HMC

Chōkō-ji

Buddhist temple in Kato

Updated: May 09, 2024 04:36 PM

Chōkō-ji is located in Kato, Japan. It's address is 609 Hata, Kato, Hyogo 673-1411, Japan.

609 Hata, Kato, Hyogo 673-1411, Japan

W2JV+WM Kato, Hyogo, Japan

+81 795-44-0733

kita-harima.jp

Questions & Answers


Where is Chōkō-ji?

Chōkō-ji is located at: 609 Hata, Kato, Hyogo 673-1411, Japan.

What is the phone number of Chōkō-ji?

You can try to calling this number: +81 795-44-0733

What are the coordinates of Chōkō-ji?

Coordinates: 34.932322, 135.0441836

Chōkō-ji Reviews

dome chan
2024-02-17 08:41:52 GMT

僕です!
週末に御朱印をいただきに参りました。
とても静かで良い雰囲気でゆっくりできました
近くにある厠もなかなかの雰囲気でした^ ^

Yasushi Ikeda
2023-07-06 07:05:45 GMT

【高野山真言宗】
【鹿野山 朝光寺 - ろくやさん ちょうこうじ】
【本尊 - 十一面千手千眼観音菩薩】
【開基 - 法道仙人 651年】
【塔頭 - 吉祥院 総持院】

📌仁王門
📌本堂【国宝】
📌多宝塔【重文】
📌鐘楼 【重文】

素晴らしい山寺ですね。閑静な中に下のせせらぎの音だけが聞こえる。心癒されます。
仁王尊像も素晴らしい!

【参道】Googleマップに従い山道をバイクで気持ち良く登って行くと「通行止め」あと600mとナビにあるので歩いて行くことに……坂道ではなかったのか救い。歩いてみると工事はしてなくて、溝のグレーチングが取り外されていました。朝光寺の駐車場には数台の車が……どうやら坂道の上方からは道が繋がっている様です。此処からはせせらぎの音を聞きながら雰囲気のある歩道を下って到着。先の工事中通行止は期間の表記がないので、上からの道でお参りするのが良いようです。(私は地理感が無いので何処からかは分かりません)2023年7月4日のことです。

風寅
2023-05-21 01:07:44 GMT

兵庫県に6つある国宝(姫路城・一乗寺・朝光寺・鶴林寺・浄土寺・太山寺)の内の一つで室町時代初期のお寺です。江戸時代・昭和10~12年・平成22年の改修工事を経て現在に至るそうです。
本堂の瓦や本堂の柱は一つずつ木材の種類や作られた時代が違い、見た目も年季が入っていたり色合いが違っていたり、加工せずあえて曲がった木が使われていたりと色々と興味深くなるような仕掛けや工夫がされていてとても良かったです。
加東市の観光ガイドボランティアの方に色々と話を伺い、とても良い体験ができました。

鐘楼は重要文化財に指定されていて屋根が優美な曲線を描いていて、屋根に銅板が使われていて緑色になっていてこれもまたとても良かったです。

境内から階段を下って3分程で行ける、つくばねの滝も必見の価値ありです。

トイレは本堂から少し離れた駐車場の横にあります。

鉄道Jリーグプロ野球好き
2022-09-25 10:55:22 GMT

加東市の山の中、東条湖おもちゃ王国の近くにある本堂が国宝のお寺。
鏡桜は重要文化財、多宝塔は県指定文化財。
国宝の本堂には無料で入れますし、週末にはボランティアガイドさんによる案内もあります。
ご本尊様は絶対秘仏では無いが、秘仏なので基本的には見学不可。
鏡桜、多宝塔も内部は原則的には見学不可です。
本堂にはお勤めの時意外には住職さんはいらっしゃれ無いので、御朱印は朝光寺総持院にて受けて下さい。
朝光寺の敷地内にある、つくばねの滝も併せて見学して下さい。
つくばねの滝は、滝としては規模は小さなけど美しいです。
アクセスは神姫バス上久米朝光寺口バス停から徒歩50分。
毎週月曜、水曜、金曜に各二往復ほど朝光寺総持院駐車場まで行くバスがあるみたいだけど、やっぱりクルマで来るか、JR加古川線社駅からタクシーが無難。
クルマなら中国自動車道社インターから20分、駐車場も無料なので到達難易度はさほど高く無いです。

83 Koichi
2023-08-26 07:54:18 GMT

秘仏千手観音は京都の三十三間堂の一体が安置されています。本堂は600年前の室町時代初期の建物で国宝です。鐘楼も重要文化財です。

三木みよ
2022-10-09 07:51:35 GMT

国宝があるお寺なのに知られてなくて穴場です。
ボランティアのガイドさんが、私が行った時はいらっしゃいました。
裏につくばねの滝もあります。
お坊さんを見かけなかったのが残念です。
宗教的には少し寂れている感じでした。

K明彦
2022-09-19 05:31:43 GMT

鄙の地によくぞ残っていたと思います。国宝が無料で観覧でき、ボランティアガイドの地元愛がお話に感じられて、良い時間を過ごせました、浄土寺はお昼前だったのでゆっくり拝観出来ませんでした。国宝巡り次は一乗寺。

Tomofumi Hirose
2021-02-17 07:04:13 GMT

国宝の本堂はさすがに重厚感がある。
あと、無人なので、ご本尊の前でじっくり座ってきました。
最もコスパの高い国宝じゃないか。
あと、車を裏に止めてしまったので、裏から入ることになったのですが、表から入ると滝が見えるらしい。
夏になったらもう一度行ってみたい。

ERO
2021-10-16 00:01:01 GMT

バイクで走行中に国宝の看板が目につき、たまさか立ち寄ったお寺です。ボランティアの方が丁寧にガイドしてくださいました。中々見応えのあるお寺です。お近くにお越しの際は是非。

Sadayuki GENDA
2023-05-06 21:12:42 GMT

誰もいない堂内でしばらく静かに座していました。門前に「つくばねの滝」があります。

かるまかるま
2021-02-09 11:38:17 GMT

駐車場はお寺の隣、少し下った場所にあります。
(お手洗い併設)車止めがないので注意してくださいね。
法道仙人により孝徳天皇白雉二年(西記651)頃、開基されたと伝えられています。本尊は、十一面千手観世音菩薩。昭和29年国宝指定。高野山真言宗。

玉屋典久
2020-08-17 05:58:45 GMT

滝が綺麗でした❗鬼瓦の上にラーメンマンが居ます。探して見てください❗

日野慶三
2024-01-19 22:40:17 GMT

兵庫県加東市にあります、数少ない国宝の建造物です。

小池 義忠D
2018-05-08 06:46:16 GMT

素晴らしい
お気に入り

つくばねの滝も是非見てください、苔が美しいです

美恵子黒崎
2020-02-27 22:35:18 GMT

本堂は国宝に指定されてるだけあって迫力ありました。石の上に本堂が建てられていました。地震の時にも耐えれるようにしてあるのでしょう。
石の階段を降りるとつくばねの滝を見ることが出来ますよ✨

setunachan
2019-04-07 11:21:11 GMT

ツーリングで足を延ばして訪れました。
素敵な雰囲気のお寺です。

田川満雄
2023-07-12 00:36:54 GMT

この様な立派な建造物国宝が広く皆様に是非とも観ていただき日本国の歴史に浸って頂きたいです‼

w k
2020-11-09 11:03:57 GMT

国宝であっても拝観料無料でした
柱の一つ一つが大きくて立派な建物だと感じました
ボランティアの案内ガイドさんがいて親切な説明をしてもらえました

亀のトンちゃん
2019-11-30 06:50:22 GMT

瀧が素晴らしい。
本堂が国宝の為か、消火設備か充実。
本堂の中や境内の清楚さも秀逸。
管理者が一人も居なかったので、少し心配した。

***O K********
2023-05-10 10:11:28 GMT

国宝の本堂での御開帳でした

Write a review of Chōkō-ji


Chōkō-ji Directions
Top Rated Addresses in Kato