HMC

Nagomimura Campground

Caravan Park in Tenkawa

Updated: March 09, 2024 05:57 AM

Nagomimura Campground is located in Tenkawa (Village in Japan), Japan. It's address is 583 Tochio, Tenkawa, Yoshino District, Nara 638-0542, Japan.

583 Tochio, Tenkawa, Yoshino District, Nara 638-0542, Japan

6R2C+8R Tenkawa, Nara, Japan

+81 747-65-0041

nagomimura.com

Questions & Answers


Where is Nagomimura Campground?

Nagomimura Campground is located at: 583 Tochio, Tenkawa, Yoshino District, Nara 638-0542, Japan.

What is the phone number of Nagomimura Campground?

You can try to calling this number: +81 747-65-0041

What are the coordinates of Nagomimura Campground?

Coordinates: 34.200821, 135.8220702

Nagomimura Campground Reviews

犬ころさま
2023-09-11 02:49:02 GMT

ソログルで利用しました。1区画で焚き火のスペースを開けてもソロテント3〜4つ位設営可能です。

接客に関してネガティブなコメントがありますが、全くそのようなことはありませんでした。

ちょっとクセ強めのナイスガイでした。笑

18年ほど運営されており、オーナーのこだわりが感じられる良いキャンプ場です。

売店もあり、お菓子や飲み物は結構充実していました。

トイレが綺麗でシャワーもあります。車で15分程の場所に温泉もあります。

渓谷の素晴らしい景色が見たい方にはオススメです。

バンガローも良さそうです。

Mba
2023-07-18 03:40:03 GMT

7/16,17日でお邪魔しました。とにかく良かった。また行きたいです。
スタッフの方親切だし受付後に大人を集めての説明!これ大事だと思いました。
全員揃っての受付に納得!

部屋はNO.7バンガローに泊まりました。
広い部屋、部屋の前に屋根付き椅子付きの食事スペース。ここでバーベキューをしながら山を眺めて大人は癒されるし
敷地が広いので孫はビニールプールをセットし、そこでも水遊びをしながら過ごせました。
バンガローの側に車を3台停められたので助かりました。
トイレ:シャワー室
気になら無い距離にあるので部屋に無くて平気でその分リーズナブルなのでOK!

夜の星空が最高でした。
川もきれいに舗装されていた1歳の孫も川まで簡単に降りていけました。

ふじ
2023-05-21 08:52:16 GMT

二回目の利用です。前回はコテージの利用で、今回はテントサイトの利用でした。自然豊かで施設も清潔で管理が行き届いているので、安心して利用することができます。川を眺めながらボーっと過ごしていると時間の流れを忘れて癒されました。オーナーの方や施設の方に対するマイナスコメントが見当たりますが、全くそんなことはありません。テントサイトを見比べさせてもらったり丁寧に施設の説明をして頂いたり気さくで親切な方々でした。施設のルールを守り、周りへの配慮や常識があれば誰もが気持ち良く使えるのではないでしょうか?また利用させてもらいます。

酷道オタク
2023-08-14 06:46:12 GMT

8月13・14日の二日間お世話になりました。場所もスタッフの方も最高でした‼
他の方が口コミにスタッフの方を悪く書いてる方も居ますが、全くそんな事はありませんでした。逆に凄くいい様にして頂き楽しい二日間を過ごさせて貰いました。本当は今回2泊3日の予定でしたが台風の影響で1泊しか出来なかったので次は必ず2泊します。
スタッフの皆さん有り難う御座いました😄

mame mame
2021-09-21 02:07:45 GMT

このシルバーウィークに初めてお世話になりました。
口コミ等は見ることなく、以前から気になっていたキャンプ場で、やっと予約が取れたのでテントサイトで一泊させていただきました。

予約時の電話から、大手企業のオペレーターさんとお話ししているような印象を受けるくらい、とても丁寧に説明対応をしていただきました。
車が大きく(2㍍×6.5㍍)で利用出来るか心配でしたが、予約時にきっちり聞き取りもしてくださり、無事に利用させてもらうことができました。このサイズの車でも、普通に転回も出来るし、場内や入り口が狭い印象もなかったです。
当日もスタッフの皆さんで出迎えてくださり、帰る時も見送ってくださり、今回2サイト利用させていただきましたが、私たちはまた来たいと思えました。

サイトは砂利なのでペグが若干打ちにくいところはありますが、今回夜中に雨が降りましたが、砂利のおかげで水はけも良かったです。
利用したテントサイトは、通路側に車を横付けする形なので、利用中丸見えにならず過ごしやすかったです。
施設も汚れがちな炊事場やトイレもいつ見ても綺麗で、あちこちに利用する人への思いやりを感じました。(私の経験上は一番綺麗)
予備を分かりやすくストックしてくださっているので、よくあるトイレットペーパーがないという心配もありません。
だからこそ、こちらも綺麗に利用しようと素直に思えました。

今初めて口コミを見て思ったことは、確かに他のキャンプ場(あくまで私の経験)と比べてルールに厳しいところがあると思う人も多いと思います。
他人同士が同じ場内で寝泊まりするということは、お互いに迷惑はかけないことが大前提ですし、オーナーさんも過去の経験を交えつつ、ルールを守ってねと最初にちゃんと説明してくださり、こういうことがあったら注意するとはっきり言ってくれるので、むしろちゃんと管理してくださっている印象でした。
関西弁の田舎のおっちゃん!という印象で、私は雑談もしやすかったです!(関西弁なので、言い方はきつく感じる方もいるかもですが・・・)
夜9時以降はキャンプ場の出入り口も封鎖になるので、静かで安心でした。
でもシャワーは24時間使えるので、時間に追われることなく利用できます。
我が家は愛犬も一緒に行かせてもらいましたが、だからこそペットが苦手な人への配慮もされていて、サイトの振り分けもされていました。

私は総合的に見て悪い印象はなかったですが、欲を言えば、チェックインが13時で良いので、チェックアウトを11時にしてほしいという希望はあります(笑

せっかくの休みだから、友達や家族とわいわいしたい!楽しみたい!それはみんな一緒ですが、周りも関係なくただどんちゃん騒ぎしたい!という人には合わない思います。

規仁
2022-08-02 01:22:23 GMT

先日、一泊二日で利用しました。
コテージも綺麗です。
コテージ内にあるウォシュレットトイレが不調でしたが個人的には、気にならなかった。

口コミでオーナーに怒鳴られたと書いてたので警戒してましたが全くそんな事なかったです。

初日にBBQコンロの説明を受けて

晩にお酒を呑み過ぎて朝にド忘れ。
嫁から(聞きに行って)とパシられ。

渋々、説明を聞きに行きましたがイヤな顔をせず教えてくれました。

むしろ
『ここでリラックスしてもらえて嬉しいよ。』と言って下さっています。

子供達と川の近くで
花火も出来ていい思い出になりました。

Assam N.
2023-08-16 07:14:18 GMT

何度か利用させていただいてます。
今回は8/12になごみ村キャンプ場で祖父母も一緒にコテージに宿泊しました。

今年は川で羽目を外しすぎている人が目立つなと思っていたところ、どうやら目の前に新しくできた日帰り施設の利用者さんのようです。
(私たちが宿泊中も川を渡ってこちらに入ってきた若い人が大声で飛び込みしたりゴミのポイ捨てをして叱られていました⋯😰)

予約をする時の電話説明や、チェックインしてお部屋に案内してくださったときの説明でも分かりやすく親切に注意事項を伝えて下さいます。

オーナーさんも奥さんも娘さんも、いつもニコニコ笑顔で対応してくださり、心配性な私が何度も電話してしまったときも、当日うちの子供たちの子供ながらの質問にも嫌な顔せず答えてくれますよ。

いつ来てもお部屋はもちろん、場内や共有トイレなどもすごく綺麗に掃除されていてここまで設備と対応に気を配ってくれているキャンプ場はなかなかないと思います。

安全にゆっくり家族の時間を過ごされたい方には本当におすすめです‼

豊澤幸雄
2023-08-19 04:27:00 GMT

もう、子供も18歳になりました😆
10年近くお世話になってるキャンプ場です
やっぱり、楽しいんだよね なごみ村キャンプ場は。オーナーの村長さんの温かみ、奥さんの温かみ、娘さんとの会話…etc
口コミで色々書かれてるけど、1度も経験した事がないです。
厚かましい行動、馴れ馴れしい行動、キャンプをしに来てる人(周りへの迷惑行為)等は村長さんに苦情が入る前に先に注意はされます。
だから、円空の里なごみ村キャンプ場では、ゆっくりまったり出来るんでしょうね❗
なごみ村最高ですよ‼
もう来年の予約済み 来年まで長いっての(^^;;

豊田恭平
2022-05-15 22:46:15 GMT

自然に大変癒されます🎵

店主のおじさん。。めっちゃ面白いです😅
子供たちにも優しく接してくださって、
みんな、最高の思い出となりました。

キャンプ場はキレイに整備されており、
トイレ、シャワーともに快適です❗

そして、🍕ピザ釜もあるので、子供たちは
大変盛り上がって、貴重な経験でした。

すく近くに川があり、透き通ってキレイですが、
5月には大変冷たく。。入れませ!(笑)
魚もいますが。。つれません!(笑)

色々と楽しかったです😃‼🎵

にぼし
2022-04-04 04:49:59 GMT

紀伊半島ど真ん中。素晴らしい景色に囲まれた川沿いのきれいなキャンプ場です。ちなみにそばには温泉施設や観光名所などもあります。
ハウスも各設備も新しく掃除も行き届いており、とても気持ちよく利用できます。
近くの酒店さんが経営をされているので、食べ物やお酒、レジャー道具なども揃っています。
いつもニコニコと親切な奥さんと娘さんが切り盛りされてます。こういう場所では管理されてる方の雰囲気によってはかなり気をつかってしまう場合もありますが、こちらでは気兼ねなく遠慮なく楽しい時間を過ごすことができます。ここは重要ポイントだと思います。
とてもお勧めです。
奥さんお嬢さん有難うございました!

Agent core
2022-08-04 18:34:45 GMT

初めてこの夏に行かしてもらいました〜
初めてのコテージで不安もあった中
申し込みの時から、電話の対応や説明がとても丁寧で良かったです☺
コテージもご主人の手作りらしく
とても、オシャレでした。
川もすぐ前にあり、子供が居ても
安心して遊べました!
コテージの近くで鮎のつかみ取りもさせてもらえて子供たちの初めての体験でとても楽しそうでした。
夜はコテージの前でスイカ割り、川辺で花火などもでき、良い思い出ができました(^^)

何よりも働いてる方々が親切でした。
また、来たいと思うようなキャンプ場でした!!!

洋子(JG洋子)
2020-08-25 09:54:25 GMT

結論から言って、最高でした!

口コミでオーナーさんが怖いと書かれていて、行く前はちょっと怯えていたのですが、すっごく優しく楽しいおじさんでした。

今では、怒られた人たちはよっぽど問題があったんだろうなあと推測しています。

女子2人旅だったので、むしろ、ほかのお客さんに迷惑になりそうな方に注意をしてくれるオーナーさんなんだなと心強く、安心できます。

施設はお掃除が行き届いていてきれい!お部屋も、共用のトイレやシャワーも清潔感がありました。

水や空気はきれいで、日中は冷たい水で川遊び。夜は満天の星空。夜は都会とはあまりにも違う涼しさで、扇風機をつけると寒いくらいでした。文句なしにいい思い出ができました!毎月行きたいです。

健太郎
2022-06-01 08:04:47 GMT

この価格でこの環境は本当にありがたい!
川も近く、雨がしばらく降ってなかったのもあり、割と安心して遊べる水位でした。
小さい子は危ない2メートル超えの水位もありましたが、浅いところも多いので十分遊べます。

人も制限されていて、少人数で、シュノーケルとゴムボートを持っていって楽しみました。
ヤマメとかイワナなのか、とても美味しそうな魚が水族館のように目の前を泳いでいました!
ハゼは2本の網で追い込むと割とすぐ取れますが他の魚は網では取れないです(^_^;)

コテージでのバーベキューは昼がおすすめです。
夜やると7時位には電灯にものすごい量の虫が飛び回って気持ち悪いです。
コテージの中にもハエや虫が飛んでいたりするので追い出すのが大変でしたが(笑)
それでも快適に眠れました。
掛ふとんのシーツがないのが少し残念でした。

ごみの分別も比較的簡単でした。
自動販売機が管理等近くにありますが、夜になると売り切れが激しくなります。

花火もできましたし、とても良い夏休みの思い出ができました!

向いの橋本商店(酒店)の娘さんもありがとうございました。
橋本商店にはカップ麺やちょっとしたおかず、レトルトご飯、お菓子、お酒、その他色々ありました。
コンビニに引けを取らないかな?
唯一無いのはお弁当やおにぎりですかね。

管理の人もとても親切ですよ。
こっちは客だぞ!って少しでも思う人はもしかしたら合わないのかもしれませんけどね。お金払ってる方が上とか、そういうのは子育てする上でも親としてどうなんでしょうね〜。お互い様の精神で、感謝して使いましょう。感謝があれば相手も感謝してくれますよ。世の中の摂理です。

コロンこリンゴ
2021-09-15 03:12:01 GMT

水が冷たくて入れないくらいです。昼間は日差しが強いので暑いですが、夜は長袖必須です。コテージはとても居心地が良く、お安いと思います。川は、流れが、淀んでいるところで安全ですが、ライフジャケットは,絶対つけましょう。夜のトイレは懐中電灯がいります。シャワーは、小銭100円玉が必要。そしてお勧めは、夜コテージ前で寝転んで、天の星を眺める事です。最高に美しいです。いいところで、大好きです。ここに来る前に面不動鍾乳洞に行く事もあります。

hito hito
2021-06-20 10:25:24 GMT

コテージを利用しました。川のすぐそばで景色は最高、土足厳禁なのでトイレもシャワー室もきれい。オーナーさんもとてもおもしろく、優しかったです。場所的にとても虫が多いので、防虫対策は必須。でも川の音や鳥の声を聴きながらのんびり過ごせました。きちんとしたルールがあるので、夜も静かでした。今度はソロキャンプでお邪魔したい!

nob fk
2016-08-16 07:55:18 GMT

お盆に行ってきました。
天川村は何度となく行ってますがこちらは初めてで、予約後に色んな口コミを拝見し、ドキドキしていましたが
批判の口コミが本当なのかと疑うくらい
オーナーさんも愛想がよく、トイレや
シャワールームも清潔で連泊したいくらい
素敵なキャンプ場でした。
川もサイトから見える位置で浅くも深くもなく、いつもはもっと上流でキャンプしているので子ども達にとっても丁度良い水温だったみたいです。
砂利用に無料でハンマーとペグの貸し出しもありますし、浮き輪のレンタルや物販も良心的なお値段でした。何と言ってもキャンプで生ビールが飲めるのは嬉しいです!
来年と言わず、寒くなる前にもう一度くらい行きたいと思っています。

よせよ
2022-10-10 22:06:29 GMT

電話対応は丁寧でとても歓待感が感じました。
リピートしています。トイレも綺麗ですし、清掃も行き渡ってます。化粧室もよかったそうです。至れり尽くせりのキャンプ場でした。

mamamamamasaful
2020-08-14 08:55:39 GMT

お世話になりました!!
口コミに戸惑いましたが非常に満足です!!

悪い口コミの原因ですが、話を聞くと学生が大勢で大騒ぎしたり、ペット連れの家族が犬を放して他のお客さんに迷惑かけたりしたことがあったそうです。

もしかするとは、同じグループの人間で複数書いているように見えます。。。
一度家族で行ってみては!!

COGONOMISG
2018-01-25 20:40:36 GMT

兄弟家族両親共に4世帯乳児、幼児、園児ら総勢15名でコテージお借りてBBQ、川遊び満喫!
便利で部屋…お広く清潔でお風呂にトイレ🚻エアコン、キッチン文句無しの充実度。
家族みな共にとっても素敵な夏休みが楽しめました。
ありがとうございました。

michel joe
2017-05-05 09:59:23 GMT

私も他キャンプサイトのレビューをみて、どきどきしながらいきましたが、とってもとてもよかったです。満天の星とすぐ近くの青い川でめいいっぱい楽しみました。キャンプサイトもうまくすれば屋根つきのサイトで,タープ張らずにいけました(3テントサイトだけなのでお早めに)。サイトレビューよりも、ブログとかを見たほうがためになります。

なぜ管理人が一部の人に悪く言われるか、考えられるのはコテコテの関西弁です。他県から来た人にはキツく聞こえたんでしょうね。「皆」が楽しめるように考えている情に熱いおっちゃんでした。次も利用したいです

Write a review of Nagomimura Campground


Nagomimura Campground Directions
About Tenkawa
Village in Japan

Tenkawa is a village located in Yoshino District, Nara Prefecture, Japan. As of October 2016, the village has an estimated population of 1,310 and a density of 7.5 persons per km². The total area is 175.70 km². source

Top Rated Addresses in Tenkawa

Addresses Near Tenkawa