HMC

稚児落とし

Scenic spot in Otsuki

Updated: March 12, 2024 02:23 AM

稚児落とし is located in Otsuki (City in Japan), Japan. It's address is Asari Nigiokamachi, Otsuki, Yamanashi 401-0005, Japan.

Asari Nigiokamachi, Otsuki, Yamanashi 401-0005, Japan

JWFM+RG Otsuki, Yamanashi, Japan

Check Time Table for 稚児落とし


MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

Questions & Answers


Where is 稚児落とし?

稚児落とし is located at: Asari Nigiokamachi, Otsuki, Yamanashi 401-0005, Japan.

What are the coordinates of 稚児落とし?

Coordinates: 35.6245997, 138.9338293

稚児落とし Reviews

Marc Wilkinson
2022-12-29 11:32:35 GMT

Great view! Be sure not to slip. (Don’t go if you have a fear of heights)

加藤政之
2023-11-23 12:28:50 GMT

圧巻の景色です。
下の岩場から上を見ると、よくあんな場所に立って岩場の際まで行けるなと感じますが、上に行けばそれほどルートも狭くなく気をつければ辿りつけます。
しかし岩場の際には怖くて行けませんね。

Space Dragon
2023-10-09 06:33:26 GMT

大岩壁のスケールは圧巻です。しかもその上を歩いて通れます。この地形がどうやってできたのか気になって仕方がない。登って見る価値はあります。2023/7/12

Yo Jazzdrumig
2021-08-27 05:35:25 GMT

すごい崖がある登山道です。鎖場は鎖をつたって登ったり降りたり。スリルとワクワクです。景色はいいです。崖に吸い込まれそうです。
一歩一歩ゆっくり進まないと滑ります。
あと、基本岩山なので太陽がつよいと照り返しがまた強いです。

sab sab
2023-05-03 05:13:38 GMT

岩殿山からここに至るまで何回「この先稚児落し」の看板を見たことか(笑)
思っていたより遠かったです

稚児落しの目前まで来ると、稚児落しの全景を見ることができます
登ってからの眺望も良いですが、稚児落しそのものの景観も立派で、優れています

上はベンチはありませんが岩は多いので、ご飯を食べたりすることもできますが、そんなに広くないので、人が増えてきたら譲ってあげた方が良いと思います

帰りは浅利ルートから帰りましたが、登山口の出口が民家の真横にあるので面食らいました
大月駅まではそこから徒歩2〜30分となっており、遠いです

Ha.
2018-10-28 08:34:35 GMT

稚児落とし(ちごおとし)。
岩殿山とセットで行きたいスポット。
THE 断崖絶壁。

あまり広い場所ではないので、ここでピクニック、食事をするのは向かない。

岩殿山へ登るだけなら普段着、軽装で問題ないが、稚児落とし方面へ向かうならば登山靴と軍手を持った行くのが望ましい。稚児落とし方面は道が舗装されておらず、途中ロープや鎖をつたって行く細いルートも存在する。

大まかな目安は大月駅→(20分)→登山口→(10分)→ふれあいの館→(30分)→岩殿山山頂→(60分)→稚児落とし→(80分)→大月駅。

*18年10月現在、登山口から10分の「ふれあいの館」は断水中でトイレ使用不可。JR大月駅構内のトイレが最後で唯一のトイレ。

*18年10月現在、稚児落とし鎖場コースは一部封鎖しており、林道ルートへ迂回される。封鎖されているのは、滑り落ちたら崖の下へ真っ逆さまよ、の鎖場。鎖をつたって登るルートは健在。

sk2 F.
2022-12-11 04:58:40 GMT

絶景。

左右ともに切れ落ちている痩せ尾根なので、高所恐怖症にはかなり厳しいかと思いますが眺望は絶景です。

ベンチはありませんが岩場に腰掛けて食事をしている方はいます。

柴犬村長
2018-06-23 12:29:17 GMT

ハイキングコースにもなってる場所です、山登りではなく稚児落としの伝承地巡りに行ってきました。
ここ岩殿山には小山田氏により岩殿城が築かれていました、そして、武田側であった小山田氏は1582年織田軍に攻められ、城主信茂は処刑され、妻は尾根伝いに逃げている途中、従者の小幡弥三郎と私語をしたところ、あたかも多勢の人が談合するように聞こえ、これを追手の声と誤信し、そのうえ夫人の抱いている赤子が飢えにより泣き出したので、やもなく赤子を絶壁より投げ捨て、夫人もその場で自害した、それでここを稚児落としと言うそうです、呼ばわり谷、と呼ばれる場合もあるそうです。

K. Azumi
2019-03-02 02:51:36 GMT

岩殿山から稚児落とし方面に下山しました。断崖絶壁で結構迫力があります。落ちたら確実に死ぬので、崖を覗きこむのはほどほどに。

小見哲彦TK5Dmovie
2020-09-13 20:26:27 GMT

とても眺めの良い景観です。
午後遅めに東端からのアプローチから登って浅利口まで行く場合は、時間の余裕とライトの携行も必要です。この時は稚児落としで夕日を眺めるつもりでしたので、ライトを予備含めて3つ持って行きました。

Ryo Yasuoka
2022-09-18 07:43:18 GMT

断崖絶壁ですが眺めは最高でした。歩行注意の看板があります。

ヒロさん
2019-11-10 15:30:57 GMT

2019年11月10日時点で通行止めが数ヶ所発生しています。自分は畑倉ルート→巻き道→浅利ルートで行きました。現地に向かう前に大月駅前の観光案内所等で最新の情報を確認して向かわれることをお勧めします。

airmachidacity
2019-04-11 11:42:52 GMT

登山歴1ヶ月ですが、前日の雪があった為ポールなどの装備が必要でした
絶景でした

u. a.
2018-05-03 22:03:03 GMT

稚児落しを見に行くだけなら危険なことは有りません(浅利側から)。
岩殿山側からアクセスすると鎖場がありますので、自信の無い方はご注意下さい。m(_ _)m

桃奈々
2018-11-13 00:57:34 GMT

楽しいハイキングコースです。

gen tanaka
2019-08-11 09:04:23 GMT

登山経験あれば、それほどの苦労もなく、たどり着ける。なかなか圧巻の景観です。

金谷誠
2019-04-10 22:53:10 GMT

断崖絶壁です。眺めよし‼

山崎毅
2022-07-25 03:50:11 GMT

岩殿山周回コースのハイライト
大きなスラブで片側が開け高度感があるが、さほど怖くない

Iえ
2019-04-14 10:59:55 GMT

登頂途中の遠くから見ると、縁際に座っている人たちが見えてヒヤヒヤひやしたが、頂上までくると以外とスペースがあり休憩しているグループが沢山いた。


2019-12-30 13:53:08 GMT

お店もキレイで、安心して利用できました。お料理も美味しく、他の店舗も利用したことがありますが、どこも安心して利用できるお店です。

Write a review of 稚児落とし


稚児落とし Directions
About Otsuki
City in Japan

Ōtsuki is a city located in Yamanashi Prefecture, Japan. As of 1 October 2023, the city had an estimated population of 21,835 in 10207 households, and a population density of 86 persons per km². The total area of the city is 380.25 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Otsuki