HMC

Niigata Prefectural Botanical Gardens

Botanical garden in Gosen

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Niigata Prefectural Botanical Gardens is located in Gosen (City in Japan), Japan. It's address is 186 Kanazu, Akiha Ward, Niigata, 956-0846, Japan.

186 Kanazu, Akiha Ward, Niigata, 956-0846, Japan

Q466+5W Niigata, Japan

+81 250-24-6465

botanical.greenery-niigata.or.jp

Check Time Table for Niigata Prefectural Botanical Gardens


Monday9:30 AM to 4:30 PM
TuesdayClosed
Wednesday9:30 AM to 4:30 PM
Thursday9:30 AM to 4:30 PM
Friday9:30 AM to 4:30 PM
Saturday9:30 AM to 4:30 PM
Sunday9:30 AM to 4:30 PM

Questions & Answers


Where is Niigata Prefectural Botanical Gardens?

Niigata Prefectural Botanical Gardens is located at: 186 Kanazu, Akiha Ward, Niigata, 956-0846, Japan.

What is the phone number of Niigata Prefectural Botanical Gardens?

You can try to calling this number: +81 250-24-6465

What are the coordinates of Niigata Prefectural Botanical Gardens?

Coordinates: 37.7604409, 139.1122558

Niigata Prefectural Botanical Gardens Reviews

MM W
2018-12-25 07:35:30 GMT

Great for walking. It has two sections. Free entry to the Garden. You must visit the dome with entrance fee. No restaurant is available there. Only vending machines. The information center's staff are friendly and helpful. I was able to see ducks when I was there.

Malik Allah Yar Khan
2023-05-09 21:50:35 GMT

A Perfect walk, flowers, water, lush green trees and lot more. There is a light up in night and a indoor arena or tomb type huge area for more than 300 species of plants and tree from around the world. A fee of 600 for admission, 300 for kids and discount for elderly and students or groups of visitors.

Rinzin Othello
2022-07-06 12:32:11 GMT

Beatiful place to visit. Vast nature indoor

Erin Fields
2020-07-05 06:31:00 GMT

Very serene and lovely for a nice socially distanced stroll.

Charles Begley
2021-02-28 09:03:30 GMT

Wonderful place!

e d
2024-04-25 10:19:49 GMT

外は無料、温室は有料です。
外を散歩するだけでも十分楽しめます。
温室では熱帯植物、季節ごとの企画展などを見ることができます(私が訪れた時はシャクナゲ、ツツジ展でした)
カフェスペースもあります。

山木重聰
2024-06-02 08:07:00 GMT

かなり
久々に
やはりな
いい広さ
楽しめます
あと
ヒスイカズラ
また2つ咲いてました
やっぱ綺麗
いい花です

勉強なりますー
いろんな経験出来るし

syun952
2024-02-11 04:38:45 GMT

写真撮影、植物観察を趣味にしている者です。

ボランティアの方の説明に感激致しました。
2倍体、4倍体の作製方法などの遺伝学的知識、広島大学との共同研究で、江戸のツツジが何故能登半島に生息しているかなどの歴史的知識、さらに個人でも研究されていると聞いて驚きました。

各地の植物園を回っておりますが研究内容を説明して下さる解放的な植物園は無かったので、嬉しかったです。

また、新潟県の方は穏やかで解放的でとても話しやすいと感じました。

5月ごろに庭園のツツジが満開に咲くらしいのでまた来ます。

カンちゃん
2024-05-06 07:56:48 GMT

お気に入りの場所で、屋外の散策は無料なので、時々訪ねて季節ごとに移り変わる景色を楽しんでいます。
遊歩道はきれいに舗装されており、起伏のあるコースもありますが、平坦なコースを選べば、車椅子の方も楽しめると思います。(2022.11.19)

【5月初旬】
GWの快晴の一日に訪ねてみました。
今年はネモフィラのお花畑を発見。芝生の中でポツンポツンと咲いている姿は、可憐さが際立っていました。
ウグイスなど小鳥の囀りを聞きながら、新緑薫る遊歩道を歩いていると、この時期ならではの鮮やかな若葉の緑に元気を貰えます。
天気の良い日にのんびり散策してみるのもいいですよ。(2024.5.5)

【11月下旬】
好天に恵まれた晩秋の暖かな一日、遊歩道を散策してきました。
植物園ならではの普段あまり目にしない植物も有り、見頃を迎えた様々な色の紅葉を愉しむことができました。(2023.11.23)

【3月中旬】
企画展示「にいがたの花 チューリップ」に行ってきました。
新潟県は切り花全国1位、球根2位の生産量を誇り、県の花にもなっています。
今回は総数で50品種1,500本が、期間中に展示されるそうです。
カントリー風にディスプレイされたコーナーもあり、一足先に春を愉しめました。
3月26日(日)まで開催されていますので、明るい春を感じに出かけてみてはいかがでしょうか。(2023.3.12)

【2月中旬】
企画展示「にいがたの花 アザレア」に行ってきました。
新潟県が全国一の生産量を誇るアザレア。植物園が保有する、150品種600鉢が公開されているそうです。
明るい日差しの中、淡く透き通るようなアザレアの花がとても綺麗でした。
3月5日(日)まで開催されていますので、是非見に行ってみてください。
(2023.2.19)

高山正光(空馬海心)
2024-03-05 06:24:48 GMT

この所日課の「散歩」は
県立植物園にはまってます
四季折々あらゆる植物と小動物が見られ・・・
大宇宙大自然のパワーエネルギー振波動を頂く事に有り難く「感謝」の日々で有ります最高😃⤴⤴なり
合掌🙇

すぐほし
2023-03-15 20:02:54 GMT

2023-3/12
お散歩デートがしたくて来ました!チューリップの展示をしていて、地元はまだ咲いていないので一足早い春を感じることができてよかったです!

温室の中はあたたかく、お散歩にちょうどよかったです!温室内のクイズポイントを楽しみながら進むのも楽しかったです。

植物園の周りでも河津桜が少しだけ咲いていました。下旬には見頃になるでしょうか?また、あたたかく、いろいろな花が咲く頃に遊びに来たいと思います🌸

kety
2023-06-30 09:13:36 GMT

今は朝ドラの影響で牧野富太郎展は人気のようです。
とても大変な偉業を後の人々の為に道を作り、残し、スゴイ方だった事がよくわかりました。

Akio Gon
2022-03-02 13:32:43 GMT

県立植物園は良く行くけど初めて温室館内に入った。想像してたのと違って滝ありジャングルあり花園ありアクアリウムありの楽しい空間だった。季節ごとに色々変わるようでそれなりの手間と費用が掛かっているのかもね〜 休館=月曜日 入館料=大人600円 開館時間=9:30〜16:30

mamoru takano (Mori)
2022-08-15 01:25:14 GMT

新潟県立植物園が夜間開園していたので行ってきました。薄暗い熱帯植物ドームの中はサバイバル感バツグンです。
世界最大の花を咲かせるショクダイオオコンニャクが開花しているのが見れてよかったです。
開花により真ん中の真の部分(呼び方が分かりません)が熱を発してきて臭いを出し虫を誘き寄せらそうです。
その臭いは人には不快臭ですが。
はかにも食虫植物やら南国植物でいっぱいで楽しい体験ができました。

ゆこりん
2023-07-06 11:17:54 GMT

定期券(一年)2000円購入しました☺
半年1200円もあります。
とにかく、年間を通して楽しめますし、現在こどもの広場を造成中。
オープン予定4月となってましたが、まだまだ遅くなりそうです。
ただ、こどもの広場を長岡市出身の絵本作家松岡達英さんのイラストなどでデザインするようで、とても素敵な遊び場が期待できそうです。
植物園周りの公園も、お散歩したり季節の植物を眺めたり癒されます。
新潟県の中でも、秋葉区は古くから花の生産が盛んでした。
秋葉区の花の生産者さんの歴史にも触れることができます。先人の努力に感動します☺
5月はシャクナゲ展をやっています。
地味に感じますが、近くで見るとツツジ類に対する概念が変わり魅了されます。お庭に一株欲しくなりました。

追記
R5年9月30日まで
マイナンバーカードの提示で入館料が大人600円→300円と
お得になります。
詳しくは県立植物園さんに
確認してください😊

SASHIMI
2021-11-25 22:09:48 GMT

久々に行きましたが、最高でした。
紅葉や紅葉が素晴らしくて目にも焼き付け、写真を撮って思い出にもします。🍂♥ᵕ̈*
時間が良くて、天気も良かったら一日中居たい場所です。自然サイコー!

青広
2023-06-19 11:30:47 GMT

「らんまん」(牧野富太郎展)に誘われるかのように、久しぶりに🌺訪ねました。高い天井に(湿度増し増しの)滝。オモシロイ形の花びら(前習えのような……)にも出会いました。

yoko
2018-03-18 05:59:44 GMT

季節に応じてさまざまな企画展を開催しています。入場料は大人600円。
熱帯植物ドーム、企画展示スペース、ネイチャーアトリウムなど、ゆるゆると植物展示を楽しめます。入口付近の無料休憩ホールではコーヒーなどを販売していました。
施設周辺は公園になっているため、軽いウォーキングができます。

Yasuo Saito
2023-07-08 12:23:15 GMT

安い入館料金の割に、温室の展示などは大変楽しめます。

K Bachan (ばっちゃん)
2023-09-28 11:02:35 GMT

食虫植物が沢山あってテンション上がりました。

通路が長く結構、見る所が沢山です。

Write a review of Niigata Prefectural Botanical Gardens


Niigata Prefectural Botanical Gardens Directions
About Gosen
City in Japan

Gosen is a city located in Niigata Prefecture, Japan. As of 1 July 2019, the city had an estimated population of 48,458 in 188703 households, and a population density of 138 persons per km². The total area of the city is 351.91 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Gosen

Addresses Near Gosen