HMC

Ramen Nageyari

Ramen restaurant in Kakamigahara

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Ramen Nageyari is located in Kakamigahara (City in Japan), Japan. It's address is 2 Chome-53 Nakanobatacho, 那加野畑町 Kakamigahara, Gifu 504-0025, Japan.

2 Chome-53 Nakanobatacho, 那加野畑町 Kakamigahara, Gifu 504-0025, Japan

CR4J+MQ Kakamigahara, Gifu, Japan

+81 58-389-2339

ameblo.jp

Check Time Table for Ramen Nageyari


Monday11 AM to 2 PM
TuesdayClosed
Wednesday11 AM to 2 PM
Thursday11 AM to 2 PM
Friday11 AM to 2 PM
Saturday11 AM to 2 PM
Sunday11 AM to 2 PM

Questions & Answers


Where is Ramen Nageyari?

Ramen Nageyari is located at: 2 Chome-53 Nakanobatacho, 那加野畑町 Kakamigahara, Gifu 504-0025, Japan.

What is the phone number of Ramen Nageyari?

You can try to calling this number: +81 58-389-2339

What are the coordinates of Ramen Nageyari?

Coordinates: 35.4066562, 136.8319859

Ramen Nageyari Reviews

Harvey Alemania
2022-02-19 11:33:14 GMT

Awarded by Michelin as one of the best Ramen in Japan.

Ordered their Speciality Ramen (Tokusei-Ramen) which is 1200 yen.

The fine texture of their sliced pork is so tender and you can feel the richness taste of their Fish Broth Ramen Soup.

They also have free parking space which is convenient if you come by car.

Recommend to everyone who loves eating Ramen!

山崎史朗
2023-03-20 12:29:45 GMT

I came to the shop because my friend works here and they recently had some new coverage on TV. Although it's a usual thing in Japan I was still surprised to see so many people lined up outside. It was a very clean and organized restaurant. The entire staff was extremely friendly. I ordered the specialty "Nageyari ramen with a side of white rice. On first impressions the taste was that of a smoky flavor. Needless to say the ramen was excellent and the bamboo was exceptional! I don't think I've ever had a piece of bamboo that tasted as good. The chashu was exquisite too. I'm not a big meat eater and I don't really like a lot of fat, but this shops chashu was meaty, juicy, and full of flavor. 10 out of 10 I'll definitely be visiting again.

Khang Reno
2023-05-24 09:20:13 GMT

Very very good. Amazing!

344 Kasai
2024-01-27 21:29:34 GMT

いつもお店の前に行列が出来ているお店で、中々訪問出来ませんでしたが今回平日と、言うことも有り店の前には二人だけで、さらに運良く駐車場も、1台分空いており初訪問させて頂きました。
入って右側に券売機が有り購入して券売機の前で待つ様に言われました入り口左側に椅子が10人分程用意され奥から並び席が来るのを待ちますこのタイミングで食券を渡すシステムです。入店から10分少々で着席訪問から30分たらずで、着丼です。私のオーダーは特製ラーメン大盛(1450円)チャーシュー(3枚400円)トッピングです。チャーシュー好きな私は初訪問のお店では、チャーシュートッピングは恒例です。(笑)中太麺に魚介系スープ極太メンマ柔らかく、煮卵は半熟 トッピングしたチャーシューは太めにスライスされて計6枚柔らかい何れも私好みです。申し訳ない程度のホウレン草 刻みネギは色合がいいです。海苔は普通です。美味しく頂きました。

くぼたゆうさく
2024-03-18 14:57:25 GMT

海老辛味噌ラーメンを注文しました。
味噌は濃くてどろっとして、ライスが欲しくなる濃厚なスープでした。海老の味もしてすごく美味しかったです。1200円でした。
駐車場は少なめで、いつも大行列なので、開店と同時に行くのがおすすめです。

yasunari YT
2024-05-18 23:21:10 GMT

十数年ぶりの訪問。
お店は大きく&綺麗になっていた。
昔エアコンが壊れている真夏に来て地獄をみたが、今やそんな事もないだろう。

辛つけ麺+TP飛騨豚チャーシューをオーダー。

相変わらず旨い。
つけ麺というものを初めて食べたお店なので、思い出深い。

2024/5/11 再訪
この日もオープン前から行列。
雨が降りそうだったからか、オープン時間よりも早くお店を探して開けてもらえた。
雨が降ってても平気で待たせる店が多いので、ここいう気配りに少し感動。
星⭐5つに変更。

chika
2023-12-10 12:30:18 GMT

いつ訪れても混んでいるラーメン屋さん
店主さんは「お味どうですか?」と聞いてくださったり、帰宅の際もとっても明るく気持ちの良い挨拶で見送ってくださったりする笑顔も素敵な方です。ただ、人気なだけに待ちます。美味しいので待てますが、時間に余裕は必要です。時間帯をずらすのがオススメです。つけ麺もラーメンもどちらもすごく美味しいので、オススメ全てです。

MD joy_sound
2023-12-04 07:26:04 GMT

★食いしん坊弁護士のご飯記録 ★
【インスタ】joy_sound 【食べログ】_Chrome_
ーーーーーーーーーーーーー
岐阜の行列店!濃厚なつけ麺が絶品!

岐阜のらーめんNageyariさんを訪問。
食べログのラーメン百名店にも掲載されています。

平日の12時頃に訪問。
15人前後の並び。
12:30に入店して食券を買い、店内の椅子でも並びます。

つけ麺並盛り(1,000円)
飛騨豚チャーシュー(650円)

をチョイス。

13:04に着丼。

見るからに濃厚なスープと、キラキラツルツルの麺。そして大判の飛騨豚チャーシュー。
期待が高まります。

一口スープを飲んでみると、うまいやつ!!
普段つけ麺よりラーメン派なのですが、ここはかなり美味しかった!
麺ももちもちの太麺で濃厚なスープに負けない味わい。

ご馳走様でした!
ーーーーーーーーーーーー
いいね、保存、コメント、励みになります!!

s k
2023-06-12 08:22:20 GMT

ずっ〜と来たかった岐阜の名店✨
念願叶ってようやくランチに訪問しました🚙💨💨💨
開店40分前で5人待ち…良かった1巡目に間に合った🙌
開店時には20人くらい行列できてました💦

特製らーめんと悩みましたが…やっぱりつけ麺、またおま系と揶揄されるノーマルを避けて、

『辛にんにくつけ麺 並盛』1000円
『半熟たまご』150円

をポチリ👆
20分ほど待って着丼🍜✨

しまった失敗した…🥺

大盛りにすれば良かった🙃
めっちゃ美味しい‼

麺の風味、味わい、食感が最高の五つ星🌟🌟🌟🌟🌟
つけ汁はちょいピリ辛で仄かにニンニクが香って食べるほどに食欲が増してきます😍🙌🍜🌶🧄
具沢山で意外とボリュームありますが、酸味があってサッパリ食べれるのであっという間に完食😋👍

余韻覚めやらぬままスープ割りを頼んでつけ汁完飲✨

UR O
2023-09-14 14:14:20 GMT

夜7時半ころに来店。何組かお客が外に並んでる状態で中にも椅子があり合計で待ちが10分いかないくらいで着席しました。

店内はとてもラーメン屋としてはおしゃれな雰囲気で客層も女性が多い印象でした。

食べたのは一緒に食事にいった仲間のすすめもあり特製Nageyariラーメンの大盛にしました。煮干しの風味が強い魚介系でさらっとしたものではなくとろりとしたスープで麺とよく絡みとても美味しかったです!写真にあるようにとにかく付け合わせが個人的に満点であってほしいものが上にしっかりありそれでいて控えめな味付けなのでスープの風味を消さずマッチして最後まで楽しめます。

チャーシューが炙ってありとにかくやわらかくおすすめです。それが3枚もあるのでとにかく満足度が高いラーメンでした!また食べたいです。

猿丸
2023-11-10 13:18:36 GMT

2023.11
・黒胡椒つけ麺 中盛 300g 1150円
・食べログ百名店にも選出されているお店。岐阜ではこことりきどうの2店舗で、りきどうも美味しいので期待値は高めでの訪問でした。
・駐車場は表は常に満車なので、向かって左側の道を入ったところに第2駐車場が有ります。
・券売機なので現金のみ。値段設定はつけ麺が少し高め?
・一杯一杯にこだわりが強いので着丼までは割りと時間がかかる印象。
・醤油ベースのつけ麺で、つけ汁はかなり癖強。酸味が効いていて、スッキリしたつけ汁に細かく切った焼豚ともやしと刻み海苔。
・つけ汁自体はすごくあっさりしてて美味しいのですが、もやしが少し古いような臭みがあって、邪魔してた感が出てしまってた。
・麺は小麦の香り強めで、噛みごたえのある太麺。あっさりつけ汁に絡むのかなと思いましたが、酸味と味が濃いので良い感じに絡んでました。
・ただ黒胡椒のパンチを求めてた身としては、思ってた以上に胡椒のパンチは弱めでした。酸味が勝ってる印象。
・醤油出汁のベースとしては、同じ食べログ百名店のりきどうさんと似てる味。
・さすが人気店、満足の美味しさでした。

D i
2023-07-11 04:16:20 GMT

各務ヶ原IC下りて数分、テナントの一角にございます。
いついかなる時もずっと混んでおられ、人気店さながらの行列です。
夏場にお邪魔しましたが、行列を終え「暑い中お待たせしており申し訳ございません。」の一言ののち、店内に誘導されます。ホスピタリティが非常に嬉しいです。

食べログ100名店に選ばれるだけあって、とても美味しく最後の一口まで大満足でした。
今回つけ麺を頂きましたが、つけ汁まで飲み干してしまいました。

接客も皆様大変丁寧且つハキハキしておられ、次回も是非お伺いしたいです。

ねこくろお
2023-02-19 12:02:02 GMT

私の大好きなつけ麺のお店。今のところつけ麺界の王様とも思ってるくらい好き。ただ住まいからはちょっと遠く休みの日に1時間ほどかけてさらに1時間ほど待つことになってでも毎回大満足で帰ります。それくらい美味しい。私のおすすめは辛つけ麺400g(熱盛)。つけ汁もしっかり量があるので大盛りでも問題無し!魚介の豊かな風味に程よい辛さが食欲を促進させます。ゴロゴロチャーシューはほろほろで口の中でとろけます。これぞ至高のつけ麺。こうやって書き込んでる間でもまた食べたいと思ってしまうほど好きです。

タロー
2022-11-09 04:49:39 GMT

水曜の12時半到着!!!
さすが人気店!行列が、、、笑
駐車場はおそらくお店前兼用で7~8台かな🚗³₃

多分2~30分くらい待ってようやくつけ麺に辿り着けました🍜

と、、まず良いですか!?
ここの店員さんすごい接客が素晴らしい👏✨✨
笑顔で物腰柔らかくテキパキ!!!
なんだこの完璧な接客は😯😯😯
待ってる時に店内見てましたが、ご店主の現在食べてる方への気配りも素晴らしい👏
スープの薄い濃いや熱さなど聞かれていました!
こういう接客が飛び抜けてるところは絶対美味いんですよ🤤

ということで、、、

ノーマルのつけ麺並盛(200g)に焼豚丼を頂きました!!!
麺ぷりっぷりのもちっもち!!
表面艶やかで滑らかで口触り(・∀・)イイ!!
つけ汁も濃厚で少し酸味があって、でも臭みもなくて最高にちょうどいい(* 'ᵕ' )☆
あっという間に無くなってもーた🙃

焼豚丼もチャーシューこんがり炙ってあって香ばしくて美味しかった✨
個人的にはもうすこしタレを多く、海苔を少なめにして貰えるといいかなぁなんて、、、(贅沢者)

でもホントいいランチタイムを過ごさせて頂きました✨
って店名なげやりじゃなかったですっけ!?👀笑
ほんと店名とはかけ離れた素晴らしい仕事でした✨天晴れ👏👏👏

また岐阜に来る時は立ち寄ります🙋

以上、参考になれば幸いです🙇‍♂

ながなわなおみ
2021-04-17 09:40:02 GMT

岐阜のラーメン 百名店✨

岐阜県各務原市にある
ラーメン Nagerari

行きたかったお店‼‼‼‼
土曜のお昼、30分ほど並びました。

つけ麺並 850円
つけ麺中盛り+メンマ追加 1,150円
叉焼丼 380円

豚骨系のこってりスープ!スープの中には肉厚のチャーシューとメンマがゴロゴロ入っています。かなりボリュームあり。スープめっちゃ美味しい❣並ぶ価値あり💕

店内もキレイで、カウンター席テーブル席あり。
店名が「なげやり」だから、ゆるいお店かと思っていた笑。全然違った。接客とっても丁寧でした。ちなみに、店主がやり投げの選手だったから「Nageyari」という店名だそうです!

白川勇気
2024-05-14 23:53:33 GMT

10年ほど前迄、各務原に住んでいたときに良く通ってました!
あのときの味が忘れられませんが九州に引っ越してなかなか行くことができないのが残念です!
もう一度つけ麺を食べてみたいですね〜

食事をしたあと店主が外まで来ていただきチャーシューは良かったですか?と聞いていただき良かったですと話したのが最後でした。10年もなると思うと懐かしく思い投稿します

川村英晴
2023-12-17 09:05:02 GMT

らーめんNageyari
特製らーめん大盛
ラーメン店が多く競い合う各務原の名店
いつきても行列でも、並んでも食べたい一品
魚粉の効いた濃いスープが美味い!

つけ
2023-02-07 10:15:57 GMT

追記
食べログ3.73(471)
百名店2018〜2022

2023.2月の月曜日夜に訪問。
ちょこちょこ食べに来てますが、豚しょうゆラーメンは月曜日限定とのことだったので食べに来ました。
個人的にはしょうゆラーメンの方が味が濃くて好みです笑
でも、透き通ったスープはなげやり風中華そばみたいな感じがして、これはこれで美味しいです(^^)
写真はもやしを食べた後に撮ったので、本当はもやしも乗ってます笑

食べログ
2021.7月訪問。
いつ来ても絶対に行列が出来てる人気店。かれこれ10年以上通い続けてます…笑
色んなラーメン屋を回ってますが、個人的にはここの鳥居式つけ麺が一番好きです。
駐車場は店舗前と、店の横の道を南に入っていったところに数台分あります。
いつも到着してから食べ始めるまで30分は並ぶかな?営業時間は事前にブログ(なげやり ブログで検索)を確認しておくと良いです。
いつもつけ麺と焼き豚ご飯を食べますが安定したおいしさ。またすぐ行きたくなる〜!

もともとい
2023-10-03 10:35:01 GMT

岐阜で一番の美味しいつけ麺は?と聞かれたら私は迷わずここ。濃厚な動物と魚介の旨味が一口目からガツンと来て驚くことうけあい。
つけ麺の他のメニューとしては、通常のしょうゆラーメン(特製ラーメン)は、つけ麺のスープベースの濃厚動物系の味。
あっさり派には、透き通ったスープの鯖節そばもあり、こちらは醤油ラーメンとは全く違うスープの味で所謂中華そばのイメージに近い味だがこちらもすごく美味しい。
辛つけ麺や辛ラーメンは辛さの裏に濃厚な旨味が最高で、ライスが欠かせない。
他、主力級に美味いのがまぜそば。追い飯まで美味しい、ちょっと尋常じゃない美味しさ。岐阜で混ぜそばといえば台湾まぜそばが殆どなのですがこの店のまぜそばは辛くなくて(台湾まぜそばと違い辛さに頼らず)本当に美味しい。
酸味とラー油が効いた油そばも混ぜそばに他メニューに引けをとらない美味しさでした。
黒胡椒つけ麺やにんにく辛つけ麺など個性的なメニューもあり。
ご飯ものは通常のライスの他に、焼豚ごはんがあり、直前に直火で焙られた焼豚の芳ばしい匂いがダイレクトで薫る丼。きざみ海苔がまたいい風味。ただ、並盛でもご飯の量がかなり多いのでラーメンも大盛りにすると成人男性でもキツイ事も。
人気店で行列は閉店時間まで途切れませんが、店を改装拡張した結果席数が増え(特にテーブル席が増えたのが効果大)、店の中でも座って待てるようになった結果、外に延びる行列はの長さは短くなったので嬉しい。ただ、一度に調理できる量は増えていないからなのか、席に座ってからの待ち時間は以前の倍近くかかるようになった気がする体感時間。もどかしい。
駐車場はほぼ常時満車、行列も閉店直前まで途切れません。第2駐車場は店舗裏側から少し離れた場所にあります。夜営業は曜日によるのでSNS等で来店前に確認。
店員の対応も丁寧で気持ちよく、並ぶ価値のある店です。
殆ど不満がないものの2点だけ。エアコンが控えめで夏場はけっこう暑い事と、個人的好みの範疇ではあるがどうしてもこれだけは。改装前のチャーシューつけ麺が一番うまかった!つけ麺の中に入っている少し固めのゴロッとしたチャーシューが、いまのスープの器より大きめのどんぶりにつけ汁と一緒にたっぷり入ってたアレの復活求む!!

人狼
2022-08-17 14:45:58 GMT

ミシュランガイドビブグルマン掲載店「らーめんNageyari」さんです。
お店前に駐車場があります。
食券は店内に案内された時に購入するため、直ぐに列に並びます。
木曜日昼12時頃お店に到着、10人並んでいました。
40分待って席に案内されました。
店内はテーブル席とカウンター席があります。
今回は、つけ麺並盛を注文。
魚介系と動物系のバランスが良いドロドロのスープに、一口サイズに切られたチャーシューが入っています。
スープと麺の相性も良く美味しいです。
日によっては特製ラーメンが無かったりするので、お店に行く前にTwitterを確認すると良いと思います。

Write a review of Ramen Nageyari


Ramen Nageyari Directions
About Kakamigahara
City in Japan

Kakamigahara is a city located in southern Gifu Prefecture in Japan. As of 1 January 2019, the city had an estimated population of 148,225, and a population density of 1700 persons per km², in 59,736 households. The total area of the city was 87.81 km². source

Top Rated Addresses in Kakamigahara

Addresses Near Kakamigahara