HMC

Tamagawakan(Motoyu Tamagawakan)

Japanese inn in Kiyokawa

Updated: May 14, 2024 02:41 PM

Tamagawakan(Motoyu Tamagawakan) is located in Kiyokawa (Village in Japan), Japan. It's address is 2776 Nanasawa, Atsugi, Kanagawa 243-0121, Japan.

2776 Nanasawa, Atsugi, Kanagawa 243-0121, Japan

C7XQ+22 Atsugi, Kanagawa, Japan

+81 46-248-0002

tamagawakan.co.jp

Questions & Answers


Where is Tamagawakan(Motoyu Tamagawakan)?

Tamagawakan(Motoyu Tamagawakan) is located at: 2776 Nanasawa, Atsugi, Kanagawa 243-0121, Japan.

What is the phone number of Tamagawakan(Motoyu Tamagawakan)?

You can try to calling this number: +81 46-248-0002

What are the coordinates of Tamagawakan(Motoyu Tamagawakan)?

Coordinates: 35.4475524, 139.287551

Tamagawakan(Motoyu Tamagawakan) Reviews

斉藤訓
2023-12-16 12:57:13 GMT

温泉だけの利用で行きました。建物は古く、お風呂までの廊下は歩くと軋みますが、それが味となっていると思います。
ここの湯は女性に紹介したら、肌がすべすべになるので喜ばれます。

yu- k
2023-11-21 12:25:48 GMT

日帰りでお邪魔しました
とても素敵な建物でした!
美肌の湯との事でぬるぬるのお湯で気持ちいい
温泉は内湯の一つなので5人位入ると沢山居るな…ていう感じ
ただ皆さん静かに入ってらっしゃったのでストレスフリーでした
カフェも素敵でカレーの香りに誘われてお昼いただきました

51 ねむち
2024-01-14 03:33:07 GMT

●泊まりだとどうなんだろ。すごく気になる。お風呂は最高なのよ。
●やっぱお湯がいーな。今日は先客が2名。空いてる空いてる♪
●泊まりに期待したくなるくらいの接客。お風呂だけなのに。お湯も接客もサイコーです!
●温泉とカフェを利用。お風呂は内風呂だけですが、なんといってもお湯が好み。トゥルントゥルンになります。温度も少しぬるめて、これまた好み。そんなに大きくないので6組くらいでいっぱいかな。

カフェは静かで丁寧な接客にも満足。キーマカレーとプリンとチーズケーキとコーヒーをいただきました。美味い〜。量は少なめなので3倍くらい食べたいかなwww

Elmer T
2023-12-10 16:20:51 GMT

お風呂最高でした。檜の湯舟 何よりもお湯がいい 温度最適 柔らかいお湯で体がツルツルになり つい長湯になってしまった。

今冨秀佑貴
2024-03-20 06:42:59 GMT

趣のある昔旅館!
日帰り温泉(1000円)があり、多分桧!
良いのはレストランのキーマカレー(990円)これは美味い!

Kouiti Hayasaka
2023-06-12 04:00:57 GMT

両親と兄弟家族と利用させてもらいました。
お部屋の担当してくれた方がとても良くしてくれて、みんなとても楽しい時間を過ごすことができました。
自己免疫の話にアップで
健康第一という話に共感してもらえたのも嬉しかったです。

お料理もとても美味しかったです、魚介類が苦手な自分も美味しく感じてしまったのにはビックリです。

お風呂はぬるめで気持ち良くなりウトウトしてしまいました😀

ありがとうございました。

松本知也
2023-02-04 06:28:04 GMT

日帰り入浴で利用。旅館の人が全員もれなく滅茶苦茶愛想が良いというか、丁寧。
建物も年季の入った感じ趣あり、よい感じです。
お風呂は檜の作りの落ちついた感じでゆっくりさせてもらいました。今度は宿泊してみたいです。

Y
2022-03-05 23:31:43 GMT

お宿に入った瞬間から、古いけれど手入れの行き届いた清潔感と、素敵な内装に心惹かれました。ランプやお花やアンティークの調度品などこだわりを感じます。アルカリ性の温泉は肌がツルツルになります。宿の方も皆親切で、癒される宿でした。
良いところは沢山ありますが、何よりも、食事がとても美味しくて感動しました。
美味しい食事と温泉と素敵なお部屋、泊まりに来る価値は絶対にあります。
また泊まりたいです。

はるのあらし
2022-11-03 07:30:08 GMT

祭日に初めて訪問、11時15分に到着、オープン前ですが駐車場にすでに4台待って居ました。
玄関前で15分待ち中に入りました。この辺りの立ち寄り湯にいくつか行きましたが、初めて家族でやってる感が無くちゃんと女性スタッフ数名が対応してくれて逆にびっくりしました。
露天風呂は無く檜風呂です。
洗い場はシャワー付蛇口が4つでこじんまりしています。
お湯はやはり少しトロミが有り滑りやすいので要注意です。
お風呂上がりにカフェに寄りクールダウンしました。ジャズが流れる落ち着いた雰囲気が素敵でした。次回はここのカレーを食べようと思います。

あんといを
2023-04-22 07:56:34 GMT

大山登山の後に寄りました。
七沢温泉郷まで15分くらいで着くので汗を流して帰るのにはベストです。
12:45頃着きましたが日帰り湯は11:30から入浴は1時間目安、混雑しても12:30には入れ替るので待たずに入れました。駐車場が宿泊者用にキープされて満車の時は建物沿いの道路に停めていいそうです。
温泉は人数制限しているのでゆったりゆっくり入れます。フタバ化学のアロエボディソープ、シャンプー、リンスが気に入りました。
カフェのスイーツや軽食もくつろげておすすめです。

塩尻恵一
2022-05-17 06:20:53 GMT

厚木の七沢温泉にある温泉旅館で、家内が有る雑誌から見つけて、日帰り温泉に行きましょうと言われたので、車で出かけました、自宅は歩小浜の保土ヶ谷区ですが約1時間半程度で本当にひなびた場所に有りました。入湯料は1000円/人で約一時間程度でお願いしますと言われました。
温泉に入るところにはロッカーがないので、フロントに貴重品を預けます。お風呂は総ヒノキですが温泉水がph10とアルカリが強いので、ちょっと滑りやすいので歩くときは注意が必要です。湯舟には10人程度がせいぜいですが、油温は42℃で本当に湯っ達のんびり入れます。この温泉は岩場から湧き出ている温水を引き込んでいるとの事で源泉は20度程度と低く温泉の含有物等が温泉に当たらない為、温泉とは認定されていないそうです。
昼食にキーマカレーとコ-ヒーを美味しく頂きました。また、2020/7月だったかか、華麗なる一族のロケに男湯が使え有れたとポスターが有りました。
駐車場は正面は6台までですが、裏側にもあり裏側に10台程度駐車できます。
是非、皆様ゆったりのんびりと温泉を楽しんでみてはいかがでしょうか?スタッフの皆さんもとても親切です。
5月に入り家内と一泊泊まりで行き、夕食が結構豪華だったので写真を追加しました。本来であれば、土曜日に大山に登ってからゆっくりと温泉に入り英気を養いたかったのですが、土曜部午前中は、雨だったので、土曜日に泊まり翌日に大山に行きました。
部屋にも檜風呂が有るところにしましたが、全体が古い建屋なので今どきの部屋ではなく昔の儘の部屋でした、

帋谷正裕
2022-06-12 14:59:02 GMT

日帰り温泉で利用、¥1,000/人です。

ph10.1の強アルカリ性で、かなりトロみを感じ、肌がスベスベになります。なので床も滑りやすく注意が必要。たぶんシャワーのお湯も同じ温泉だと思う。
お風呂は内湯が一つだけなので、あまり長居はできないかな。

建物は古いですが、とても綺麗に手入れされています。全体的にスタッフさんの対応が丁寧で、好印象でした。

E K
2022-11-10 08:55:49 GMT

アルカリ泉の心地よいお風呂でした。湯上がりにカフェでチーズケーキを頂いた。センスの良い本も置いてある。またテラスのハンモックも、樹々のざわめきと鳥の鳴き声がBGMとなり、最高に気持ちいい。

R Taira
2022-04-22 00:38:43 GMT

ランチ付きの日帰り温泉を利用。建物はとても古そうですが綺麗にされてます。時間を重ねた木造ならではの廊下が軋む音も趣があって好きでした。
お湯はトロッとしててとても肌触りが良かったです。露天はないですが、大きな窓からお庭を眺めながらゆったりできます。
お昼は見た目も鮮やかで、食べたことない珍味?のようなものもあり、とても美味しかったです。車で行ったのでお酒は我慢しましたが、日本酒飲みたくなるラインナップでした。

鈴木厶-
2023-09-30 22:37:34 GMT

ネットの繋がりも、悪い山の中でした。宿泊はしませんでしたがお料理が最高過ぎました。中居さんも、とても感じ良く また行きたいです

石原冨美江
2022-08-27 04:02:11 GMT

何時も日帰り温泉で利用させて頂いてます。コロナ前は一泊二日であちこちの温泉をしてましたが近年は箱根に日帰り温泉玉川館にはニヵ月に一度は行きます。今迄巡った旅館の中で一番料理が美味しく好き嫌いのある私がしっかり食べられます。東京の料理よりも安価で美味しです。

碧ゆうゆ
2020-12-08 23:35:59 GMT

古い建物ですが、とても趣深く、また丁寧に飾られています。お部屋も古きよき日本を感じさせられます。流行の和風モダンとは違った歴史ある和です。
ただ、すでに使われていない建物は、出来るなら撤去されたほうが窓からの景観がよくなるかもしれません。
食事も盛り付けのセンスがよく、美味しくいただきました。猪鍋は、思ったより優しい味でおなかいっぱいでも雑炊まできれいに平らげてしまいました。
温泉も肌触りよく湯上がり後は肌がしっとりすべすべでした。
また、館内に自動販売機はなくお部屋の冷蔵庫の有料飲み物のみですが、別に無料でお水とお茶セットは備わっているので、寒い時期ですし不自由は感じませんでした。
カフェの雰囲気をとても気に入ったので、夕食後はカフェでお酒やコーヒーを飲んだりしていました。
また機会があれば行ってみたい旅館です。

Orange Apple
2021-07-02 13:42:57 GMT

一泊してきました。夕飯のお料理はどれも素晴らしく、お献立八分目というメニューでの宿泊でしたが手の込んだ料理が沢山頂けました。鮎の塩焼き、沢山のおかず、豚しゃぶ、最後のデザート含め、腹十二分に頂くことが出来ました。素晴らしい料理人が作られているのを実感する料理でした。正直温泉宿でここまで美味しい料理が頂けるとは思っていませんでした。温泉もキュキュッとしながらもとろみがあり、熱すぎずちょうど良い温度で満足しました。

Taro Sotome
2023-04-08 13:29:16 GMT

お風呂はとてもよいですが、露天風呂がないのが少し残念。バスタオルのレンタルは330円くらい。レトロなカフェが素敵でした

Minami’s Life
2023-06-10 23:36:25 GMT

登山の帰りに日帰りで利用させて頂きました
1時間という制限がありましたが
PH10.1と高い単純アルカリ性の温泉で
熱くもなく筋肉も少しほぐれて
趣のある旅館で大満足でした
タオル類は持って行っていたのでわかりませんが1時間千円でした

Write a review of Tamagawakan(Motoyu Tamagawakan)


Tamagawakan(Motoyu Tamagawakan) Directions
About Kiyokawa
Village in Japan

Kiyokawa is a village located in Kanagawa Prefecture, Japan. As of 1 October 2023, the village had an estimated population of 2,912 and a population density of 40,8 persons per km². The total area of the village is 71.29 square kilometres. source

Top Rated Addresses in Kiyokawa

Addresses Near Kiyokawa