当時は(やぐら)と呼ばれていた。大日洞 すごく神秘的な所です。中には波乗り観音様 大日如来様が祀られています。時間があるようなら展望台まで行かれると御宿が一望できます。新上総国三十三観音霊場 上総国薬師霊場二十四札所 御朱印ありました。他に本堂の柱には波の伊八の彫刻もあります。駐車場広め 御宿に行きましたらお参りに行かれてみてはオススメ👍

Ayustet Arumo
2021-02-15 23:02:34 GMT

新上総三十三観音霊場第7番札所。
御宿町にある天台宗の寺院。
山門やら仁王門やらはありません。檀家が多いと思われ、本堂の前と右手には墓地となっており、広めの駐車場も整備されています。ただし、海から近いこともあり、古くからの町並なので一般道は狭いです。
波の伊八で知られる彫刻もあり文化財の価値も十分です。
更に本堂の裏手に進むと洞窟があり、ワクワクドキドキが止まりません。中へ進むと、観音様が安置されていました。
外へ出ると正面に大銀杏が立っています。秋には美しく彩ることは間違いないでしょう。
山の方に目をやると何やら階段があります。登ってみると御堂が有りました。更に上には神社があり、その先には展望台が有りました。
なかなか、楽しめた参拝となりました。

はるのゆいたろう
2020-02-07 13:36:54 GMT

天台宗の寺院です。北条時頼が諸国巡歴の際に宿を取ったとの謂われが有るそうです。確かに本堂には北条氏の家紋が付いていました。また境内の大銀杏の大きさからも歴史を感じさせます。
この日は本堂内に入る事も出来ました。重厚な内部に感動し、更に涅槃絵図も拝見する事が出来てとても有り難かったです。
波の伊八は分かりませんでしたが、鐘楼を始めとして彫刻は素晴らしかったです。また境内には可愛らしい石仏もあって何だかとても癒されます。

J mikage
2019-08-09 11:37:44 GMT

まず、場所も駐車場も解りづらく、アクセスには難があります。
境内も、まず墓地部分が広がって、本堂部分も、非常に綺麗だけど、
いたって普通です。

実際には、車は入り口から少し奥に入ったところに、
駐車場に停められます。

ところが、本堂には、普通に入れるようにオープンにされているし、
実際、中には菩薩の精巧な彫刻のある欄干など素晴らしい。

梵鐘の方には、上に延々と登れる箇所があって、
こちらにも、その途上と頂上にも、お堂や神社があったり、
展望台があったり、
これだけでも十分な見どころ満載。

ところが、本堂すぐ奥には、大日洞なるものがあって、
これがまた荘厳さ満載。

色々とツッコミどころもありはしつつ、
全体的に、面白みのあるお寺でした。

keiko
2021-05-09 06:11:46 GMT

いつもお世話になっております、ありがとうございます。
勝浦の実家に帰省した際は必ず祖父母のお墓参りに立ち寄らせていただいております。
今も昔もお手入れが行き届いていて、住職さん(お父さんもせがれさんも皆様)とっても優しい方達で癒されます。
今は元気ですが、いずれ父母もお世話になると思います。ずっと大切な場所です。
いまコロナで大変ですが、お身体くれぐもお気をつけくださいませ。
また父母と子供を連れてお邪魔いたします。

xxion神田
2019-07-25 01:35:10 GMT

2019/7/15拝受 天台宗。新上総国三十三観音第7番と上総国薬師如来霊場第24番の御朱印を頂きました!

坂道好一(坂好き)
2020-02-04 08:57:58 GMT

境内、本堂まえの大銀杏を見ると歴史の重さを強く感じますね。

ブラックタイガー
2016-09-08 12:13:23 GMT

住職はめっちゃ良い人で、安らぐお寺です。

YOU HoNo
2024-02-14 10:42:10 GMT

歴史あるお寺です。地名の御宿発祥とされている歌碑があります。お寺の方に丁寧な対応を頂き、御朱印直書きしてくださいました

坂東太郎
2024-01-27 03:28:59 GMT

上総三十四観音霊場 十一番札所 天台宗 聖観音菩薩

アンドレ知昭
2022-05-10 09:26:44 GMT

大日洞の大日如来様の雰囲気最高!もし八体仏とか、当寺曼荼羅のように他の像もいらっしゃたら★5だったが、残念!

Mamoru T.
2022-09-19 08:34:45 GMT

御朱印(500円)をいただきに訪問。
「御宿」という地名の由来となった寺と伝えられているとのこと。

りゅう
2018-01-07 13:36:56 GMT

ここの寺、洞窟の中の観音像? そして、裏山のお堂、さらに登って、神社、御宿湾の景色、いいところ。

生城山勇司
2022-01-29 05:43:17 GMT

裏に大日洞とよばれる洞窟があります。

神匠
2017-07-10 21:56:39 GMT

大晦日には除夜の鐘もつけます。

幕府陸軍
2017-09-22 11:18:56 GMT

北条時頼の廻国伝説。
御宿せし そのときよりと ひととはば 網代の海に 夕影の松

Write a review of Saimyoji


Saimyoji Directions
About Onjuku
Town in Japan

Onjuku is a town located in Chiba, Japan. As of 30 November 2018, the town had an estimated population of 7,523 in 3683 households and a population density of 300 persons per km². The total area o the town is 24.86 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Onjuku

Addresses Near Onjuku