HMC

奥霧島御池キャンプ村

Campsite in Takaharu

Updated: March 19, 2024 10:46 AM

奥霧島御池キャンプ村 is located in Takaharu (Town in Kyushu, Japan), Japan. It's address is Japan, 〒885-0225 Miyazaki, 西諸県郡高原町Natsuocho, 長尾.

Japan, 〒885-0225 Miyazaki, 西諸県郡高原町Natsuocho, 長尾

VXP8+HG Miyakonojo, Miyazaki, Japan

+81 984-42-4038

lake-miike.com

Questions & Answers


Where is 奥霧島御池キャンプ村?

奥霧島御池キャンプ村 is located at: Japan, 〒885-0225 Miyazaki, 西諸県郡高原町Natsuocho, 長尾.

What is the phone number of 奥霧島御池キャンプ村?

You can try to calling this number: +81 984-42-4038

What are the coordinates of 奥霧島御池キャンプ村?

Coordinates: 31.8863871, 130.9663389

奥霧島御池キャンプ村 Reviews

ヒカリ-hikari-
2023-10-30 23:17:21 GMT

フリーサイトで初めて利用しましたが、池の畔でキャンプが出来る最高のロケーションでした。ただし先着順らしく、人気もあるキャンプ場のようで人が多いから要注意(笑)です。
炊事場も完備されており、トイレも複数あるので、全然困りません。
10月なので虫はそんなにいませんでしたが、池の近くなので小さい虫がそれなりです。

しかし、池を眺めながら朝日を拝めるので、最高の朝を迎えられることが出来ます!

キャンプ場に降りる道が途中から砂利道で険しくなるのでビックリしますが、勇気を持って突き進むと到着出来るので、ゆっくり進んで行きましょー。

Shuu M
2024-01-14 23:21:05 GMT

最高のキャンプ場🏕管理人さんも親切丁寧でいいキャンプできました。
要望としては、入り口の砂利道をなんとかして欲しいです。

楠原結城
2023-04-02 12:20:51 GMT

景観がとてもすばらしいキャンプ場です。友人家族とテントサイト&コテージを利用しました。テントサイトは車横付け可の場所を拝借。施設内の炊事場やトイレ設備はとてもきれいで所々に設置されているので使い勝手がいいですね。他のキャンパーの方のマナーもよくてとても静か。御池湖畔の自然の中でゆったりと時を過ごせました。翌朝の野鳥のさえずりがとても新鮮で印象に残りました。素敵なキャンプ時間をありがとう!

shi kwkm
2023-11-26 01:37:17 GMT

土日は人が多く、静寂中のキャンプとはいきませんでしたが素晴らしいひとときをおくらせていただきました。

Yoichi Akaha
2022-06-13 21:19:14 GMT

御池湖前に位置するキャンプ場です
野外活動に素晴らしいロケーション
雨降りでも釣りやBBQなど十分に楽しく過ごすことができる
皇子原公園キャンプ場と同じ系列なのでサービスが行き届いている
コテージも良心的価格
フリーのキャンプサイトの位置も湖の真前にあるのでお得感ありは隣の東神社からだという次回チャレンジしたい
高千穂峰に行く登山口では最短かも?
4月から11月はヒルに注意
来る途中道が狭く観光バスが入れないらしく近々道路工事も計画されているらしい

K K
2021-10-04 11:49:25 GMT

奥霧島 御池キャンプ村(ムラ)

[料金]
持込テント:1泊2日 1張1,600円
タープ:1泊2日 1張540円
管理費:3歳以上 1人220円
(デイキャンプは半額)
※コテージ・高床バンガローの詳細は、予約案内の写真参照
営業期間:オールシーズン、通年

[IN/OUT]
テント11:00〜11:00
木曜日定休日、水曜日はデイキャンプのみ
(繁忙期は除く)

キャンプ村営業時間(売店)9:00〜17:00

◯ゴミは各自持ち帰り。
(団体客のゴミは有料引き受け可能)
しかし、ペットボトル・空き缶・空きビンは無料、生ゴミは蓋付きバケツを渡されるのでバケツへ入れて受付へ。
◯炭捨て場がある。
◯無料Wi-Fiがある。
◯シャワー1日200円、22時まで。アメニティグッズは置いて無い。
◯炊事棟が3カ所、トイレ棟が2カ所、水飲み場がいくつか点在する。
◯全ての出入口は17:00で閉門。外出する際はチェーンを外して出た後は掛け直しすること。
◯ペット等連れ込みはOK。但し、ゲージ・リード必須。
◯マキ700円、トーチ1,200円、薪1シメ350円、薪詰め放題800円

[禁止事項]
直火禁止(焚火台使用)、遊泳、打ち上げ花火、発電機使用、大音量での音楽、ハンモック(木に吊るすタイプ)

[感想]
湖畔キャンプ場で景観はバツグンでした。
電話で予約してから行った方が良いと思います。
私は利用が初めてだったので、初めての人に伝えたい点は3つ。

①入口を通り過ぎる
国道223号線を高原町方面へ走行して、青少年自然の家入り口を通過すると、御池展望台から直ぐの下り坂のカーブ途中で入口があり、もちろん通り過ぎました(笑)。
後続車車両に注意し、スピードを落として走行した方が良いでしょう。
さらに、この箇所はキャンプ帰りで国道に出る際、カーブミラーが無いので、一か八かのタイミングで車を突入することとなります。帰りは十分に注意して下さい。

②駐車場に迷う
宿泊・デイキャンプ利用者は車を乗り入れ出来ました。
進入禁止の両看板から入り、管理事務所の受付へ向かって受付を済ませるとサイト付近まで車を横付けできました。
ちなみに、釣りや散歩等の利用者は進入禁止看板の横にある駐車場に停めているみたいです。

③テントを張る場所に悩む
受付でマップを貰います。そこには
NO,1 ヤロイチョウ(芝生サイト)
NO,2 アカショウビン(芝生サイト)
NO,3 オオルリ(林間サイト)
と表記してありました。
多分、人気順のことだと思います。
芝生サイトは湖を眺めるのを妨げる木がないので景色は最高です。
但し、影が無いので暑い時期は設営・撤収時に汗だくになりそうです。逆に寒い時期は暖かそうですね。
結局、林間サイトは木陰で風が吹き抜けて涼しそうだったのでコチラに設営しました。
出来るだけ湖に近い場所を選び、舗装されている小道から車を進入してテントの近くに駐車しました。炊事棟もトイレ棟も近くて便利でした。さらに水飲み場もそばにありナイス選択だと自画自賛しましたw

湖を眺めていると、スワンやサップを行き来している人達を見かけます。チェックアウト後に乗り場まで車で向かったのですが、湖の向い側に『レンタルボート』があり、カヤック・ボート・ミッシー(スワンの足漕ぎタイプ)・サップが利用できるそうです。次回は家族でミッシーを利用したいと思います。
(ミッシー30分1,500円、定員1〜3名総体重180kまで)

Miguel 55
2022-09-08 10:20:33 GMT

ステキなキャンプ場。
本格的キャンプ場です。霧島山麓の御池にある素晴らしいキャンプ場です。おすすめです。
私は今までどれぐらいテント泊しただろうか。高校生以来、100泊以上はしていると思います。大雪の山中の雪洞で10泊くらい、車中泊100泊以上、野宿20泊位でしょうか。氷点下20度での八ヶ岳でのテント泊、パキスタン北部での標高5000mでのテント泊、パリの駅や橋のたもとでのバックパッカーたちとの一夜、思えばいろんなところで泊まったもんだ。

本田先生
2022-09-17 13:06:51 GMT

YouTubeに動画アップロードしました。結論から言わせていただきますと、【最高】の言葉しか見当たりません。もしかしたら【至高の領域】かも知れません。お金の話からいきますと、管理費1人110円テントサイト一張800円。2人でテントサイトデイキャンプ1020円です。PayPay可。クレジットはVISAとMasterCardのみ。事前に【なっぷ】というサイトで会員登録して予約しましょう。コスパはもちろんのこと、景観も最高のロケーション。釣りしたかった。いつかまたお伺いしますね。ウナギとスッポン釣って丸焼きにしたいです。素敵な時間をありがとうございました。

Ryousuke Kouda
2021-07-24 02:14:45 GMT

直火OKサイトとして紹介されている事が多いが、現在は直火NG。
芝生エリアでなければ車の乗り入れOK。
芝生エリアは雨が降るとぬかるんで使えない。
林間エリアの方が日差しを遮り風がよく通るので快適。
地面の状態も良好で、雨が降らなければグランドシート無しでも問題ない。
シャワー、トイレ完備。
薪やスエーデントーチが管理棟で販売している。
カップ麺も売ってるし、自販機もあるので、最悪食料無しでも大丈夫。
各設備は綺麗に整備・掃除されていてとても使い易い。
炊事棟は夜間もずっと照明がつかえるので助かる。

あると
2020-11-15 06:05:55 GMT

天気も良く、11月とは思えない暑さ。
湖畔のサイトでゆっくりできました。炊事棟もトイレもきれい。ウォシュレットもあった。
キャンプ場へ行くまでの未舗装の道はバイクは転倒注意。車は離合注意。
また行きたいです。

束野義幸
2022-04-12 04:33:06 GMT

御池キャンプ場最高でした🏕
空気もきれいで景色も良く山と湖のコントラストがとても素晴らしいキャンプ場ですねー!
対岸の施設も整備されてとても綺麗な印象です。
料金も安く穴場的なところですが、かなりおすすめです!!

HEDGEHOG MOUNTAIN
2020-09-15 11:26:13 GMT

湖畔の景色がとてもいいです。値段も安い。ポイントカードもあります。

土のテントサイトは車の乗り入れができます。
芝のテントサイトは、芝の保護のため、設営時と撤収時のみ一時的に車の乗り入れOKだそうで、積み降ろしが済んだら駐車場に移動させる必要があります。

直火できる場所は基本カマドとキャンプファイヤーのスペースだけなので、焚き火台は必須です。

湖畔に遊歩道があり、対岸のボート乗り場まで続いていますが、大雨の影響で一部崩れてます(2020年4月時点)

husky 774rr
2017-08-25 04:11:55 GMT

前日夜に局所的な豪雨があったため悩みましたが、行ってみました。

そのおかげか、他に持ち込みテントの方がおらず、自由に幕営できて良かったです。
また、スタッフの皆様の対応もよく、設備がキレイで充実している割に良心的な価格設定だと思います。
シャワーは前払い200円で自由に使えるタイプでした。コインタイプは面倒なので非常にありがたいです。
薪もひと束250円なので、秋冬も安心です。

夕まずめ、朝マズメの時間帯にはバスフィッシングのアングラーもいくらかいらっしゃって、ちらほら釣れていたようです。
残念ながら私は釣れませんでしたが、また次回チャレンジしてみたいです。

我が家からはアクセスの良い場所なので、是非また行きたいです。

國生智広
2023-05-06 13:41:23 GMT

まずは湖の畔で景観がとても良かったです。
炊事場にはピザ窯まで有り、次回来れるなら使って見たいと思いました。

marumon 0511
2020-11-22 10:24:40 GMT

御池展望台の近くから坂道に入り、霧島東神社との分岐点からは、かなり急な坂をくだりますし、わだちがあるので、車の底を擦らないように注意が必要です。
木立に囲まれて池も見える、素晴らしいロケーションでした。
持ち込みテントなら、料金も良心的です。
下見に来ましたが、キャンプに来たいです。

Merge Pro
2018-05-27 15:53:57 GMT

本当に静かで閑。
森閑。
素晴らしいキャンプ場。

御池が美しく静かにそこにあって、周囲の木立の佇まいを更に讃えている。
絶妙なバランス。
これは、自然美なのかも。

心が穏やかになり、落ち着く。

森の木々が、涼やかで爽やかな風になびかれ独特の音を奏でている。

その音が、心にも耳にも心地好い。

時折、遠くに聞こえる野鳥達のさえずりが、
更に清々しい気持ちにさせてくれる。

御池には釣り客が多いが、皆静かにフライフィッシング等を楽しんでいた。

その姿が池に映え、キャンプ地の雰囲気を盛り上げてくれていた。

施設としては新しくは無いが、適度に整備と清掃がなされている素晴らしいキャンプ場。

大谷花梨
2018-08-15 04:48:43 GMT

御池(みいけ)と 呼び “天孫降臨”由来の場所のひとつ。火山湖として 霧島連山を望む 山の麓に位置する。小林市から 高千穂峰を目指して ドライブすること 30分ほどで到着するので そんなに遠くはないですよ。「御池野鳥の森」へは 小学校の頃 遠足で訪れました。まるで 湖面が鏡のようです。ボート乗り場もあり 釣りを楽しむ人もいる バンガローや コテージも併設した 完璧な キャンプ場です。【歴史的背景】神武天皇が幼少の頃、皇子港の水辺で遊んだという伝説がある。なんだか 神秘的なのですが、子供の頃に 父に連れられて 遊びによく訪れた場所なので 記憶に残るのですが 湖の真ん中辺りは かなり 水深がありそうな湖です。近くに 青少年自然の家があり むかしこのキャンプ場を訪れました。キャンプ場へはバーベキューの準備をして 行きますが 食材のみを用意し、機材はすべて完備なので楽しみの一つは 大自然の中で 西もろ牛を自分たちで焼いて食べること🥩最高のお肉にソーセージ、野菜、シーフードも買い込んでBBQこれが楽しみでキャンプ場を訪れるようなものです。水は冷たくて美味しい、花火も楽しめます。飯ごうで炊いた御飯はなぜ こんなに美味しいのか☺昼間は 湖のほとりで 水遊びを楽しんだり 釣りをしたり 周囲を散策したり 野鳥の観察したり 飽きることはない。森をそよぐ風はヒンヤリとして涼しい 木洩れ日からマイナスイオンを たっぷりと浴び鳥の囀り や 昆虫採集など さいこうに好きな場所。キャンプ場の管理人さんは とても親切でした。“えびの高原 ”“霧島連山”の一角にある 湖畔キャンプ場 湖の 大きさは 周囲4キロ弱 絶景ポイント素晴らしい キャンプ場🏕

しまじろう
2021-07-20 08:37:03 GMT

人の数も少なく気兼ねなくゆったりできる場所。ジブリに出てきそうな幻想的な雰囲気で高評価。
初めての方は、入り口の勾配のキツさがびっくりします。w
何度でも行きたいキャンプスポットです。

追記
なんと、WiFiまで完備されてました✨💦
3エリア別に使えるようです。
新たな飯場も増設されて、マジで進化してる✨👌💦

18サム
2021-11-23 12:58:10 GMT

人には教えたくないほど過ごしやすいキャンプ場でした⛺トイレも綺麗で目の前が御池。カモメも気持ち良さそうでした。

Toshihiko Ueda
2022-04-14 09:09:45 GMT

毎年里帰り兼ねて利用させて頂いてます!静かな湖畔でノンビリ過ごしながら家族との時間が過ごせます👍スタッフさん達も暖かく価格も良心的で設備も手入れが行き届いてますよ👍

Write a review of 奥霧島御池キャンプ村


奥霧島御池キャンプ村 Directions
About Takaharu
Town in Kyushu, Japan

Takaharu is a town located in Nishimorokata District, Miyazaki Prefecture, Japan. As of 1 November 2023, the town had an estimated population of 8137 in 3648 households, and a population density of 101.3 persons per km². source

Top Rated Addresses in Takaharu

Addresses Near Takaharu