HMC

Eiji Tsuburaya Museum

Museum in Sukagawa

Updated: March 08, 2024 01:49 PM

Eiji Tsuburaya Museum is located in Sukagawa (City in Japan), Japan. It's address is 須賀川市民交流センタ, 内, 4-1 Nakamachi, Sukagawa, Fukushima 962-0845, Japan.

須賀川市民交流センタ, 内, 4-1 Nakamachi, Sukagawa, Fukushima 962-0845, Japan

79QG+F2 Sukagawa, Fukushima, Japan

+81 248-88-9183

s-tette.jp

Check Time Table for Eiji Tsuburaya Museum


Monday9 AM to 5 PM
TuesdayClosed
Wednesday9 AM to 5 PM
Thursday9 AM to 5 PM
Friday9 AM to 5 PM
Saturday9 AM to 5 PM
Sunday9 AM to 5 PM

Questions & Answers


Where is Eiji Tsuburaya Museum?

Eiji Tsuburaya Museum is located at: 須賀川市民交流センタ, 内, 4-1 Nakamachi, Sukagawa, Fukushima 962-0845, Japan.

What is the phone number of Eiji Tsuburaya Museum?

You can try to calling this number: +81 248-88-9183

What are the coordinates of Eiji Tsuburaya Museum?

Coordinates: 37.288716, 140.375121

Eiji Tsuburaya Museum Reviews

Massimo Burhanuddin
2019-08-18 17:29:54 GMT

On of the reviewed mentioned one word about this place which is "Wow".. I agree Wow this place is comfortable. Might be the best space I have ever been to in Japan. If you are an Ultraman fan or Special Effect fan for kaiju or want to learn more about special effect for Kaiju, this place is great. This is THE place to study them. You can see some Kaiju sculpture here( and see the rest of them and the Ultramans outside around the city). On the top floor they have Eiji Tsuburaya Museum where you can learn about the behind the scene for movies like Ultraman or Godzilla for FREE!! . The only downside is you are not allow to take pictures or videos. Below there is study room and a library with varieties of books. They also have a radio station(if i am not mistakeb) and a huge playground for you childre. There is a cafe and Lawson on the 1sr floor. There is also a special exhibtion near the entrance(depending on schedule at that time, it may be different).
This building is just great, and I would not be surprise if future special effects artist are born in this city because of what this building provide.

Winda Kurniawati
2019-06-27 10:25:45 GMT

Wow

Rider Bolt
2024-02-26 22:50:07 GMT

須賀川駅から真っ直ぐの場所にある、tetteの5階にあります。 バスだと、長沼線[矢田野経由]170円で行けます。 館内は、図書館があり、とても静かです。 エレベーターで5階まで行くと、右手側が円谷英二ミュージアムです。 平日の13時頃に行きましたが、誰もいませんでした。 自分は、特別映像「ゴジラ須賀川に現る」が、お気に入りです。 無料でこれだけの物を見られて、本当に良かったです。 地元の方は、ウルトラマンのDVDとか借りられるので羨ましい!

プリヴェ(puri)
2024-01-06 15:09:13 GMT

あの-1.0で見た迫力あるゴジラを、間近で見る事が出来ます。お子さんが直に楽しめる所もあり、既定の図柄を自分で組み合わせ、怪獣を作り、映像上に映し出す事が出来ます。未来を予測してたかの様な、レールガンタイプの戦車じゃ無いか?と思う位のものもあります。

土谷孝志
2023-09-17 07:58:30 GMT

須賀川市の行政庁舎と図書館をかねた
総合的なコミュニティセンター内にあります。
別の意味で須賀川市のこうした取り組みは自分が住む
街もモデルケースで学んでほしいと思いました。

円谷英二ゾーン(ミュージアム)ですが、
入場は無料です。
ミュージーアムのスタッフにお尋ねしたら
一部を除いて撮影OKでした。

私は昭和生まれで円谷英二全盛のドンピシャ世代。
たまらんわ~、小学生の頃の思い出が・・
リアルなゴジラのフィギアや大海戦の特撮ジオラマ!
特撮やゴジラ世代の方は寄らなきゃ損損!

峯村英介
2023-10-27 04:45:05 GMT

展示フィギアも楽しいですが、ここのミュージアムの最高なところは専門的蔵書の素晴らしさです。手に取って読み出すと時間がいくらあっても足りません。
円谷関係に留まらず、SF関連、手塚治虫関連、海外の神話など圧倒的な専門蔵書は凄いです。好きな人は何度訪れても飽きないでしょう。心豊かになる大好きな空間です。

クルマで行く場合は、tetteから徒歩3分の民間駐車場で12時間500円の所がオススメです。

砲連装RR
2023-11-12 23:21:40 GMT

コミュニティセンターの6階にあるミュージアムで、ゴジラやウルトラマン等の特技監督を務めた円谷英二さんの出身地が須賀川市と言う事で近年に出来た場所になります。
コミュニティセンター一階から怪獣が置いているので、恐らく知らない人から見れば、何で?と思うかと。
やはり円谷英二出世作のゴジラに関する展示が非常に多く、ここでしか観る事が出来ない[ゴジラ、須賀川に現る]が一番の見どころ。
初代ゴジラvs平成メーサー車等現実には実現しない対決を観る事が出来、東宝特撮メカマニアにも満足。
開館に辺り歴代のゴジラ監督のサインや書箱、グッズの購入も可能です。尚、自転車とバイクは駐輪場は無料になります。(車は時間制)

大桜もも
2023-10-21 02:02:59 GMT

tette(テッテ)須賀川市 市民活動サポートセンターの5階にありました。
写真撮影は可能ですが、動画を撮ると係員に怒られますので、注意しましょう。

toshi walz
2023-05-15 04:54:25 GMT

特撮を楽しむには最高の場所です。模型や資料などたくさんあってとても楽しいです。
外の通りにはウルトラマンのモニュメントが複数あり人気怪獣と写真も撮れるのでオススメです。また、ウルトラマン、ゴジラ等のお土産屋さんもたくさんあり一度行って損することはありません。さらに同市内に特撮アーカイブセンターもあるので合わせてどうぞ。さらに合わせるなら福島空港もウルトラマン、ゴジラ好きには飛行機乗らなくても楽しめるので、もう一度言いますが一度足を運んでみてください。いい経験値稼げますよ、きっと。

ねーさん
2023-07-12 05:25:49 GMT

円谷英二ミュージアムは福島県須賀川の市民交流センターtette の5階にあります。
ナビを頼りに向かいましたが交流センターの駐車場が満車。警備員さんが立っていましたが素無視。仕方無く銀行の駐車場へ置こうかと悩みながら行きすぎるとすぐのところに駐車場!そこに駐車すると、そこも交流センターの駐車場でした。警備員!大阪ナンバーの車やねんしおしえてくれたらええやんかー!と思いつつ、いざ!交流センター内へ!
するとレッドキング、バルタン星人、キングジョーがお出迎え。
そして、5階へ上がり円谷英二ミュージアムへ。
そこにはなんと!素晴らしい造形のゴジラ。フィギュア。ポスター。子供の頃の思い出がたくさん蘇ります。
これ、無料でいいんですか?
本当はあまり教えたく無い場所です。
マナーの悪い不届者に荒らされたく無いなぁ。
そして、交流センター前にもウルトラ怪獣のオブジェが点在してるので、その話を館内でしていると、スタッフさんが地図を用意してくださっていました。先程ガラモンかピグモンのどっちかなという話をされていたのでと、松明通りの地図を手渡して下さいました。ありがとうございます。
通りの街頭にも怪獣の絵が書いてあったりと街ぐるみでウルトラマンをバックアップ。
とても良い街で。交流センターにもたくさんの人がおられ、ローソンもありました。
図書館もあり、行政が行き届いているんですね。
子育てしやすい街だと思いました。
須賀川は市役所も綺麗で立派。街並みも美しい。今後、住みやすいランキングに入る事を願っております。

Ru Te
2023-03-11 23:49:09 GMT

2023.3.9
ここは無料で利用できます。
5階でゴジラ、ウルトラマンマンなど特撮について知ることができます。
また、1〜4階は図書館や店舗、ラジオ収録所だったり素晴らしい複合施設になっています。
くつろげるスペースもあり、蔵書量もすごいです。
自分の住んでいる地域にもこんな施設があったらいいなと思います。
須賀川市民が羨ましいです。

南の島のいぇてい
2023-08-05 07:08:46 GMT

えっ!こんな貴重なもの無料で見せて頂けるんですかっ?! ってくらい素晴らしい場所。ウルトラマンやゴジラなどの特撮好きは住みたくなるレベル。もちろん わたしも住みたくなったし、須賀川市に住んでここに通いたいってなった。 貴重でレアな展示物も鑑賞できるし図書館も併設してるから ここにある本は借りることもできるらしい。
良いなぁ~( *´艸`)
同じ建物の一階にはみんな大好きキングジョー、バルタン星人、レッドキングもいるよ。

mimin M
2023-11-26 12:47:40 GMT

本物の初代ゴジラを初めウルトラマン、特撮セット…円谷ファンにはたまらないスペースです!

Owari L
2023-03-26 17:07:14 GMT

入場無料・駐車無料(2時間まで)でコスパよく見て学べるミュージアムです。
ゴジラを中心に様々な怪獣の展示があり、撮影風景を再現したジオラマも圧巻です!
近郊に住む方はウルトラマンのDVDのレンタル・本の貸し出しもあるのでさらに楽しめる施設だと思います。

係の方が見学に来たお子さんの疑問に丁寧に答えられていたり、会話を汲んでそっと知識を授けてくれたりしてほっこりしました☺

須賀川駅からのアクセスも良く、駅からの路上にもたくさんのウルトラマン像が設置されているので良い撮影スポットだなとおもいました!

tokyo f
2022-09-12 09:01:19 GMT

tetteという須賀川市民交流センター5階にあります。
まずこの施設が素晴らしい。
市民のための複合施設で、建物も開放感がありオシャレです。
屋上テラスも出てみてください。
街が一望でき、その景色も良かったです。

あぁ須賀川市民が羨ましい!

↓以下円谷英二ミュージアムについて↓

さて、東京から福島観光でこちらへ寄りました。
円谷英二さんは須賀川出身で、こちらにミュージアムがあります。
無料ですが、子供心?大人心を擽るものばかりです!
ここは、もっと東京方面の方に認知度アップして欲しいです!
忘れていた興奮、気持ちを取り戻せる場所です。

駐車場はtette施設併設で、2時間無料です。

及川吉章
2023-04-12 11:42:22 GMT

ウルトラマン・ゴジラ。最高です。本館だけでは勿体ない。是非通りを歩いてヒーロー&怪獣を見ましょう!尚、駐車場は2時間まで無料ですが、30分を過ぎるとバーが上がるので精算機での操作が必要になります。

xyznoir
2023-01-18 09:22:53 GMT

須賀川特撮アーカイブと併せて拝観しました。
市の図書館?の中にコーナーが設けられていましたが、大勢の市民が訪れていらっしゃいました。
県外からうかがいましたが、地元では、箱モノを嫌う団体やらがしょっちゅう建設反対意見書や赤字運営を止めろ、というような意見書を提出したとか、そういった話に心を痛めていました。
が、こちらは素晴らしい文化施設で、こういったものが子供の勉強、育成、文化の醸成などに寄与すると思います。しかも無料です。

地元が輩出した、円谷英二氏の功績と作品を展示しています。
幼いころ、テレビでみたときのことを思い出しました。
こういった展示館は大変貴重なため、これからも適切に維持していただきたいです。
建物自体もすばらしい。お金をケチってつまらないデザインや間取りとするよりも、こういった明るく開放感がある中で図書館利用や勉強ができる環境を実現させた、須賀川市のまちづくりへの考え方を、もっと他の自治体は学ばねばならないと思いました。
「財政支出を緊縮=建物など建てない=仕事しない」
という図式はマズいと思いました。
そういう観点からも、必要なところへきちんと投資をし、市民の憩いの場や交流の場になっていて、たいへんよい、と感じてきました。

軽忍かるにん
2023-10-21 13:28:18 GMT

「特撮の父」円谷英二氏の功績、足跡を知れる場所です。円谷英二氏を尊敬する人なら、一度は行ってみて下さい。
特撮アーカイブセンターとセットがお勧めです。

Gogo Godspeed
2022-09-18 13:23:24 GMT

『須賀川市民交流センター tette』ってスゴイ施設の中、5Fです。
閲覧無料。
映像資料の貸し出しもあるみたい。
無料とは思えない展示品数です。2時間以内で見れると思ってましたが、丁寧に1点1点見てると、2時間無料の駐車場のハズが1時間弱超過してしまいました。
見応え充分でした。
午前中の早めの時間をオススメします。
車を出す時に、入庫待ちの列ができてました。

勿忘草マロン
2022-08-15 02:03:42 GMT

須賀川に泊まらせてもらった際にふらっと訪問
お盆の朝でしたが混んでおらずスムーズに見学できました。
どちらかというと円谷英二の特撮マニア向けのミュージアムです。
彼の人生、特撮に対する熱意を学べました。
自分自身特撮はあまり見ないですがウルトラマンの生みの親、ゴジラの生みの親の円谷英二さんは小さい頃これら見ていたので少し知っていました。
素人でも十分楽しめました。
円谷英二の人生を紹介するだけあって活字が多く小さいお子さんが楽しむには難しいと思いがちですが、ゴジラなどの怪獣の模型がたくさんあるのでそれで十分楽しめます。
係員さんもいるので飽きなく楽しめます。

お客さんはマニア数名の親子連れ数名でした。

Write a review of Eiji Tsuburaya Museum


Eiji Tsuburaya Museum Directions
About Sukagawa
City in Japan

Sukagawa is a city located in Fukushima Prefecture, Japan. As of 1 May 2018, the city had an estimated population of 76,251 in 38824 households, and a population density of 270 persons per km². The total area of the city was 279.43 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Sukagawa