HMC

Shima Tamura

Japanese inn in Nakanojo

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Shima Tamura is located in Nakanojo (Town in Japan), Japan. It's address is 4180 Shima, Nakanojo, Agatsuma District, Gunma 377-0601, Japan.

4180 Shima, Nakanojo, Agatsuma District, Gunma 377-0601, Japan

MQPF+V9 Nakanojo, Gunma, Japan

+81 279-64-2111

shima-tamura.co.jp

Questions & Answers


Where is Shima Tamura?

Shima Tamura is located at: 4180 Shima, Nakanojo, Agatsuma District, Gunma 377-0601, Japan.

What is the phone number of Shima Tamura?

You can try to calling this number: +81 279-64-2111

What are the coordinates of Shima Tamura?

Coordinates: 36.6872398, 138.7734714

Shima Tamura Reviews

Lisa Nilssen
2020-02-17 10:03:57 GMT

We had the pleasure of staying 3 nights here in November 2019. Shima Tamura is an absolute gem. It's a fairly big quirky hotel that has been built over a long period of time. I think the oldest part is from the 1600s. The service was anything we could ask for, both in the reception and during meals. The food was amazing, and they did a great job accommodating our no meat diet. They have a nice selection of both indoor and outdoor baths. I especially enjoyed the view from the bath to the river and waterfall. It is definitely worth the detour to get here!

Priapus AhuraMazda Priapus (Priapus)
2021-04-21 04:38:57 GMT

It is very beautiful in nature, there is a great spa, there is no spa problem in terms of hours, I recommend the employees friendly.

Andrew Plummer
2018-04-07 10:19:11 GMT

Very beautiful onsen with an older style hotel. Lovely area and gorgeous baths!

mike hangover
2021-03-17 17:01:15 GMT

Taste 5
Atmosphere 4
Service 5
Value 5

michail michalakis
2018-12-27 01:25:30 GMT

Perf..

Robert Tsin
2018-04-25 08:38:00 GMT

Great food and service

TIM
2024-05-06 08:19:34 GMT

久しぶりに宿泊させて頂きました。木湧館スタンダードのお部屋で、お料理は懐石(桐)のプラン週末利用です。

他の方もコメントされている通り、館内設備やお風呂などはかなり年季を感じるところがありますが、スタッフ人数が少ない中で外国人スタッフの方のサービスを含め、このお値段でこのお料理のクオリティであれば大満足と妻も喜んでおりました。感謝です。

たむらさんに限らず、昔の旅館のイメージですと担当の仲居さんがチェックインからチェックアウトまでお世話してくれるイメージでしたが、荷物なども自分で部屋まで持っていくスタイルに変わってきているかと思います。我々には気楽でよいです。

たむらさんのお風呂は久しぶりだったので非常に楽しみで、実際懐かしい気分にひたりながら特に夜の時間帯はゆっくりと入浴することができました。お風呂のバリエーションも多く、個人的には夜間、静寂の中の御夢想の湯が昔から好きなのでぜひ女性のお風呂も早く復活させてください。これだけの湯量とお風呂の設備を維持・管理しながら運営するのもなかなかコスト的にも大変かと思いますが次回も楽しみにしています。

チェックイン時間の15時は大変混雑するので、15半過ぎにお宿に入ることをおすすめします。15時前に入られても、15時までチェックイン手続きが開始されないようです。事前に入館してもかなりのグループ数がロビーでチェックイン待ちの様子(30分弱待ち)だったので、チェックイン時間前や丁度よりも15時半過ぎにのんびりと宿に到着すると比較的スムーズにチェックインできると思います。早く到着すると待合いスペースも混雑します。

紅葉の秋
2024-04-04 11:06:09 GMT

とても良い時間を過ごさせて頂きました。

歴史ある旅館なので当然、建物は少し古いものの、それを補ってあまりある清潔感、至れり尽くせりのアメニティ、サービス、季節のしつらえや風情を感じました。

スタッフの皆様とても気持ちの良い方々ばかりで、暖かな笑顔やおもてなしに感動致しました。

手作りのお料理、火入れをして出来立てを頂ける夜のすき焼きや朝の蒸し野菜やお肉やお魚。写真はほんの一部ですが、懐石料理も朝食も、手のこんだ、心のこもった出来立てを頂けるのは至福でした。

部屋のアメニティグッズのハンドソープはオーガニック。又、朝食後に部屋でコーヒーやココアを持っていけるよう、スタバみたいに紙コップや蓋も用意されたコーヒーコーナーが朝食会場外にあるのが感激でした!

湯質も最高で、いつまでも入っていたいほど。

欲をいえば、お部屋のお布団の厚みがもう少し厚かったらより良いと思いましたが、総合的にみてとっても良いお宿でした!四万温泉に行くときはまたお世話になりたいと存じます。本当にありがとうございました。

フワフワもふもふ
2024-01-06 13:55:21 GMT

約20年振りに訪れました。良い意味で期待を裏切られました。温泉は昔も今も変わらず、源泉掛け流しで、肌がツルツルになるとても良いお湯です。館内色々な場所にお風呂があるので、湯巡りが楽しめました。料理は味も見た目も良く、プライベートの確保された空間で、大変美味しく頂きました。天ぷら等の揚げ物が無かったのが、かえって良かったです。特筆すべきはサービスの良さです。予約したプランは、12時チェックアウトができたり、夕食時にドリンクが付いたり、温泉卵を作れたり、1000円分の館内利用券が付いたり、至れり尽くせり。スタッフの皆さんもとても親切でした。老舗ですので、広大な館内の維持管理は大変と思いますが、これからも良い温泉を守り続けて欲しいものです。また、行きたいと思います。静かな温泉宿でゆっくり過ごしたいご家族にお勧めです。

swi 278
2023-12-29 07:00:17 GMT

12月27日から一泊、家族4人で利用しました。初めての利用です。結論から言えば、素晴らしい体験を提供してくれました。感謝しています。

これまで行った他の旅館に比べて接客があたたかかったように感じます。細かい声かけに人のあたたかさを感じるというか。各種大浴場はもちろんのこと、部屋にあるヒノキ風呂も最高でした。部屋風呂で源泉が出るなんて幸せすぎました。

一番感銘を受けたのはトラブルの対応の良さです。部屋の洗面台のセットが完了していなかったトラブルがありました。前の人が利用したままになっていました。スタッフを呼び、対応していただきました。夕食時にこの点について詫びがあり、4人分のワンドリンクをサービスしていただきました。当たり前の対応ではあるのだと思いますが、それができない所もたくさんあります。そんな中、誠実な対応をしていただき、心があたたまりました。また行きたいと思います。

USK
2023-11-19 07:15:56 GMT

木湧館の特別客室に泊まりました。落ち着きのある部屋に庭園までついていたので最高の景色でした。温泉は8つありリレーのように全ての温泉に入りました。おすすめは景色なら森のこだま、夜の星空絶景なら甌穴です。食事は石憩の光と影の空間で絶品料理が楽しめます。

ぷんぷい
2023-08-24 05:07:04 GMT

レトロな温泉旅館。

老朽化は否めないし不便なこともあるが、良いことのほうが圧倒的に多い。

館内には複数の浴場があり、湯めぐりができるので温泉好きには嬉しい。

温泉以上に満足度が高いのが食事。
食事のレベルの高さを全面に出して宣伝をしてもいいと思う。

夕食は見た目が美しい会席料理。
品数が多くて美味しい。
器や盛り付けも素晴らしい。

朝食も見た目が綺麗。
源泉粥がとても美味しい。
温泉卵や納豆や飲み物がセルフサービスで好きなだけ取れるのが嬉しい。

終盤に冷たいデザートとしてヨーグルトを出すのも気が利いていると思う。

梶原薫(moonpapa60)
2024-05-08 06:14:57 GMT

5年くらい前?だったか、義理の姉2人と私たち夫婦の4人で、泊まりました!スタッフさんもサービスも満足し、姉たちもかみさんも満足していました!

高山和巳
2024-06-09 02:46:19 GMT

今年の2月に予約したので大丈夫でしたが今行くとだいたい倍くらいのお値段ですね。かなり行きづらい価格帯になりました(笑)
従業員さんは外国の方が多く、サービス内容は全く問題ないのですが、お料理の説明がちょっと… と言うことで★4つとなりました。
料理長変わって食事内容や味が変わりましたね。前料理長と同じく素晴らしいと思いますがやはりお値段ですね(笑)また行きたいと思いますが高い。なので空いていて大浴場で人を見掛ける事は以前より少なかったと思います。

Kenichiro Naito
2023-05-02 12:36:43 GMT

お風呂は趣きの違う5か所(露天風呂が2)に入りましたが、それぞれ良かったです。食事は季節感も感じられ、美味しくいただきました。
お宿の皆さんは感じよく、親切、丁寧でした。
沢山の方が宿泊されていたのですが、食事の時に気づく程度で、落ちついて過ごせました。
2枚の写真は、お宿で活躍中のソフトバンクのお掃除ロボット。

ビーグル犬
2023-04-14 02:37:24 GMT

はじめての四万温泉でしたが全てにおいて満足いくものでした。まずは都心から3時間でついたこと。土曜の昼に出発しましたが、ほとんど渋滞もなく到着しました。
駐車場もひろく、フロントの方もとても丁寧に対応いただきました。お食事は連れがバイキングがいいとのことで、となりのホテルのバイキングのプランを選びましたが、品数は多くはなかったですが、美味しくないものはなく、飲み放題もついていたのでかなり楽しめました。ホテルからたむらさんまでの坂道がキツかったですが(笑)、よい運動になりました。
お風呂も全てまわりましたがどれも最高でした。難をあげるなら、大型旅館なので部屋からお風呂までが遠いということだけですかね。それでも何度もお風呂に入りにいくくらい素晴らしい湯でした。清掃も行き届いていて大満足でした。
今度は懐石で予約させていただきたいと思います。

齋藤元秀
2023-07-30 22:12:21 GMT

素晴らしい癒しの空間。
一時現世から離れ身体と心を解放しましょう。
温泉も5種類あり色味と堪能出来ます。
水質も無味無臭透明で長い時間でも浸かっていられます。
食事も最高。
地のモノ含め地酒と一興に堪能しましょう。
至福の時間てす。
この日は給仕をして頂いた仲居さんが素晴らしいホスピタリティーでした。
帰り際、挨拶出来なかったとロビーまで追いかけてきてくださり少し会話をした位の気遣いです。
良い温泉宿です。

光輝土屋
2023-08-10 23:53:39 GMT

皆様の口コミをみると、王様〈客〉が宿泊しにきたかの感想が、ひどいですね。
虫が入り込んで嫌なら、都内で宿泊しましょう。
広すぎて館内歩くのが嫌なら、部屋の風呂に入れば良いでしょう。広いけど、風景良いから気になりません。
お風呂が、使えないところが、あったとか、洗浄だったりメンテナンスとかあるんだし、この値段で求めるのが多すぎます。
ご飯持ち込みしたら、レンジ使わせてくれなかったとか、当たり前でしょう。持ち込んで、食中毒になったら、どうしますか。
前置き長くなりましたが、私が泊まった感想は、良いと思います。
虫いました。山ん中だし、仕方ありません。
広かったけど、風景良かったし、無料で飲める休憩所あるし、気にしません。
スタッフさんは、外人さん多数いましたが、最低限のマナーできていて気にしません。
また来たいですな

ma ishi
2023-05-25 01:45:05 GMT

2023/05/23(火)初宿泊
じゃらん宿泊プラン“2018年感謝プラン◆美しい山並み望むワンランク上の客室に泊まる。山桜懐石を堪能”19,800円/人で申込。
全国旅行支援適用で▲3,000/人割引と2,000円/人のクーポン受領。
15:00チェックインの為、ほぼ時間通りに宿へ。
入り口には男性スタッフがお出迎え。
同行者の降車と荷物下ろす案内受け駐車場へ移動。
宿へ入館するとHP等の案内通り大変趣ある建物。
チェックインに帳場へ。女性スタッフの丁寧な案内を10分程度受け、部屋移動。
帳場から近い順に金涌館・木涌館・水涌館となっており、今回は木涌館に。
まずは徒歩で近隣散策し、様々なサイトでも有名な積善館を見学し、更に先に足を運び川沿いを散歩。
夕方17:00には戻って温泉入浴。甍の湯・森のこだまの順に楽しみ、19:00~夕食へ。1階個室“やまゆり”に案内受け“山桜懐石”を食す。一品一品の程よい量と優しい味付けに唸らせる。
10品以上と品数多いが食べ終えてみると丁度よい量の食事。
約2時間を過ごし、再度外へ出てライトアップされた積善館を見学。あまりの寒さに早々に部屋に戻り、再び温泉へ。岩根の湯につかり、部屋に戻ると草津や伊香保と異なり、あまりの静けさに心安らぐ時間を過ごせました。
翌日朝、朝食前に御夢想の湯・露天風呂「甌穴」と入浴し、07:30~2階湯ートピア四季にて朝食。テーブルに用意された朝食膳のボリュームの多さに食べきれないほど。
朝食後再び、森のこだま・甍の湯に入浴し10:00頃にチェックアウト。
設備の古さから浴場など利用不可の箇所が見受けられたものの、マイナス面を覆す、チェックイン時・夕食時を始め、対話したスタッフさんの対応・食事の質・量を含む全体の雰囲気にも心から癒されたと感じる宿でした。
年内にとはいかないものの、是非とも再訪したい宿です。

中村子
2024-05-17 14:24:06 GMT

御夢想の湯が最高です♪朝陽が格子の小窓から一本づつレーザー光線の様に射し始め、やがて霧のスクリーンになりました。湯気の幻想的な映像を独り占めさせて頂きました。
こだまの湯は雪見や新緑の時期は良いと思います。
夕食は桐を頂きましたが普通で朝食は種類豊富で美味しかったです。
お部屋は木庸館の2階だったので景色はイマイチです

Write a review of Shima Tamura


Shima Tamura Directions
About Nakanojo
Town in Japan

Nakanojō is a town located in Gunma Prefecture, Japan. As of 1 August 2020, the town had an estimated population of 15,571 in 6737 households, and a population density of 35 persons per km². The total area of the town is 439.28 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Nakanojo

Addresses Near Nakanojo