HMC

Science Museum of Whale and Sea

Science museum in Yamada

Updated: March 09, 2024 12:51 AM

Science Museum of Whale and Sea is located in Yamada (Town in Japan), Japan. It's address is Dai 7 Chiwari-50-1 Funakoshi, Yamada, Shimohei District, Iwate 028-1371, Japan.

Dai 7 Chiwari-50-1 Funakoshi, Yamada, Shimohei District, Iwate 028-1371, Japan

CXPG+H6 Yamada, Iwate, Japan

+81 193-84-3985

yamada-kujirakan.jp

Check Time Table for Science Museum of Whale and Sea


Monday9 AM to 5 PM
TuesdayClosed
Wednesday9 AM to 5 PM
Thursday9 AM to 5 PM
Friday9 AM to 5 PM
Saturday9 AM to 5 PM
Sunday9 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Science Museum of Whale and Sea?

Science Museum of Whale and Sea is located at: Dai 7 Chiwari-50-1 Funakoshi, Yamada, Shimohei District, Iwate 028-1371, Japan.

What is the phone number of Science Museum of Whale and Sea?

You can try to calling this number: +81 193-84-3985

What are the coordinates of Science Museum of Whale and Sea?

Coordinates: 39.4364972, 141.9755861

Science Museum of Whale and Sea Reviews

しょうじしんや
2023-09-18 15:07:19 GMT

入場料は大人300円と安い。巨大なマッコウクジラの骨格標本が空中に飾ってあるのがすごい。山田町で1980年代まで行われてきたクジラ漁についての展示が面白い。実際に漁で使われた道具や資料などがリアルで見ごたえがある。クジラに関しての展示も楽しい。クロミンククジラのヒゲの実物があり、実際に触ることができます。触った感じは思ったより堅かったです。この建物は東日本大震災で津波の被害にあいました。その時の映像を見ることができます。そして被害は甚大だったがマッコウクジラの骨格標本は無事だった奇跡がありました。ぜひおすすめしたい観光スポットです。

h.ichika 67
2023-10-07 12:20:16 GMT

クジラの化石の迫力が凄い。全体的にきれいな施設ですが東日本大震災でかなりやられたようで復旧までの足跡を追ったドキュメンタリー映像に感動しました。

Name Provisional
2024-01-10 10:53:26 GMT

広めの駐車場があり、すぐそこに広場兼公園がある。小さめの博物館だが展示内容も充実していて大人も楽しめる。

Toshimitsu Baba
2023-07-19 13:40:22 GMT

コチラは穴場だと思います。クジラに特化していて、中でもマッコウクジラの展示はその大きさが伝わるよう展示の内容がうまく工夫されています。少しアクセスの悪いロケーションではありますが、是非足を延ばしてみてもらいたいオススメスポットです。

pi pi
2023-11-18 23:33:48 GMT

鯨の生態を知るのに
素晴らしい科学館です

先の東日本大震災で
多くの被害があった中
展示物が素晴らしく充実しています

2歳になる孫娘と一緒に
見学しました
初めに
3D映像で鯨の太古から
三陸での生態を
特殊メガネをかけて15分

なぜか館内に
登場する座敷わらし

孫娘は
こわいね〜と
いいながら見ている姿に
楽しみを感じました

座敷わらしを見ると
幸せになるそうなので
こちらに立ち寄りよかったです

螺旋通路を見て
見学する内容は
300円ではかなり充実した
科学館です

以前山田町に訪れた時は
素通りしましたが
今回見学して大変満足しました

時折存在する
展示の人形がリアルで
ハッとする楽しいがありますね✨👍🏻
Very good

幼児は無料

N IMOTO
2022-05-24 11:43:15 GMT

全国で鯨の展示をしているミュージアムは少ないですが、低価格で素晴らしい展示内容だと思いました。男の子なので捕鯨砲に興奮してしまいました。
鯨然り、多くの生物の命を奪っている人間の存在意義を改めて考えてしまうミュージアムでもあります。

目の前は広い公園なので近くの道の駅でカキ飯買って食べる昼メシ最高です!(ごめんなさい)

JUN KO
2023-09-17 11:34:05 GMT

とてもこのような施設は無い。
奇跡のクジラは余りにもも崇高な骨格に言葉も出ず。

工藤ミニ
2023-05-06 10:26:28 GMT

展示内容も工夫があってもちろん楽しいのですが、復興していく様子の動画を観たのでより感慨深かったです。
とてもいい施設だと思いました。


2021-05-08 22:26:20 GMT

復興までの道程をビデオで拝見させて頂き、よくここまで復活させていただいたことに深く感謝申し上げます。
旅の途中で見つけて、偶然入りましたが、最も心に残った施設でした。
鯨を専門に観るということは無かったですし、良い科学館だと思います。
まだ復興途中ですし、行く機会を作ってまた訪問したいです。

M K
2020-09-16 07:23:40 GMT

鯨メインの科学館
印象的だったのは世界最大の鯨の骨の標本はもちろん、鯨の髭の標本…あれって歯だったんですね…まるでワイヤーブラシの様だ
なんかナマズの様な髭を想像してた
そこかしこに配される人形が一瞬人間かとビビる、その後愛おしくなる
コロナ対策はバッチリ
一部改修中の為か現在(9月中旬頃入館)無料で入れる

ふぃる
2017-09-22 16:21:55 GMT

震災から復旧し、やっと再開した。
中では鯨と海のことはもちろんのこと、それらと深く関わりあってきた山田町の歴史や文化などを学ぶことが出来る。
ただ、中のムービーなどを全部見てまわろうとすると1時間半以上かかってしまうので、興味があるところを中心に見た方が良い。

大泉そら
2021-08-02 08:31:33 GMT

大人300円。
記念スタンプはありません。
展示は、震災後、数が減ってしまいましたが、見ごたえはあります。
ところどころにいるマネキン(人)がリアルで、本当に人がいるのかと、ビビります(^_^;)
触れる展示もありますが、今はコロナのため、触れることはできません。
山田町のキャラクターのグッズが売店にありました。

kayo no R
2023-09-25 04:21:42 GMT

正直、期待してませんでしたが、値段以上に見ごたえはあると思います!そして、所々に書いてあるコメントが面白い^^
例えば・・・トイレの便座が冷たいので、気合いを入れてとか(笑)

石炭マニア
2023-02-01 07:47:06 GMT

マッコウクジラの等身大の模型が天井に吊るされており、迫力がありました。
骨格標本や捕鯨の歴史も展示されていて、ボリュームのある内容のわりに入館料が安いと感じました。

Yasu Musashi
2022-05-27 11:13:27 GMT

鹿磯?海岸に行く途中で偶然立ち寄りました。
クジラの骨格標本を造る過程の展示に見入ってしまいました。小さなお子さんにかなり有益な展示の数々。館を運営されてる方々に敬意を表します。

エゾモモンガ
2021-10-24 15:26:27 GMT

立派なクジラの骨格標本が目玉です。
震災で大ダメージを受け、閉館も議論されたこの施設、
地元の子供たちのためにも長く続けてもらいたい。
復旧に向けた活動は勉強になります。

堂本
2022-05-03 13:04:19 GMT

幼稚園児2人を連れて行きましたが、まだ少し早かったのかもしれません。
もっとゆっくりじっくり見て回りたかったのに子供たちに引っ張られてあまり見られず残念。小学生になったらまた連れて行きたいです。
スタッフの方も親切で、楽しく見させていただきました。
大人300円、幼児は無料でした。

外の公園でもいっぱい遊んで、午後丸々楽しめました。

若林
2023-04-20 09:52:15 GMT

立派な施設です!スタッフさん方の愛が溢れた展示施設だと思います。震災からの復興映像は胸を打たれますね。

山本茂樹
2023-08-01 11:06:08 GMT

マッコウクジラの標本は圧巻です。
鯨と海が楽しく学べて行って良かったです。

HIRO
2019-10-11 11:29:21 GMT

1992年(平成4年)開館の博物館。
捕鯨基地であった三陸沖で捕れた17.6mの巨大マッコウクジラと海の素晴らしさを伝えるための施設。
東日本大震災では、山田湾と船越湾の両側から津波が襲い、数多くの貴重な資料が失われたとのことだが、クジラの骨格標本はほぼ無傷だったとのこと。そこから6年以上の歳月をかけての再開に頭が下がりました。ぜひ、多くの子ども達に見てもらいたい施設です。
職員の方がとても親切で、丁寧に対応していただきました。ありがとうございました。

Write a review of Science Museum of Whale and Sea


Science Museum of Whale and Sea Directions
About Yamada
Town in Japan

Yamada is a town in Iwate Prefecture, Japan. As of 1 May 2020, the town had an estimated population of 15,195 and a population density of 58 persons per km², in 6,554 households. The total area of the town is 262.81 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Yamada