HMC

Tsuno Shrine

Shinto shrine in Tsuno

Updated: March 01, 2024 09:43 AM

Tsuno Shrine is located in Tsuno (Town in Kyushu, Japan), Japan. It's address is 13294 Kawakita, Tsuno, Koyu District, Miyazaki 889-1201, Japan.

13294 Kawakita, Tsuno, Koyu District, Miyazaki 889-1201, Japan

7H75+7F Tsuno, Miyazaki, Japan

+81 983-25-3256

tunojinjya6.webnode.jp

Questions & Answers


Where is Tsuno Shrine?

Tsuno Shrine is located at: 13294 Kawakita, Tsuno, Koyu District, Miyazaki 889-1201, Japan.

What is the phone number of Tsuno Shrine?

You can try to calling this number: +81 983-25-3256

What are the coordinates of Tsuno Shrine?

Coordinates: 32.263246, 131.5586682

Tsuno Shrine Reviews

Brent Baymiller
2024-01-12 04:13:40 GMT

I was close to my hotel so I took some time to see the sights and sit in the shade. So clean and well manicured. I was not. 2023

Hideya Kawano
2024-04-23 18:46:46 GMT

初めて訪れたのは2010年頃
その時は「え〜佇まい」「落ち着くなぁ」としか感じなかったけど、ジジイとなった今回は、
伊勢神宮の奥座敷「瀧原宮」で感じた空気感と似ていたんじゃ無いかと
その時の感覚を確かめる旅でした。
全く神社仏閣に無頓着な友人達と参拝
平日の16時頃なので
人影もまばらな境内はひっそりと佇む空気は
期待通りの素晴らしさでした。
14年前に、お願いした事のお礼が言えてホントに良かったぁ。
自身の勘もズレてなくて良かったぁ
近くに来る時は、必ず立ち寄りたいデス

TAKEDA ATSUSHI
2024-05-11 15:08:50 GMT

日向の一宮だということで参ってみました。大黒様で知られる大国主命が祭神だそうです。綺麗に手入れされた境内、御手水にはお祓いの道具まであり、清らかな気分でお参りできました。途中に神の石が置いてあり、それを本殿の裏に持っていくと良いそうです。もちろん駐車場はあります。

タロウジロウ
2024-02-29 03:17:39 GMT

境内がとても広く静かで居心地の良い環境です。有数の神社が有る宮崎県で日向国一の宮です。他神社では見かけない厄除け身代わり人形(ひとかた)がありました。神の石に願を掛け、本殿の裏に奉納させて戴けます。願掛け、厄除けは、様々な形で、行なえます。

猫神様の眷属だいふく
2024-02-24 16:37:45 GMT

都農神社です。

駐車場🅿有り
トイレ🚻有り
車椅子♿○

車椅子♿利用者、高齢者用に、本殿の横から入ることができる通路が用意されています。国道10号から旧道?へ入り大きい 鳥居前の道路を東に150mほど進んで左折し100mほど進むと左手に神社への入口があります 利用の際は、事前に社務所に連絡したら開けてくれますよ。

日向一の宮

祭神は大国主🐈
宮崎は高木大神系ニニギノミコトが幅をきかせていますが、大国主もいます
こちらが本当の実力者です!

ニニギとは格が違いますよ格が。

他所を悪く言うことはいけませんけど、宮崎神宮など歴史が浅いところより都農神社。ここを参らないといけません🐈歴史もずっと古いですよ

日向の国は宮崎、鹿児島含めて日向国でした
薩摩鹿児島はあとで出来た国です。
こっちが圧倒的に古いです。

宮崎に来たらここをお参りしましょ🐈

是非行かれてください🐈
ありがとうございます🐈

taka gattsu
2024-01-01 05:23:52 GMT

元旦の昼で人が多かったので、本殿以外を撮影しました。本殿はもちろん素晴らしいです。

人の多さにかかわらず、神社のしんしんとした清涼感のある空気と、木もれ日が気持ちよく、心が洗われました。
午前中も気持ちよさそうです。

ヒロリンコ
2023-11-24 21:37:31 GMT

大国主命が主祭神の日向國一宮、大きな鳥居があり立派な神社でした。
駐車場は20台分くらいあります。
駐車場に止めたら一度、南側の道路に出て左側に行ったらニノ鳥居があります。
鳥居をくぐったら、真っ直ぐな参道、
玉砂利に足を取られながら本殿に向かいます。
途中、願い石🪨がありますので忘れずに!
願い石は、本殿の後ろに奉納する所があります。
祝日でしたが、ゆっくり参拝出来てとても良かったです。
パワーをいっぱいいただきました。

u y
2024-02-17 23:16:29 GMT

2024/2/10訪問。
第7回結びのまつりに行きました。敷地内にキャンドルがたくさん飾られて、躍りも披露していました。
とても広い神社で、ゆっくり歩いたり、椅子に座って池を見ながらのんびり過ごして楽しむこともできそうです。

りんりん
2024-04-07 04:18:54 GMT

心休まる神社です。パワーも強く願い事があると行きます。私には力を与えてくれる神社です。道の駅もあり穏やかに過ごせる空間です。

大羽将裕
2023-09-03 03:49:46 GMT

都農神社は、宮崎県都農町にある神社で、古代日本の神話や歴史に深く関連しています。以下は、都農神社の由緒や一ノ宮の理由、ご利益に関する情報です:

由緒:
都農神社は、日本神話に登場する「八岐大蛇(やまたのおろち)」を討伐したとされる神である「素盞鳴尊(すさのおん)」を祀る神社です。この神話の中で、素盞鳴尊は八岐大蛇から日本を守ったとされ、その勇気と力を称えて祭神として祀られています。
一ノ宮の理由:
都農神社は、日本の神社において重要な位置を占める「一の宮」と呼ばれるカテゴリーに属しています。これは、神社の中でも特に格式の高い神社であることを示します。都農神社が一の宮とされる理由は、素盞鳴尊が八岐大蛇との戦いで大いなる神通力を発揮したとされ、その功績をたたえて一の宮に列せられているためです。
ご利益:
都農神社のご利益は、家族の安全や子孫繁栄、病気平癒、商売繁盛、交通安全、厄除けなど多岐にわたります。特に子供が欲しい夫婦や、子供の健康を祈る人々にとって、神社への参拝が行われます。

燕雀いずくんぞ鴻鵠の志をしらんや
2023-06-11 05:54:59 GMT

静かな環境で、雰囲気のある、日向の国の一之宮でした。

黒い石に願い事をペンで書いて、本殿の裏に奉納する事が出来ます。

御朱印も手書きで丁寧に書いて頂きました。

Kaori
2023-06-30 13:02:22 GMT

心願成就に利益がある宮崎一のパワースポットとガイドブックに書いてあったので、参拝しました。
平日のお昼頃だったので、ほとんど人がいなくてゆっくり巡れました。駐車場からも近かったです。

田中Roon
2022-09-26 04:15:29 GMT

日向国一宮。御祭神大国主命。新婚旅行にてルートの一つとして参拝できそうだったので参拝しました。今回初めてでしたが、境内の社務所近くにはチョウトンボ?と思しきトンボがいたり自然豊かな社でした。石持神事なるものがあり、願掛けして本殿裏にとあり願掛けしてきました。それと、今までで色んな神社で参拝してきましたが自分で祓ってから参拝できる珍しい神社でした。大国主命が御祭神だけあり、撫でうさきがあったりなんだか微笑ましくも参拝できてとても良かった。また行けたら行きたい場所でした。

秀樹
2023-11-21 13:58:48 GMT

日向国一の宮です。境内内は居心地が良くて、赤蜻蛉やハンミョウなどの虫も迎えてくれます‼

Shin Sakata
2022-11-29 05:30:34 GMT

日向国一宮。
宮崎県下には鵜戸神宮や宮崎神宮、あるいは天孫降臨の地高千穂に天岩戸神社や高千穂神社といった由緒ある神宮、神社が多くあるなかで、この都農神社が一宮となっています。
日曜の午後のお参りでしたが、落ち着いた空気に包まれていました。

二礼二拍手
2021-07-06 00:52:59 GMT

当方よりアクセスが難しいので先送りになってました都農神社はようやくお参り出来ました。

落ち着いた雰囲気、とても素晴らしかったです。

障碍者の方の駐車場が本殿近くにあるのも便利ですね。ただ、道の案内がないからわかりにくいかもしれません。

身代わり人形(ひとがた)というものがありました。自身の名前や生年月日を書いて身体中に擦り付けて納めるというもので身代わりになってくれるみたいです。
初めての体験でしたね♪( ´▽`)

御朱印は昨今の事情もあり、手書きではありませんが、何種類かありましたのでこれもお楽しみですカラーで綺麗なのもありましたよ。

少し遠いのですが機会があればまた参拝したいと思います。

岩川亮太
2021-10-04 07:33:04 GMT

日向国一の宮として鎮座しています。国道沿いにありますが,あまり目立たないように思いました。神社よりも歩いてすぐの場所にある「道の駅都農」が魅力的でした。ただ歴史のある神社であるので,参道や苔むした森などとても気持ちのいい場所だと思いました。「あぶら石」などの民俗文化財などもあり,地元の人に愛されながら守られてきた神社であることを想像しました。都農町は「農業の都」を目指した取り組みをされているようです。そんな都農の地で農業を守る農民の信仰を集めた神社であると考えると感慨深いものがありました。

chip LOVE
2021-10-27 09:02:38 GMT

健康祈願と、商売繁盛をお願いしに行きました。駐車場有ります🚙隣の『道の駅つの』からも、歩いて来れます👣 参道の橋の手前右側に『神の石』が有ります● 本殿横で『のぼり奉納申し込み』出来ますよ❗(4000円)
川柳を投句出来る様に、箱や紙が置かれてます✒
社務所で御朱印頂きました❗ 近所の『瀧神社』の、御朱印も頂けます(^ー^)

AYUWEDAりえ
2022-10-17 07:14:37 GMT

日向国一ノ宮

後即位6年前の神武天皇が宮崎から東へ出発される前にこの地に立ち寄ったとされます。

ご祭神 おおなむちのみこと(大国主命)
ご神徳 縁結び 病気平癒 子孫繁栄 家内安全
商売繁盛

神恩感謝

Akira Nishi
2021-04-07 13:13:20 GMT

神話の国、宮崎に建つ由緒正しい古いお社です。式内社であり日向の国一ノ宮、旧社各は国幣小社、現在は神社本庁の別表神社に列せられています。祭神に大己貴命を祀ります。創建は古く社伝によれば神武天皇の即位6年前(紀元前666年)に神武天皇が宮崎の宮を発し東遷の折、この地に立ち寄り国土平安、海上平穏、武運長久を祈念し祭神を祀った事に遡るとされています。また神功皇后が三韓征伐に際して舟の守護神として「吐乃大明神」を勧請したとの記述をもって、皇后が凱旋後に社殿を造営したのが始まりとも伝えます。この付近一帯には縄文時代の遺跡が分布する他、円墳や前方後円墳も20基以上の都農古墳群があり、当社鎮座地からも土器、石器類が出土している。このように早くから人類が居住していたことが知られ、当社の歴史も太古の昔に遡るとされています。承和4年(837年)に官社に列し(続日本後期)、天安2年(858年)に従四位上が授けられる。延長5年(927年)、式内社に列する。天文18年(1549年)には藩主伊藤義祐により社殿が造替される。この様に日向第一の大社であったが天正6年(1578年)、島津、大友両軍の擾乱により社殿や古文書、宝物の全てを焼失し荒廃する。延宝3年(1675年)の頃には「其後取立る人も無しとて、僅の小社となり御名さへ知らず、只明神とのみ言へり」といった状態であった。その後元禄5年(1692年)、藩主秋月種政により再興があり、歴代高鍋藩主の崇敬を受けた。 安政6年(1859年)には秋月種殷より社殿の造営があった。その後平成19年(2007年)に現在の本殿が建てられ今に至ります。杉木立の中に広い境内があります。綺麗に清められており草の1本も生えてないほどです。拝殿は正面五間、入母屋造平入り千鳥破風と唐破風を持つ堂々としたもの。幣殿後ろの本殿は一間社流造、5本の鰹木と外削ぎの千木を乗せています。境内には摂社末社がありますが、その他にもトントン相撲、巨大絵馬等があり、綺麗に飾り付けされた手水舎と同じく、参拝された方が楽しめるよう、気持ち良く参拝出来る様にとの配慮が感じられます。御朱印は参道脇の社務所で¥500-で頂く事が出来ます。奥の院の瀧神社の御朱印も頂けます。御朱印は上記二種類が直書きであと3種類書き置きのものがあります。駐車場も広く国道からすぐなのでアプローチも容易です。道の駅つのから歩道橋もあり参拝しやすいお社です。歴史に傲る事なく(結構そういうお宮もあります)、丁寧な対応と気遣いをされている素晴らしい神社でした。また参拝したいと思います。

Write a review of Tsuno Shrine


Tsuno Shrine Directions
About Tsuno
Town in Kyushu, Japan

Tsuno is a town located in Koyu District, Miyazaki Prefecture, Japan. As of 1 October 2023, the town has an estimated population of 9,577 in 3997 households, and a population density of 94 persons per km². source

Top Rated Addresses in Tsuno